24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)
超音波モーターを搭載したフルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(最短撮影距離38cm)。本体価格は123,800円

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 13 | 2009年7月28日 19:26 |
![]() |
24 | 15 | 2009年2月28日 18:50 |
![]() |
4 | 8 | 2009年2月21日 22:45 |
![]() |
557 | 114 | 2009年1月31日 20:39 |
![]() |
1 | 8 | 2009年1月27日 23:19 |
![]() |
11 | 10 | 2009年1月14日 05:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)

タムロンとシグマどっちがいいか、ってビミョーですけど、これは悪いレンズでは無いんですけどね…惜しいです。
このレンズ購入したのですが僕のは色々騒がれている内容はあてはまりませんでした。
結構気に入ってます。
ただ10万もかけて賭けをしたくはないですよね…普通は。
書込番号:9619506
5点

シグマは18−200mmOSHSMしか持ってませんが、別に不具合はないようです。
書込番号:9619724
3点

済みません。
>組立精度の悪さが目立つ様ですね
どこかにそのような話題があるのですか?
書込番号:9620603
5点

ニコン版の口コミ等でもあれこれ不具合が話題になってます。
以前、24-60や一代前の24-70の片ボケや前ピンに悩まされた私としては
やっぱり今回もかという感じです。
結局、キヤノンの24-105を購入しましたが、これは描写が全然駄目でした。
結局、A09を納得いくまで調整して使うのが良いみたいです。
書込番号:9621886
1点

みなさん。こんばんは。
普段はEF24-105を使用しています。
確かに kingiさんがおっしゃるようにEF24-105は凄く便利ですが
描写の話になるとLにしては、というのが使えば使うほど感じるときがありますね。
歪曲が個人的に激しすぎました。常用してますが。
ひょうんなことから手に入れた(自分のではなくて会社のです。)
このシグマの新24-70はピントに関する不良が多かったようでこの板も静かになりましたね。
ですが写りは今まで使用したズームの中では群を抜いてシャープな感じがしていますよ。
カリカリのシャープな画が好みの方にはいいと思います一応。
色身は純正の24-70の方が濃い感じです。
ただ、やはり個体差が多いのが気になるところですね。
自分用で購入するかというと、安定してくれないと怖いですよね。案外値も張りますし。
しばらく使用した感想としては、デジカメマガジンとかウェブの比較にあるような周辺の収差などに関して
私は感じていません。個人的にはあたりを引いたからなのか
シグマを少し写りに関しては信頼しています。
純正やタムと比較すると独特というか、良い意味で繊細で気持ち線が細い感じです。
(だからシャープに見えるのでしょうか?)
それでもピントの問題とか、発売当初の個体差はあるようなので
ここは自分でチェックするしかないんでしょうね。
自分用で欲しいですけど私も少し様子を見ようと思っています。
書込番号:9622646
2点

自分もこのレンズを買ってピントのズレに悩まされました。
シグマさんに送って調整を依頼したものの広角側は何とかなったのですが、望遠側はさらにひどくなった印象でした。
それで棚の奥に消えそうだったのですが、たまたま別のシグマ製レンズが故障したので、このレンズも一緒に送って再調整を依頼したところ今度は自分では問題ないと思える範囲になって帰って来てくれました☆
まだ調整後はあんまり撮りに出かけていないのですが、これからの写真撮りが楽しみです♪
書込番号:9632800
1点

いつ覗いても書き込みが無くて暫く見ていませんでしたが・・・
ピントについては他のレンズ並に殆どジャスピンです。蛍光灯の下では若干前ピンかなと感じる時も有りますが、マイクロアジャスタ+4で落ち着いています。
純正より軽いですが望遠と一緒に持ち歩いていると、これでも重く感じるのは歳のせいですね(^^)
書込番号:9637373
1点

花火の撮影のサンプルです、 Eos5D +EF24-105 F4L よりは 少しシャープになった
気がしますが、撮り比べしないと意味は無いですが。 参考まで!!
書込番号:9646424
0点

工業製品なのでピントの調整はこんなものだと思ってます。
キャノン純正でも、調整前と後ではかなり違うので・・・。
シグマのレンズは写りがシャープなので気に入ってます。
しかし、シグマのレンズは購入後に必ず会津工場へ送ってますよ。
調整後のシグマのレンズは本当に素晴らしいです。
手持ちのキャノンのレンズも全部サービスセンターにて調整をしてもらってます。(40Dでマッチングをお願いし、5D2、50Dは40Dの画を参考にしないながら自分で調整)
工業製品なのでバラつきはあると思って割り切っても良いと思いますよ?調整に関しては各メーカー切実な対応してくれますし。
書込番号:9658424
1点

>工業製品なのでピントの調整はこんなものだと思ってます。
どうしてですか?
よく工業製品だからこんなもんだ・・・なんて言われる方がいますが、それはまったくもっておかしな話だと思いますよ。
お金を取って売ってるんですよ! しかもカタログにはAFレンズだって書いてあります。
最近、SIGMAのレンズを買いましたが5D MarkIIのAF調整機能を最大にしても調整しきれない
くらい前ピンでした。AFで撮影するとボケボケです。
これは「AFレンズ」ではありません。MFレンズでした。
おまけにF8以上に絞ると露出オーバーで真っ白け┐(´ー`)┌
こんなものを商品として売っているなんてどう考えても容認できません。
レンズメーカーとして何十年も食ってるメーカーとしてのプライドをまったく感じません。
ショップはSIGMAと交渉して自己解決して下さいとのことでしたが、それに費やす無駄な労力と時間とSIGMAの技術力、製品管理能力が信用できなかったので返品・返金してもらいました。
>しかし、シグマのレンズは購入後に必ず会津工場へ送ってますよ。
カタログに「購入後はピント調整のために当社工場へ必ず送っていただく必要があります。大変な手間暇を取らせますがそれでも良ければご購入下さい」と明記すべきですよ。
購入してからバタバタするのは勘弁して欲しいですね。購入して普通に使えるのが当たり前です。
書込番号:9758829
11点

製品として売られている段階の信用度はタムロンも同じと思いますが、シグマだと仕様の範囲として返されそうな細かい画質への注文もタムロンは見事に調整して返してくる印象があります。
その意味でタムロンの調整能力はかなりいいと思っています。逆に、シグマはサポートの方針なのか交換とかそういうことに気前がよく購入後に調整に送ると新品になってかえってくることがけっこうある印象を持っています。
書込番号:9920583
1点



レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)
こんばんは。
今、ホットなレンズシグマ24-70のレビューです。
参考までに
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2009/02/26/10299.html
4点

BMW_M5さん
情報ありがとうございます。
今月はカメラ雑誌にも結構レビューが載っていましたね。
メーカー調整からまだ帰ってきてないので早く自分で画質チェックしたいです。
書込番号:9161126
1点

こんばんは BMW_M5さんお久しぶりです
良さそうですねシグマ
ほとんど単焦点ばかり使ってまして中々標準域のズームが買えなかったですが
現在更なる50mm強化すべきかズームに行くか検討中でした^^
↓のスレで人にお勧めした以上購入すべきかぁ(笑
BMW_M5さんは50Lお使いでしたよね(笑・・さてさて
書込番号:9161216
1点

すずかけ通りさん、こんばんは。
>メーカー調整からまだ帰ってきてないので早く自分で画質チェックしたいです。
チェック出来ましたら報告して下さいね!
書込番号:9161325
0点

rifureinさん、こんばんは。お久しぶりです。
>現在更なる50mm強化すべきかズームに行くか検討中でした
最近、シグマレンズ評判良いので迷いますよね(笑)
でも、Planar50mmも気になります!
しかし、不景気で資金不足です(悲。
書込番号:9161366
0点

こんにちは、
シグマ 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM
キヤノン EF24-70mm F2.8L USM
キヤノン EF24-105mm F4L IS USM
の比較サンプル画像がありますが、周辺部比較は、シグマの圧勝ですね。
http://review.fengniao.com/123/1234493.html
書込番号:9162999
3点

NGC1976さん
比較サンプル見ました。
とってもわかりやすいですね。
でもこんなに圧勝でよいのでしょうか(笑)。
書込番号:9163152
2点

キヤノン=「佳能」なんですね、面白いです。
>でもこんなに圧勝でよいのでしょうか(笑)。
比較するまでもなく、キヤノンの標準・ワイド系ズームの周辺は良くないです。
シグマで用が足りるなら、個人的には純正に拘りはありません。
書込番号:9164115
2点

>最近、シグマレンズ評判良いので迷いますよね(笑)
>でも、Planar50mmも気になります!
余計なお世話かもしれませんが、同様の迷いで私はPlanar50mmを買いました。
結果、シグマの約半額で今までに無い感動、満足しています。
(もちろん、今後予算が出来ればシグマ24-70も視野に入る)
書込番号:9165241
2点

ソニータムロンコニカミノルタさん、こんばんは。
>余計なお世話かもしれませんが、同様の迷いで私はPlanar50mmを買いました。
全然余計なお世話じゃないです!迷っている私には非常に参考になります。
んー、やっぱりPlanar50mmかな(笑)
書込番号:9165447
0点

あのレビュー見ました。
で、一つ気になったのですが、玉ボケの中にまるで目玉のような模様が入っていて気持ち悪いんですがあれって常に出る現象なんでしょうか。
シャープでいいなあと思っていただけにあの気持ち悪いボケ模様にドン引きしてしまいました。
すでに購入されている方でああいったボケの出た方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:9165552
2点

雫にレンズの中身が反射しているのではないでしょうか
絞りらしきものも見えますし、合わせ鏡のように像が繰り返しているような気がします
出費を抑えたいこともあってとても気になります
将来下取り交換の可能性も考えると純正の方が有利かとも考えたり複雑です
書込番号:9165711
2点

スミマセン
αユーザーですが
まだまだ先でした間違えてしまいましたm(..)m
書込番号:9165757
1点

飛ぶ男さん
>すでに購入されている方でああいったボケの出た方いらっしゃいますでしょうか?
絞り開放で撮っていた時に白とびした玉ボケの中に見た記憶があります。液晶で拡大していたら似たのがありましたが、雫ではなかったので別の原因かと思います。PCに保存はしませんでしたが、何なのか私も知りたいです。
最近は若干絞って撮るようにしているので今のところは発生していないですが、解像力の凄さに驚く時も結構多くて、バッグから外せないレンズになっています。
書込番号:9166388
1点

>飛ぶ男さん
光源ででる白トビの丸ボケの中が二重というか同心円状になるのは、非球面レンズの機械加工痕が原因だそうです。
このレンズだけでなく、評判のよいタムロンの17-50(このスレッド中の報告だとA09か、90mmか、どちらかでもそうらしい)、シグマの50mmF1.4などでも、報告されています。
大評判のCanon70-200F4L-IS でも、出ているそうですよ。
純正「L」レンズ(50mm1.2)は機械加工の後に、名人芸の職人が手で磨いて加工痕を取るようで、そういう報告がでていないですね。
価格のカメラ板で、ボケ、同心円、などの言葉を入れて検索掛けると、沢山出てきます。
コンデジでは目玉ボケというらしいです。
参考まで。
書込番号:9168198
3点

>クールマン2さん
教えていただきありがとうございました。よく分かりました。
価格を抑えるために一手間惜しむしかなかったということなんでしょうね。
その一手間をかけるとEF50/1.2のように高くなってしまうのか・・・・・
タムロンの90mmマクロ(272E)なら持っていますがそういう目玉ぼけは今までのところみたことないので同じ機械加工でも個体差があるのかもしれませんね。
>WATARIDORIさんのレンズでも出てるんですね。教えていただきありがとうございました。
書込番号:9170236
0点



レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)
MEU−SOCさん こんにちは!
情報有難う御座います。
早速見てみます。
書込番号:9124814
0点

シグマのほうが断然シャープに見えますね…EF持ってる身としてはちょっと悔しい…(涙)
やはり最近のシグマは本気ですね。
書込番号:9126200
0点

やっぱりいいですね。
早く調整もどってこないかな・・。
待ち遠しいです。
書込番号:9126538
0点

僕も、EFをやっと買った人間なので、ちょっと悔しいですが(笑)。
周辺光量落ち以外は、性能としてはシグマに軍配だなあ。
(レンズの味の話は別として)
この2枚比較すると、EFは周辺で色収差がでてボケてるように見えます。
シグマは、見事にエッジが出てますね。
僕はレンズ設計技術に関しての知識はありませんが、
無理して周辺光量落ちを直さずに、
色収差を抑えることを優先したのかなって、
思ってしまいました。
光量落ちは、いまどきはソフトで修正が容易ですから。
書込番号:9127617
0点

ドール撮影の頻度が高いですが、丁度良い感じの絵が撮れるので気に入りました。
被写体も明るく感じてテレ側でのボケ具合も思い通りになり、単焦点の出番が減りそうです。
純正との比較は好みでどちらが良いかは私には分かりませんが、画質自体は個人的に好ましく感じ、安くて軽くてコンパクトと不満になる点が無かったです。
白とび気味のボケの表現は煩くなりがちなのでアンダー気味で円形絞りの効果も活きた面白い写真も撮ってみたいし、風景撮りは上手でもないですが色々と試してみたいレンズですね。
書込番号:9127913
0点

JPEGサイズに両レンズの情報量の違いが現れています。
シグマ:5,914KB
キヤノン:5,279KB
シグマの方が細部まで描いているからサイズが大きくなるのですね。
書込番号:9131358
1点

>シグマの方が細部まで描いているからサイズが大きくなるのですね。
二つの画像は僅かに構図がずれていますので、空の面積が少なくなった分ファイルサイズに差が出たと考えることもできます。1割程度のサイズの違いで判断するのは危険だと思います。
ちょっと赤いフリンジが出てますが、やっぱりシグマのほうがシャープな感じですね。
書込番号:9132045
0点

☆GL400☆さん
>二つの画像は僅かに構図がずれていますので
よく見たらそうですね。
失礼しました。
書込番号:9133328
0点



レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)

ポーツマスさん、皆さん待ってますよ〜!
ペコリンチョ。
書込番号:8987693
3点


モンスーンの庭2さん こんにちは。
ポーツマスさん ありがとうございます。
おおっ、これですか! イイじゃないですか!?
直ぐにでも欲しくなっちゃいました(笑)。
書込番号:8988020
3点

ポーツマスさん こんにちは。(^^)
撮影データのわかる方法で見せてくれませんか?(^^)
開放時と絞った時などもできればお願いします〜♪
現地点で画像が添付できる人も少ないですし・・・ここの画像貼り付けたら、一番乗り?っとしてこの掲示板の歴史に名前が残るかも?(笑)
書込番号:8988031
3点

出来ればもっと解像感のわかる遠景などは?
書込番号:8988296
4点

すいません、今日はこの辺で勘弁して下さい。(^_^;
撮影データはExifViewer等で見られますよ。
書込番号:8989109
3点

ポーツマスさん 有難う御座いました!
大変なプレッシャーの一日でしたね(笑)
それと、ご購入&作例報告、共に第一号
おめでとう御座いました!
書込番号:8989158
5点

こんばんは
作例アップお疲れ様です
なんだか予想どうりでムズムズしてきました
もう少し拝見したいところですが・・買わなきゃならなくなりそうです(笑
書込番号:8989840
4点


24mm側の作例、んー、ないわけではありませんが、歪曲があまり目立ちませんねー。これは期待が持てそうです・・・。。ヤバイかも?笑
書込番号:8990103
3点

ポーツマスさん、YG太郎さん、作例アップありがとうございます(^^)
やはり良さそうですね。
ニコン用の発売が待ち遠しいです♪
書込番号:8990168
3点

さすが純正を超える大口径、ボケもうるさくなさそうだし24mmでもなかなか良さそうですね。
シグマの勢いは止まらないのでしょうか…
F11前後の写真も見てみたいですね。
書込番号:8990289
3点

作例ありがとうございます。点光源を見ましたらコマ収差が少なくヌケが素晴らしいですね。周辺落ちもありません。また純正喰い2号の誕生の予感(感動)。
書込番号:8990362
2点

みなさん、こんばんは。
作例を上げてくださった『ポーツマスさん』『YG太郎さん』に感謝します。
期待通りだったようで良かったです。ワタクシも含めて、選択肢が増えたようですね。良い製品は大歓迎です!!
ではでは。
書込番号:8990419
4点

YG太郎さん、作例ありがとうございます。
光点がクリアで、これは嫌な予感(爆)がします。
うー、ツァイスのプラナー予約したばかりなんですが(-_-;)
書込番号:8990852
3点

横レス失礼します。
YG太郎さんへ
撮影時にはサンシェード等のゴースト対策無しだったのでしょうか。
全くそうゆう風なモノが見られないもので。
宜しくお願いします。
書込番号:8990997
4点

フードなどの対策は一切せず撮影しました。言われてみるとゴースト一切ないですね。。
24mmだと多少はあってもよさそうですが。歪曲もゴーストもなく、最新レンズだけあって万全のレンズですね。
書込番号:8991020
3点

画面自体に点光源が複雑に入った都会の夜景ですからメインライトをハレギリするよりきつい条件で、これだけのヌケと黒の絞まりがあるのですから、作例だけで高性能レンズだと見て解ります。天体写真レベルにも使えるコマ収差の少なさに驚きです。
書込番号:8991041
3点

購入はしてませんが、canonの24-70とともに、お店で試し撮りさせていただきました。
手持ちですが、同じ70mmでもcanonのほうが明らかに望遠気味でちょっとびっくり。
お役に立てるかわかりませんが、一応添付してみます。
(sRawで撮ったものをそのままJpegにして、ちょっとファイルサイズを小さくしただけです)
書込番号:8991611
4点



レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)
まもなく発売されますが、純正の24〜70と比べて同じかそれ以上の被写力か気になる所です。フィルター径も82となってますが純正より軽いです。唯一標準だけ2.8レンズ持ってないため、とっても気になるレンズですね…
1点

「E31スーパーあずさ」さん、こんばんは。
なります、なります、とっても気になります。木にも生るというぐらい気になります。
私も標準域のF2.8ズームを持っておりません。
一目見た時から、何とか手に入れたいと、ただ今思案目論み企み中です。
SIGMAのレンズはいいですね。
レンズ板によく登場される、さる御方の影響があって、単焦点の世界に引き込まれて以来、
SIGMAの方に向きっぱなしです。
Lは別格として、よく似た性能・仕様ですと、断然SIGMAに軍配を上げてしまいます。
描写力はもちろん、軽量コンパクト路線、優れた設計思想にも好感が持てますね。
見た目もいいし、開発にも力が入っていて頼もしいし。
蛇足ですけど、本家のCANONさん、もう少し頑張ってもらえませんか?
書込番号:8944141
0点

こんばんは
私も気になるレンズのひとつです。
このたび40DからD700へ鞍替えしたのですがお金がなく純正の24-120で
我慢しました。
やはり室内では厳しいですね。
F2.8、いつかは手に入れたいレンズですね。
HSM搭載も気になるところで純正の超音波とくらべて一般的はAFスピードは
同等くらいなのでしょうか?
書込番号:8944810
0点

こんばんは
私も今最も気になるズームです
描写も勿論ですが全長が短く持ち運びにも良さそうですね
50mmに引き続き期待は高まります
さてさてサンプルが出てくるのが楽しみです^^
書込番号:8944833
0点

すいません。
板違いですがニコン用がまだ無いので便乗です。
書込番号:8946287
0点

私も予約してありますが、本当に純正を食う位の映写をするのでしょうかね?
純正を食う位の映写でこのお値段なら即買いですが、之だけは初売前で何方にも解りませんので、予約してあっても直ぐに購入するのは止めておいた方が宜しいでしょうかね?(後4〜5万追加すれば純正が買える訳ですし・・・)
書込番号:8948334
0点

E351スーパーあずささん こんばんは。
私も気になっている一人です。
SIGMA、ここの所のやる気を感じますね!
標準域は単で勝負してましたが、暫しこのレンズに注目です。
書込番号:8948612
0点

E351スーパーあずささん、こんばんは。
<<とっても気になるレンズですね・・・
初心者のワタクシでも、とーっても気になるのです!!欲しいなって思うレンズがいくつかあるのですが、それを超えてしまうくらい気になるわけです!!
『 50mm F1.4 EX DG HSM 』なんかを買って、満足してしまったからだと思っていますが・・・(笑)
ではでは。
書込番号:9000498
0点



レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)
のキヤノンやニコンをお持ちの方には期待大ですよね。最近のシグマは28-70mmF2.8EX DG以降からニコン並に逆光に強くなってきましたから。あとは初代の繊細な線と軟らかな中間調を出して、後ボケをあのまま受け継いで欲しいです。少しだけイエローも引いてくれたら最高の純正喰いのレンズになると思います。早く発売してくれー。
0点

キヤノンユーザーにとっても超期待のレンズですが,
これが高画質であればソニーユーザーにとっては
α900に最適なレンズになりそうですね.
まだ発売日未定ですが.
半年前に出ていたら私もソニーになびいていたかもw
書込番号:8919175
1点

キヤノンは今月25日発売です。後ボケを早く見たいですネ。燃えよドラゴンは中学3年の冬休みに父と当時、大阪ミナミにあった道頓堀ピカデリーに見に行きました。人生であれほど興奮した経験はありません。冬休みが終り、初登校でこの映画を見た者の確認をしたら私だけ。中のいい友だち3人を連れて、その日に道頓堀ピカデリーに行きました。あと11回、ひとりで道頓堀ピカデリーに見に行きました。合計13回(大笑)。その後、ドラゴン危機一発やドラゴンへの道 と先に撮られたのブルースリー作品が上映され、日本国中はブルースリーブームに飲み込まれて行きました。お笑いオーディション番組に竹中直人がブルースリーのモノマネで登場して人気者になりました。ブルースリーがこの世に存在しなかったら、今の竹中直人さんはありません。もちろん私も少林寺拳法を高校1、2の2年間、街の道院で習い2年連続、香川県多度津の本山夏合宿にも参りました。その時に名古屋衛生短期大学の鈴木さんという黒帯の女性に惚れました。その後、ボクシング、キックボクシングと習ったのはブルースリー世代の常識です。
書込番号:8920345
0点

熱い思いを書いていただいた後に申し上げにくいんですが
HNは『燃えよドラゴンズ』の略です.優勝直後につけました.
私はジャッキーチェン世代です(笑)
センター試験の前日に明け方4時まで『酔拳』みてて
当然のように浪人したのは,今となってはいい思い出です.
話はそれましたがこのレンズに期待してます☆
手ぶれ補正あったら最高なのになぁ.
書込番号:8920980
2点

一応、MTFを見る限りは(MTFが全てではありませんが)キヤノン純正24-70L凌駕する画質性能を持ちそうなので期待しています。ワイド端の歪曲等がシグマ12-24並にすごかったりするとまさに純正喰いとなりそうですね。
楽しみです。
書込番号:8921001
1点

みなさん、こんばんは。
技術的なことはサッパリ分かりませんが、興味津々です!!せっかくなら、もう少し明るいレンズにして欲しかったと勝手に思ってしまいますが、ズームレンズではコスト的にも難しいのでしょうかね??
25 日発売・・・多くのサラリーマンの給料日ですね!!
ではでは。
書込番号:8921241
1点

このクラスをフルサイズデジイチで使用される方ならOSは不用だと思います。またフルサイズズームレンズなのですからコンスタントF2.8で十分でしょう。LズームでさえコンスタントF2.8より明るいズームレンズはないのですから。MTF情報ありがとうございます。シグマで10万円を越えるレンズは純正喰いレンズが多いですから 期待 大 ですよね。みなさん買いましょう(笑)。
書込番号:8921398
0点

>このクラスをフルサイズデジイチで使用される方ならOSは不用だと思います。
あって悪いことはないと思います.
三脚禁止のイルミや夜景スポット増えてますし.
OSついたら純正との差別化が出来て売り上げ倍増!なんて
ことになりそうですが,価格と重量がネックでしょうか?
そう考えるとαがウラヤマシイ.
書込番号:8927885
4点

純正より軽いし、なによりかなりボディが短いところがいいですね。
カメラに付けた状態で持ち運びしやすいです。
純正と写りが同じくらいならそれだけで購入したくなります。
書込番号:8928410
1点

フルサイズF2.8の標準ズームにブレ防止など不用でしょう。ニコンやキヤノンでも、このクラスには不用と判断して搭載していません。正しい判断です。1gでも軽い方が有り難いですから。
書込番号:8932673
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





