『Vistaにしたいのですが』のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

IdeaPad S10e 4068AGJ

Atom N270/1GBメモリー/160GB HDDを搭載した10.1型ワイド液晶搭載ミニノートPC。直販価格は49,800円(税込)

IdeaPad S10e 4068AGJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.38kg IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

『Vistaにしたいのですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 Vistaにしたいのですが

2009/02/01 23:44(1年以上前)


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:29件

そこそこの初心者ですがXPをVistaに変えたいと思います。買ったままの状態で動きますか?
また、領域などを全て初期化するのでしょうか?詳しいやり方を教えていただけたら幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:9027368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/02 00:16(1年以上前)

初心者であるならアップグレードはおすすめしません。
第一このスペックではVistaの本領が発揮できません・・・

書込番号:9027590

ナイスクチコミ!0


sumioturkさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/02 03:04(1年以上前)

上の回答と同様にVistaの導入はお勧めできません。初心者であるならば、勉強をかねてやってみるのも良いかもしれませんが。この製品に採用されているAtomプロセッサーの能力, 画面描画能力からすると厳しいの一言です。

方法としては、2通りの方法があります。詳しくは述べませんが、1つとして、VistaのDVD-ROMを入手/購入して、外付けの光学式ドライブ(DVDドライブ)を用意してインストールする方法。2つ目として、DVD‐ROMからOSのイメージをSDHCに書き出してインストールする方法があります。1つ目の方法は簡単ですが、ドライブを購入する必要があります。2つ目は初心者には難しい。

書込番号:9028058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/02/02 08:44(1年以上前)

ご丁寧なご教示ありがとうございました。
初心者といっても、今までマックを長年使ってきまして、ハードディスクの増設(デスクトップですが・・)メモリ追加等の経験はありますが、ウィンドウズマシンは買うのが初めてで、今マックのブートキャンプでVistaを入れているので持ち歩きようもそろえた方がいいかと思い質問させていただきました。1Gあれば動くかと楽観していたのですが・・
オフィスだけ2007を入れてもやっぱり動きが悪くてダメでしょうか?
実は口コミ投稿も初めてで、返信を書くのもお2方へが初めてになりますので、もし方法が間違っていたらゴメンナサイ。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9028402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/02 09:03(1年以上前)

価格のノートPC検索で、CPUを「ATOM」、OSを「VISTA」にして検索し、出てくる機種のスレッドを一通り読んでみれば実用的かどうか、ひとつの指標になると思います。
OSのライセンスがあるなら、やっちゃうのも手です。
使えね〜って思ったら、リカバリすればいいんですから。

書込番号:9028438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/02/02 09:12(1年以上前)

ありがとうございます
なるほど、そういう調べ方もあるのですね。
勉強になりました。
早速調べてみます。

書込番号:9028466

ナイスクチコミ!0


天竜門さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/02 09:51(1年以上前)

天竜門と申します。以後よろくしお願いしますm(_ _)m

Vistaの導入についてですが、一般的に言われている快適に使える最低条件は

@メモリ2GB
ACPU core 2 duo

です。実際僕がAのみ満たしたパソコン(メモリ1GB)を持っていましたが、起動から使える状態(ウィルス対策ソフトが起動完了した状態)までに3分程度かかりました。あと動作をモッサリ重かったです。

ですので、そのPCより全てのスペックが劣るこのPCでは、Vistaの初期設定状態ではおそらく使い物にならないでしょう。

書込番号:9028538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/02 10:05(1年以上前)

メモリ4G(実際の認識は3.3G)
L2キャッシュが2MB、2GHz以上


VistaがXPよりいいなと感じられるのはこれくらいのスペックです。

書込番号:9028570

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/02 10:58(1年以上前)

やってみたら。
後悔も、やらないと出来ない。

書込番号:9028694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/02/02 13:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
私の持っているMacはメモリ4GB intelCore2Duo 2GHz です。
だからデュアルブートでもVistaがサクサク動いていたんですね・・・・
欲をかかずにXPで動かすことにします。
それにやってみないと分からないので(笑) 
Officeだけは2007にチャレンジしてみようかなぁ・・・
無謀でしょうか?(^_^;)

書込番号:9029187

ナイスクチコミ!0


天竜門さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/02 16:19(1年以上前)

このパソコンのCPUは、同周波数のペンティアム3、もしくはペンティアム4程度といわれています。

ですので5、6年前のデスクトップパソコンをイメージしていただくといいかも知れません。

僕の結論は、動きはするでしょうが、かなり重くなり、レスポンスは悪くなると思います。

書込番号:9029626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/02 17:46(1年以上前)

Core2Duo 2GHzのメモリ4GBなら、スペックとしては悪くないですよね。

> Officeだけは2007にチャレンジしてみようかなぁ・・・
> 無謀でしょうか?(^_^;)

無謀ではないと思いますよ。でも、Office2007を動かすのであれば、BootCampで起動するのがベストだと思います。パラレルやフュージョンはMac上での仮想化ですから、メモリを多く積んでいても重くなりますからね。

私は「使い勝手」という点に於いて、未だにWindowsとMacの両方を使っています。因みにWin XP Proが個人的にはいちばん好きなOSですが、サブとして使用するならこのマシンは本当にいい機種だと思います。ただ、この機種でOffice2007を動かすのは相当重いです。

書込番号:9029915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/02 23:58(1年以上前)

質問番号[8970783]にもありますようにoffice2007の使用は特に問題ないかと思われます。わたしもこの機種にoffice2007proをインストールして使っていますが、縦の解像度以外特に問題ないです。
 excelで重い処理をさせるならやめたほうがいいかもしれません。まあ、重たい処理をさせるにしてもこの価格で一応の処理が出来るなら価値があると思います。

書込番号:9032394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/02/03 08:58(1年以上前)

皆様ありがとうございます
うーん、悩みますね。
重いと分かっていてOffice2007を試してみることにします。
ダメなら、キングソフトか
オープンオフィスでも入れることにしましょう(^_^;)
頑張ってやってみます。
大勢の方のいろいろな助けを頂き大変嬉しく思います。
今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:9033483

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S10e 4068AGJ
Lenovo

IdeaPad S10e 4068AGJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

IdeaPad S10e 4068AGJをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング