
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 15 | 2009年2月28日 18:50 |
![]() |
2 | 1 | 2009年2月28日 08:26 |
![]() |
6 | 4 | 2009年2月26日 19:19 |
![]() |
19 | 8 | 2009年2月23日 14:42 |
![]() |
4 | 8 | 2009年2月21日 22:45 |
![]() |
15 | 12 | 2009年2月20日 19:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)
こんばんは。
今、ホットなレンズシグマ24-70のレビューです。
参考までに
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2009/02/26/10299.html
4点

BMW_M5さん
情報ありがとうございます。
今月はカメラ雑誌にも結構レビューが載っていましたね。
メーカー調整からまだ帰ってきてないので早く自分で画質チェックしたいです。
書込番号:9161126
1点

こんばんは BMW_M5さんお久しぶりです
良さそうですねシグマ
ほとんど単焦点ばかり使ってまして中々標準域のズームが買えなかったですが
現在更なる50mm強化すべきかズームに行くか検討中でした^^
↓のスレで人にお勧めした以上購入すべきかぁ(笑
BMW_M5さんは50Lお使いでしたよね(笑・・さてさて
書込番号:9161216
1点

すずかけ通りさん、こんばんは。
>メーカー調整からまだ帰ってきてないので早く自分で画質チェックしたいです。
チェック出来ましたら報告して下さいね!
書込番号:9161325
0点

rifureinさん、こんばんは。お久しぶりです。
>現在更なる50mm強化すべきかズームに行くか検討中でした
最近、シグマレンズ評判良いので迷いますよね(笑)
でも、Planar50mmも気になります!
しかし、不景気で資金不足です(悲。
書込番号:9161366
0点

こんにちは、
シグマ 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM
キヤノン EF24-70mm F2.8L USM
キヤノン EF24-105mm F4L IS USM
の比較サンプル画像がありますが、周辺部比較は、シグマの圧勝ですね。
http://review.fengniao.com/123/1234493.html
書込番号:9162999
3点

NGC1976さん
比較サンプル見ました。
とってもわかりやすいですね。
でもこんなに圧勝でよいのでしょうか(笑)。
書込番号:9163152
2点

キヤノン=「佳能」なんですね、面白いです。
>でもこんなに圧勝でよいのでしょうか(笑)。
比較するまでもなく、キヤノンの標準・ワイド系ズームの周辺は良くないです。
シグマで用が足りるなら、個人的には純正に拘りはありません。
書込番号:9164115
2点

>最近、シグマレンズ評判良いので迷いますよね(笑)
>でも、Planar50mmも気になります!
余計なお世話かもしれませんが、同様の迷いで私はPlanar50mmを買いました。
結果、シグマの約半額で今までに無い感動、満足しています。
(もちろん、今後予算が出来ればシグマ24-70も視野に入る)
書込番号:9165241
2点

ソニータムロンコニカミノルタさん、こんばんは。
>余計なお世話かもしれませんが、同様の迷いで私はPlanar50mmを買いました。
全然余計なお世話じゃないです!迷っている私には非常に参考になります。
んー、やっぱりPlanar50mmかな(笑)
書込番号:9165447
0点

あのレビュー見ました。
で、一つ気になったのですが、玉ボケの中にまるで目玉のような模様が入っていて気持ち悪いんですがあれって常に出る現象なんでしょうか。
シャープでいいなあと思っていただけにあの気持ち悪いボケ模様にドン引きしてしまいました。
すでに購入されている方でああいったボケの出た方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:9165552
2点

雫にレンズの中身が反射しているのではないでしょうか
絞りらしきものも見えますし、合わせ鏡のように像が繰り返しているような気がします
出費を抑えたいこともあってとても気になります
将来下取り交換の可能性も考えると純正の方が有利かとも考えたり複雑です
書込番号:9165711
2点

スミマセン
αユーザーですが
まだまだ先でした間違えてしまいましたm(..)m
書込番号:9165757
1点

飛ぶ男さん
>すでに購入されている方でああいったボケの出た方いらっしゃいますでしょうか?
絞り開放で撮っていた時に白とびした玉ボケの中に見た記憶があります。液晶で拡大していたら似たのがありましたが、雫ではなかったので別の原因かと思います。PCに保存はしませんでしたが、何なのか私も知りたいです。
最近は若干絞って撮るようにしているので今のところは発生していないですが、解像力の凄さに驚く時も結構多くて、バッグから外せないレンズになっています。
書込番号:9166388
1点

>飛ぶ男さん
光源ででる白トビの丸ボケの中が二重というか同心円状になるのは、非球面レンズの機械加工痕が原因だそうです。
このレンズだけでなく、評判のよいタムロンの17-50(このスレッド中の報告だとA09か、90mmか、どちらかでもそうらしい)、シグマの50mmF1.4などでも、報告されています。
大評判のCanon70-200F4L-IS でも、出ているそうですよ。
純正「L」レンズ(50mm1.2)は機械加工の後に、名人芸の職人が手で磨いて加工痕を取るようで、そういう報告がでていないですね。
価格のカメラ板で、ボケ、同心円、などの言葉を入れて検索掛けると、沢山出てきます。
コンデジでは目玉ボケというらしいです。
参考まで。
書込番号:9168198
3点

>クールマン2さん
教えていただきありがとうございました。よく分かりました。
価格を抑えるために一手間惜しむしかなかったということなんでしょうね。
その一手間をかけるとEF50/1.2のように高くなってしまうのか・・・・・
タムロンの90mmマクロ(272E)なら持っていますがそういう目玉ぼけは今までのところみたことないので同じ機械加工でも個体差があるのかもしれませんね。
>WATARIDORIさんのレンズでも出てるんですね。教えていただきありがとうございました。
書込番号:9170236
0点



レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)
近所のキタムラで、購入しました。価格は、店頭価格の15パーセント引きセール+αにて、99,000円にて、場所は、市民税を滞納しながら、市長になり今、収賄で逮捕されている全国的に有名な市です。(恥ずかしくて市民として名前をいえない・・・)
早速、ピントチェック、「あれ、前ピン?」つぎの日には、BODYとも、メーカー直送にて、修理。近所の店ならではの、すばやい対応に満足してます。(BODYにあわせてしっかり調整してむらった方が、交換より、嬉しいです。)
2点

大channさん おはよう御座います。
ご購入おめでとう御座います!
10万切ですか! 良いですね〜。
ピント調整も、素早い対応だったようで何よりですね。
今、注目のこのレンズ、作例待ってますよ!
おめでとう御座いました!
書込番号:9167766
0点



レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)
24-70mmIF EX DG HSM(24mmf2.8) |
30mm F1.4EX DC HSM(f2.8) |
50mm F1.8 EX DG HSM(f2.8) |
24-70mmIF EX DG HSM(70mmf2.8) |
3月と5月に友人の結婚式があり本レンズを発表の時から心待ちにしておりました。
少しココで皆さんの感想をお聴きしてから買おうと思っておりましたが、可愛らしいお子さんの写真を拝見して、たまらず買いに行きました!笑
で、昨日購入をしましたが日中ずっと雨が降っておりまして中々良い環境下で試写が出来ません。
ずっとウズウズしていましたが、先ほど待ちきれずに室内で撮ってみました。
ついでに、30mm・50mm両f1.4ペアも参加して頂きました。
素人ですのでお役に立てるコメントは出来ませんが、購入をお考えの皆様の参考に少しでもなりましたら嬉しく思います。
私的には本レンズ大変満足しております。
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSMもチェックしたかったんですが、ただ今点検整備中の為今回は断念しました。
暗い所での撮影も多いので今回で24mmから200mmまでをf2.8で通せるようになったのが嬉しいですわぁ〜!!
2点

こんばんは ご購入おめでとうございます
作例参考になりました
このくらいのサンプルで見る限り単焦点に負けない抜けの良さがありますね
ただシグマ50F1.4はF2.8まで絞るとよりクリアな描写の印象がありますよね
今フルサイズ用標準ズームを選ぶならシグマだと思います^^
書込番号:9155742
1点

>rifurein様
ありがとうございます!!
なにが嬉しいってrifureinさんからコメントを戴いたのが嬉しいっす!!
>ただシグマ50F1.4はF2.8まで絞るとよりクリアな描写の印象がありますよね
>今フルサイズ用標準ズームを選ぶならシグマだと思います^^
ありがとうございます!安心して使って参ります!!
特にEOS3でファインダーを覗いては一人にやけております!
本当に、これで益々5Dが欲しくなります・・・笑
書込番号:9157205
0点

こーち丁稚どんさん こんにちは。
ご購入おめでとう御座います!
この画をみたら、やっぱ欲しくなりますね(笑)
資金が無いのが恨めしいです。。。
本当に単焦点に負けてないですね。
SIGMA凄い!
おめでとう御座いました!
書込番号:9158284
1点

>望彩悠正様
ありがとうございます!
いつも拝見をさせて頂いております!
自分スレにコメントをして頂くのは大変に嬉しいもので、ましてや参考にさせて頂いている方から戴くと本当に嬉しいですわぁ!
「経費で買ったから会社のレンズ!」には爆笑させて頂きました!笑
大変身に当たる話です…(≧Д≦)ゞ
「子供を撮る為のレンズを経費で買って来た!」なんて言ってません…私は…、爆笑!!
嫁さん見てないだろうな…ココ!笑
どうぞこれからも宜しくお願い致します。m(_ _)m
さあ、あとは魔王・魔女の皆様に誘われ単焦点への果て無き船出になりそうです…泣
ビンボーなくせに…笑
135の猫ちゃん最高です!
ここで一句…。
止めときます…爆笑
書込番号:9159963
2点



レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)
5Dで使っていますがピントは結構合うみたいです。
子供を撮るにはシャープ過ぎる印象ですが、写りはもの凄くいいです!
HSMなので動いてる子供でも意外といけます。
重たいのが平気なら買いだと思います。
7点

単焦点を使い続けている自分が空しくなりそうなので
明るいズームの写真は見ないようにしてたのに、見てしまったorz
美しいorz
書込番号:9114173
1点

>写りはもの凄くいいです!
ぱっと見で明らかに良いと思えるレンズはなかなか無いものですが、このレンズはいつ見ても良いです。
純正24-70F2.8Lでも難しいことだと思います。
書込番号:9114349
1点

おっしゃる通り、開放からキレマクリですね。風景に向いた解像感ですね。お子様を撮影されルならブラックミストで少しトーンと切れをマイルドにされた方がイイかもしれませんね。
書込番号:9115909
5点

コメントありがとうございます。
>本郷亭さん
自分も単焦点大好きです^^
実はフルサイズ用のズームを買ったのはこれが初です。
銀塩の頃は50mm一本でした。
>ソニータムロンコニカミノルタさん
ズームでこの写りこの値段なら大満足です.
これからもシグマは面白いレンズを出しそうで、期待してしまいます。
>モンスーンの庭2さん
ブラックミスト・・・いい情報ありがとうございます。
このレンズで子供も撮りたいのでさっそく試してみたいとおもいます。
とにかくシャープなので車撮りなんかもいいかもしれませんね。
書込番号:9118427
1点

>小三元★ツモさん
RAWで撮ってSILKYPIXで現像しましたが、特に手は加えてません。
ピクチャースタイルはスタンダードで、コントラストだけ一つ下げてます。
減光好きなのであまり気にしてませんが、EF24mm f2.8よりは減光してると思います。
今度くらべてみます。
書込番号:9123542
1点

中古のブラックミストがあったので、早速試してみました。
程よく柔らかい描写でソフトフィルターより使いやすくてグーです^^
これからレンズと共に使いこなして行きたいと思います。
モンスーンの庭2さん
ありがとうございました。
書込番号:9123621
2点

お子さん可愛らしいですね
うちの子も同じコートを着ているのでつい嬉しくなってしまいました。
それにしてもこのレンズはまるでF1.4か?って言う位ボケるのですね
少々驚きました。
※作例はG10での撮影です、あしからず
書込番号:9142493
1点



レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)
MEU−SOCさん こんにちは!
情報有難う御座います。
早速見てみます。
書込番号:9124814
0点

シグマのほうが断然シャープに見えますね…EF持ってる身としてはちょっと悔しい…(涙)
やはり最近のシグマは本気ですね。
書込番号:9126200
0点

やっぱりいいですね。
早く調整もどってこないかな・・。
待ち遠しいです。
書込番号:9126538
0点

僕も、EFをやっと買った人間なので、ちょっと悔しいですが(笑)。
周辺光量落ち以外は、性能としてはシグマに軍配だなあ。
(レンズの味の話は別として)
この2枚比較すると、EFは周辺で色収差がでてボケてるように見えます。
シグマは、見事にエッジが出てますね。
僕はレンズ設計技術に関しての知識はありませんが、
無理して周辺光量落ちを直さずに、
色収差を抑えることを優先したのかなって、
思ってしまいました。
光量落ちは、いまどきはソフトで修正が容易ですから。
書込番号:9127617
0点

ドール撮影の頻度が高いですが、丁度良い感じの絵が撮れるので気に入りました。
被写体も明るく感じてテレ側でのボケ具合も思い通りになり、単焦点の出番が減りそうです。
純正との比較は好みでどちらが良いかは私には分かりませんが、画質自体は個人的に好ましく感じ、安くて軽くてコンパクトと不満になる点が無かったです。
白とび気味のボケの表現は煩くなりがちなのでアンダー気味で円形絞りの効果も活きた面白い写真も撮ってみたいし、風景撮りは上手でもないですが色々と試してみたいレンズですね。
書込番号:9127913
0点

JPEGサイズに両レンズの情報量の違いが現れています。
シグマ:5,914KB
キヤノン:5,279KB
シグマの方が細部まで描いているからサイズが大きくなるのですね。
書込番号:9131358
1点

>シグマの方が細部まで描いているからサイズが大きくなるのですね。
二つの画像は僅かに構図がずれていますので、空の面積が少なくなった分ファイルサイズに差が出たと考えることもできます。1割程度のサイズの違いで判断するのは危険だと思います。
ちょっと赤いフリンジが出てますが、やっぱりシグマのほうがシャープな感じですね。
書込番号:9132045
0点

☆GL400☆さん
>二つの画像は僅かに構図がずれていますので
よく見たらそうですね。
失礼しました。
書込番号:9133328
0点



レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (キヤノン用)
ファーストインプレッション
なんて大それたものではありません。
形状
・全長をコンパクトにしたのは良。
その代わり極太。手の小さな人は要チェック。
後玉レンズがややむきだし気味なので、レンズ交換の際にはぷつけたり、触らないように慎重に。
・重さは見た目よりズッシリ感がある。5D2とのバランスは良。KISSで長時間だとキツイかも。
・ズーム&フォーカスリングのトルク感は普通。リングのゴムの凹凸は深め。
・花型フードの切れ込みは鋭く、メリハリがあるデザインは良い。
ただフードの肉厚は従来のシグマのフードに比べ薄く、強度に不安を感じる。
着脱は相当堅めだが緩いよりはマシ。使っているうちに馴染むと思う。
画質(まだ評価途中です)
・開放でも使える。F8まで絞ればカリカリ。
・至近距離テレ端開放で前ピンが顕著。
旧モデルの商品名からMACROの名が消えたのも頷ける。
・絞り開放でのボケはうるさい。‘トロけるようなボケ’ではない。
全体
・フォーカスも純正並みに早いので、f4〜f5.6まで絞り込んでスナップで使いたい。
・開放でバストショットのポートレートを撮るのには向かないかも。
・至近距離は苦手。
4点

キヤコンさん、こんばんは。
なぜ顔アイコンが泣いてるんですか??(笑)
所持していない、でも気になるレンズって多いモノだと思います。だから、作例ってとっても参考になるモノですよ!!
<<絞り開放でのボケはうるさい・・・
とっても参考になりました!!とろけてしまうボケのレンズと、ボケながらも形の見えるレンズってあるでしょうから。使い手の好みや特性って意味で参考にさせていただき感謝します!!
最近分かったのですが、シグマのレンズって絞り開放でピントの芯を出すのが結構大変なんだと感じました。ホント、疲れるほど大変です。ワタクシのようなヘボには特に(笑)。
決まれば中心の解像は見事、だけどほんの少しでも芯をずれたら解像はボンヤリ。だから、開放ではボンヤリと言わざるを得ないのかなぁって。50 mm を使っていて感じました。
あっ、諸先輩を前に大変失礼しました。m(__)m m(__)m
ではでは。
書込番号:9107200
0点

キヤコンさん
大変参考になりました。玉ボケが正円形できれいですね。
書込番号:9107485
0点

インプレ大変参考になります。
ありがとうございました。
やはりこのレンズが欲しい。
なので私も今、ポチッってしまいました。
背中を押していただき感謝です。
書込番号:9107526
0点

ども。
キヤコンさん 作例ありがとうございます。
最近シグマは解像度高いレンズを投入してきてますが、近接撮影よりも中景から遠景の方が良いのかな。
いま、Nikon派の方からDC135mmf2借りてるのですがまったく正反対・・・。
しかしピントの合ったところはしっかりしてるようですね。
ボケ味は50mmf1.8に近いかな。
キヤコンさん遠景撮影しましたか・・・こっちは期待できそうなのですが。
書込番号:9107865
0点

それにしても、作品「f5.6イノシシ」はイイ〜♪
お尻と毛並みがイイ〜。
書込番号:9108047
0点

キヤコンさん こんにちは。
参考になりますです!
玉ボケ、綺麗に○ですね!
書込番号:9109330
0点

キヤコンさん。今日は。
あまりこのレンズを評価されていないと見ました。
価格が高いこともあり、もっと綺麗に写るはず・・・と思われたのではないでしょうか。
私も5D2を購入するにあたり、24o〜105oF4Lを購入するか、サードパーティのタムロン、シグマにするか悩んでいます。
拝見させて頂いた画像ならば、価格の安いタムロンA09にしようかなと思いました。
8万円の差は大きいですね。
書込番号:9109486
4点

最近のシグマ フルサイズ対応レンズはデジタル対応というより、専用レンズといった感じですね。開放からキレのある分、f8まで絞るとガチガチのハイコントラストになるようです。しかし画像を拝見しても分かるように素晴らしいヌケはありますね。点光源のアトボケも綺麗な形です。初代は正反対の階段優先型で、しかも開放から細い線が実に美しい名レンズです。70mmの開放はプラナーの100mmF2.0のような、まるでブローニーで撮影したかのような豊かな階調が出ます。アトボケも新型のようにヌルイボケではなく、腰がありながらも美しいアトボケです。ブライダルスナップのプロカメラマンに人気が高いのも理解できます。
書込番号:9115875
2点

雑誌のレビューだと、
●開放でのピント面はシャープで背景は優しくボケて立体感がある。
●色表現は中立的でポートレートに向いている。とのこと。
ポートレートで、開放での描写を求める人にはいいみたいですね。
昔ながらの(?)開放でのやわらかい描写を求める人には
向いていないのかもしれません。
背景のボケがうるさく感じてしまったのは、スレ主の写真を見た
限りでは、背景(と被写体との距離)のせいなのかも。
書込番号:9126142
0点

私は前モデルのシグマ24-70mmマクロを持っていましたが、
ボケの滑らかさ(自然さ)では断然タムロンA09のほうが良かったです。
開放のシャープさではシグマのほうが若干シャープかなと思いましたが、絞りF4以降は
A09も急激にシャープになっていくので、絞ると逆にA09のほうがシャープだと感じました。
この新しいシグマのF2.8玉は値段もグッとUPしているので、前モデルとは画質が違うんでしょうね。
書込番号:9126469
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





