『パーテーションを切った方、やり方やその後の状況は?』のクチコミ掲示板

2008年12月 6日 発売

IdeaPad S10e 4068AGJ

Atom N270/1GBメモリー/160GB HDDを搭載した10.1型ワイド液晶搭載ミニノートPC。直販価格は49,800円(税込)

IdeaPad S10e 4068AGJ 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.38kg IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

IdeaPad S10e 4068AGJLenovo

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月 6日

  • IdeaPad S10e 4068AGJの価格比較
  • IdeaPad S10e 4068AGJのスペック・仕様
  • IdeaPad S10e 4068AGJのレビュー
  • IdeaPad S10e 4068AGJのクチコミ
  • IdeaPad S10e 4068AGJの画像・動画
  • IdeaPad S10e 4068AGJのピックアップリスト
  • IdeaPad S10e 4068AGJのオークション

『パーテーションを切った方、やり方やその後の状況は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「IdeaPad S10e 4068AGJ」のクチコミ掲示板に
IdeaPad S10e 4068AGJを新規書き込みIdeaPad S10e 4068AGJをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ

クチコミ投稿数:59件

EASEUS Partition Manager 3.0 Home Editionなどの
フリーソフトなどを使って、パーテーションを切りたいと思ってます。
パーテーション切りを実際に行った方、お勧めのソフトや現在の状況などを教えてください。

特に知りたいのは、
 *切った後にリカバリ領域は死んだりしないか?
 *作業後もCドライブのみのdisk to diskリカバリは可能か?
 *その他不都合は出ていないか?

こんな感じです。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:9302911

ナイスクチコミ!0


返信する
tama3qさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/26 01:03(1年以上前)

ThinkPad T42pですがEASEUSでパーティション切った事あります。
Windows7βを試したかったのでT42pを持ち出してWindows7βをフルパーティションでインストールして使用していましたが同時にUbuntuも入れたくなったためにパーティションのサイズ変更(今回は縮小)してUbuntu用にパーティションを空けて新規にext3を作成する作業をしました。
結果的には問題なくWindows7βも起動していますしUbuntuもext3パーティションに導入でき使用していますので私の場合は問題ありませんでしたが、OSインストール前のパーティション作成ではなくインストール済状態でのパーティション作業ですのでリスクはご自身で持たれてからの作業をお勧めします。得に色々と理由はあるかと思いますが、何のためにパーティションを作成するのか?必須なのか?考えてからがよいのでは?

D2Dからのリカバリーは工場出荷時状態に戻るはずですので、仮にパーティションを追加作成(DとかEとか)しても消えてしまいます。ご購入時の状態に戻ると考えてください。

書込番号:9304331

ナイスクチコミ!0


tama3qさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/26 01:12(1年以上前)

ご質問に答えてませんでした。
実機を持っていないのでThinkPadユーザーとしての推測ですが、DISKの管理でみるとcドライブ領域とサービスエリア(リカバリー領域)に分かれていると思います。
この場合はCドライブ領域を縮小するサイズ変更作業をして空いたエリアに新規パーティションを作成すればリカバリー領域は確保されたままになるはずです。
*最近のパーティションツールは有償無償とも洗練されているので問題ないと思いますがパーティション操作は最終的には自己責任になります(くどくてすみません)

書込番号:9304365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/26 06:05(1年以上前)

このモデルじゃなく、使ったのもPartition Magic 8.0ですが・・・。

>切った後にリカバリ領域は死んだりしないか?
これはちゃんと残っていて、使えます。ご自分で削除さえしなければ。

>作業後もCドライブのみのdisk to diskリカバリは可能か?
例えばCとDに分けたとして、そのCドライブだけをリカバリできるか、と言う意味ですよね?
可能でした。

>その他不都合は出ていないか?
出ていません。

書込番号:9304791

ナイスクチコミ!0


桃大さん
クチコミ投稿数:64件

2009/03/26 18:20(1年以上前)

  なるほど、このような状況があります。

書込番号:9306784

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Lenovo > IdeaPad S10e 4068AGJ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

IdeaPad S10e 4068AGJ
Lenovo

IdeaPad S10e 4068AGJ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月 6日

IdeaPad S10e 4068AGJをお気に入り製品に追加する <365

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング