『18.4インチ、解像度1680×945 これがベストバランス』のクチコミ掲示板

2008年12月下旬 発売

dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLR

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:18.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8600/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:GeForce 9600M GT OS:Windows Vista Home Premium 重量:4.6kg dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLRの価格比較
  • dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLRのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLRのレビュー
  • dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLRのクチコミ
  • dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLRの画像・動画
  • dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLRのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLRのオークション

dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLR東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月下旬

  • dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLRの価格比較
  • dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLRのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLRのレビュー
  • dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLRのクチコミ
  • dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLRの画像・動画
  • dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLRのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLRのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLR

『18.4インチ、解像度1680×945 これがベストバランス』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLR」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLRを新規書き込みdynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLR

スレ主 蘭丸1218さん
クチコミ投稿数:38件

だと思うんですけどね。地デジモデルは全部1920×1080ドット・・・
ここまでくると、字が小さくてアプリケーションソフトが使いづらいんですけど。

このモデルに地デジ乗せてくれたら最高なんですけどね〜

東芝の人、、、お願いしますよ〜

それとUSBインターフェースを2個もマウスに干渉する右側手前に配置するのって
どうかしてると思うんですけどね〜
ベストは背面と左側でしょ〜

自分たちで使ってるのかなあ?

大画面ノート、地デジモデルというとフルHDの解像度にしようとするのは考え物
ではないだろうか・・・という疑問提起ですが、皆様はどう思うでしょう?

書込番号:8938056

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:351件

2009/01/15 15:46(1年以上前)

それは、使う人の視力とか好み、用途によるでしょう。
私は、ここ数年もっと小さい 17inchで 1920x1200のノートを使ってますが、慣れましたよ。
限界的な小ささとも思いません。私は画面の情報量が多い方が便利に感じます。

自分が使いやすいと感じるなら他の人がどう思っても関係ないでしょう。

書込番号:8938774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/01/15 20:50(1年以上前)

>だと思うんですけどね。地デジモデルは全部1920×1080ドット・・・
主語がないですよ。

書込番号:8939845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/15 21:21(1年以上前)

>だと思うんですけどね。地デジモデルは全部1920×1080ドット・・・
>主語がないですよ。

おそらく主語は
タイトルの「18.4インチ、(中略)ベストバランス」
だと思うんですけど

確かに「主語はどこ?」と
探してしまいますねえ…

ところで
解像度の問題ですが
Windowsの設定で変えられるはずだから
あまり問題ないのでは?って気がします

書込番号:8940009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2009/01/16 08:55(1年以上前)

>あまり問題ないのでは?って気がします
==>
dot by dotでない拡大表示(WUXGA液晶でXGA表示など)だと ボケルので私は耐えられません。文字が大きくても、逆に目が疲れてしまいます。ゲームやプレゼンとかなら問題ないかも知れませんが....
Windowsのフォントサイズなどの切替えも、アプリのデザインが狂う事があるので困りますね。

書込番号:8942039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/01/16 09:03(1年以上前)

花子、再び さん

なるほど…
確かに

「文字がぼける」ことは考えていませんでした
ぼくも視力が悪いので耐えられませんねえ…

書込番号:8942054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2009/01/16 10:27(1年以上前)

そう言えば、昔のCRTの時は、解像度を変えたら文字がボケルとか、そういう事はあまり経験しませんでしたねぇ。  CRTってドットピッチがものすごく小さいのかしら? 

書込番号:8942258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/16 20:46(1年以上前)

私もこの機種買おうかなとか思ってたんですが、文字とか小さすぎるし普通のデスクにしました。

このサイズでこの解像度はストレスにしかなりませんよ。

書込番号:8944167

ナイスクチコミ!0


Z氏さん
クチコミ投稿数:70件

2009/01/16 21:52(1年以上前)

Vista なんだから「DPIスケール」使えばいいのでは?

書込番号:8944486

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/01/17 22:31(1年以上前)

G50を使っています。標準設定ではたしかに表示が小さいですが、別に解像度を変更しなくても、右クリック→個人設定ウインドウの色とデザイン→クラシックスタイルの(デザイン)のプロパティ→詳細設定で、フォントやアイコンその他大部分の大きさが自由に変更できます。インターネットの文字の大きさはインターネットオプションで変更できますし、メモ帳やワードパッドも文字を書式で変更出来ます。WINDOWSメールも同様です。
何か問題があるのですか?

書込番号:8949797

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/01/17 23:08(1年以上前)

一寸間違えました、インターネットの文字は上部の表示で変更出来るでした。1920x1080でこまるのは壁紙ですか、WEBではこのサイズが無く全画面だと縦横比がおかしいですし中央に配置するのも何か変ですしね。
1920x1080は本来BSデジタルの規格ですので地デジにはオーバースペックといえないことも無い(地デジは1440x1080スクイーズ)ですが。

書込番号:8950034

ナイスクチコミ!0


パパ_さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/02 23:50(1年以上前)

困ることがあるとしたら
ゲームとかやるときかもしれないですね
文字の大きさかえられないのもあるでしょうから・・・・

ゲームやるならブラウン管繋いだらいいかな?w

書込番号:9032340

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLR」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLR
東芝

dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月下旬

dynabook Qosmio GX GX/G8H PAGXG8HLRをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング