OCZSSD2-1VTX30G のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:30GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 読込速度:230MB/s 書込速度:135MB/s OCZSSD2-1VTX30Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OCZSSD2-1VTX30Gの価格比較
  • OCZSSD2-1VTX30Gのスペック・仕様
  • OCZSSD2-1VTX30Gのレビュー
  • OCZSSD2-1VTX30Gのクチコミ
  • OCZSSD2-1VTX30Gの画像・動画
  • OCZSSD2-1VTX30Gのピックアップリスト
  • OCZSSD2-1VTX30Gのオークション

OCZSSD2-1VTX30GOCZ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年12月16日

  • OCZSSD2-1VTX30Gの価格比較
  • OCZSSD2-1VTX30Gのスペック・仕様
  • OCZSSD2-1VTX30Gのレビュー
  • OCZSSD2-1VTX30Gのクチコミ
  • OCZSSD2-1VTX30Gの画像・動画
  • OCZSSD2-1VTX30Gのピックアップリスト
  • OCZSSD2-1VTX30Gのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX30G

OCZSSD2-1VTX30G のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OCZSSD2-1VTX30G」のクチコミ掲示板に
OCZSSD2-1VTX30Gを新規書き込みOCZSSD2-1VTX30Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信24

お気に入りに追加

標準

ファームの更新

2009/03/14 22:12(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX30G

クチコミ投稿数:12件

購入したのがファームPT1だったので、最新にするべくジャンパピン差してindilinx_start.exeを実行しても
"INDILINX SSD is not found"
ディスクの管理で確認したら初期化前になっていて割り当てがなぜか128Gになってました。
フォーマットしようとするとフリーズします。
そしてデバイスマネージャーで見ると「YATAPDON G BAREFOOT-R SCSI Disk Device」と表示が・・・
これはどういった状態なんでしょうか?

OS:XP SP3
M/B:M2N-E
CPU:Athlon 64x2 5600+

書込番号:9245760

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:65件 なべラボ 

2009/03/14 22:20(1年以上前)

indilinx_start.exeが「INDILINX SSD is not found」と言っているので、vertexを見つけられていないようですね。
どちらのポートに接続しましたか? このツールの場合、SATAのIDEもしくはAHCIのポートしかサポートしていないので、RAIDモードのポートなどはNGです。
> 初期化前になっていて割り当てがなぜか128Gに
> デバイスマネージャーで見ると「YATAPDON G BAREFOOT-R SCSI Disk Device」
これがジャンパピン挿した正常な状態です。

ツールから認識できるポートに挿せば、以下のサイトにあるように進みます。
http://blog.nabe.jp/archives/000174.html

書込番号:9245808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/14 23:09(1年以上前)

なべラボのなべさん

RAIDモードのポートというのがわかりませんが、BIOSでRAIDは無効にしてあり6ポート全て接続してみましたけど変わりませんでした。
ちなみにジャンパピン差さない場合はどのポートでも認識しています。

書込番号:9246138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件 なべラボ 

2009/03/14 23:22(1年以上前)

そうですか。
うーん、わからないですが、

単純な問題として、お持ちのVertexは120Gですよね?
容量毎にディレクトリが分けられていたでしょう。
ツールは120Gのディレクトリのものを使いましたか?

失礼な言い方ですが、なにしろ、mozuku_cafeさんは120Gを持っているのに、ここも30Gに書き込んでらっしゃるので・・・。

書込番号:9246238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/14 23:29(1年以上前)

なべラボのなべさん

いえ、それが自分のは30Gなのにジャンパピン差した後だと128Gの表示がされるんですよ。

書込番号:9246289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 なべラボ 

2009/03/14 23:34(1年以上前)



・・・・審議中

書込番号:9246317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 なべラボ 

2009/03/14 23:38(1年以上前)

mozuku_cafeさん

失礼しました。勝手に120Gを購入されたのだとばかり思っておりました。
旧ファームでの出荷は初期の60Gと120Gで、30Gと250Gは全部新ファームと聞いていたので、30Gの旧ファームという時点で、異例だと思います。

購入店に相談されたほうがいいと思います。ファーム・アップデートで、というのが少し、難しいかも知れませんが・・・。

30Gの旧ファーム製品を扱っている店も凄いと思う。

書込番号:9246351

ナイスクチコミ!0


Takutyanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:37件

2009/03/14 23:40(1年以上前)

私も昨日ファームを更新しました。
30GBのSSDですが、ジャンパピン挿して接続すると128GBってなってましたので、
それはそれで正解かと思います。
ジャンパピン挿す以外は特別なことないですから、難しいことないのになんででしょう?

ただ、私のPCは
OS:Vista32
M/B:GA-EX58-UD5
CPU:i7-920
とインテル系です。

更新ソフトは、SATAのIDEもしくはAHCIでしか動かないようなので、
やはり、M2N-EのSATAポートがどうなっているかではないでしょうか?

書込番号:9246361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 なべラボ 

2009/03/14 23:44(1年以上前)

Takutyanさん

情報ありがとうございます。 30Gはジャンパ挿すと128Gと表示されるんですね。バグですね。
それはそれとして、Takutyanさんはちゃんとファームアップできたということでしょうから、mozuku_cafeさんのSATAポートが原因じゃないかなと思いますね。

書込番号:9246393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/15 00:04(1年以上前)

Takutyanさん
情報ありがとうございました。

う〜ん、ということは何がいけないのでしょうか?

SATAのIDEとはRAIDを無効にしていれば大丈夫ですよね?
そのうえで全ポート確認したので間違えはないとは思うんですけど。
写真でいうところの下中央からやや左の赤いポートがSATAです。

書込番号:9246513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/15 00:05(1年以上前)

M2N-E

写真を忘れてました。

書込番号:9246519

ナイスクチコミ!0


Nivea99さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/15 00:30(1年以上前)

Nvidiaのコントローラとの問題かもしれませんね。
Intelと違って、癖があるので。

書込番号:9246687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/15 06:26(1年以上前)

30Gで旧ファーム物はかなり出回ってるようですねソフマップでもあったようです
フォームの書き換えが出来るのだからと在庫を出荷したのですかね
このSSDはスペックはいいけどやはりファーム絡みで問題があるのかな
60Gと30Gは旧ファームだとキャッシュが8Mと出て最新にすると32Mになるようです
アクセスエラーになるケースもあるようです(涙)
私の30Gもアクセスエラーが出た個体で翌日ディレクトリが破損してしまいました・・・
保証期間も2年とされてたのに販売が開始されたら1年だし訂正広告(告知)なりもないのは
PCパーツだから許される世界ですかね(苦笑)

書込番号:9247542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/15 07:23(1年以上前)

Nivea99さん
がんこなオークさん

情報ありがとうございました。

そうするとSATAカードを付けて試しても無駄そうですね。
ダメ元で購入店へ最新ファームの物と交換お願いするしかないのかなぁ・・・。

書込番号:9247651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/15 07:52(1年以上前)

そうですね更新が出来ない初期不良じゃない??でショップと相談ですかね

書込番号:9247704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/03/15 09:57(1年以上前)

おはようございます。

その状態でも面倒くさい方法なら書き換え可能だと思いますよ。

書込番号:9248101

ナイスクチコミ!0


ろしひさん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/15 10:16(1年以上前)

私も同じ状態(NOT FOUND)となり悩みましたが、OCZのフォーラムで
nVidiaのIDEコントローラを削除云々の投稿を見かけ、アンインストール
を実施してみたところファームアップすることができました。

書込番号:9248183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2009/03/15 10:22(1年以上前)

>購入したのがファームPT1だったので、最新にするべくジャンパピン差してindilinx_start.exeを実行しても
"INDILINX SSD is not found"
ディスクの管理で確認したら初期化前になっていて割り当てがなぜか128Gになってました。
フォーマットしようとするとフリーズします。

昨日まったく同じ状況になりました。
CPU 3500+ MB CFI-Nf4U OS XPHomeSP3
ところが家に持ち帰りVISTA環境でやるとあっさり出来ました。
Ci7 920 MB GIGA-X58 OS VISTA U

ひょっとしてSP3が悪いのかも?

>そしてデバイスマネージャーで見ると「YATAPDON G BAREFOOT-R SCSI Disk Device」
これは書き換え成功時もその用に表示されていました。ジャンパーピンを挿すと
そのように表示されますので問題ないかも?

おそらくフォーマットができなていないのが原因なのではないのでしょうか。

書込番号:9248204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件 OCZSSD2-1VTX30GのオーナーOCZSSD2-1VTX30Gの満足度5

2009/03/15 11:19(1年以上前)

私はXPHomeSP3でファームアップしました。
一回ボタン押しミスって、2回FW書き込みしてしまったり。
=2回目はフォーマットされてない筈。

ろしひさんの回答がビンゴじゃないでしょうかね。
nf4UってnForce4Ultraですよね?

書込番号:9248443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/15 17:56(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。

IDEドライバについては元々OS標準のを使ってますので問題ないとして
SATAはOS標準のってありましたっけ?
SATAはNVIDIAになってます。

カッパ助さん
面倒くさい方法とはどういった方法ですか?

書込番号:9250124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2009/03/15 22:29(1年以上前)

今、手元にnFORCE環境がないけどnFORCE4ではプログラムの削除からnVIDIAdriverの削除を
選択しnFORCEdriverの削除を選べばいけるはず。
何度もnFORCEdriverの入れ替えをやったことがありますので削除しても動きます。
nFORCEに問題があるとしたらこれでいけるのじゃないですか?
ファームUP後nFORCEdriverを入れなおしてみたらどうですか。

書込番号:9251665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/16 00:55(1年以上前)

某ネットカフェさん

私の環境はNVIDIA nForce 570 Ultraです。
試しにnFORCEdriverから始め、NVIDIAの名のつく物全て削除しましたが変わらずです。
もう打つ手ないかもです・・・。

書込番号:9252777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/03/16 14:05(1年以上前)

mozuku cafeさん こんにちは。

自分のはIntel系なので参考にならないかもしれませんが
ファーム更新する時、SSDを起動ドライブにしたままでジャンパピン差してindilinx_start.exeを実行しても"INDILINX SSD is not found"になりました。
なので、別の起動ドライブを繋ぎSSDを新しいデバイスと認識させてから
ファーム更新したら出来ました。

書込番号:9254572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2009/03/16 18:43(1年以上前)

mozuku_cafeさん 

ろしひさんのご指摘の通りnVIDIAチップが原因なら違う環境を持つ人のPCでファームUP
するしかないのかな?
mozuku_cafeさんと私の共通する所は「HomeSP3」「nVIDIAチップ」。SP3に問題なければ
やはりnVIDIAしかないかな?

書込番号:9255587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/03/17 00:48(1年以上前)

カッパ助さん
某ネットカフェさん

アドバイスありがとうございます。
起動ドライブとしては使っていないので、カッパ助さんの仰る方法はすでに無理でした。

あれから購入店に問い合わせたら交換してもらえることになりました。
ただ、自分の環境ではファーム更新できないとなると痛いです。
新しいのが送られてきたらまたご報告させてもらいます。

書込番号:9258091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

VERTEX×2RAID0

2009/03/13 17:35(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX30G

クチコミ投稿数:34件

RTEX

このSSD2台でRAID0してみました。(オンボードRAID)OSにソフトをインストールして30ギガ使用の状態でのベンチです。初のSSDということでこの結果が良いか悪いかはわかりませんが、体感的には早いような気がします。ご参考までに!!

書込番号:9238530

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2009/03/14 01:33(1年以上前)

モッチボンバーさん こんばんは、

私もこれ2台でストライピング組んでOS(WinXPpro)を入れてみました。
SSDのファームは、00.P97
ストライプサイズは、8KB
でこんな感じです。

スコア的には、もう少しいって欲しかったけど
しかし。。この速さは、体感できますね
もうHDDには、戻れません

書込番号:9241198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/03/14 12:24(1年以上前)

たんれいさんこんにちは
私的にはもっと激的変化を期待してましたが・・・。それでも早いですが
ストライプサイズは128kですOSはVista。いろいろやってみるのも面白そうです。

そういえば一度1台認識しなかったことがありました。まだ使って2〜3時間程度なので・・・。SSDまだまだって感じですね。わかっていてチャレンジしたんですけど(笑)

書込番号:9242885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2009/03/15 11:25(1年以上前)

丸1日、いろいろ設定した後です。
今の所、快調
スコアもOSインストール直後より良くなっています。
使用領域は、10GB/60GB程度

一応、メモリを9GB積んでいるので6GBをRamdiskに設定

書込番号:9248466

ナイスクチコミ!0


oomura2さん
クチコミ投稿数:33件

2009/03/18 23:20(1年以上前)

vertex30G*3 RAID0

30Gを3台でRAID0で使用してみました
マザボはP5K-E、オンボRAIDです
winXP SP3

書込番号:9268195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/03/19 00:44(1年以上前)

oomura2さんこんばんは
さすがに3台は速いですね!やはりストライプサイズは8kですかね〜。小さく切ったほうがベンチではいい数字でますが、体感的に変わるものでしょうか?

私は前はラプ2台でストライピングだったのでOS立ち上がりはちょっと早くなったかなぁ〜ていどでした。しかしSSDでのソフトの立ち上がりはかなり速いですね!正直システムドライブはHDDには戻れませんね(笑)

書込番号:9268801

ナイスクチコミ!0


oomura2さん
クチコミ投稿数:33件

2009/03/19 01:25(1年以上前)

vertex 30G*3 HDtune

それが8kにするつもりが、設定変えるの忘れて128kです
まだOSと必要最低限のソフトしか入れてないので、体感速度の変化は
あまりわかりませんが、Winの起動は少し早くなりました(7ピロ→4.3ピロ)
ただHDtuneのスコアが遅く、他の人と波形がぜんぜん違うのが気になります。
XPを入れる前にvistaでも試したのですが、同じような波形だったので
SSDが悪いのかオンボRAIDが合わないのか
まあ使用には全然問題ないのでこのまま様子見です。

書込番号:9268989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2009/03/19 22:36(1年以上前)

oomura2さん

Vertex 3台 いいですね
コメントにありますがHDtuneの波形 確かに変ですね
私は、2台でRAIDですが、OSが入っている領域は、220MB/sec程度
他は、300MB/sec程度です。

ファームは、古くないですか?

書込番号:9272630

ナイスクチコミ!0


oomura2さん
クチコミ投稿数:33件

2009/03/19 22:50(1年以上前)

ファームは最新のやつです
SATAポートの位置も関係してるのかな
いずれRAIDカードは買おうと思っているので
それまではこのままでいます

書込番号:9272736

ナイスクチコミ!0


oomura2さん
クチコミ投稿数:33件

2009/03/19 23:13(1年以上前)

ボリュームライトバックキャッシュの設定を有効にしたら
HDtuneのスコアが劇的に良くなりました

書込番号:9272903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/03/26 18:03(1年以上前)

新ファーム1275にしてみました。ついでにストライプサイズも32kにて前回と同じ使用率50%前後です。まだしたばっかりなのでこれといった変化なし!
シーケンシャルリードがかなりの伸びをみせたが、ストライプサイズを変えた影響もありそうなのでなんともいえないかな!?

なぜかこのSSDは行方不明になってしまうので、今回のファームアップでの改善に期待。
しかし面倒な作業でした…。

書込番号:9306721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信109

お気に入りに追加

標準

OCZSSD2-1VTX30G 第一報!!

2009/03/12 17:06(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX30G

クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

OCZSSD2-1VTX30G届きました!
保証が2年のはずが1年になってます・・・ある意味問題かな説明はなかったです
まぁ完全バルク扱いよりいいですが
箱の中の付属品は取説?だけですが 外箱をあけると中は腕時計が入っていそうな
梱包でしたw

書込番号:9233315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/12 17:09(1年以上前)

OCZSSD2-1VTX30G OS無し

MCBQE32G5MPP-0VA 半年使用 OS無し

OCZSSD2-1VTX30G HDtune OS無し

MCBQE32G5MPP-0VA OS無し

容量表示は32Gですね
確かにスコアは早いです(^−^)

書込番号:9233327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/12 17:15(1年以上前)

ST3500410AS

WD740HLFS

WD6400AAKS

WD740HLFS HDTune

参考に比較データです

書込番号:9233357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/12 17:16(1年以上前)

むぅ魅力ありますね。
安いところで13000前後でしたよね・・・まだ近い値段で買えるのかな?

書込番号:9233363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/12 17:18(1年以上前)

MCBQE32G5MPP-0VAの購入時

書込番号:9233369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/12 17:20(1年以上前)

この比較参照データの出し方は私に対する挑発ですか?>w<
うちの神様が又気絶して悪魔に変わるじゃないですか・・・・・
ケースにSSD2個、いや4個だな・・・・・
しかしRaidカードが対応してくれるかどうか判らないしなぁ

書込番号:9233373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/12 17:21(1年以上前)

構成
CPU    Q9650
OS    XPプロ32bit VistaHomePremium64bbit
クーラー    CNPS9900LED
M/B    Maximus II Formula
メモリー   TX1066QLU-4GKx2 8G 
HDD   MCBQE32G5MPP-0VA WD6400AAKS ST3500410AS
グラボ   N285GTX-T2D1G-OC
DVD    LGSA-H58N  DH-20A3S-26  
PW     REVOLUTION85+ ERV950EWT
ケース   Spedo(VI90001W2Z)
モニター    H223HQbmid
チャプタ    GV-MVP/RX3
サウンドカード  AudiotrakPRODIGY HD2ADVANCE(OPA換装)

書込番号:9233377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/12 17:26(1年以上前)

Yone−g@♪さん ちゃお!
30Gは値段も比較的購入しやすい価格なので売れるでしょうね

書込番号:9233394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/12 17:30(1年以上前)

さて困ったこれは何でしょう・・・・

書込番号:9233410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/12 17:39(1年以上前)

「地球滅亡まであと136回のPC起動デス」
急げヤマト!○○モクリーナを持ち帰るのだ!
の表示と見ました・・・・。
まじめな話PC再起動で増えますかね?

書込番号:9233444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/12 17:41(1年以上前)

がんこなオークさん、こんにちわ。

さっそくのベンあチお疲れ様です。自分も入荷したらしく明日取りに行きます。
もう1つ欲しいかも!(ゲーム用)と思ったら値段5千円上がってました。。トホホ;

>さて困ったこれは何でしょう・・・・
自分にはよくわからないのですがそれってヤバイんですか??

新ファーム出るまで放置しておいた方がいいのですかね。。

書込番号:9233448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件 OCZSSD2-1VTX30GのオーナーOCZSSD2-1VTX30Gの満足度5

2009/03/12 17:50(1年以上前)

がんこなオークさん、早速やってますねw
不良セクタ…SSDを使ったことがないのでその状態がどうなのか判断しかねますが、やっぱり危険なのでしょうか?
自分は到着したら適当にベンチ取って、新FW来るまで放置しそうですw

下のながーいスレの下のほうでも書きましたが、今現在sofmap通販に12800で在庫ありますよ。
お一人様一点までなので、Yone−g@♪さんには足りないかもしれませんが…

書込番号:9233481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件 OCZSSD2-1VTX30GのオーナーOCZSSD2-1VTX30Gの満足度5

2009/03/12 17:52(1年以上前)

とか書いたのに、リロードしたら完売御礼になってました^^;

書込番号:9233484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/12 17:53(1年以上前)

CMOSクリアーを持ち帰ります(謎)

変化はないですね バグなのかな・・・・

書込番号:9233490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/12 17:55(1年以上前)

Chromosomeさん どもども
MCBQE32G5MPP-0VAはオールOKなんですよねMLCだと違うのかな

書込番号:9233496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/12 18:00(1年以上前)

訂正「ベンあチ」じゃなくて「ベンチ」ですね;

んー悩んでたら初期入荷の売切れそうですね。

書込番号:9233519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/12 18:05(1年以上前)

がんこなオークさん 待ちこがれたOCZSSD2-1VTX30Gの入手、おめでとうございます。

とっても目の毒および財布に悪い貴重なデータのスレ、ありがとうございます。
やっぱり、PC魔界で物欲を刺激するのが一番上手なのは、貴方かも知れない。
ううーっ、SSDが欲しくてたまらなくなってきた〜。
いかん、いかん、これは幻、目の錯覚だ、老眼が進行したに違いない。

追加の情報にも期待してます。よろしく。

書込番号:9233538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/12 18:17(1年以上前)

CrystalDiskInfoのバージョンを変えても同じですね
コントローラーが違うからですかね

中原統一さん SSDデビューはこれかMCBQE32G5MPP-0VAですよ!

書込番号:9233578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/12 18:48(1年以上前)

色々なユーティリティーで確認してたのですが
30G60G共にキャッシュが64Mになったはずなんですが
32Mで表示されますね・・・

書込番号:9233686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 OCZSSD2-1VTX30GのオーナーOCZSSD2-1VTX30Gの満足度5 Дневник  

2009/03/12 19:03(1年以上前)

 がんこなオークさん、こんにちは。

 [9233327]と[9233357]のデータを拝見しましたが、
 SSDが速いのは当然として、HDDの間でもかなりの違いがありますね…
 心が動いてしまいます(^^;

書込番号:9233737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/12 19:32(1年以上前)

カーディナルさんもSSDへいらっしゃい!

書込番号:9233858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 OCZSSD2-1VTX30GのオーナーOCZSSD2-1VTX30Gの満足度5 Дневник  

2009/03/12 19:57(1年以上前)

 がんこなオークさん、こんにちは。

 何となく、そう誘われるような気がしていました(^^;
 次の自作機辺りではそうしたいなとは思っていたのですが…
 現時点で使っているHDDがまだ新しいのも問題です(^^;

書込番号:9233962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/12 20:53(1年以上前)

HD Tuneでのエラーは無いですね

書込番号:9234294

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/12 21:45(1年以上前)

がんこなオークさん、お疲れさまです。
数多くの参考データありがたく拝見しております。
youtubeでも見て、一息いれて下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=96dWOEa4Djs

書込番号:9234625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/12 23:07(1年以上前)

psyduckさん 労い感謝です その画像は昨日見ましたw

さて悩んでてもなのでOS入れてます 不良品だったとしても1年(2年のはずが代理店1年に)保証ですからね・・・
まだはっきりしませんが設定を変えないと起動時にPOSTで固まることが度々発生中

書込番号:9235268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/12 23:12(1年以上前)

psyduckさん 
初めましてこんばんは
ってところでアレですが勘弁してくださいw
んなもの見せられたらうちの物欲大魔神が・・・・・・(ry
Chromosomeさんのレスでやっと落ち着いたはずの大魔神が起きて
しまいます><

書込番号:9235300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 OCZSSD2-1VTX30GのオーナーOCZSSD2-1VTX30Gの満足度5 Дневник  

2009/03/12 23:25(1年以上前)

 psyduckさん、こんにちは。

 リンク先を私も見ました。なぜか体温や血圧が上がってしまったような気がします(^^;
 3年くらい経ったら、あれも1台になってしまうのかもしれませんが…

書込番号:9235388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/12 23:32(1年以上前)

あそこまで逝くと、予算も鬼のようですが、収納もできない。
SSDは、あと半年ほどは我慢するつもりですが、最近ノートPCなら・・・という危険なササヤキを

書込番号:9235445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/12 23:41(1年以上前)

オークさんが貴重な人柱スレにて報告されてますので・・・
ARECAが使えるなら悪魔にでも魂売り払いそうで怖い人からのレス
でした。

書込番号:9235519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/12 23:47(1年以上前)

自分のメインPC構想では、ストレージのSSD化、CPUのi7、メモリのDDR3と合わせて一気に「未体験ゾーン」の処理能力の高速化をと目論んでいるので、計画実行時期の設定がなかなか決められない状態です。
まあ、迷っている内にSSDの値段も下がってくるだろうから、決められ無いのも悪い訳ではないと考えることにしてます。
あと、嫁の了解がないと・・・。これが一番の難関ですが・・・。

書込番号:9235568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/13 00:48(1年以上前)

OS入れたデータです
んじゃ おやすみです!

書込番号:9235971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/13 06:00(1年以上前)

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090312/1013052/
わかっていた事ですが悔しいですね・・・
ファームの書き換えで差がなくなるなんて噂に期待w

書込番号:9236433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/13 10:13(1年以上前)

がんこなオークさん、
それは既に最新のFWのようです。
http://www.ocztechnologyforum.com/forum/showthread.php?t=52848

書込番号:9236935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/13 10:53(1年以上前)

こんちは  がんこなオーク さん ............. ウワサどおり やっぱ 速いですなぁ !!! 
.............しかも 外周 内周 は関係ないから 速度も 安定してますよね。    いや やっぱホチイよなぁ !!!   

でも ............ ?な 私には 「 目に毒 」........なのかも?     トホホホ !!!

書込番号:9237073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/13 11:38(1年以上前)

追伸 ............  こいつ 2個で ストライピングを やりたいよなぁ〜 !!!   ............  ホントにね。

書込番号:9237221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/13 12:53(1年以上前)

cuttingedge-vさん どもども最新でしたか・・・(^^;;
BLACK トレノさん ちゃおですよ 今は疲れて休止中ですw

書込番号:9237471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/03/13 14:05(1年以上前)

がんこなオークさん こんにちは。

速度低下の現象ですが、先ほどファームウェアの書き換えをして完全復活しました。

後ほど報告しますね。

書込番号:9237716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/13 14:16(1年以上前)

おお よかったですね!!

書込番号:9237749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/03/13 14:32(1年以上前)

ファームウェアは00.P97にアップしました。

SMART情報も見れるようになりましたが、赤い項目が多いですね。

キャッシュは32M表示です?
64Mってのはプリントミスかもしれませんね。

書込番号:9237811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/13 14:56(1年以上前)

アルクに問い合わせましたが新しすぎてデータが無いとw
またソフトが対応していないだけかもしれないとの事
またフリーソフトの結果は基本的にはクレームの対象にはならないそうです
また保証期間が2年で告知した覚えは無いみたいな反応でしたね・・・
代理店が違うのかな 今でも保証期間2年て書いてある業者も居るし
いろんな意味でゴタゴタしてますね

書込番号:9237899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/13 15:03(1年以上前)

訂正
アルクじゃなくアスクですね(i ゜__ ゜)タラー

書込番号:9237927

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/13 15:26(1年以上前)

だそうです♪

http://nueda.main.jp/blog/archives/004270.html

書込番号:9238016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/03/13 15:33(1年以上前)

参考になればと思い、ファームウェアの書き換え方法は60Gの方に載せておきました。

書込番号:9238040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/13 15:48(1年以上前)

30Gが遅いであろう事はみなさん了解の上の購入でしょうね・・・
カッパ助さん ラジャです!

書込番号:9238106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/03/13 15:57(1年以上前)

がんこなオークさん このSSDって面白いと思いませんか?

使い続けていくと速度低下するけど、ファームウェアの書き換えをすれば新品時の速度に戻せる。
今までのSSDでこんなの無かったですよね。

ですので、さらに新しいファームウェアがアップされるのを期待しましょう。

書込番号:9238147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/13 16:03(1年以上前)

(゜゜(。。(゜゜(。。 ウンウン デメリットなのかもだけどw
対処があったり改善が使ってる物でできるのはいいですね 
現状SSDを買う人の大半が何か多少の不具合?はあるんだろうなと思って買うでしょうからね
私には最悪の場合はSAMSUNGのSLCもあるのでww

書込番号:9238172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/13 16:10(1年以上前)

お邪魔します。
買ってすぐつけて設定も何もせずに、とりあえずベンチしてみました。OSはまだ入れてません。

i7-920MB P6TDeuxe Vista32bit IDEモード

全体的にがんこなオークさんと比べると全体的に遅いのは個体差ですかね??
それともIDEモードになってるのが原因かな。。

何かOSをインストールする前にしといた方がいいことってありませんか??^^;;

書込番号:9238207

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/13 16:17(1年以上前)

キャッシュの有効、無効じゃないですか?
それと個体差と。

書込番号:9238233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/13 16:57(1年以上前)

>ゆーdさん

キャッシュは有効にしてあります。
拡張処理能力もオンにしてやるとwriteはあがりました。
ん〜個体差ですかね;;

書込番号:9238381

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/13 17:07(1年以上前)

ファームでどうにかなるのかな?
この辺は所有者に聞くしかないですね。。。

書込番号:9238417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/13 17:30(1年以上前)

現状で30Gは最新版ぽいので当面は出ないんでしょうね

書込番号:9238507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件 OCZSSD2-1VTX30GのオーナーOCZSSD2-1VTX30Gの満足度5

2009/03/13 23:01(1年以上前)

Vertex30GB

WD640GBraidx2

WD640GBsingle

さて困ったな…一発目のベンチでコレってのもそうなんですけど、ファームがPT1でした…ドライブ名もなべラボさんみたいに中国語でした。
カッパ助さん同様情報がサッパリでてこず、キャッシュも8MBと認識されました。

しかし流石SSDですね。HDTuneのランダムベンチがあっという間に終わりましたw
WD6400AAKSの2台RAID0(128GB)と単機のベンチも参考に載せときます。
CrystalDiskMarkだとRAID相手に見劣りしますが、HDTuneのランダムベンチだとVertexが圧倒的ですね。まぁトライアルなのでReadのみですが。

さて…RAIDモードでファームアップしたら怒られるかな…

書込番号:9240267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/13 23:06(1年以上前)

ファームウェアが00.PT1です・・・・・・
しかもOS入れてないのに遅いw
なんで旧ファームウェアで、オイラのはきてるんだろう・・・orz

書込番号:9240301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/13 23:11(1年以上前)

なんか・・・心が挫けましたww
グチです・・・すいません;

書込番号:9240328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/14 00:13(1年以上前)

こんばんは みなさん
あたしゃ〜  OCZSSD2-1VTX30G 2個には   とても おテテが とどかないので 
今から せめてもの 代わりに ST3500418AS (500GB SATA300 7200)  2個での ストライピングに 挑戦をいたします。
( たしか がんこなオーク さん ST3500410AS を お持ちでしたよね ! )

また 完成をしたら 感想を クチコミのどこかに 書きますね !!!

書込番号:9240782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/14 01:10(1年以上前)

新ファームウェアにしました!
リードで1割、ライトで倍増という結果でした・・・・
4Kはあまり変わりませんでしたが、まあ前が前だけに納得しています@@:
00.PT1の人は00.P97に書き換えたほうが数字上は絶対にいいですね^^
カッパ助さん・・・書き換え等の人柱、とても感謝します。
大変助かりました^^
今日はもう寝て、明日OS入れます。お休みなさい。

書込番号:9241083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/14 01:22(1年以上前)

レナたんさん いつの間にSSDを手に入れられたのですか?

[9209738]では、「SSDはもっと、こなれてからにしようと思ってしまい、」と書かれていたので、同じ判断の方がいて良かったと安心してたのに・・・。

また、取り残されてしまった。焦るな〜。

書込番号:9241140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/14 01:34(1年以上前)

中原統一さん・・・・・・すいません2枚舌ですw
60Gを買おうと秋葉に行って、電源と1.5TのHDD買って満足してたんですけども、
隊長(がんこなオークさん)の書き込みを見ていたり、
次回発注分から大幅に値上げって文字を見てしまい、
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html
物欲に負けてしまい、通販をポチってましたww
意思がめちゃめちゃ弱いんですww

書込番号:9241203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/14 05:15(1年以上前)

みなさんおはよん
この金額(1、2万前後)でプチフリも無ければ今までの他のSSDも色々不具合があるのはわかってるので多少の問題ならボチしたくなりますよね
私は値上げしたり最初から高かったらサンディスクを待ちましたね今だから買える買えた感じでしょうか

書込番号:9241594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/14 06:13(1年以上前)

Chromosomeさん レポートおつであります ファーム書き換えかな?
やはり30Gだけでもファームを含めて中身が違うのが混在するのかな・・・
構成は同じに見えてもフラッシュメモリーは違うみたいなのでその違いかな
日経BPの記事だと30Gもキャッシュは64Mと確認してるようだけど
ファームで読み取る量が違うのかな

書込番号:9241638

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/14 08:32(1年以上前)

これはどう考えてもおっせーですな。
http://cotty79.blog82.fc2.com/

書込番号:9241886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/14 08:36(1年以上前)

このSSDでデビューの方も多いと思うのでプチフリは無くても
できればSSDでやっておいたほうが良いであろう設定なりの
参考先を挙げておきますね
http://project-r.org/eeepc/optimaizeeee.html
環境設定は下手にいじらないほうがいいかもしれませんね

http://d.hatena.ne.jp/Lansen/20090211/1234373179

http://www10.atwiki.jp/gavotterd/

書込番号:9241895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件 OCZSSD2-1VTX30GのオーナーOCZSSD2-1VTX30Gの満足度5

2009/03/14 08:49(1年以上前)

おはようございます。
すぐにファームアップに使えそうなPCが手許に無いので、ついでにSSD用に調整軽量化したOSのテストも兼ねて単機HDDにOSを入れるところから始めます。
RAIDモードでもファームアップできればすぐ終わるのに…
今夜中にSSDにOSを入れた使用感でも報告できるといいな。

書込番号:9241931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/14 09:28(1年以上前)

MCBQE32G5MPP-0VAが最安値1.8万円ショップ保証6ヶ月
OCZSSD2-1VTX30Gが値上がりしたらMCBQE32G5MPP-0VAのほうが速度は遅くても
手間いらずでいいのかな

書込番号:9242062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/03/14 09:50(1年以上前)

おはようございます。

皆さんファームウェア書き換えでスピードアップを体験してるみたいですね(^ー^)

自分の人柱的な検証レポートが、皆さんの参考になって良かったです。

書込番号:9242154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/14 12:53(1年以上前)

C7

C1

色々試してみたら少し速度低下の原因がわかった気がします。
おそらくi7だけに関係するのかもしれませんが、
C State package Limit settingをC7からC1に変えてやると誤差とは思えない範囲で数値が上昇しました。(特に4KのRead)
またCPUのクロックが低いとやはり数値も少し下がるみたいです。
って当たり前だったり^^;
でも消費電力ってどのくらい変わるんですかね。。

そろそろOS入れてみます。

書込番号:9243028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/14 15:31(1年以上前)

うれしい?悲しい?お知らせ
帰宅してPCを立ち上げるとアクセスErrorとなり何度繰り返してもダメで
BIOSでは認識しているのでケーブル交換やマザーのコネクターの位置を
変えてみたりしましたがアウト・・・
別OSで立ち上げてマイコンピューターを開くと認識はしてるのですが
空き領域などの表示もなくアクセスするとディレクトリが壊れているとの表示が(涙)
やむなくフォーマットを実施 フォーマットは出来て読み込みも出来るようになったので
ファイルが壊れていたのでしょうがショップに相談すると交換したほうが無難なので
手配するとの事でした(ノ_-;)ハア…

書込番号:9243780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/14 16:18(1年以上前)

最初

左はフォーマット後のHD Tuneの画像ですがまっさらには戻らないようですね
MCBQE32G5MPP-0VAはフォーマットで元に戻るんですがね・・・
SLCとMLCの違い?

書込番号:9244025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件 OCZSSD2-1VTX30GのオーナーOCZSSD2-1VTX30Gの満足度5

2009/03/14 17:29(1年以上前)

生還(?)しました。FWをアップし、OSその他インストールも済ませて元に戻ったのでとりあえずベンチ。

OS入れてWindowsUpdateをしてたら、インストール途中でドライブが行方不明に。再起動では認識しない→電源オフでOK。
でも中断時点の更新が上手くいかなくなったので、OSインストールからやり直してみたり。

POST画面を通過してWindowsロゴが出てくるまでのタイムラグがランダムに0〜15秒程入るのも気になります。
でも起動してからは速いですね。今までアクセス終了まで10秒近くかかってたのが1秒程度になりました。
他の動作も見違えるほど速くなりました…が、ここら辺はWindowsの軽量化の分もありそうか。

不良セクタは気になりますね。ファームアップ直後は150/97だったのが今は183/234と増えてます。
何かと怖いので、前のOSはそのままにしてありますが…

書込番号:9244327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/14 17:37(1年以上前)

むむむ私のよりスコアが良いですね
なんかこのシリーズは起動時の不具合があるのかな
他でも読み込めない時があるって情報がありますね・・・

書込番号:9244371

ナイスクチコミ!0


LANTERNさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/14 18:31(1年以上前)

不良セクタのチェックは何のソフトで行ったのでしょうか?
私のVertex(250G)も起動しないこと(BIOSで認識しない)があるので・・・。
教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9244646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/14 18:36(1年以上前)

LANTERNさん こんばんは[9207745]ここも参考になりますが
CrystalDiskInfoバージョン問わず)で確認すると悪い結果が出ますね
ただ 業者や代理店はツールでの結果だけでは不良とは判断できない
計測ソフトが対応しきれていないだけかもと考えてるようです

書込番号:9244679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/03/14 20:13(1年以上前)

がんこなオークさん 苦戦してるみたいですね。

自分の環境(XP SP2)では起動時の不具合等は全く発生せず、現在は順調に稼動しています。

あと、このSSDはフォーマット等しても効果があまり無いかもしれませんね。

ファーム書き換え時でメモリモジュールをリフレッシュする方法が最適かもです。

書込番号:9245156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/14 20:21(1年以上前)

カッパ助さん どもども
全体ではなく私の個体の不具合であることを願いますね

書込番号:9245182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/03/14 20:42(1年以上前)

初物ゆえに安定しない個体が存在してしまうのかな。
起動時の不具合が発生してる個体は何かしらのトラブルを抱えてそうですね…

OCZのSSDは微妙に安定感に欠けますね。

書込番号:9245279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/14 21:08(1年以上前)

こんばんは 不都合が出てきてるみたいですね。

本日、 OCZSSD2-1VTX30G 到着し早速取り付けました
Vista HomePremium 32bbitインストール後、3時間後にお亡くなりになりました
BIOSでも認識しておりません。ケーブル交換、マザーのコネクターの位置の差し替え
CMOSクリアーなどしましたがダメですね。

元のHDDで立ち上げてマイコンピューターでも認識していません。。。
画像はOSインストール後すぐの画像です

休み明けに購入店に連絡入れます。。。 

書込番号:9245391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/14 21:15(1年以上前)

リディリアンさん 災難でしたね(涙)
HD Tuneのグラフも他の方とだいぶ違う感じがしますね・・・

書込番号:9245428

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/03/14 21:36(1年以上前)

>ショップに相談すると交換したほうが無難なので
手配するとの事でした(ノ_-;)ハア…

悪化に期待w
でも交換してスコア下がったら結構へこみますよね^^;

書込番号:9245531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/14 21:58(1年以上前)

(`_`)ノ゛バシィィィィィ!!!!
まぁ古いファームの可能性があったり?w

書込番号:9245652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件 OCZSSD2-1VTX30GのオーナーOCZSSD2-1VTX30Gの満足度5

2009/03/14 22:30(1年以上前)

3時間…それは悲しい…
スコアはどうでも、実際の使用に支障が出ると嫌ですよね。

あ、XP32bit、ICH10R、RAIDモードで私は使用しています。今更ですが。
OSその他諸々は入れてますが、3GBしか使ってませんw

書込番号:9245877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/15 00:09(1年以上前)

ARC-1680Xi WD300GLFS*2WD1500HLFS*2 Raid5

ARC-1680Xi 日立250G*2 Raid0

しかしSSDのアクセスタイムの短さは
非常に魅力的ですね。
皆さんの画像じっくり見せていただきました・・。
仲間に入れず悔しい><)ので燃料投下させていただきます。

アクセスタイム以外は、まだまだHDDで頑張れますよ
決して終わっちゃいませぬ(キッパリ


でもアクセスタイムうらやますぃです><ノシ



書込番号:9246554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/15 05:30(1年以上前)

Raptorが今の相場の半分(少なくても3割ダウン)の値段ならCPが良いんですけどね

書込番号:9247484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/15 11:02(1年以上前)

3度目のインストールですが(;-ω-) =3
左が初回OSインストール直後で右が3回目です 
ずいぶんと波形が違うもんですね

書込番号:9248367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/15 11:31(1年以上前)

おはようございます
3回目の方が、パフォーマンスは微妙に下がってますけど
波形的には安定してきてますね、SSDもスピーカーみたいにエイジング
が要るのかな?
エラー数の変化はどうでしょう?

書込番号:9248488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/15 11:49(1年以上前)

OSを入れました^^
速度はCrystalDiskMark22だと変わらないのに、
HD Tuneだと若干アップしてます・・・?
HDDの速度計測とSSDだと違うのかな?

書込番号:9248599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/15 12:36(1年以上前)

どうにでもしてw

レナたんさんのOSが入ったと思われる場所もきれいな波形ですね

書込番号:9248814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/15 13:08(1年以上前)

レナたんさんの
波形が綺麗に出てますね
でもCPU使用率10%超えてる??
ああこれは気にしなくても良いのか・・・。
オークさん
C6の値は初回のinfo計測と大して変わってませんし
とりあえず良いのでは?

書込番号:9248968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件 OCZSSD2-1VTX30GのオーナーOCZSSD2-1VTX30Gの満足度5

2009/03/15 14:23(1年以上前)

とりあえずいつも通り使って1日になるわけですが、今の所問題になりそうな事はありませんね。至って快調です。
C6の値は今見たら90/76となっており、昨日の夕方から一気に減ってました。気にしないのが吉ですかね。

書込番号:9249307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/15 15:04(1年以上前)

気にしなくていいのかもと思いながらSAMSUNGのSLCはオールOKなので
気になってしまいます(;^_^A

書込番号:9249473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/15 18:20(1年以上前)

交換が決まってはいるのですが3度目のインストール後もポスト画面でフリーズ
このSSDを抜かないと回避できない状態に・・・・(ノ_-;)ハア…

書込番号:9250229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/15 18:33(1年以上前)

隊長、ご苦労様です!
世の中って・・・
いろいろと試す人に渡る商品は、いろいろと変?なのが届くのですかね?

ガンバレ!隊長!

書込番号:9250301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/15 18:43(1年以上前)

ぶへ!ぽへ!! まぁ同じような感じの症状なので初期不良確定て事ですね・・・

書込番号:9250354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/16 04:58(1年以上前)

色々ブログめぐりしてましてアマゾン1クリック詐欺
じゃない・・1クリック注文間違えて押してしまいましたTT
すぐキャンセルしたけど・・・
OCZSSD2-1VTX120G ってのが速いんですね
危なかった><

書込番号:9253276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/16 05:43(1年以上前)

んだw容量で違うのである!!でも120Gは高い

書込番号:9253306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/03/16 12:27(1年以上前)

高いですけども・・・250を2発でレポされてる方のスレ
読みましたが、それこそ良い額で買えないですので・・・
せめて120なら・・・と思っちゃいました。

書込番号:9254238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/03/17 14:34(1年以上前)

どーも カッパ助です。

また人柱になるべく検証してみましたよ。
新ファームはなかなか出来が良いですね。

書込番号:9260014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/17 14:45(1年以上前)

>また人柱になるべく検証してみましたよ。
検証結果はどちらに?

書込番号:9260053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/03/17 14:49(1年以上前)

60Gの方に掲載しときましたので参考にして下さ〜い

書込番号:9260066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/17 18:14(1年以上前)

あれ更に新しいの出ましたか??

書込番号:9260777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/03/17 18:47(1年以上前)

スイマセン、まぎらわしかったですね。
P97によるテストです。

書込番号:9260898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/17 18:54(1年以上前)

(*'〜')ゞらじゃー

書込番号:9260934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/03/18 16:34(1年以上前)

がんこなオークさん

今日、変な事に気がついたので60Gモデルのほうに報告しておきました。
驚愕の真実!? なんてね

書込番号:9266005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/18 18:25(1年以上前)

覗いてみます

書込番号:9266418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/20 13:28(1年以上前)

交換品が届きOSのインストールをしましたが途中最初の再起動からハードディスクエラーとなります…
IntelのSSDでも不具合はないのでまれなんでしょうが相性しか思いつきません 最初から認識しないならわかるけど書き込み後ダメなのが理解不能です

書込番号:9275589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件 OCZSSD2-1VTX30GのオーナーOCZSSD2-1VTX30Gの満足度5

2009/03/20 14:01(1年以上前)

トラブル発生の原因が解らないと気持ち悪いですね…

かく言う私もつい先ほど2度目のドライブ行方不明が発生しブルースクリーン。
電源落とせば何事も無かったかのようにいつも通りの動作なのですけれども…

書込番号:9275672

ナイスクチコミ!0


LANTERNさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/20 18:17(1年以上前)

がんこなオークさん、マザーボードはなんですか?
私も最初のものはOSインストール途中の再起動で認識しなくなりました。その後は250Gのところで報告した通りです。
その後、交換していただいたものもやはりFUJITSU MG/B75でBIOSで認識したりしなかったり。
相性と思い、MGに入れるのは諦めてLOOX Rに入れました。
OSはインストールできたのですが、突然またBIOSで認識しない状態に。
強制終了しても認識せず・・・。
結局返品の方向で話を進めています。
BIOS認識の事例が結構あるようですが、これって相性という問題で済むことなのでしょうか?
データ書き込み途中でブルーバックになったこともあるので怖くて使えそうにありません。
Intelはそのような問題は今のところ発生していないので今はIntelにしています。
容量を考えると、このSSDシリーズは魅力的なのですが・・・。

書込番号:9276618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/20 18:46(1年以上前)

みなさん こばわ!!
今またインスコ中ですがW そうですね原因もわからないのもはがゆいですね・・・
なんとなくSSDなら許される的な面もありますがSAMSUNGとインテルを試してみましたが
この読み込みエラーだかが出るのはこの機種だけなんですよね(涙)
マザーはASUSのMaximusIIFormulaです
自分の使い方が間違ってるとは思い難いし相性で片付けるしか自分の知識では乙

書込番号:9276743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/26 05:49(1年以上前)

ファーム1199は問題が多かったらしく改善されてる可能性のある1275で
ダメ元テスト中ですが今のところ安定してます

書込番号:9304779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/26 07:18(1年以上前)

がんこなオークさん、よかったですね。
私はシングルドライブのノートPCばかりなのでDOS版の新ファームが出るまで待ちです。
BartPEでCD/DVDからwindowsを立ち上げても可能なようですが、面倒でやる気が起こりません。
しかし、OCZはいろいろと楽しませてくれますね。
PhotoFastからSLC版が出るようですが、ちょっと怖くて手が出ないです。

書込番号:9304888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/26 07:42(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0325/photofast.htm
これですね!

書込番号:9304922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フォーマットについてですが

2009/03/12 09:47(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX30G

クチコミ投稿数:458件

このSSDを購入予定の皆様にお聞きしたいのですが、書き込みの中に30GのSSDはNTFSではなくて、FAT32でしたほうが良いとあるのですが、このSSDでのフォーマットはどちらでする予定ですか?

書込番号:9232066

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/03/12 09:50(1年以上前)

私は120G注文しましたが、間違いなくNTFSでします。

書込番号:9232074

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/03/12 10:01(1年以上前)

ログやんさんこんにちわ

わたしの友人からの情報ですので、正確な事はわかりませんけど、その友人がSSDフォーマットを
NTFSではなく、FAT32でフォーマットしてみたら、プチフリーズが改善されたと言う事を聞きました。

ただ、人伝の情報ですので、わたしが検証したわけではありません。

書込番号:9232111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2009/03/12 10:08(1年以上前)

人の夢って儚いよね…さん、あもさん、返事ありがとうございます。この掲示板でも、別のSSDですが、プチフリ対策にFAT32でフォーマットしたってあるんです、このSSDはコントローラーが違うようなので、聞いてみました。

書込番号:9232128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/12 10:11(1年以上前)

私もNTFSですね
プチフリも無いだろうし

書込番号:9232135

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/03/12 10:13(1年以上前)

たしか、友人のSSDはTranscendの製品だったと思いましたので、このOCZのSSDとはコントロールチップが
違うと思いますので、NTFSでフォーマットしてプチフリーズが起きるかはわかりませんので、聞き流してください。

書込番号:9232143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/12 11:37(1年以上前)

60GBでXP 32bitですが、OCZ Forumで推奨されているoffset128、アロケーションユニット4KB、NTFSで使用してます。
けっこう激しくベンチ走らせてますが、今のところプチフる様子はありません。

書込番号:9232369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/12 11:57(1年以上前)

↑誤解のないように使用環境を追記しておきます。
ICH7MでIDE互換モードでの使用です。
実施しているTweakingはprefetcher、自動デフラグ、ページファイルおよびハイバーネーションの無効化。環境変数とブラウザのキャッシュを128MBほどの小さなRAMDISKに振っている程度です。

書込番号:9232422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2009/03/12 12:29(1年以上前)

がんこなオークさん…そうですね!コントローラーが、違いますもんね。 あもさん…自分も別のSSDのスレを見たもので… cuttingedge-vさん…情報ありがとうございます。

書込番号:9232535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新ファームウェアについて

2009/03/11 15:40(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX30G

クチコミ投稿数:17468件

3/8日程度に出てくるとされていた新ファームですが、15日以降に延期という情報が一部ブログに書かれておりました。

書込番号:9228462

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件 なべラボ 

2009/03/14 14:56(1年以上前)

新ファームは昨日公開されました。
こちら↓で画像入りで詳しく解説しています。
http://blog.nabe.jp/archives/000174.html
予告通り、ライト性能が上がり、某巨大掲示板のスレでは祭になっています。

書込番号:9243580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

これってちょっと致命的な気が・・・

2009/03/09 11:33(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX30G

クチコミ投稿数:17468件

私自身、初SSD突撃に向けて同品を淡々と狙っておりますが、60G品にてこんなレポートが・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000011882/#9207745

これはちょっとやばい気がします。
これに限らず、SSDが使い出してから速度が下がるという現象はあちこちで報告されています。
インテルのMLCも、Mtronですらあるみたいです。
しかし、ここまで派手な速度の落ち込みは無かったですよね?
この問題はSSDとして現状では解決できない問題なのでしょうか?

これってローレベルフォーマットとかやっても直らないんだろうか?

書込番号:9217013

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/03/09 13:10(1年以上前)

ベンチマークはあくまでベンチマークなので、実際の使用に問題あるかどうかは別。

>これってローレベルフォーマットとかやっても直らないんだろうか?
X25-Mでは直ったという報告もあるし、直らなかったという報告もある。
ウェアレベリング機能が変な方向に働いてるようだから、重要なのはチップではなくコントローラの方じゃないかな。

書込番号:9217355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 OCZSSD2-1VTX30Gの満足度4 レビュー用画像庫 

2009/03/09 13:42(1年以上前)

30Gはファームが改善されてるに期待w
まぁ私はOSとゲームとドライブが選べないソフトだけ入れる予定です。

書込番号:9217468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件

2009/03/09 13:45(1年以上前)

>ベンチマークはあくまでベンチマークなので、実際の使用に問題あるかどうかは別。

購入を検討するのにベンチマークでの参考なり評価なのであれば、逆も然りで低下の時だけ実際の使用云々と言われるのは整合性が取れていません。
決してベンチマークが全てとは言いませんが、それを参考にして買っている人にとっては致命的だと感じたので発言したまでです。
(そういう人は決して少なくないと思いますが?)

これだけの割合の低下が、もし、機種全体の問題であればやはり問題だと思いますよ。
割合もすごいし、シーケンシャルで2桁しか出ていないのはのはこの製品にとってはすごく問題ではないですか?

書込番号:9217481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件

2009/03/09 13:57(1年以上前)

がんこなオークさん こんにちは。

今回の速度低下が容量満タンまで詰め込んだ為に起きたのであれば、この様な速度低下は起こらないでしょう。
しかし、一通り書き込んだらそうなったという現象であれば、どの機体でも近いうちに速度低下が起きます。
まあ、低下があれば遅くとも1ヶ月以内に結果は出ている事でしょう。
ある意味30Gは執行猶予中で経過観察出来て良かったですね。

書込番号:9217509

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2009/03/09 14:33(1年以上前)

>逆も然りで低下の時だけ実際の使用云々と言われるのは整合性が取れていません。
ベンチでは異常に高い値が出ることは殆どないけど、様々な要因で低い値が出ることは容易に起こり得る。
低下の時だけ実際の使用云々と言うのはそこまでおかしいことではないと思うけど。

書込番号:9217649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件

2009/03/09 14:46(1年以上前)

R93さんが60Gを持っていて当該と同様の状況になって使用感に変化が無いのであれば私の反論の余地はありませんが、
そうでなければ視覚的に目にする事が出来る状況がこれだけなので、全否定する必要は無いかと思います。

この提起を否定されるのであれば、ベンチマークの話題自体「おめでたい奴の話」という事になりますが、私はベンチマークを抜きにして同製品の話は出来ませんので、見解の違いとして聞き流して下さい。

書込番号:9217688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2009/03/09 21:18(1年以上前)

こんばんは!
二日でSSDを速度低下させたカッパ助です。

その後の速度低下の状況は60Gの方で報告してますので見て下さい。

書込番号:9219476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OCZSSD2-1VTX30G」のクチコミ掲示板に
OCZSSD2-1VTX30Gを新規書き込みOCZSSD2-1VTX30Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OCZSSD2-1VTX30G
OCZ

OCZSSD2-1VTX30G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年12月16日

OCZSSD2-1VTX30Gをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング