


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
この機種でインストールしてiTunesを使っています。問題なく、快適に使えてますよ!
書込番号:9077612
0点

補足:
CPUには2次キャッシュという物が存在してCPUの速度に大きく影響します。
ソフトウェアの推奨環境ではこの二次キャッシュが低くても動くようにCPUの基準を低くして記述されています。(考えていないところもあるでしょうけど)
1.8GHzあたりのCPUだと二次キャッシュが128KBの製品がありますがこの製品は二次キャッシュが512KBありますので十分快適に動くと思います。
体感的には二次キャッシュが2倍になれば2倍の早さが感じられると思います(経験上)。
書込番号:9078473
0点

>体感的には二次キャッシュが2倍になれば2倍の早さが感じられると思います(経験上)。
って事は、128KBから512KBなら4倍、1024KBなら8倍になるって事?
自分はそんな経験「体感」した事がないですね。
書込番号:9078628
0点

2次キャッシュが倍になっても体感で2倍の処理速度になどなるはずがありません。
確かにキャッシュが大きくなれば秒間の処理効率自体は上がるかと思いますが、キャッシュを増やすとレイテンシが下がるという相反する性質もあります。
ただ単にキャッシュを増やせば倍々で処理速度が上がる訳ではないのです。
ましてや、それが体感に現れることなど自体が稀です。
通常の作業では体感でなど感じ取れることはないでしょうし、エンコードなどでも数時間・数十時間の作業で体感で感じ取れるのは数パーセントの差でしょうし、iTunesなどでの作業ではその差が小さすぎて体感ではわからない、なんとなく早いかな?位の差でしょう。
それに、そのシステムのバス幅やメモリのコントロール方法、扱うデータの大きさや作業内容によっても大きく変わってくることがありますので、キャッシュ倍=処理速度(体感)倍などと、あまりにも適当でいい加減な返答はされない方がいいと思います。
書込番号:9078990
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/03/21 18:48:19 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/06 21:03:39 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/07 13:39:28 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/12 21:47:13 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/19 0:05:45 |
![]() ![]() |
2 | 2012/08/26 7:48:13 |
![]() ![]() |
6 | 2012/06/29 8:17:25 |
![]() ![]() |
8 | 2011/09/14 18:20:46 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/08 19:26:55 |
![]() ![]() |
0 | 2011/04/16 6:44:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


