


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
動画再生中、突然ノイズだらけみたいになり全く動かなくなったので強制終了しました。
その後、再起動してもビープ音が鳴るだけで全く動かなくなりました。
ビープ音は多少間隔を置いて1、3、4、3で鳴ります。
かなり調べましたが、ビープ音が鳴る時点でもう故障という事なのでしょうか?
書込番号:16063744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビープ音が鳴る時点でもう故障という事なのでしょうか?
ピープ音なるということは、何か異常があった・・・となりますね
書込番号:16063840
2点

IdeaPad S9e, S10e, and S10 Hardware Maintenance Manual を見てみました。
http://download.lenovo.com/ibmdl/pub/pc/pccbbs/mobiles_pdf/45n3684_01.pdf
P42 には、どういうわけか 1-3-4-3 ビープのパターンは書かれていませんね。
3-3-1 とか 1-3-3-1 なら DIMM かシステムボードの不良と書かれていますけども。
簡単に試せることは P62 を見て DIMM を一度抜き差ししてみるぐらいでしょうか?
システムボードの故障のような気がしますが、わかりません。
保証は切れていると思うので、私ならダメもとで分解してみます。
書込番号:16064892
0点

赤井主水さん
そうなんです。今回の私のパターンは出てないんですよ。
申し訳ありませんがDIMMとは何でしょう?全く詳しくないもので・・・。
書込番号:16064951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DIMM はメモリーモジュールのことです (Dual Inline Memory Module)。
もうちょっと早く気がつくべきだったのですが、1-3-4-3 beep でググッてみますと、Phoenix BIOS のメモリー関係のエラーコードみたいです。たとえば
http://www.computerhope.com/beep.htm
1-3-4-3 Test 512K base memory.
だそうです。
DIMM 交換で治れば良いですね。システムボードの故障の可能性もありますけど。
書込番号:16065297
0点

あれ?赤井主水さんにその後の経過を即レスしたのに反映されてませんね?
これは大変失礼致しました。
赤井主水さんの書き込みを見てDIMM抜き差ししても駄目だったので、試しに別のDIMMを買って差してみましたが、やはり駄目でした。
ショップの人にも現物を持って行って相談しましたが、メーカー修理しかないとの事で、しかもその修理代が高価になりそうと言われ諦めました。
愛着があったので寂しいですが、今は繋ぎに適当な中古品を探しているところです。
赤井主水さん、色々調べて下さって本当に有難うございました。
書込番号:16105562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/03/21 18:48:19 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/06 21:03:39 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/07 13:39:28 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/12 21:47:13 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/19 0:05:45 |
![]() ![]() |
2 | 2012/08/26 7:48:13 |
![]() ![]() |
6 | 2012/06/29 8:17:25 |
![]() ![]() |
8 | 2011/09/14 18:20:46 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/08 19:26:55 |
![]() ![]() |
0 | 2011/04/16 6:44:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
