24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)
超音波モーターを搭載したフルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(最短撮影距離38cm)。本体価格は123,800円

このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)
エライものを発見してしまいました。
喰い入る様に見つめ続け、思わず出てしまった独り言・・・・・・
「高い。確かに高い。しかし、欲しい。ど〜しても欲しい!!!」
1月25日発売。
SIGMA大好き人間としては、当分安眠できそうもありません。(嬉し泣き)
0点

確かに高いですね、ここまで高いともう少し追い金をして純正という手もありかなと思いますが、シグマ好きなら発売と同時に買って人柱第1号を目指してくださいm(_ _)m
書込番号:8908736
0点

小説大好きさん こんにちは!
どえらいモノを発見してしまいましたね!
私も偶然、偶然ですが、昨日ある方のブログで紹介されてたので知りました。
9枚羽、円形絞りですね。
きっと、まろやかでトロけるようなボケが味わえるのでしょうね。
そして、ピンがきてるとこはシャープ!
なんて画が想像されちゃいマンモス!
しかも、SIGMAにしては高価!
やる気、満々マンのSIGMAの心意気感じます!
SIGMAの心意気に応えちゃって下さいませ(笑)
遅れましたが、本年も熱いスレ・レスお待ち申し上げます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
書込番号:8908826
0点

ヨドバシ(ネット店)のほうがポイント分安いようですね?
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001075116/index.html
書込番号:8908868
0点

「Frank.Flanker」さん、
書き込み、有り難うございます。
もちろん人柱第1号を目指しますっと言いたいところですが、この価格では・・・・・・
やはり、ちょい待ちでしょうね。
「じじかめ」さん、
書き込み、有り難うございます。
私、ヨドバシとは縁もゆかりもない土地在住故、その恩恵には与れないかと・・・・・・
「望彩悠正」さん、
書き込み、有り難うございます。
もう、仕事の合間に何度見たことか。
大口径φ82mmですよ〜、
SLD、ELDなど惜しげもなく奢りまくった、超ド級F2.8のHSM仕様。
もう心臓が高鳴りっぱなしです!!
そう、おっしゃる様に、SIGMA渾身の一撃ですねー。
ああ、もうじっとしていられないよ〜、
現物見せて〜、触らせて〜、
24-70mm、F2.8、HSM、EX・・・・・・とSIGMAファンならずとも垂涎の文字が躍りっぱなし。
ついでに私も踊りっぱなし。
欲しい! 何としても欲しい!!!
しかし先立つモノが乏しい現在。
ええい! こうなったらEF 70-200mm f2.8を売っぱらおうかーっと、イカン イカン、
また狂気に走りそうでした。
ここは冷静に、冷静にーーー。
まだ未発売だし、価格.comの取扱店も今のところ1店だけだし、高いし・・・・・・
先ずは、様子をうかがって、他店が幾らを付けてくるかですねぇ。
ちょっと待てば、¥10万ぐらいにはなると安易な予測を立てつつ、
しばらくはSIGMAのHPの写真でガマンです。
・・・・・・にしても、SIGMAさん、罪なことをなさるぅ〜〜〜
書込番号:8909594
0点

キタムラのネット会員価格が105000円になってますので、実際に発売されたた10万円を
切るのではないでしょうか?
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/46201-001006006001002
書込番号:8909658
0点

富士カメラさん、もう10万切ってますよ(^^)
おいらはニコン用を他所で予約しました。
書込番号:8911053
0点

私もキヤノン用をなじみの店で予約中です。
5D2に装着予定です。
最近シグマのレンズばっかり買ってます(^^;
最近のシグマ、いいですもんねぇ〜
私的にハズレなしです(^^)
書込番号:8922206
0点

「しん2。」さん、実に嬉しいことを仰って下さるぅ〜。
そうです!
SIGMA、バンザーイ
SIGMA、バババババ、バンズヮ〜イ!!!!!
お粗末様でした。
書込番号:8934887
0点



レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)
MTFチャートが発表されてますね。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/24_70_28_hsm.htm
これを見る限り旧製品とは、一線画す高性能ぶり。
特に、30本/mmのグラフは大きく進歩してます。
高い価格設定してきた意味が、想像できます。
どうやら、
単に小型化してHSMをつけただけではなく、
ワンランク上の描写を実現できたようですね。
ELD (Extraordinary Low Dispersion:特殊低分散)
と、
SLD (Special Low Dispersion:特殊低分散)
の違いは、よく分かりませんが。
ELDって、従来のシグマ(全製品)の中では、30mm1.4にだけ使われていますね。
キャノン純正は、デジタル初期の設計。
2000万画素超のフルサイズが出そろった今、
シグマとしては、50mm1.4についで、
高性能路線での評価を狙った製品だと思います。
50mmの様に純正を越えるような高性能であって欲しいです。
1点

クールマン2さん こんばんは。
ご無沙汰しております!
最近ようやく中古ながらも5Dを購入した事もあり、このレンズにとても注目しています。
このレンズの値段が公表された時は『めっちゃ強気だなぁ〜。』と思いましたが、APS-C機用の18-125mmや
単焦点50mm F1.4の高評価を見ると、最近のシグマレンズは非常にしっかりと作りこまれている印象が強いですね。
広角(EF17-40mm F4L)と望遠(EF70-200mm F4L IS)ズームは純正でそろえましたが、標準ズームに関しては
私の持っている現行のシグマ製24-70mm F2.8からこのレンズへ積極的にリプレイスしたいという思いが強くなってきました。
という事で、私もこのレンズの実力にとても期待しています♪(^^)
書込番号:8838669
1点

初期型ブラックランダーさん
お久しぶりです。
70-200/f4のISタイプ、いいレンズゲットされましたね!
このレンズ、期待大きいですよね!
コストパフォーマンスを追求するサードパーティの会社が、
この値段付けて来るというのは、相当な自信があるんでしょう。
実は純正の24-70、ちょっと重すぎて、最近可愛がっていません。
しかも、長いからバッグに入れにくくて(笑)。
でも、タムロンでは、いまさら28mmでは不足感があって、戻れず、でした。
で、単焦点に戻っている状況。
キムタク風に、やっぱええわ、単焦点・・・な気分でして。
其処にこのレンズです。
MTFチャートによると、コントラストも解像度も、
一段階上がってますから、相当に期待できます。
70mm域も、改善されているようで。
5Dにピッタリですね。
本当は50/1.4も欲しいのですが・・。
書込番号:8838847
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





