24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)
超音波モーターを搭載したフルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(最短撮影距離38cm/ニコン用)。本体価格は123,800円

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)
こんにちは。
レンズをグレードアップを考えてます。
現在純正24-120を使ってますがより解像感を求めてシステムの変更を考えてます。
BODYはD700です。
レンズの大きさ、軽さを考えると当製品のメリットがあるのですが作例を見ると
周辺減光が見られますが純正と比べてどうなんでしょう?
やはり純正のほうが減光が見られなくこちらはしょうがないレベルなんでしょうか。
初歩的な質問で失礼します。
0点

上記レンズ クチコミの[作例]内の写真見ますと
何点か周辺減光ありますね
その写真のデータを見ますと比較的絞り開放時に
多く出ているように思われます
純正の方はあまり出てないようですが
D700もあることですし
24-120も純正レンズだったのですから
多少の大きさ重さはありますが
純正レンズを選ばれた方がいいと思います
どうがんばってもレンズメーカーのレンズが
純正レンズを上回ることはありえませんので
書込番号:10145898
4点

・私も中古で、標準ズームレンズ、ニコン純正、28-70/2.8Dなどを、探しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510212/
・中古ABランクで、12万円くらいでいいものと遭遇すれば、、、、
・それまでは貯金を続けていられるかどうか、、
・まずは、それよりも、先に、フルサイズ判デジ一眼かも、、(笑い)
・カメラとレンズの両方足すと、重量と大きさも大変そうで、人物スナップ主体と
加齢では、悩みそうです。
・どうも、予算も体力も追いつかないのに、物欲の鬼になってしまいそうです。(笑い)
書込番号:10146310
0点

写人さん
アドバイス感謝です。
やはり純正の方が良いですかね〜。
開放は使うので周辺減光はちょっと気になります。
もしくはCapture NX 2で修正すればいいのでしょうか。
・純正はナノクリ、高速AF、解像感のメリットはありますが大きく重いという
デメリットがあります。
・SIGMAは小型、解像感、純正より安いというメリットはありますが開放時の
周辺減光があります。
AFのスピードとかは段違いでしょうか?
レンズの表面塗装が本体と違うのもちょっと考えるところでもあります。
輝峰(きほう)さん
私はDレンズのほうが安いかと思いますがレンズ内に埃が混入しているものが
多いみたいなので踏み切れません。
Aランクだと24-70と変わんなくなるかも知れませんし・・
でも形は好きです。
書込番号:10147105
0点

この手の話になると、必ずと言っていいほど「純正至上主義」の方がレンズメーカー製のレンズを具体的な証拠を挙げることなくけなします。純正のレンズの一部がレンズメーカーのOEMであることを考えれば、必ずしも妥当な考え方とは思えません。
スレ主さんには、その辺りはバランスを取ってお考えいただければと思います。
写真雑誌のデジタルフォトなどでも取り上げられていますが、ニコン24−70mmも広角端は樽型の歪曲、周辺減光がかなり目立ちます。
これは現状の選択肢からするとやむを得ないことで、どうしても気になるようでしたらレタッチするしかありません。ただ、周辺減光が露骨に現れるシーンは現実的にはそう多くないと思います。
書込番号:10164013
6点

押忍.さん
ご指導ありがとうございます。
確かに純正でも周辺減光はないことはないですね。
後でレタッチすることを考えればSIGMAでもいいのかな?とも
思ってしまいます。
値段差が倍違うので選択に苦しみます。
SIGMAを買ってCaptureNXも買うのも手かなとも思います。
暫く悩みそうです。
純正ってオークションでも結構高いんですよね・・・
書込番号:10169409
0点

>どうがんばってもレンズメーカーのレンズが
>純正レンズを上回ることはありえませんので
あり得ませんと断言できる事はあり得ません。
書込番号:10179364
4点

いろいろと忙しく返答遅れてしまいました
まず
>どうがんばってもレンズメーカーのレンズが
>純正レンズを上回ることはありえませんので
この文章は明らかに私の思い過ごしです
書き込む少し前までレンズの話で盛り上がっていたものですから
私感的な書き込みをしてしまいました
スレ主のポン吉太郎さんをはじめ
書き込みを読まれた皆様に謝罪いたします
申し訳ありませんでした
>AFのスピードとかは段違いでしょうか?
24-70 シグマもニコンもさわったことないので正確
にはわかりませんが ニコンはAF-Sですので早いかと
思います
輝峰(きほう)さんの探している28-70F2.8D
私持っているのでAF-Sの早さと静かさは確かです
AF-Sではないですが
純正の24-85F2.8-4というレンズもありますし
シグマにも24-70マクロ・軽量の28-70F2.8-4
というレンズもあります
あまり書き込みに迷わされず
ポン吉太郎さんが一番気に入ったレンズを
お求めください
書込番号:10180997
0点

皆様
ありがとうございました。
コンノカメラにてAF-S24-70 F2.8の新同品が162000で売ってましたので
値引き交渉して159000にて購入しました。
オークションでも調べましたが保証期間のあるレンズだと同じ位の値段に
なってましたので丸々保証期間が残っているものだったので決めました。
完全に予算オーバーでしたが少しずつ返していきたいと思ってます。
秋の運動会用にムービーを買ってしまったのでお金が底をついてしまいました(汗)
ついでにキャリブレーションキットとCaptureNXも買っちゃいました。
書込番号:10199485
0点

私はこのレンズで済む(代用)ものなら・・と考えています。
AFの速さは、純正と比べて「違うなぁ」ってくらい違うのでしょうか?
描写力は結構いい線行ってるようなのですが・・・。
書込番号:10265592
0点



レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)
はじめまして。
D700と本レンズの同時購入を考えております。
フードなし状態のワイド端で、D700のストロボ光は
鏡筒でケラレて影が写りませんか?
D700ユーザーの方、宜しくお願いします。
0点

SP復刻さん:
初めまして。
実際に D700 で試してみましたが、ワイド端でもけられることはありませんでした。
良いレンズですよ。ぜひお仲間になってください。
書込番号:10109510
0点

tokuosさん
実際に試していただいて、ありがとうございます。
AFずれ、片ボケ、ゴミ混入などのない良品にあたることを
祈りつつ、カメラ店へ向うことにします。
書込番号:10109820
0点

けられちゃいますよ。
被写体との距離は1mか?1.5m?以上で大丈夫なハズですが? 又は、広角側の焦点が制限されると思います。
フード、フィルターも無し条件だと思います。
取り説をダウンロードして読んで見てください。全てのレンズではありませんが、代表的な物は記載あるはずです。
書込番号:10110217
0点

カメカメポッポさん
情報ありがとうございます。
でも、これは純正レンズとの組み合わせですね。
純正24-70/2.8はワイド端で鏡筒が最も長くなります。
一方シグマはワイド端で鏡筒が最も短くなります。
なので、内蔵ストロボのケラレに関しては、
純正より有利と思い、質問した次第です。
カタログでは他社製レンズまで面倒見てはいませんから。
書込番号:10110317
0点

SP復刻さん、カメカメポッポさん:
こんばんは。
被写体までの距離の変化はあまり意識していませんでした。スミマセン。
試したのは 1m くらいの距離ですが、望遠端でもケラレることはありませんでしたのでまず問題ないかと。
> AFずれ、片ボケ、ゴミ混入などのない良品にあたることを
> 祈りつつ、カメラ店へ向うことにします。
SP復刻さん、良いタマが当たる事をお祈りしております。
書込番号:10112582
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





