


ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ
こんにちは
現在、ネットの閲覧や簡単な文書作成に2001年発売のVAIO PCG−R505ABWというモデルを使用しています。
メモリは384Mに増設してあります。
最近さすがに遅く感じる(特に立ち上がり)ので、モバイルノートへの購入を考えております。
さすがに最近のモバイルノートであっても、10年近く前のパソコンよりはパフォーマンスはいいと思うのですが、実際のところどうでしょうか?
買い換えのデメリットは、液晶画面が少し小さくなる、キーボードが若干小さくなるといったことでしょうか。
現在使用しているノートのHDDをSSDに載せ替えることも考えたのですが、モバイルノートへの買い換えと迷っています。
用途は、前述の通りネットと簡単な文書作成、場合によっては動画をみる程度です。メインマシンは、デスクトップがありますので、重い作業はすべてデスクトップで行う予定です。
アドバイスをお願いいたします。
書込番号:9254285
0点

>さすがに最近のモバイルノートであっても、10年近く前のパソコンよりはパフォーマンスはいいと思うのですが、実際のところどうでしょうか?
今お使いのPCに比較すれば、充分にパフォーマンスUPは実感出来ると思います。
デメリットとしてご自身指摘の2点の他に光学ドライブを搭載していませんので、そこは割り切る必要が有ります。
書込番号:9254331
0点

見たことあるIDかなと思いましたが、SSDの方で質問されてた方ですね、その節はどうも。
実は自分はあれからネットブックを購入しました、物欲に負けまして(笑)
ネットブック、旧マシンと比較してみました。
自分のネットブックはこのマシンではありませんがスペックはほぼ同等です。
OS起動
XPのロゴが出てから、Googleデスクトップのウィジェットが全て機能するまでの時間を計測。
ウィジェットは、どちらのマシンも全く同じ物を入れています。
SSD換装機:58秒24 ネットブック:84秒86
これは妥当なところですね、5400rpmのHDDとSSDでは勝負になりません。
文書作成
どちらのマシンもOOo3.0を使用していますが1024*768の旧マシンが若干有利。
旧マシンでも、もたつきは全く感じられません。快適に使用しています。
ただネットブックの1024*600が不便かと言うとそうでもない。
下が尻切れトンボにはなりますが、使えないわけではありません。
動画
これはネットブックの圧勝。旧マシンでは全く歯が立たなかったYouTubeのHD画質動画も
ネットブックではサクサク見れます。
WMP11は旧マシンでは、まともに動きません。
通常のWebブラウズはどちらもGoogle Chromeを使用してますが、
若干SSDの方が速いかな、といってもほんの誤差程度です。
快適なのはどちらも同じです。
個人的にはハード面の恩恵が大きいですね。
USB2.0が使える事、無線で802.11gが使える事、サウンドが良くなった事、
メモリが1GBと潤沢なのでメモリ使用量を全く気にしなくて済むようになった事。
特にメモリは自分の旧マシンは256MBしかなくタスクマネージャをいつもチェックしてました。
ネットブックは自分の環境では常時500〜600MB近く使用してますが、全く気になりません。
結論を言うと、文書作成、Webブラウズ程度なら旧マシンでもSSDに換装すれば十分使える。
でも動画は使い物にならない。
SSDの方でも書いたようにあなたのマシンだと換装に若干手間がかかる。
こんな所でしょうか、後はあなたの判断しだいです。
旧マシンも使用頻度は落ちたけど今後もまだまだ現役です。
長年使って愛着ありますからね。
書込番号:9255007
0点

返信有難うございます。
結局、SSD装換の効果があるかどうかがわからなかったので、未だ載せ替えていません。
現状ですと、電源投入から立ち上がりまでが2分〜3分、立ち上がってから5分くらいHDDにアクセスしっぱなしで使い物にならないという状態です。
もともとのHDD容量が少ないので、どうしようもないのですが…。
購入はビックカメラを考えています。
ポイントが6000ポイントほど有りポイント還元が20%なので、実質31000円程度になります。
今使っているパソコンはバッテリが2本生きていて、付属品は全てあり(箱も)、その他ケースや無線LANアンテナを付ければ1万5000円以上で売れるでしょうから、これを差し引くと実質15000円程度です。
この値段で、新品のモバイルが買えるなら…、ということで悩んでいるのです。
しかも、新品になり、ポテンシャルも上がるとなると本当に悩みます。
書込番号:9255985
0点

>SSD換装機:58秒24 ネットブック:84秒86
これは!遅いかも。
書込番号:9256278
0点

PCG-R505/ABWって、これですよね?
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-R505RGK/
現PCをSSDに載せ替えるより、ネットブックを買った方が余程快適だと思います。
デメリットは、画面の解像度が低い事くらいでしょう。
書込番号:9256363
0点

カオサンロードさん
遅いに決まっているでしょ、Trancendの7980円のSSDですよ。
自作でベンチマークするわけじゃあるまいし。
書込番号:9256675
0点

都会のオアシスさん
おっしゃるとおり、リンクが張られているモデルです。
やはりIdeaPadのほうが快適ですかね。
画面が小さい、キーが若干小さい、光学ドライブがない等のデメリットともう少し天秤にかけてみようと思います。
今の段階では65:35位で購入に傾いています。
書込番号:9256968
0点

ていうかこの機種は縦600すら欠けてますよ。ご存じですか?
そもそもネットブックなんて安いセカンド機なんだから割り切って使うものだと思います。
どうしても安く購入したいならMSIのU100の方が値段的にもいいかと思いますが。
書込番号:9258633
0点

ken1000さん
>ていうかこの機種は縦600すら欠けてますよ。ご存じですか?
もちろん知っていますよ。
>そもそもネットブックなんて安いセカンド機なんだから割り切って使うものだと思います。
ですから、ネット閲覧、簡単な文書作成程度に用途は限定しています。
>どうしても安く購入したいならMSIのU100の方が値段的にもいいかと思いますが。
MSIも候補ではありましたが、実機をおいてあるところがないため候補から外しました。
書込番号:9258863
0点

まぁ購入するとしたら、決算期の今月中に買うことをお勧めしておきます。
定額給付金込みなら3k円で買えるんだし。
自分の住んでいるところにビックカメラはありませんけど
ヤマダ電機を見る限り決算期の目玉商品として
今の価格、ポイント設定にしているようです、値段はもっと渋いですけど。
ビックカメラも同じじゃないかな。
今までの決算期後の動向を思うと4月になったら39800円位までは
値段が戻るんじゃないかな、と思っています。
ポイント付与率は間違いなく下がると思いますよ。
書込番号:9260174
0点

ていうかポイントも使えてたかだか一万数千円程度で買えるなら好きなの買えばいいんじゃないの。
わざわざ何割傾いてるとかセコイ胸の内など公に晒す物ではないと思います。
ネットブックは所詮ネットブック。
だらだら悩むより早く買って使った方がマシですね。
書込番号:9261266
0点

あなたに迷惑なことは書いてないはずです。
他でもずいぶんきつい言い方をされているようですね。
非常に不愉快なので、申し訳ないのですが、私には返信しないで下さい。
お願いします。
書込番号:9266041
0点

正直、個人のポイントの使い方とか下取りの皮算用なんてのはまったく他の人には関係ないのですよ。懐具合は人によって違いますからそこを語られてもなんともいえません。
電気屋さんで実機を見ることが出来るならそれで判断できるんじゃないでしょうか?ネットブックはどこのメーカーも性能的には大差ありませんから、後は電池の容量や値段、デザイン程度が判断材料だと思いますけど。
まぁ、それだけじゃなんなんで個人的な意見ですが
私は600欠けるタテのサイズは耐えられませんね。それでなくても狭い画面がさらに狭いなんて。キーボードのタッチ、6セル電池容量、値段などからU100がオススメですね。動画再生時にはクロックアップも使えるし。わざわざネットで意見を聞いてるんですからそれこそ実機が見られない機種の方が参考意見になると思うんですけど…。
書込番号:9267816
0点

>正直、個人のポイントの使い方とか下取りの皮算用なんてのはまったく他の人には関係ない
>のですよ。懐具合は人によって違いますからそこを語られてもなんともいえません。
関係ないのはわかっていますよ。
自分は、こういう状況で悩んでいるので、アドバイスお願いしますと書いているだけです。
関係ないのなら、書き込まなければいいだけじゃないですか?
アドバイスくださった方には感謝しております。
書込番号:9269590
0点

だから機種アドバイスする上であなたの個人的な状況なんてわざわざ書かれても意味ないと言ってるんですよ。しかも小学生がお年玉貯めて買うならともかく大の大人でしょ。
アドバイ以前にその程度自分で決められなのかと別の意味で萎えます。
純粋に用途や単純な予算でアドバイス受ける方がいい回答があると思いますけどね。
まぁ、パソコン向き合いながらニヤニヤ購入の計画を立てるのは楽しいでしょうからずっと考えてるといいですよ。
書込番号:9270069
0点

モバイルノートへの購入を考えております。
さすがに最近のモバイルノートであっても、10年近く前のパソコンよりはパフォーマンスはいいと思うのですが、実際のところどうでしょうか?
買い換えのデメリットは、液晶画面が少し小さくなる、キーボードが若干小さくなるといったことでしょうか。
↑まぁ、これだけじゃただの嫌みになってしまうので本来のご質問に関する私の意見を。
まず、ネットブックはモバイルノートのカテゴリーではありません。
パフォーマンスは当然10年前の機種よりよいに決まってます。しかも、低電圧です。
画面やキーボードが小さくなるのは筐体が小さいので当たり前です。
それが嫌ならあなたの言う「モバイルノート」カテゴリーのB5軽量ノートを買うと全てにおいて満足できるでしょう。具体的な機種で言うとレッツノートのRシリーズとかですね。
後はご自身のご予算で決めてみればいいのでは?
予算が足りないのなら後は割り切ってネットブックを買うしかないでしょうね。
制限があるから安いのでその辺はトレードオフです。全てを満たす機種はありませんよ。
母艦があるなら光学ドライブなんていりませんし。
特定機種の掲示板に書き込んでいると言うことはもうレノボにある程度的を絞っているのでしょう。うだうだつまらない家計簿なんて披露しないでとっとと買えばいいんじゃないでしょうか。
書込番号:9270104
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/03/21 18:48:19 |
![]() ![]() |
5 | 2013/09/06 21:03:39 |
![]() ![]() |
6 | 2013/05/07 13:39:28 |
![]() ![]() |
0 | 2013/01/12 21:47:13 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/19 0:05:45 |
![]() ![]() |
2 | 2012/08/26 7:48:13 |
![]() ![]() |
6 | 2012/06/29 8:17:25 |
![]() ![]() |
8 | 2011/09/14 18:20:46 |
![]() ![]() |
2 | 2011/10/08 19:26:55 |
![]() ![]() |
0 | 2011/04/16 6:44:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


