24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板

2009年 1月25日 発売

24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)

超音波モーターを搭載したフルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(最短撮影距離38cm)。本体価格は123,800円

24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用) 製品画像

拡大

※画像はマウントが異なる場合がございます。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜70mm 最大径x長さ:88.6x94.7mm 重量:790g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)の価格比較
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)の中古価格比較
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)の買取価格
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)のレビュー
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)のクチコミ
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)の画像・動画
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)のオークション

24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月25日

  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)の価格比較
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)の中古価格比較
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)の買取価格
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)のスペック・仕様
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)のレビュー
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)のクチコミ
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)の画像・動画
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)のピックアップリスト
  • 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)のオークション

24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用) のクチコミ掲示板

(692件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)を新規書き込み24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

良さそうです

2009/07/02 20:24(1年以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:252件
機種不明
機種不明
機種不明

EF24-105mm F4L IS USM f4

24-70mm F2.8 IF EX DG HSM f4

24-70mm F2.8 IF EX DG HSM f2.8

購入したので、EF24-105mm F4L IS USM と比べてみました。

結果、このレンズの素晴らしさが分かりました。

2.8開放でも、鮮明度が高いことはあきらかです。

でも、IS が必要な場合もあるかもしれません。

EF24-105mm F4L IS USM もいいレンズなので、手元に置いて、主にX2で使いたいと思います。

書込番号:9792594

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/02 22:17(1年以上前)

こんばんは♪
比較作例ありがとうございます^^
でも…もう少し画像を大きくしてほしかったですw

書込番号:9793353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:5件 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)のオーナー24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/07/03 00:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SIG 24-70mm(70mm F2.8)

CAN 24-105mm(70mm F4)

TAM 28-75mm(75mm F2.8)

SIG 24-70mm(70mm F4)

確かにシグマのこのレンズは開放からシャープですよね(^_^)
でもそこまで差がないと思いますが…純正24-105mmが甘過ぎかと。

ほぼ同条件でのサンプルもUPしておきます。
シャープネスだけならやっぱりシグマの24-70mmが圧倒的ですね。

書込番号:9794365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2009/07/05 10:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

EF24-105mm F4L IS USM f4

24-70mm F2.8 IF EX DG HSM f2.8

24-70mm F2.8 IF EX DG HSM f4

EF50mm F1.2L USM f4

ちょきちょき。さん
ZZT231改さん
こんにちは。ご指摘頂き有り難うございます。

ZZT231改さんのSIG 24-70mm(70mm F4)は、本当はF5.6のようですので
私もやり直してみました。

今度はX2を使ってライブビュー撮影です。
写したのは帽子についた柴犬の毛です。
やっぱりご指摘のようにEF24-105mm F4L は
少しあまかったようです。
今回はシグマのF2.8と同じ程度でした。

ついでに、F1.2もやってみましたが、
なかなか健闘しています。
もっと絞って風景にも使ってみたくなりました。

書込番号:9806151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 写真川 

2009/07/12 00:45(1年以上前)

比較作例ありがとうございます。
しかし、キャノンのEF24-70mm F2.8L USMと比べたら、完璧ですね。

書込番号:9840985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2009/07/12 18:27(1年以上前)

機種不明

mizunonamiさん こんにちは

そうかもしれません。
しかし、全く同じ機能のレンズをふたつ持っている人がいるのでしょうか。
レンズ収集が趣味という人がいればですが。

どなたか、いらっしゃいましたら、手を上げてください。

書込番号:9844149

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

匹敵するでしょうか

2009/06/20 22:00(1年以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)

このレンズ、CANON EF24-105F4Lを購入する以前に注目していましたが、それに逝ってしまいました。しかし、EF70-200F4Lと比較する余り、これに匹敵する標準ズームを探しています。
このシグマとEF70-200F4Lを比較された方がいらっしゃれば御感想を願いいたします。
主にシャープネスです。
よろしくお願いします。

書込番号:9731030

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/06/20 23:07(1年以上前)

失礼致します。

被写体がいつも違うので単純な比較は難しいですが
個人的な感想です。

シャープネス
  正直、僕は同等だと思います。シグマの方が線が細い感じがしてシャープに見えたりもします。
  シグマもものすごく写りがいいですよ。


  Lと比べるとあっさりな感じがします。70-200が凄いんでしょうか。ただ、あっさりと言っても透明感がある感じがして気に入ってます。僕は必ずMac上で処理をするのでちょうどいいです。


焦点距離が違うし楽しみ方も違うので単純な比較はやはり難しいです。
ただ、いわゆる解像度っていうのはLに軍配だと思います。2.8もそうですがあれは凄いです。白レンズ恐るべしだと思ってます。
標準で考えるならこのシグマは、安定感があれば僕はお勧めしたいです。初期ロットで圧倒的に評価が低いですが
それを覆すほどいいレンズだと思ってます。(思いたい)
このレンズにしか撮れない絵もあると思いますよ。
カメラのお店で、試される事をお勧めします。

書込番号:9731491

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/21 03:19(1年以上前)

センターチェリーさん、こんばんは♪

僕も被写体は違いますが、各カメラの純正レンズとシグマの写りは昔から比べても
わからないほど同等の写りをしてくれたりシグマのほうがよく写ったりするので
評判はいいですね(^^♪

長所はタムロンやトキナーに無い超望遠レンズのラインナップがあり純正の300mm・
500mm・800mmのレンズが純正レンズの定価の半値に近い価格で購入できますよね(^^♪

いまではシグマがレンズメーカーで一番じゃないですかね(^^♪

標準レンズを購入するなら24-70mm F2.8 IF EX DG HSM をお奨めしますがね(^^♪

書込番号:9732531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2009/06/22 06:55(1年以上前)

緑のリンゴ さん
万雄 さん
返信ありがとうございます。
お二人の意見からしますと、直ぐにでも試してみたいレンズですネ
御指摘のように、初期評判が低いので、飛びつけないでいます。
ということで、自分のボデーでどこかの販売店で試写せせてもらう予定にしました。
ありがとうございました。

書込番号:9738671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)

スレ主 ribbon2009さん
クチコミ投稿数:9件

最近、5DMarkUを購入したものですが、この24-70シグマ:キャノンマウントとの相性もしくは、作例をお持ちでしたら拝見させて頂きたいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:9357863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/04/07 21:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

色のグラデーション

しだれ梅

rebbon2009さん こんばんは 

適当にサンプル 掲載します、ズームレンズですのでボケに過度の期待はしないで下さい。

標準ズームとしては シャープに写ると思います、でもちと重たいですよ。

明日 桜の撮影に行きますが綺麗に撮れましたら掲載しますが?

書込番号:9362500

ナイスクチコミ!0


スレ主 ribbon2009さん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/09 21:54(1年以上前)

Western 300B さん、早速の作例を公開して頂きまして、誠にありがとうございました。
また、返事が遅くなりましてどうもすみませんでした。
ところで、流石に思ってた通りの描写力ですね!また、実際には周辺光量の部分はどんな感じなんでしょうね?
ボディ側では、純正でないために補正は不可とこのとですが、やはりあったに越したことはないのでしょうか?

私もこのレンズ、購入する方向でいますが、もっといろんな被写体での作例を拝見してから決めたいと思います。
よろしかったら、また作例をよろしくお願いします。

書込番号:9371815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/04/10 15:33(1年以上前)

このレンズ、購入し、1D2で使用していましたが、ピントのズレがひどかったため、返品しました。

描写に関して言えば、他の方の作例を見る限りではシャープで、純正とは違った趣をもった秀逸なレンズだと思います。

ただ、個体差なのか、私には縁がございませんでした。

過度に期待するのは裏切られるかもしれませんが、良い個体に巡り合えば、描写は素晴らしいと思います。

因みに、私は、もう少し品質が安定してから、再購入したいと思います。
それまでは、24-105とタムロンA09でいこうと思います。

書込番号:9374450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/11 20:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

岩城島の桜

24mm付近の使用は少ないのですが、周辺減光の問題はデジタルですので
ソフトで補正できますので 気にはしていません。

私はEF24-105 F4Lと5D使用していました(山での逆光等がいまひとつ満足出来ませんでした)
が これで少しは良くなるかもしれません。

桜は毎年撮影に行きます 岩城島の一万本の桜です、気温が少し高くて コバルトブルーの
海と桜が撮れませんでした、また来年です。 

書込番号:9379948

ナイスクチコミ!2


スレ主 ribbon2009さん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/12 00:04(1年以上前)

引き続き、作例ありがとうございます。特にこの岩城島の桜、最高ですね!
ちなみに、この岩城島って何処にあるのでしょうか?
それにしても素敵ですね!大変参考になりました。

書込番号:9381314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2009/04/13 00:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

飛鳥稲淵の棚田の菜の花

奈良桜井の長谷寺本堂

藤原京跡附近

←の等倍(プチマクロ風(^_^;)

ribbon2009さん こんばんは。

私は最近このレンズを5D2に常用しています。
私が購入したものもご多聞に漏れずピントズレがありましたが、
購入店を通じて調整をお願いしました。
調整後はテレ端の近接でまだ少しピントズレが残っていましたが、
それ以外のシャープな写りには満足しています。
大きさも5D2(バッテリーグリップ付)と丁度いい感じです。

参考にはなりませんが、拙い画像を貼っておきます。

書込番号:9386057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信36

お気に入りに追加

標準

点光源のボケに関して教えて下さい

2009/02/28 21:41(1年以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)

スレ主 R38さん
クチコミ投稿数:1541件

下の方のスレで、(デジカメWatch)作例で丸ボケが目玉状になるのを確認しましたが、
出る条件又回できる撮り方は有るのでしょうか?

買う気満々でしたが、個人的に、あれはチョット醜いです。

他は素晴らしい写りをするので、買うのを迷っています。

書込番号:9171159

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)のオーナー24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/03/01 00:29(1年以上前)

機種不明

NANA

こんばんは

下のスレにも書きましたが、絞り開放付近の飽和状態で出ると思われるので絞れば良いんじゃないかと思います。最近は風景だとF4以上に絞っていて、その現象に会いません。
開放時は目玉が出なくても後ボケについては綺麗と思われません。勿論、背景の距離や形状によって印象は大きく変わると思いますが。
円形絞りでボケが綺麗みたいなイメージを与える宣伝文句ですが、そうだなと感じた写真は一枚しか撮れていません。これは腕のせいと、まだそんなシチュエーションに会っていないのもあります。

その他の性能については評価通りと思いますが、何かと悩ましいレンズなので使いこなしが面倒そうだと感じたら他のレンズを購入された方が無難かも知れませんね。
私は既に買ってしまった立場なのと、このレンズの長所に憑かれているのか当分使ってみたいと考えています。

書込番号:9172243

ナイスクチコミ!2


スレ主 R38さん
クチコミ投稿数:1541件

2009/03/01 00:45(1年以上前)

WATARIDORI さん

お返事ありがとう御座います。

本当に悩みどころです。写りは素晴らしいのですが、開放を多用したい為、折角の丸ボケが
目玉ボケでは....50%凝縮でもハッキリ解りますので、多分A4〜A3のプリントでも目立ちますね。

EF24-70F2.8Lの中古の方が良いかな?悩みます(涙)

書込番号:9172312

ナイスクチコミ!2


スレ主 R38さん
クチコミ投稿数:1541件

2009/03/01 00:54(1年以上前)

訂正

>又回できる撮り方は有るのでしょうか?

又回避出来る撮り方は有るのでしょうか?

書込番号:9172350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)のオーナー24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/03/01 02:32(1年以上前)

R38さん ちょっと酷く書いたようですが、前ボケは並、後ボケもズームでは並と感じます。目玉も絞れば見られないだろうし、絞りによるボケ効果の増減は割と小さいです。
円形絞りの効果については宝飾品を絞りF5で撮った時に色とりどりの丸いボケの綺麗な写真が得られ、それ以降の写真が無いだけで今から増える可能性は十分有ります。

>EF24-70F2.8Lの中古の方が良いかな?悩みます

以前店頭で触って標準域ズームにしては大きく重いなと感じたレンズです。タムロンを暫く使い24-105にして今回はシグマにしましたが、このレンズの写りは新鮮に感じました。私の場合新品が追い銭ゼロで交換出来るとしても、今の時点では変えたいと思いません。
周辺減光が好ましくないと感じられるなら、自動補正の可能な純正が宜しいかとも思います。

書込番号:9172744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/01 02:59(1年以上前)

勉強不足で“目玉って何?”と思いましたが、
impressの作例を見て思わず“可愛い〜”と声を出しました。
上から見た提灯か、横から見たおっぱいでしょうか。
これはいただけませんね。絞って撮るならどのレンズも撮れますので。

書込番号:9172809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/03/01 10:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

F6.3

F3.2

私も気になりましたので カメラなのか レンズなのか F2.8だけなのか

今朝のテスト してみました、皆様の参考になればと思います。

結果は絞りには関係無く EOS40D でも 5DMkU(ファーム1.07にup済)でも出てきます。

固体番号は17**で初期のロットです、前ピンですので 今週調整に出す予定です。

書込番号:9173551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)のオーナー24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/03/01 11:08(1年以上前)

Western 300Bさんの写真拝見しましたが絞っても駄目なんですね、あまり気にしていなかったのですが判ると気になります。
前のスレを見ていたらクールマン2さんの書き込みで他のレンズでも有るようですが、コンパクトカメラ以来気が付いた事が無いと云うか、無かったように思うのですが面白い現象だと思います。

頻繁に生じるようだと、このレンズは避けた方が良いかも知れません。普段撮っていて写りには満足しているので何とも言い難いですが、メリットもデメリットも大きいレンズだな〜と思いました。
又、参考になる書き込み期待しています。

書込番号:9173801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/03/01 11:16(1年以上前)

50の14もですし、他のズームもそうですが、特にシグマのレンズはこれが出やすいですね。これはこれでこのメーカーの特徴だと思います。

書込番号:9173837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:19件

2009/03/01 12:32(1年以上前)

シグマだけのの特長って事ではないように思います。

同じシグマでも、以前の大口径単焦点や、ズームでは、
そういう書き込みが無かったような・・・。
(間違ってたら訂正して下さい)

タムロンの17-50にも、驚くような目玉ボケがあるし、
(ぼくはこれで目玉ボケを知りました)
Canonの最新型「L」にもあるわけですから。


ここからは全く想像ですが。

なにか、機械加工するための、その工作機械が、各社共通しているとか、
そういうこと、ないんでしょうかね?

工作機械メーカーって、一般消費者の目にはとまりませんが、
納入先は、同業各社だったりしますからね。

最新の高精度工作機械を各社が一斉に導入した結果とか。
(以上、勝手な想像です)


ずれにしても、シグマはじめ、各メーカー、
消費者のチェックする目は厳しいぞ、ということを知って、
よりよい商品を作ってほしいですね。

書込番号:9174185

ナイスクチコミ!1


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/01 12:36(1年以上前)

目玉の件は、デジカメWatchの作例はいくらなんでも「特徴」では済まないな。作例を見てぶっ飛びました。

AFズレが大きく複雑。メーカーに調整を依頼しないといけない(必要となる確率が高い)、
周辺減光が大きめ、
それでも、それらは補正可能なこともあって気になってたのですが、目玉の件はトドメになりました。

購入済みの方には不愉快な発言となりますが、
私は一旦、購入候補から外します。
シグマにおかれましては、日本のツァイスになるよう、もうちょっと詰めて欲しいな。

書込番号:9174207

ナイスクチコミ!2


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/01 12:44(1年以上前)

>目玉の件は、デジカメWatchの作例はいくらなんでも「特徴」では済まないな。作例を見てぶっ飛びました。

α900用のお手頃標準ズームとして期待していたのですが、僕も興ざめしてしまいました。残念です。購入済みの方で満足されている方には失礼しました。

書込番号:9174245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/01 15:59(1年以上前)

シグマ100-300/4は、ボケの汚いレンズとして悪名が高いですね。色収差も出やすいですが、
シャープなレンズで、AFもそこそこ速いですので、それを分かっても買う人がいます。

書込番号:9175082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:19件

2009/03/01 17:34(1年以上前)

この問題、
非球面レンズ 同心円・・、とかボケ、同心円などでググると、
沢山出てきますね。

一番の典型はこれ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10505511926/SortID=8660417/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7B%83P%81%40%93%AF%90S%89%7E

高画素でま目立つようになったのか、
大口径で、非球面を使うのが問題なのか。


ニコンや、Canonの35mm1.4Lとかでも見られますね。

工作状だけの問題じゃないかもしれません。
根本的に救えないか、他の性能要素との、
トレードオフなのかもしれませんね。


書込番号:9175522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/03/01 17:39(1年以上前)

R38さん

わたしもこのレンズ、周辺まで解像感がよい明るいズームレンズとして期待しています。

>又回避出来る撮り方は有るのでしょうか?
収差補正の妥協点としてのレンズデザインの問題でしょうから、仕様なのでしょうね。(補正曲線がガタガタなのでしょう)
回避には近接撮影では点光源、偽光源を入れない(玉ボケさせない)のが好いかと。
遠景を撮るのであれば、問題ないと思います。

あるいは、グラデーションフィルターか(笑)。高精細を狙うのでしたら本末転倒ですね。

キレイなボケを狙ったら、単焦点レンズになってしまうのかもしれません。
不得意分野があったとしても、欲しくなるレンズですね。

書込番号:9175560

ナイスクチコミ!1


スレ主 R38さん
クチコミ投稿数:1541件

2009/03/01 18:36(1年以上前)

WATARIDORI さん
写りが良いだけにショックが.....

うる星かめら さん
おっぱいなら少し嬉しいのですが(笑)

>シグマ100-300/4は、ボケの汚いレンズとして悪名が高いですね。色収差も出やすいですが、シャープなレンズで、AFもそこそこ速いですので、それを分かっても買う人がいます。

このレンズもそうでしょね?でも手放す人も出て来ると思います。

Western 300B さん
確かに出ていますね。でもあまり目立たないと思います。
前ピン後ピンの件も...やはりピント関係は調整するにしても、純正が安心出来ますね。

小鳥遊歩 さん
50mm F1.4 EX DG HSMでも出るのですか?ショック!今日買って来たばかりなんです。
でも50mm F1.4は僕の中では外せないレンズなので、気にしない様にします。

クールマン2 さん
純正でも出るのですね!磨きの精度とかなのかな?またデジタルだから?

Oh!一眼 さん
>私は一旦、購入候補から外します。
気になるならそれが一番です。

Type-R. さん
>僕も興ざめしてしまいました。残念です。
α900はボディー内手ぶれ補正ですし、値段もそこそこでF2.8の写りの良いレンズだけに
α900で使えばメリットも大きいと思いますが、僕も残念です。

紅い飛行船 さん
>わたしもこのレンズ、周辺まで解像感がよい明るいズームレンズとして期待しています。
ハイ!ぬけが良く、シャープで解像力も高いので、大本命なのですが、僕的には、今は待ちかな?

>回避には近接撮影では点光源、偽光源を入れない(玉ボケさせない)のが好いかと。
それを入れたいので......

取りあえず直ぐに買うわけではないので、しばらく様子見ですね。

皆さん沢山のレス感謝です。


書込番号:9175844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2009/03/01 21:19(1年以上前)

評判のタムロン90mmでも出るようなら殆ど選択の余地はないんじゃないでしょうか。
神経質になりすぎる気がします。(多分、ここまでボケに神経質なのは日本人だけ)
原因としては、鏡胴内での複数レンズの配置構造による反射状態がボケ部分に出てくると想像しますし、それならどのレンズにも出る素質はある気がします。(レンズ枚数の多いレンズ、解像度優先のレンズほど出やすいかも)

書込番号:9176684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)のオーナー24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/03/01 21:22(1年以上前)

こんばんは
私も色んな意見や事例を知る事が出来て、書き込まれた方に感謝します。<(_ _)>

メーカーの開発チームはズームで最高峰の写りを目指した筈と思いますが、前ピンの次に目玉の話と続いて製品としてのバランスは良くないですね。敬遠される方が増えるのもよく解ります。
昨日撮ったものを整理していて、以前のズームより綺麗に撮れたと感じる写真がやっぱり多いので私は当分使ってみますが、購入を検討されている方に安心してお奨め出来ない製品だと思います。

書込番号:9176701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:19件

2009/03/01 22:26(1年以上前)

僕もこのレンズには注目していて、いずれ購入したいのですが、
色々な問題が出てきたようなので、少しずつ、調べています。

この同心円ボケについては、シグマだけでなく、どうやら、非球面レンズに頻発する問題のようですね。
ネット上を調べると、
Canon、ニコン、シグマ、タムロン、そしてSONYにまで出ています。


同じ24-70のF2.8の事例として、SONYを例示します。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10506511938/BBSTabNo=6/CategoryCD=1050/ItemCD=105065/MakerCD=76/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/#8368919

ソニタムさんがおっしゃるように、解像度や、周辺の収差を抑えていくと、目立ちやすいのかも知れませんが、
近代設計の高性能レンズは多かれ少なかれ、
同心円ボケがでるみたいですね。

特に、高画素時代、等倍にしたらバレルでしょう。

他社、いや多社ができて、シグマ1社だけがダメならば、
ここは奮起して貰わないと困ります。

逆に業界の技術水準が「こんなもの」ならば、
撮影者の用途によって、判断すればいいような気がします。

原理的に絞りを一段ほど絞れば目立たなくなるはずなので、
絞り込む風景派の人には、
この問題よりも、その他の利点が勝るように思います。

開放を多用してボケ味を重視する、たとえばポートレイト専門の方などは、
技術革新を期待して、
さらにいいものが出てくるまで、待つしかないでしょう。

シグマは、高性能レンズの中にあって、コストパフォーマンスがいいだけに、注目度が高く、期待値も大きいだけに、
こういう問題もも大騒ぎされるのですね。

僕が愛用しているのはCanon純正24-70ですが、
開放だとどうしても甘すぎることがあるのです。
その点でシグマの良さと、必要性を感じています。

しかしボケはシグマより柔らかいです。
自分はは目的によって使い分けていくしかないなと、
今は思っています。

先日の雪の中で、防塵防滴も、やっぱり必要でした。
1本で、全て満足できる完全レンズは無いですね。


書込番号:9177152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/02 06:02(1年以上前)

R38さん、

> ◎◎なら少し嬉しいのですが(笑)

それは柔らかいボケじゃないですか。

書込番号:9178563

ナイスクチコミ!1


2114Fさん
クチコミ投稿数:117件

2009/03/07 01:20(1年以上前)

まあ、許容範囲なんじゃないかと思います。
こんなもんですよ、カメラレンズの場合。

あのボケの正体は?
答えは簡単。

単に製造精度です。
レンズの個体によりボケの表情はずいぶん違います。
同心円状に綺麗にリングが並ぶようにボケるのは製造精度の良いレンズで、
そのリングに疎密が現れるのは製造精度の低いレンズです。

天文をやっている人には常識のレベルで、カメラをやっている人は知らなすぎるだけです。
下記のサイトにいろいろな例が掲載されています。
これは望遠鏡ですが。

http://homepage3.nifty.com/cz_telesco/syoutenzoutest.htm

疎密のムラは、本来は非球面だからといって必ずある訳ではないのですが、
ほとんどの非球面レンズに現れます。
ニコンやカールツァイスと言えども。

たった数枚しかない望遠鏡のレンズでさえこうなのに、
十何枚もあるカメラレンズの精度が良い訳がありません。
完全に無くすことはもちろん可能ですが、レンズの値段が物凄く高くなり、アマチュアでは買うことができなくなります。

今から30年前、皆さんは知らないでしょうが、
キャノンが非球面のレンズを出した時には、同心円状のムラが凄くて話題になったことがあります。天文屋はピンボケ写真は撮らないのでボケ味は関係なかったのでだれも問題にはしませんでした。

シグマのレンズが安いというのは、要するに出荷基準が低いということに他なりません。
仮に中国製にするともっと安くできますが、もっと酷い精度になるので、天文マニアは誰も中国製の望遠鏡は買いません。

レンズの性能と価格は比例すると思って間違いありません。
医者や公務員のお金持ちだけが良い光学製品を手に入れることができます。
これは事実です。

書込番号:9204267

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/07 01:30(1年以上前)

今は日本メーカーが世界制覇しましたが、中国や北朝鮮をなめるじゃないと思います。
日本人技術者のお蔭かどうか分かりませんが、北朝鮮の偽造紙幣は本物より精細です。

書込番号:9204310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/03/07 17:00(1年以上前)

まさか、ジフラクションリングと混同されているのでは。

あまり突っ込んでもナンですが・・。

書込番号:9207006

ナイスクチコミ!0


2114Fさん
クチコミ投稿数:117件

2009/03/07 21:26(1年以上前)

紅い飛行船君

>まさか、ジフラクションリングと混同されているのでは。

もっと良く勉強してから発言しなきゃ(笑)。
波面収差という言葉あたりから。

頭の悪いあなたには、このビデオがちょうどよいでしょう。
へんなところにリンクしないので安心を。(笑)
http://www.lambda-factory.co.jp/Free/wavefront/MV_1_SP.html
ただ、このビデオの意味するところを理解はできないでしょうけど。
ご覧あれ。

書込番号:9208321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:52件

2009/03/07 23:29(1年以上前)

2114Fさん 

私はスレが荒れるのを好みません。
悪しからず。

レンズのスレは白熱しても好い進行のスレが多いのがお気に入りです。
みなさんにも冷静な対応を期待します。

書込番号:9209165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2009/03/08 11:15(1年以上前)

そもそもズームに完璧なボケを期待するのはお門違いじゃないかと思っています。
製造精度の問題だったのですね。
ならばレンズ枚数が多いだけ不利なわけで、完璧で綺麗なボケのズームがあったとしたら恐ろしく高価なものなのでしょう。
どんな状況でも即対応出来ることにズームの利便さがあるとすれば、開放F値が明るいことも緊急避難的な価値はありますが。
ズームに画質を期待する場合、周辺光量の問題も含めてある程度絞って使うのがセオリーなのでは。

書込番号:9211396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)のオーナー24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/03/08 12:27(1年以上前)

暫くこのレンズを使用していて私もそう思います。多少絞ったからと云ってこのレンズの優位性が下がったとは思えないし、ボケを生かしたいなら比較的軽い単焦点を一本携行すれば済む事ですね。両方を満足させたら気軽に使える製品とは程遠いものになりそうです。

風景や人物、小物などかなり撮影しましたが、このレンズの短所が結果に及ぼす確率は1%も実際には無いです。
以前使用のズームとの画質の差はプリントしなくても、カメラの液晶ビュアで見る段階で確認できる程。
購入して良かったレンズの一本で個人的には十分満足しています。

書込番号:9211746

ナイスクチコミ!3


2114Fさん
クチコミ投稿数:117件

2009/03/08 17:29(1年以上前)

デジタルのフルサイズがようやく一般的になって、一番変わったのは、不必要に周辺減光にうるさくなったこと。それから色収差ですが、これからは非球面レンズでのボケ味もそれに加わるんでしょうか?(笑)

新しいシグマの24-70は、かなり描写の良い優れたレンズだと思うのですけどね。
重箱の隅をつつくような評価しか出来ない人が多いのは残念。

ボケの目玉が嫌ならメーカーに送り返せば交換してくれると思いますけど、メーカーの基準が低い場合は「基準性能以上です。」と返送されるかもしれません。
昔購入した、1本240万円ちょっとした天体望遠鏡の目玉が気になったので、メーカーに送り返して再研磨と球面収差の補正をしてもらったことがありますが、それと1本8万円のズームレンズが同じ扱いかどうかはわからないです。仮に目玉があってもストレール比に及ぼす影響はほとんどないので、結像性能は変わらないですからね。

書込番号:9213025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/16 13:22(1年以上前)

おっしゃる通りです。たかがズームのアトボケですよね(笑)。綺麗なアトボケが欲しければマクロプラナー100mmF2.0のキヤノンマウントを待てばイイだけです。

書込番号:9254453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/16 20:16(1年以上前)

同心円の問題は、APS-Cズームとの比較ですが、例えばタムロン17-50/2.8の場合、
ボケが中途半端小さい時に同心円状のボケが認められます。ですが、
ボケが大きくなったら点光源が均一性の高いディスクになります。結構綺麗ですね。

書込番号:9256031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/26 20:56(1年以上前)

あの名ダマ、ニューFD85mmF1.2Lでも、点光源に同心円条ボケは出ます。同じ条件で撮影したニコン85mmF1.4Dは出ませんでした。キレは同じくらいのレンズですが、年数分の進化を感じてしまいました。 サードパーティ製のズームレンズごときにボケの質を求めても滑稽ですね。 ボケの質を理解されているのでしたら、マクロプラナー100mmF2.0ZEを待てばイイだけの話です。 サードパーティ製ズームレンズにボケの質を求めるあなたがボケです。

書込番号:9307378

ナイスクチコミ!0


スレ主 R38さん
クチコミ投稿数:1541件

2009/03/26 21:24(1年以上前)

お〜
まだ続いていたんですね!

>モンスーンの庭2 さん

気になる人は気になるのですから!写真展等もよく見て回りますが、確かに点光源に同心円条ボケは出ている作品もありました。それが見にくい作品では有りませんし、素晴らしい作品も有りました。

ニューFD85mmF1.2Lで出る!マクロプラナー100mmF2.0では出ないなんて関係ないです。

基本的にこのレンズに関してのスレですし、僕は今すぐには買いませんが、いずれ購入します。

サードパーティー製に全てを求める人はいないでしょう?

モンスーンの庭2 さんはシグマ50mm1.4板にポートレート撮ったかた〜とスレ書いてましたが
シグマ50mm1.4で良いポートレート撮ってる先生もいますよ。

まぁ、人それぞれ撮り方用途が違うので、完璧なんて事は無いです。

書込番号:9307540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/26 22:03(1年以上前)

先にコメントしてたのを忘れてた(笑)。 コメントされている方の中に非球面で出やすいと言われている方がおられたので、キヤノンの非球面L、ニコンの非 非球面を例に上げたまでです。 私もあしたシグマ モンスター50mmF1.4を手にします。 本当にAFが前ピンなのか、至近でのキレがないのか、アトボケの始まり辺りが不自然なのか、など世間で言われているコトを確認するのが楽しみです。 このレンズも同心円状の点光源のアトボケが出るそうです。 今からワクワクしています。みんな当たりだと気絶するくらいウレシーですね。

書込番号:9307764

ナイスクチコミ!0


スレ主 R38さん
クチコミ投稿数:1541件

2009/03/26 22:23(1年以上前)

横スレになりますが!

>モンスーンの庭2 さん

僕は既にシグマ50mm1.4を実践投入しましたが、前ピンでした。接近での(最短)開放は、特に被写体が花など小さい物に関しては甘いです。

点光源に同心円条ボケも出ます。でも良いレンズだと思います。シグマ頑張ったなて感じ!
描写の好みは人それぞれですが、気に入らなければオクに出せば数千円のマイナスで済みますのでさして損はしないでしょう。

ポートレートも十分行けると僕は思いますけど!モンスーンの庭2 さんは要求厳しそうだから
満足出来るかは解りませんが?(笑)

書込番号:9307895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/26 22:56(1年以上前)

ありがとうございます。やはりモッテましたか(笑)。 50mmはニューFD 1.2Lを10年使ってましたから、アレ以上のレンズはナイと思ってます。 ですからコシプラ50mmF1.4ZFも発売ソク買いました(笑)。 しかし、京プラなら1段でキレがでましたが、コシプラはf4.0まで入れないとピントが安定しません。だからソク売りました(笑)。 コシプラ85mmF1.4ZFも発売ソク買いました。 しかし開放、1mで花を地面に抜いて撮影したら、地面の落ち葉がエゲツナイ2線ボケ、ソク売りました。 今のところコシナ ノクトン58mmF1.4だけが、全てにおいて合格です。

書込番号:9308098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/26 23:48(1年以上前)

自分は純正が良い、サードパーティがセカンドクラス、という認識がありません。
それぞれのレンズを見て評価するしかないと思います(このレンズが高くないかも知れませんが)。

書込番号:9308444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/27 00:20(1年以上前)

画質とコストパフォーマンスだけを見る大阪城などで見かける欧米か人は、シグマやトキナーなどの標準ズームを付けている人が多かったですね。フィルム時代の話です。私など世間でイイと言われているタムロン9028などよりシグマ7028のマクロの方が遥かにキレ、ボケで上だと思います。タムロンは9025のラストが素晴らしいレンズでしたね。

書込番号:9308618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信31

お気に入りに追加

標準

AFの前ピン?後ピン?

2009/02/07 23:45(1年以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:51件

5D Mark IIで使用しています。

新聞紙を斜めから写す方法でAFのピントチェックをしたところ、
私の個体は、最望遠側でかなりの前ピンになります。
(マイクロアジャストで最高の+20でもまだ前ピン…。)

テスト方法は、
・70ミリ側
・最短撮影距離近辺
・絞り開放
・自然光
です。

ただ、マイクロアジャストで+20にすると、24ミリ側が逆に後ピンになってしまいます…。(;_;)


撮影距離を変えると、また違ってくるような感じでもあるのですが、厳密にテストしたわけではなく、その辺は私が多少混乱しているのかもしれません…。



皆さんの個体ではいかがでしょうか?


書込番号:9057243

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)の満足度1

2009/02/08 01:16(1年以上前)

しばっくさん はじめまして。

私のも+20でなんとかぎりぎりの感じでしたので,修理に出しました。
テレ端とワイド端での違いは,ほとんど感じませんでした。

シグマのズームは,これまでいろいろと5本買いましたが,2つは方ボケ,1つは前ピン。はずれを引く確立は大きいと思いますので,あきらめて調整に出すしかないと思います。

ちなみに今回は購入直後のため,販売店に持ち込んだのですが,店頭で適当に写して,背面液晶でチェック(拡大もせず,ただ写しただけ)され,写っているから正常です,とか,最短距離以内だと写りません,だとか,定員のピントも相当ずれており,嫌な思いをしました。あげくには,修理に出してもそのまま帰ってきますよ,とまで言われました。その場合は,シグマではなくて,なんとかサービスから「問題なし」と連絡があるそうです。修理業者?みたいなのが間に入るようです。

というわけで,シグマに直接送るのが良いと思います。

書込番号:9057778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/02/08 02:51(1年以上前)

私の場合も、全く同じ状況です。

絞り開放にて70mm域でピントが合わず、ピントチェックをして判明しました。
5Dm2のAFマイクロアジャスト+16で妥協しました。
70mmで若干前ピン&24mm域では、逆に後ピン気味に調整しました。
35−50mmでは丁度イイカンジ(ジャス・ピン)になりました。

24−105mm f/4 IS USMでもチェックしましたが、こちらは問題なし。
(F4だから判らなかったのか?)

個体差というよりも、このレンズのくせでしょうか???
他の方は如何なのでしょうか?

書込番号:9058073

ナイスクチコミ!1


百匹狼さん
クチコミ投稿数:70件

2009/02/08 11:22(1年以上前)

そもそも、メーカーが全体バランスから調整している基準と、
素人が適当に近距離で計測した基準ではズレるんじゃないでしょうか?
(なのでメーカーに送ってもそのまま戻される。)

参考までにNikonのD300に関して、
メーカー担当者がAF微調整について説明した記事があります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

至近距離での新聞の文字や定規の目盛りなどを撮影して調整しても、
遠距離でかえってズレてしまうそうです。

書込番号:9059160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)の満足度1

2009/02/08 11:37(1年以上前)

>至近距離での新聞の文字や定規の目盛りなどを撮影して調整しても、
>遠距離でかえってズレてしまうそうです。

遠距離で合っても,近距離で合わないのでは,結局使い物になりませんね。
このレンズは,そういうレンズだということですか??

書込番号:9059220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/02/08 16:15(1年以上前)

>パナカナさん
>yotahackerさん

コメントありがとうございます。
同じような状況を経験されていると言うことで、これは、私の個体だけの傾向ではなさそうですね。
そもそも、どのようにピントのずれを確認したらよいのかがわからず、悩んでおりました。


>百匹狼さん

コメントありがとうございます。
ニコンのレポート記事、大変興味深く拝見いたしました。
そうなんです、こういう情報が欲しかったのです。私の至近距離からの新聞紙のテスト方法自体、適切ではないようですね!

こういう機能(マイクロアジャスト)をつけている以上、キヤノンからもきちんとしたテスト方法を公表して欲しいものです。(シグマの板に書くべきことではありませんが…。)


ただ、このレンズの魅力の一つは、絞り開放、最望遠、至近距離での大きなボケにありますので、広角側での被写界深度の深さを考慮すれば、至近距離でマイクロアジャストをあわせることが適切だとも思うのですが…。


…というか、至近距離でも遠距離でもAFがぴったり合うのが本来だと思うのですが、「オートフォーカス」ってそんなものなんですかね…。

書込番号:9060342

ナイスクチコミ!1


TALNOMIさん
クチコミ投稿数:29件

2009/02/08 16:56(1年以上前)

みなさん同じ状況ですね。
わたしも5DMarkUと1DMarkVで強烈な前ピンでした。
新宿の購入店では故障でない と突っぱねられ返却不可。
シグマにBODYと共に送りましたが最速で10日かかるとの回答。
まあ いままで10数本購入してまともなレンズは半分以下ですので
さすがに驚きませんが・・・
(レンズに傷、汚れ、でっかい糸くず、気泡いっぱい、ピント合わず・・・・などなど)
明らかに未修理で帰ってきたものもありますので、修理出しても安心できません。
シグマの写りは大好きなのですが、この品質、サポートは何とかしてほしいものです。
24-70mm F2.8 IF EX DG HSMは安くはないので尚更です。
修理戻り品がダメだったら安心の純正品に変えるつもりです。

書込番号:9060512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)のオーナー24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/02/08 19:34(1年以上前)

やっぱり皆さんのレンズも前ピンでしたか。レビューにも書きましたが、自分のだけかと思っていました。

昨夜はライトアップのイベント、今日は近郊の景色等、このレンズで撮ってきて先ほどまで整理していましたが、絞っていた為か全く気が付きませんでした。

プラス20の補正だとMAXですから補正機能の無いカメラの使用者からクレームが沢山メーカーにいくだろうし、対応しない限りメーカーには気の毒ですが、もうこのレンズは売れないとと思います。
撮った分だけ見ていると、やっぱり良いと思うので私は暫く使ってみようと思いますが、購入した店に強くこの事は伝えたいと思います。

もしこのレンズを今から買おうと思われる方は、店頭で確認してからの方が良いです。
前ピン傾向が酷過ぎます。

書込番号:9061285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2009/02/08 20:10(1年以上前)

>TALNOMIさん
ご回答ありがとうございます。
シグマのレンズは当たり外れがある…というような書き込みを時々見かけますが、この強い前ピン傾向は、もしかしたら仕様なのかもしれませんね。。


>WATARIDORIさん
ご回答ありがとうございます。
シグマの他のレンズに関する書き込みで見たのですが、5D2だとピンずれ傾向が強く、同じ個体でも旧5Dに装着すると割とジャスピン…という方もいました。5D2が、今までのキヤノン機の中でも特殊な構造?なのかな〜なんて思ったりもします。


ちょっとネガキャン的なスレになってきてしまいましたが、私個人としては、AFのことは置いておいて、非常にすばらしい描写のレンズだと思います。開放時の周辺減光すらお気に入りです。AFがなんとかうまい方向で納得できるようになれば…と願っています。

書込番号:9061515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)のオーナー24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/02/08 21:22(1年以上前)

しばっくさん こんばんは

所有のレンズの内、2本が-3と+2で開放でピントがピタリ合って、このレンズの補正は大きいなーと最初に面食らいました。全部を確かめた訳ではないですが、補正不要のレンズも現に有りました。
百匹狼さん紹介のリンク先も読んでみましたが、近距離でのボケ具合を楽しむ事が結構多いので、調整での私の認識が間違っていたのかなとも思いました。大口径レンズになる程、顕著になるのは何となく解ります。

5Dでほぼ合っているのも有るとなると、さっきの私の書き込みは間違いの可能性も有りますね。なんだかよく解らなくなってきました。
他の購入された方の感想や、この部分に詳しい方の書き込みも見てみたいです。

書込番号:9061974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/09 01:36(1年以上前)

量産品は、ボディもレンズも、偏差(誤差)を含んでいます。

特に広角を含む大口径のレンズは、純正でも誤差があります。
それから、見落としてはいけないのが、ボディの偏差です。

僕は今、canonの3台のボディを使っています。
買ったときは、バラバラでしたので、
まずボディを、メーカー基準の中心になるように、全部合わせて貰っています。

canon純正24-70/2.8を買ったときも、
店頭見本品はドンピシャでしたが、
買おうとした1本は後ピン、
もう1本は前ピンでした。

ボディを変えて試すと、その量が大きく変わり、
お店の人もびくりしてました。

シグマ広角の単焦点24/1.8を買ったときは、
ボディ調整前だったので、5センチも前ピン。
ボディ調整後には、ドンピシャになりました。

広角で5センチも変わったから、望遠レンズは全部狂っちゃったかと言うと、全然問題なくOK。
最短距離が長い事もあって、測距誤差が少ないのかも知れません。


シグマのこの新製品、魅力的で、買いたい気分ですが、買ったときには調整に出す事は、いまから想定の範囲内です。

広角を含む大口径レンズはそういうモノだと思っています。

書込番号:9063647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:19件

2009/02/09 01:49(1年以上前)

あ、「まとめ」を書き忘れました。

僕的な推薦方法。

まずボディを、canonの規準値に合わせ込んで貰う。
検査基準の、合格範囲内ではダメで、中心値にして貰うのです。

(シグマだって、canonのボディ基準値に合うように設計しているから)

それでダメなら、
その次に、調整後のボディとレンズ一緒にシグマに送って、調整してもらう。

以上です。

書込番号:9063690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2009/02/09 11:09(1年以上前)

> WATARIDORIさん
コメントありがとうございます。
私も数本のEFレンズを所有しておりますが、上記のテスト方法(最短、新聞紙等)でやってみたところ、どれも+-5程度に収まっていますので、今回のシグマは顕著かなと…。

ただ、テスト方法そのものに問題があるとしたら、また別の話になってくるのでしょうが…。

> クールマン2さん
コメントありがとうございます。
ボディの厳密な調整ですか。たしかにおっしゃるとおりですね。まずはボディを標準の標準に合わせることが、いちばん望ましいですよね。
ただ、これくらいの価格の製品であれば、製造段階からボディ側でのバラツキをもっともっと小さくして欲しいものです。

書込番号:9064598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/09 11:21(1年以上前)

新聞を斜めから撮影されても、判断にならないでしょう。シングルの測距点も傾いている訳ですから前ピンになります。作品を撮って感じられるかが判断基準です。バストショットで、やや振った顔の手前の瞳の中の写り込みで合わせたのに手前の頬にピントの芯がくるならボディと一緒にAF微調整に出されるとよいでしょう。

書込番号:9064627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/02/09 11:35(1年以上前)

>モンスーンの庭2さん
コメントありがとうございます。

>シングルの測距点も傾いている訳ですから前ピンになります
そうですよね。傾いたものでテストすること自体、おかしいですよね。
ただ、そうすると「前ピン」になるというのはどうしてでしょうか?

おっしゃるように、今後は、実写をしていきながらおかしいと感じたら調整してみることにします。
開放では人(特に子供)をとることが多いのですが、被写体自体が前後に動いてしまう可能性も高いので、静物を撮りながら、少しずつ調整してみます。

書込番号:9064676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/09 11:43(1年以上前)

クールマン2さんのように大口径レンズはAF微調整に出すのは当たり前と言う考えに同感ですね。AF精度の低いキヤノンデジイチはAFで荒ピンを出し、MFでピンの芯を出す。そのためのフルタイムMFです。大口径レンズはビギナーにとっては使いこなしはキツイでしょう。クールマン2さんレベルのハイアマからプロが使いこなせるレンズです。この明るさに「ブレ防止が欲しかった」などと言われるレベルの方には、使いこなせないレンズであると言えます。クールマン2さんの柔軟な頭と腕のある方なら高性能を引っ張り出すことができるでしょう。

書込番号:9064700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)のオーナー24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/02/09 13:29(1年以上前)

モンスーンの庭2さん 度々のご指南ありがとう御座います。

私はAFマイクロアジャストメントなる機能が始めてで、その概念を詳しく知らず勘違いした様ですね、戸惑う方も少なくない気もします。MFでピンの芯を出す事自体は意識的にする事も有りますが、他のレンズとの数値上の比較で惑わされ過ぎた様です。

このレンズは短いのに太くて、フイルターも所有のケースに入らず、写りも標準域ズームではキレが良く初体験の感じで、セミプロ以上用と云うのも納得です。クールマン2さんの薦める調整は良いと思いますが、今回はスルーして使ってみようと思います。

又、色々と参考になる書き込みを期待しています。

書込番号:9065121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/11 13:19(1年以上前)

きつく言って申し訳ございません。ニコン、キヤノンなら何を申されてもよいのですが、シグマが命をかけて(笑)新発売したレンズに 物申す とされ、それがピントの外れたコメントだと許せない性格なんです(笑)。キヤノンボディなんて、レンズごとにAFマイクロアジャスター登録するのは普通ですから。40Dがピントの芯まで見れるハイアマチュアを無視してAFマイクロアジャスターを搭載しなかった為、ボディとレンズを持参したハイアマで、サービスセンターは、いらぬ人件費がかかり50Dでの搭載は必須となりましたから(笑)。

書込番号:9075824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)の満足度1

2009/02/11 16:39(1年以上前)

マイクロアジャストでも調整しきれないくらいの前ピンで困っている人がいるのは事実です。
調べ方がおかしいとか,調整に出すのが当たり前だとか,ピントはずれもいいところです。

シグマに対して要望したいのは,コストカットのため手を抜いて出荷するのも結構ですが,せめてマイクロアジャストの範囲内ですむくらいにはきちんと点検してからにして欲しいですね。

書込番号:9076757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2009/02/11 17:17(1年以上前)

シグマHSMと5D2の相性は悪いみたいですね。
12-24mmも、なんか解像度が悪いと思って、ライブビューで調べてみたらかなり前ピンでした。
アジャスト後の画像はもの凄くキレていて、改めてこのレンズ(12-24mm)の凄さを認識しました。
余裕があるなら信頼性の高いライブビューで合わせた方が良いです。

書込番号:9076954

ナイスクチコミ!1


OLYNPASさん
クチコミ投稿数:9件 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)のオーナー24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/02/11 18:52(1年以上前)

調整してもらったら十分許容範囲になったみたい。ちょっと確認しただけで、も少し撮ってみないとわかりませんが・・・ 写りはすんごく良いですこのレンズ。 シグマさんの対応はとても早かったです。ありがとう!!

書込番号:9077476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2009/02/11 18:57(1年以上前)

シグマ50も写りはよいと思いますが、近接は前ピン、近接時にAFをあわせるようにもってくると今度は通常撮影距離から無限にかけてがピンが合わなくなる傾向にありますね(遠くは被写界深度が深くなるので無視でも使えないことはないですが…笑)。

近接撮影時に前ピン気味なのは、最近のシグマのクセかも知れないなーなんて思いました。

ちなみに、僕の勝手な好みですが近接時は前ピン気味のほうがどっちかというと好きなのでシグマ50に関しては結局放置しています。またこの手のクセに関してはいくら調整に出しても「仕様」で返ってくるという経験が多いですので、基本あきらめもあります(笑)。

書込番号:9077510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2009/02/12 20:48(1年以上前)

皆様
コメントありがとうございます。

シグマのサポートに電話して確認したところ、ボディとレンズを調整に出せば、ボディにあわせてレンズのAFを調整してくれるとことでした。近接時にあわせると長距離の時にあわなくなるのではとの心配に対しては、マイクロアジャストなどとは違い、各距離においてAFがベストになるように部分的な調整をして、近距離から遠距離まで全体的にあわせることができるとのことでした。

ということで、調整に出すことにしました。

戻ってきてからの具合をまた報告いたします。

書込番号:9083358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/02/22 18:57(1年以上前)

自分は以前、12-24mmと24ー135mmをシグマのサービスに調整をお願いしたことがあります。
販売店は通さず直接やりとりしたのですが、対応はとても良かったですし、調整の結果も良好でした。
この24ー70mmも使っているうちに前ピンというのがわかってきたのでまた調整に出すつもりです。
なんとか桜の開花に間に合えばいいのですが。

書込番号:9137981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/02/22 20:22(1年以上前)

レイヤーさん

コメントありがとうございます。
私も、先日調整に出して、戻ってくるのを今か今かと待ちわびております。(手元にカメラもないので…。)この土日には残念ながら間に合いませんでした。

調整に出された方の感想は、みなさんなかなかよい感じのようでしたので、私も期待しております。

書込番号:9138537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)の満足度1

2009/02/23 10:01(1年以上前)

先日,調整からもどってきました。結果,なにも変化なし。時間の無駄でした。

もう一度出すのも面倒なので,売却予定です。

スレ主さんの個体がいい状態で戻ってくるのを祈っています。

書込番号:9141481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/02/24 00:29(1年以上前)

パナカナさん

あらら…。
調整に出しても効果ありませんでしたか…。
私のものは、まだ戻ってきていないので何とも言えませんが、戻ってきたら、報告させていただきますね。

書込番号:9145688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)のオーナー24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/02/24 12:21(1年以上前)

先日、この件をキタムラで話していたら快く交換してくれました。メーカーへの苦情が多いのか販売店も認識している様子でした。
シリアルNo.1002763なので最新ではない様ですが、カメラ側調整のプラス16で距離の遠近、ズームの両端とも妥協できる範囲になった感じです。
開放のまま暫く撮って試していましたが、やはりAF精度の安定感は他のレンズと同様とは決して思えませんし、以前使っていた24-105LISの方が遥かに良いと思います。それと円形絞りのせいなのか、シーンによってはボケ方に癖が有ると感じました。時期的に冬枯れの背景が多い為にそう感じたのも多分に有りますが。
以上、殆ど絞り開放での感想です。

ただ、それらのデメリットは我慢しちゃおうと思えるほど、撮れる画像はクリアでディテールも明るく再現されます。絞っていく毎にこの印象は強まります。
例えですが、今まで良く見えていたと思っていたメガネが、レンズを変えたら周囲はこんなにハッキリした世界だったのかと再認識させられるのとよく似ています。撮像板まで細部の光が良く届いているんだろうぐらいしか詳しい原理は解りませんが、濁りやくすみ等は比較するまで気がつかないものだと云うのが第一印象で、これは今も変わりません。
興味のある方は店頭などで撮れた画像を確認されると、私の表現が何を言いたいのかが多少納得されると思います。

開放でのAFづれがメーカー対応で治まるか、撮れ方でなく撮り方で妥協出来るかで、このレンズも普及の度合いが変わるのでしょうね。素人目でですが、とても良い素質を持っているレンズなので、現状の評価は勿体無いなと感じています。

書込番号:9147391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/02/24 20:13(1年以上前)

WATARIDORIさん

コメントありがとうございます。
交換されたのですね。プラス16でOKであれば、それはそれでいいですよね。調整するにも2週間くらいかかりますし…。
私は、まだあまり使い込む前に調整に送ってしまったので、このレンズの実力をしっかりとは検証していませんが、試しに何枚か撮った感じでは、どれもクリアできっちり解像していて、かなり期待しています。

書込番号:9149351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/03/01 21:19(1年以上前)

先日、シグマから調整から戻ってきました。(←5D2ボディとレンズを送りました。)

結果から言うと、やはり70ミリ至近距離では前ピンが強いままでした。それ以外のケースでは、良さそうな感じです。

マイクロアジャストで調整すると、全体的に後ピンになりそうなので、これはこれで割り切って、70ミリ至近距離で撮影するときは、AF合焦後、MFリングを気持ち反時計回しすることで回避することにしました。実際の撮影場面を考えると、自分の場合は、これでも許容範囲だと思いますので。


それより何より、このレンズの描写性能の高さに惚れ込んでいます。

今後は、細かいAFのことを血眼になって気にするのはこれでやめて、積極的に使い込んでいこうと思います!

書込番号:9176683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/03/15 10:26(1年以上前)

シグマさんから帰ってきました。
結論から言えば多少良くなったってくらいで前ピンは完全には解消されていませんでした。
あとはマイクロアジャストでちょっとだけさわってみようかと思っています。
ちょっと残念ですがまあ少し絞って使えばいいのかなあ〜
(*^_^*)

書込番号:9248219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2009/03/15 15:02(1年以上前)

> レイヤーさん

やはりそうでしたか…。
仕様と割り切るしかないようですね。。。

中距離以降のことを考えて、マイクロアジャストは設定していないので、70ミリ至近距離で開放のマクロっぽく撮影するときは、少し奥でAFあわせをしたり、もしくはAF後にMFでちょっと奥にピントを合わせたりと(ファインダーでは確認しづらいので、ともに当てずっぽうですが…)、結構苦労しますね。(苦笑)

書込番号:9249467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

標準

初期ロット不良

2009/02/17 20:40(1年以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)

クチコミ投稿数:46件

こんばんは。フライングゲットしたものです。
このスレでも同様の書き込みをされた方が見受けられますが、
私の個体もボディのピント調整機能では追いつかない程のピンズレで、
またたちの悪いことに、テレ端に合わせるとワイド端で、
ワイド端で合わせるとテレ端が逆方向にずれるというものでした。

購入したキタムラに相談したところ、お店にある全ての
在庫品でチェックしてくれましたが、やはり全ての在庫品が
同じような症状だったそうです。

で、その方がシグマの営業に直接交渉して、工場でビシッと
調整したものを別途取り寄せてくれました。

それを先程受け取りピントチェックしたところ、ワイド端でも
テレ端でも確かにビシッとピントが来ておりました。

シグマの営業の話によると、初期ロットで不良があったようで、
予約して購入した方のほとんどが調整に出しているそうです。

後出のニコンマウントは、対応済みということです。

以上、取り急ぎご報告します。

書込番号:9111132

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/17 20:47(1年以上前)

情報ありがとうございます。
抜き取り検査では不具合を発見できなかったのでしょうね?

書込番号:9111172

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2009/02/17 21:06(1年以上前)

こんばんは

初期ロット不良でしたか
ビシッと調整されて戻ってきて何よりです
それにしても最初からビシッとした物を出荷出来ないものですかね
調整で直る範囲なら・・・その辺はシグマに限らずですが

最近のシグマは注目度も高くなってきてるだけに期待は大きいです

書込番号:9111300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2009/02/17 21:08(1年以上前)

>>じじかめさん

私にはその辺の知識は全くないので、なんとも言えませんが、
最近のシグマは50mm/F1.4に続きこのレンズと非常に魅力的な製品を投入して
勢い付いていので、品質管理まで手が回っていないのではと老婆心ながら心配してしまいます。

でも私のような人柱でその点も改善されるのでは?・・・(^_^;

これで安心して24-105を嫁に出す準備にとりかかれます。

書込番号:9111322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 すずかけ通り3丁目11番の16 

2009/02/17 21:41(1年以上前)

えっ、初期ロットは不良ですか。
昨日ポチッって明日届くのですが・・。
なんかタイミング悪かったですね(笑)。
まぁどんなのが来るか楽しみにして待ってみます。

ポーツマスさん。
情報ありがとうございました。

書込番号:9111549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件

2009/02/17 22:00(1年以上前)

>>リフレインさん

そうですね、純正品でもありますからね。
民生品なので仕方ないことですが・・・。

>>すずかけ通りさん

全ての初期ロットがそうなのか、初期ロットの一部がそうなのかは
聞いた範囲ではわかりませんでしたが・・・。
いずれにしても、「こんなもんだ」と思い込まないで、ちょっとでも
疑問を感じたら、交換か調整に出すのがいいと思います。
店頭で試写できれば手っ取り早いんですが。
ただ、調整するには必ずボディも送って下さいと言われるので、
それがちょっと面倒くさいんです。

書込番号:9111689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/02/17 23:49(1年以上前)

カメラにはそんなに詳しくない者ですが、この商品に惹かれ、やはりキタムラで購入しました。撮ってみてやはりピントのズレを確認しました。同じような症状かわかりませんが、初期ロットだとしたら疑いがありますね。ちなみに処理ロットのシリアルはどれくらいの範囲をいうのでしょう。私のは1002101です。

書込番号:9112599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/02/18 01:01(1年以上前)

>>チューズディさん

因みに今日受け取った私のは1003353でした。

書込番号:9113018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/18 01:27(1年以上前)

>ポーツマスさん

初期ロット不良の情報、ありがとうございます。
私のもの(1002528)も、やはり前ピン・後ピンで、「これが仕様!?」とは思えず
どうしたものか考えていました。

早速、購入店で相談してみます!
ありがとうございました。

書込番号:9113131

ナイスクチコミ!0


Oh!一眼さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/18 01:28(1年以上前)

とっても貴重な情報、ありがたいです。

>ただ、調整するには必ずボディも送って下さいと言われるので、

防湿庫に入ってる旧型機と一緒に出すのもいいかもと思ってます。
例えば20Dでジャスピンにしてもらっておいて、
それが5DmkIIで「アジャストメント範囲外」になるとは考え難いです。

書込番号:9113134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 すずかけ通り3丁目11番の16 

2009/02/18 11:14(1年以上前)

今日レンズが届いたのですがやはりテレ側でかなり前ピンでしたね。
普段はあまり気にしない性格なのですがこれはちょっと・・って感じでした(笑)。
今シグマに電話して調整してもらう話をしたところです。
保証書も送っちゃったのでシリアルは忘れましたがチューズデイさんと同じくらいの番号だったと思います。
あぁ早く使いたい。

書込番号:9114182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/02/18 11:53(1年以上前)

私も先程サポートに電話して、ピント調整を依頼しました。

70mm開放からの切れ味を早く味わいたいです。

書込番号:9114292

ナイスクチコミ!0


浦友さん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/18 16:41(1年以上前)

ポーツマスさん こんにちは。

私にとっては凄く良い情報です! ありがとうございます。
発売後直ぐにでも買おうと思っていたのですが、騒がれ始めたピンずれが気になり、
今まで躊躇っておりました。

これで、もう少し待ってから買えば良いと判りました。本当に助かりました。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:9115360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/18 19:00(1年以上前)

ニコンユーザーでよかった。

書込番号:9115891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/02/18 23:32(1年以上前)

機種不明

ボケがボケた!

またまたお邪魔します。
スレ主さんのおっしゃる「ピント調整機能では追いつかない程のピンズレ」からすると
たいしたズレではないのかもしれませんが、実例をひとつ。
ピントは真ん中の赤い花にAFで合わせましたが、出来上がりはそれより手前に伸びて
いる枝や蕾にピンが来ているのがわかると思います。
「この程度なら仕様の範囲」と言われるかもしれませんが、今週末購入した
キタムラに持っていこうと思います。
考えるに、価格コムでもなかなか値段は落ちてこないし、取り寄せないとブツも来ない
ということは、メーカー側でも対策中ということなのかと勘ぐってしまいますね。
だいいち昨日も、18-250F3.5-6.3の発売が延期されたとのニュースがありました。
完全な製品化のメドがたたないうちに発表してしまうのは、シグマに限りませんが、
困った風潮です。

書込番号:9117657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/19 09:30(1年以上前)

ポーツマスさん おはよう御座います。

ピント調整出来て、良かったですね。
調整後の作例、お待ちしておりますです。

>ビシッとピントがきておりました。
吸い寄せられる、フレーズですね(笑)

書込番号:9118993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:625件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/19 11:24(1年以上前)

梅の花どまん中、日の丸構図で、前ピンになった。の件ですが、もちろんシングルポイントAFにされていますよね。面で合うAF設定でしたら狙ったAFポイントより手前の物に合ってしまいますから。

書込番号:9119373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)のオーナー24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/02/19 16:45(1年以上前)

本日、シグマの某営業所に別件で伺い、本件を尋ねたところ、営業所サイドにはそう言う事実の報告は上がってないそうです。

各機に対しての調整は受けてはるみたいですが、リコールの様な情報は持っておられませんでした。

ここから以下は私感です。m(_ _)m
ひょっとしたらカメラのAF精度、もしくはチェックの仕方等の問題かなぁ?と勝手にも考えていますが、いかがなものでしょうか?

通常はそう言った場合、メーカーの公式発表があるまで外には出さないのが普通ですし何か他に要因があるかもしれないと考えたりしております・・・。

と言うのも私は他業種の某メーカーサービスをさせて頂いておりますが、不具合情報が客先様から上りますと、先に工場に上げ検証を行います。
そしてサービス側に連絡が入る。
ロット不良等があると工場の公式見解として、平行して営業に流れての対応となります。
ですので、正式に見解が出てから初めて販売ルートを通じて他の客先様にも情報が入る事になると思います。
その時には各サービス・営業共に情報を握ってないと大変な問題になりますので、ある客先様だけのフライングは厳重に注意が必要になります。
もし今回の事象が実際とすればリコール管理体制の甘さが問題ですし、極小規模的に発生対応をと考えているとしても、情報のリーク方法に問題があります。
ユーザーに誤解を与えかねない点も含めて、考慮しての対応が必要だと思います。

個人的に30mm・50mmf1.4、70-200mmf2.8II、150-500mmOSとテレコンを含めてシグマさんのレンズしか使用しておりませんでその辺の応対力も気になりますし、今月中にも待ちに待った24-70mmの本レンズを購入予定しており、自身でも確認をしたく思っております。

スレ主様におかれましては、対応します方面営業所のご開示をお願い出来ませんでしょうか?

お手数でなければで結構です、何卒宜しくお願い致します。

最後に、私がちょくちょくお世話になっております営業所の方々は、素晴らしい方ばかりでいつも頼りにさせて頂いております。
その方々の為にもハッキリとしたくお願いをさせて頂きました。

本当に不良の認識があれば公開しないといけませんし、1ユーザーを納得させる為にする便宜上の対応なら混乱させるだけの愚策です。

このレンズを持っていれば使用感の報告も出来ますが、無いゆえの勝手な不安を申し上げ失礼を致します。
長々とすみませんでした。

書込番号:9120415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)のオーナー24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)の満足度5

2009/02/19 16:54(1年以上前)

重ねての投稿失礼します。

素人の私がピントチェック云々の話をするのも失礼な話です。
上記内容から訂正をさせてください。

>スレ主様
失礼をしました、お詫び申し上げます。

書込番号:9120451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/02/20 20:48(1年以上前)

初めまして。
ニコン用ですが後ピンが酷く、AF調整機能では修正しきれません。
一度交換してもらいましたが、ほとんど変わりません・・・

10万出してピントが合わないレンズなんて・・・

書込番号:9126899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2009/02/27 18:31(1年以上前)

私のレンズは、送ってから10日経ちますが、まだ返って来ません。

10万以上出して買ったレンズが、即「調整」だなんて・・・
思ってもみなかった展開です。

サポートも、こちらの名前や製造番号も聞かないし、名乗らないし・・・。

頑張れ シグマ!
 (ピン来た時の描写が好きで買ってます ^^)ノ

書込番号:9164882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2009/02/27 20:06(1年以上前)

このレンズではありませんが、シグマ12-24mmは5Dでは殆どぴったりAFが合いますが、5DUではかなりの前ピンです。
調整機構で何とか合いますが。

そこで推測ですが、このレンズもキヤノン用に関しては5Dなどの前機種で検証していると思います。
もちろん5DUでも純正レンズなら問題ありません。
この辺はレンズ側のアルゴリズムの問題であり、他の新品と交換して直る類のものではありません。
シグマが5DUに対応したROMをリリースしない限り根本解決は無理ではないでしょうか。

書込番号:9165293

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2009/03/03 21:18(1年以上前)

返ってきたレンズを三脚を立てて検証しました。
カメラは5D MarkU

70mm側ではジャスピンでしたが、50mm〜35mm〜24mmとワイド側へ行くほど、後ピンになる傾向でした。

残念です。

キヤノンEF24−105mm F4では、ワイド・テレ・その中間いずれでもジャスピンでした。

書込番号:9187101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/03 22:09(1年以上前)

>yotahackerさん
こんばんは。

う〜ん。
やはり、調整では、70ミリ側の前ピンを調整した結果、広角側に行くにつれて後ピンになってしまっているのでしょうか…。

ソニータムロンコニカミノルタさんのおっしゃるように、新しいROMのリリースを待つしかないのでしょうかね…。
でも、その場合、すでに購入してしまった我々も救済の対象にしてもらえるといいのですが…。(単に「新しいロットを改善しただけであって、発売済みはROM交換対象外」…なんてことにならなければよいのですが。)

書込番号:9187446

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)」のクチコミ掲示板に
24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)を新規書き込み24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)
シグマ

24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月25日

24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)をお気に入り製品に追加する <327

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング