


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
昨夜ブルーを購入しました。
とりあえず、無線LAN接続に四苦八苦して何回かのトライで接続できました。
クィックスタートでのWEB接続です。
これとは別にXPも2回ぐらい立ち上げができました。
そうこうしているうちにXP経由のWEB接続をしようとしてOS起動のマークを
クリックしましたらOSが立ち上がるべきところで画面は無表示でカーソルが
左上で点滅するままの状態となってしまいました。
電源入力するとクィックスタート画面になりますね。この状態のままにしておくと
下の方に電源を切るかOSを立ち上げるかのマークがありますがこのOS立ち上げマークの
上に08と表示され秒のカウントと思いますが8秒(数字もカウントダウン)で先程の暗い
画面の左上カーソル点滅状態に陥ります。フォトとか音楽のクイックのアプリを操作すると
クィックスタート画面での操作ができます。HDDに何も入れていないので不明ですが、
HDDをみているようでアクセスしていないのかもしれません。
この後にOS立ち上げ操作をしてもOSが立ち上がる前にだんまりです。
工場出荷状態(復帰)作業もこれからというところでだんまりです。
(クィック時の登録内容は初期化されていましたが)
このような場合は、HDDの異常なのかと思ってしまうのですが、更に確認する方法が
ありますでしょうか。それとも購入店へ初期異常と持込すべきなのでしょうか。
なお、BIOSではHDDを認識しているようです。(インフォメーション、ブート)
電源ボタン横のHDDらしき点滅状態も全く点滅しないわけではありませんが、頻繁という
感じではないです。
何か自分のつまらない原因というのが一番ありがたいのですけれども
対策なども含めましてアドバイスの程宜しくお願い申し上げます。
書込番号:9096922
0点

HDDの不良、もしくは外付けのHDDをつけていたりしていませんか?外付けのHDDから起動しようとするので立ち上がりませんよ。
BIOS上でHDDが認識されているかもチェックしてください。認識なしならHDDがNGです。
認識されているのであれば、F11でリカバリーかけてみてください。OSの不具合と思います。
書込番号:9097180
0点

くわっど6600さん 様 早々のご回答ありがとうございます。
おかげさまで、無線LAN設定時のUSBメモリを常時接続してましたので、
これをはずしましたらOSが起動できました。とても助かりました。
ヤマダに駆け込まなくなって良かったです(笑)
あと今から外出してしまうので夜にまたいじって見ますが、一度接続
した後にUSBメモリをはずして立ち上げますとクイックスタートでは
接続エラーになってしまいます。再度立ち上げにはUSBメモリは利用しないで
すむと思うのですが、ここらあたりまたトライしてみます。
書込番号:9097399
0点

BIOSの画面で起動順序を内臓HDDを一番に設定したら解決しますよ。
起動時にレノボの画面でF2を押してBOOTの順番の設定変更でいけると思います。
書込番号:9097558
0点

くわっど6600さん 様 重ねてのご回答ありがとうございます。
お蔭様でBootで優先順位を入れ替えましたら、OKとなりインターネット
エクスプローラーで無線LANが楽しめるようになりました。
出来合いのパソコンなので優先順位はあらかじめ設定されている
と、勝手に無意識に思っていたのですね。お恥ずかしい初心者の回答に
お付き合い頂きありがとうございました、助かりました。
書込番号:9101654
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/03/21 18:48:19 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/06 21:03:39 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/07 13:39:28 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/12 21:47:13 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/19 0:05:45 |
![]() ![]() |
2 | 2012/08/26 7:48:13 |
![]() ![]() |
6 | 2012/06/29 8:17:25 |
![]() ![]() |
8 | 2011/09/14 18:20:46 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/08 19:26:55 |
![]() ![]() |
0 | 2011/04/16 6:44:19 |