GV-MVP/HX2
Netbookモードに対応した地上デジタル放送対応TVキャプチャーボード(PCIモデル)。本体価格は15,700円
PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HX2
実際に使っておられる方にお聞きしたいのですが、よろしくお願いいたします。
一応、編集機能はバンドルソフトで可能のようですが、不要部分のカット編集は、HD画質のままで可能なのでしょうか?
必ずBDへの書き込みが必要なのですか?
また、再生ソフトの使い勝手なども教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10828094
0点
>不要部分のカット編集は、HD画質のままで可能なのでしょうか?
BD-Rなどに、書き込む場合HD画質のままです。
>必ずBDへの書き込みが必要なのですか?
編集を反映するには必ずBD等への書き込みが必要です
>再生ソフトの使い勝手なども教えていただけるとありがたいです。
個人的にはアナログ時代から、IOを使っているのでかなり使いやすいです。
バッファロー、ピクセラも使いましたが。
追っかけ再生があるのがかなりプラスされています。
環境によっては、追っかけ再生がガタガタで使えないという人がいますけど。
書込番号:10829210
![]()
2点
星めぐりさん、ご教示、ありがとうございました。
ピクセラの製品では、カット部分を飛ばして再生する機能があるようなので、
BDに焼かなくても見られるようですが、こちらは、それができないというのは、
少し不便でしょうか?
再生ソフトは使いやすいようですね。
とても参考になりました。
どうもありがとうございました!
書込番号:10830362
0点
ピクセラのPIX-DT096-PE0のことをいっているのでしょうか?
ピクセラはいちいち、編集作業をはさむこと自体手間になるのでは。
IOのソフトは15秒、30秒、60秒、スキップ設定できる機能がついているので、
ソフトは不便と感じたことはないですが。
IOの製品は環境によって使えない人がいるので、
安定性を考えるとピクセラのPIX-DT096-PE0を選んだほうがいいと思います。
書込番号:10830582
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/HX2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2017/02/02 13:31:54 | |
| 0 | 2013/11/30 13:51:49 | |
| 8 | 2011/09/19 11:47:51 | |
| 4 | 2011/08/02 23:38:20 | |
| 11 | 2011/08/01 7:52:35 | |
| 0 | 2011/04/23 19:57:35 | |
| 3 | 2011/03/23 21:15:56 | |
| 5 | 2011/02/14 19:51:26 | |
| 0 | 2010/11/02 22:26:01 | |
| 0 | 2010/10/02 12:30:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



