GV-MVP/HX2
Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCIモデル)。本体価格は15,700円



PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2
Ver.2.22 から GV-MVPHX2 サポートソフト(アップデート用) Ver.3.10
にアップデートしましたが失敗しました。
ファイルに同梱の Readme に従い、
1.mAgicTV Digital のアンインストール を実行
2.ドライバの再インストール
まではよかったのですが・・・
【 3.mAgicTV Digital の再インストール 】
1)サポートソフトCD-ROM(もしくはダウンロード/解凍いただいたファイル)の
\mAgicTVフォルダ下にある「setup.exe」をダブルクリックします。
2)画面の指示に従って、インストールを進めます。
ここで、「初回のインストールは製品に付属のCDROMからインストールしてください」
となり、アップデートできませんでした。
付属の、CDROMVer.2.00をインストールし、再度アップデートを実行しても「初回のインストールは・・
に逆戻り。何度やってもダメでした。
Ver.2.00→Ver.2.22の時は、指示の手順で正常にアップデートできていたのですが・・・
ちなみにVer.2.00では、初期設定から通常の使用までは不具合は無く、現在はどのVer.にもアップデート
することはできない状態です。
対策をご教示願います。
当然、今まで録画した番組はすべて消え去りました(泣)
書込番号:10352605
0点

ちゃんとやり方あってます?
Readmeファイルの通りにやればちゃんといけると思うんだけど。
書込番号:10353128
0点

richanさん お返事ありがとうございます。
Readmeファイルの手順どおりに実行しました。付属CDROMのVerからVer.2.22へアップデート
した時には不具合は無かったんですが・・・途中でフリーズやエラーもありませんでした。
特に不思議なのは、完全アンインストールして、付属CDから新規インスコしてもどのVer.にもアップデート
できないことです。付属CDROMのVer.2.00のままで使う分には正常に使えます。
最初に書き忘れましたが、OSは、XPHomeSP3です。
書込番号:10353670
0点

太郎助さん
状況報告ですが,こちらも同じ症状が出ています。
ちなみにOSはVISTA Busi.です。
しょうがないので,ver.2.00のまま使用しています。
ただ,うちの場合は録画ファイルはそのまま残っていますよ。
一度保存場所を確認してみてはいかがでしょうか。
OS再インストールとかすれば治るのでしょうが,面倒なので次のアップデートを待とうと思っています。
書込番号:10354678
0点

ドライバーの再インストールですが「DPInst.exe」で実施されてますか?
また、ドライバーは最新版が入ってますかね?
再起動後にドライバーインストールの繰り返しが2回?3回?行われれば・・・正常に入れ替わっているはずですが???
書込番号:10355100
0点

bee09さん
はい。録画ファイルはそのまま残っていましたが、何度もインスコを繰り返すうちに、「この番組録画したときの
デバイスが見つかりません。」になり、どうやっても再生不可になってしまったので、削除しました。
これは自分で了解の上でやったことなので、残念ですがあきらめています。
カメカメポッポさん
ドライバは正常にインスコされています。色々試してダメだったので、現在は、mAgicTV DigitaはVer.2.00
でドライバはVer 7.7.6.0という、変則使用しておりますが不具合はありません。
Ver.2.22が正常作動していた時に戻そうとしましたが、何度もインスコ、アンインスコを繰り返してしまったので
システムの復元ポイントも無くなっていました。
同じ症状の方がいるということは、「このPCにはmAgicTVmAgicTV DigitaVer.2.00が入っていました」
という情報が、アップデート時のアンインストールで消えてしまうことがある、ということだと考えています。
Ver.2.00は、明らかにアプリの挙動が遅いので、少しでも新しいVer.にアップできればいいんですが・・・
書込番号:10355253
0点

レビューにも書いたんですが、以下の手順を試してみてください。
前提:CDからインストールして、正常動作していること。
(1)最新版をダウンロードして解凍
(2)Driverの再インストールはreadmeの通りで、これを先に行います。
(3)mAgicTVフォルダのsetup.exeを実行し、アンインストールを実行
(4)再起動しない ←重要!!
(5)mAgicTVフォルダのsetup.exeを実行し、最新版をインストールします。
(6)動作確認
書込番号:10363656
0点

konozamaさん
やはりダメでした。「再起動をしない」手順もすべてのVer.で試してみました。
Ver.2.00→Ver.2.22の時は正常にできたんですけどね。
現在はmAgicTV Digital のVerUpは、Ver.2.00→2.21、2.22、3.10どれも全くできません。
すべて「初回のインストールは製品に付属の・・」ではじかれます。
ドライバはどれも正常に作動しているようで、Ver.2.00でどのドライバでも不具合ありません。
Ver.3.10へアップグレードの際のアンインストールをしてから、mAgicTV Digital の再インストール
を行ってから、現在のトラブルが発生していますので、3.10は特定の条件で不具合が発生する
のかもしれません。
あとは、OSの再セットアップをしてみる他は無いか・・・でも面倒なので、Windows7を入れるまでは
我慢しようかと思っています。
または、時期Verが公開されるのを待ちます。
書込番号:10364711
0点

>OSの再セットアップを
その前に一度、手作業で全部削除してみたらどうでしょうか。
まず、アンインストール
・I-O DATA mAgicTV Digital
・Corel TVX
・Windows ドライバパッケージ I-O DATA DEVICE,INC GV-MVP/HX
レジストリ削除(アンインストールで消えてなかったら)
・HKEY_CURRENT_USER\Software\I-O DATA
・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\I-O DATA
フォルダ削除(アンインストールで消えてなかったら)
・C:\Program Files\Corel
・C:\Program Files\I-O DATA\mAgicTVD
・C:\Users\UserName\AppData\Roaming\I-O DATA ※Vista
この辺りをすべて削除できたら再起動。
削除できないファイルがあったら再起動してから削除して再起動。
この手順で完全にゴミが消えると思うので、
CDから新規インストール、そしてアップデートを実行してみてください。
これでもアップデートできないと・・・お手上げですね。
うちの環境はVista Ultimate 32bitですが、今のところアップデートで
初回インストール警告の無限ループに入ったことはないです。
それどころか前回アップデートVer2.22?のとき、うっかり再起動したのに
ちゃんとアップデートできました。
書込番号:10373803
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/HX2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2017/02/02 13:31:54 |
![]() ![]() |
0 | 2013/11/30 13:51:49 |
![]() ![]() |
8 | 2011/09/19 11:47:51 |
![]() ![]() |
4 | 2011/08/02 23:38:20 |
![]() ![]() |
11 | 2011/08/01 7:52:35 |
![]() ![]() |
0 | 2011/04/23 19:57:35 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/23 21:15:56 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/14 19:51:26 |
![]() ![]() |
0 | 2010/11/02 22:26:01 |
![]() ![]() |
0 | 2010/10/02 12:30:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
