24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)
超音波モーターを搭載したフルサイズ対応大口径標準ズームレンズ(最短撮影距離38cm/ニコン用)。本体価格は123,800円

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 19 | 2009年6月24日 08:09 |
![]() |
29 | 47 | 2009年3月27日 10:12 |
![]() |
16 | 23 | 2012年3月18日 21:29 |
![]() |
29 | 22 | 2009年2月23日 23:11 |
![]() |
3 | 24 | 2009年2月25日 21:48 |
![]() |
0 | 14 | 2009年2月16日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)
本日、後ピン修理からあがってきましたがレンズ内にゴミが混入されていました。
まあ、使っているうちに入りこむのはわかってはいるのですが、修理あけにこの状態はちょっと納得がいきません。
以前、ニコンでもレンズ内のゴミが多くなったので修理に出してさらに大きなゴミが入って返されたことがありましたが、これが業界標準ってことなのでしょうか?
せっかく、いいレンズでこれでちゃんと撮れるかなって思ってたのにガッカリです。
2点

C⇒N⇒F⇒Pさん、おはようございます。
ニコン用のシグマ板で、K20D仲間がいて嬉しく思います。
ペンタックスも DA★55mmF1.4でホコリ混入を聞きますが「業界標準」になったら困ります(^^;
ニコン純正が高いので標準ズームにシグマかタムロンを考えているのですが、写りとは別にピンずれやホコリ問題もあろので不安になりますね。
書込番号:9284699
1点

タン塩天レンズさん、レスありがとうございます。
K20Dは昨年末に安くなった値段に負けて衝動買いしてしまいました。
実はK20DもAFが暴れるのでチェックしてもらうと本体が後ピンでレンズ(16-50mmDA★F2.8)が前ピンでした。本体はその場で、レンズは預けて特に問題なく帰ってきたんですが。。。今回はちょっと
昨日、晴天の下撮影に出かけました。普通に撮れましたので後ピンについてきちんと修理されているようです。
でも、撮影前に屋外でレンズを見ると室内では気づかなかったゴミ、埃が結構ありました。
写りには関係無いのでこの辺はメーカー側も無頓着になっているのでしょうかねぇ。もうちょっと気をつかって欲しいものです。
書込番号:9285442
2点

私はシグマ大阪支店から本社に送ってもらう修理依頼書に 70mm開放のピントの芯を出してください。28mm開放は甘くなっても結構です。ボディ ニコンD90 レンズ内のホコリを清掃して、レンズボディに傷をつけないよう、よろしく願います。 と記入いたします。
書込番号:9301810
1点

本件、シグマさんに連絡をとりました。
そこで送り返すということになりました。
後はシグマさんが現品を確認しての判断待ちです。
書込番号:9302896
0点

シグマさんからレンズが送り返されてきました。
・レンズ内クリーニングと2群レンズ交換
となっていますから思ったよりも重症!?だったようです。
でも、
・レンズの前玉が汚れています。
・ズームを望遠側にするとズーム部に油汚れ?!が付着しています。
・絞りをあけて、後玉部からレンズ内を覗くと内部に傷のようなものがみえます。
どうして修理品がこのような酷い状態で返ってくるのでしょうか。
[前2件はまだしも、最後の件はちょっと。。。]
これまで、10本ほどシグマさんのレンズを使いましたがピントずれは初めてでした。なので、修理に出したのも初めてなのですがこんな程度なのでしょうか。
これでは、これから安心してこの会社のレンズは購入できなくなりそうです。
書込番号:9335945
1点

C⇒N⇒F⇒Pさん、おはようございます。
ピント調整に出してゴミ入りで返ってきて再度出したら、レンズ汚れ、ズームの油汚れ、傷ですか。
プロの仕事としては3つともダメです!
修理になってないですね。ヽ(`Д´)ノ
これではピント調整に出すのが怖くなります。(ToT)
書込番号:9337368
1点

タン塩天レンズさん、こんばんは
そ〜なんですよねぇ。
返ってきたときは、「おっ、クリーニングしてくれたんだ。綺麗になってる。」と喜んだんですが。。。
一応チェックしとくかとレンズを見出したら「えっ」、「ええっ」、「えええっ」となってしまって、カメラにつけずにそのまま再梱包しました。
シグマには、直接連絡すると冷静に対応できそうにないのでメールで連絡したのですが、その返信がひどい内容(レンズ内の傷!?については言及無し)だったので、結局直接連絡することになってしまいました。
再々修理することになりましたが、現在の酷い状態を見てしまってるのでもうこのレンズは使いたくないなぁ。(泣)
戻ってきてから再考しますか。。。
書込番号:9340640
1点

C⇒N⇒F⇒Pさん、こんばんは。
それは災難でしたね。私もニコンで同じようなことがありました。ピント調整とゴミ掃除をお願いしたら、ピントは完璧になりましたがゴミは増えてました。重大なゴミではないので今のところ放置しています。保証が切れる前にもう1度清掃依頼するつもりですが・・・。
シグマの24-70、完璧になって帰ってくると良いですね。私のは最初からピントもゴミも問題なかったですけど、こういう問題がなければ、なかなか良いレンズです。
書込番号:9341392
1点

ぴ〜きちさん、こんばんは
購入前に自分なりに色々と調査していいレンズだと思って買いました。
でも手元にあるよりも修理期間の方が長くて。。。
まあ、少ない撮影機会でも、素性のよいレンズは片鱗は見せていたのですけどねぇ。
シグマの対応がいまいちなのが残念です。
本日、再々修理に送り返しましたけど今度も駄目なんじゃないかと非常に心配しています。
書込番号:9344752
0点

横スレ、お許し下さい。
私のSIGMAは幸いにも、入院は必要なさそうで、今年の桜を楽しんでます。
スレ主様の状況をお聞きし、心中をお察しいたします。
修理でお書きになったようでは、せっかくのレンズの良さも台無しです。
個人的には、非常に気に入ったレンズだと思っております。
ぜひ多くの方々に知ってもらい、使って頂きたいと思います。
私のSIGMA病院への入院の際は、お書きになったような事がなく
さすがだな・・・・・と感じていました。
SIGMAの関係者の方へ
ぜひ、SIGMAの総力をあげて対応して下さい。
私がSIGMAの実力を信じてます。
書込番号:9358038
1点

mykaoruさん、こんばんは
良いレンズだと思ってました。
でも、でもベストの状態で一度も撮ったことがないので。。。
それに汚れた状態も見てしまったので気持ちの整理がつかない自分がいます。
今度返ってきたレンズの状態を見て色々と再考することになると思います。
書込番号:9359231
0点

シグマからレンズが送り返されてきました。
(本当は昨日着だったのですが、仕事で留守にしてましたので本日受け取りとなりました。)
今回は修理ではなく新品交換となっていました。
前のレンズは修理できない程ひどい状態だったのでしょうか?!修理表には「新品に交換・・・」とだけで原因などについては一切書かれていませんでした。
そして新品のはずのレンズ内には最初から埃が混入されてますね。シグマの品質管理ではこれが正常なのでしょう!!
また、ピント確認から行うのかと思うと正直しんどいです。
それにさっき室内で撮ったら前回ほどではないにしても後ピンかなって状況です。
このレンズを使い続けるのか、それとも処分して別のメーカーのレンズにするのかを考えます。
[ちなみにタムロンのA09Uは持ってます。なのでこのレンズに期待してたのですが、結果については残念です。]
書込番号:9383313
2点

C⇒N⇒F⇒Pさん、こんにちは。
このレンズではありませんが、私もシグマのレンズを所有しています。
レンズ内をチェックして埃を見つけたら、写りに影響しなくても気になりますし、何か不具合が発生してもメーカーに修理してもらえるという安心感を根底から覆す事態ですね。
製造部門に比べて修理部門のクオリティが低いのですかね。
処分しても良いのではないですか、今なら新品に近い状態で売りに出せますし(^^;
テレビカメラですが、NHKの動物番組でシグマのレンズが使われていて、シグマの品質の高さを表しているようで嬉しかったのに(^^;
先月からずっと、C⇒N⇒F⇒Pさんとシグマの やりとりを拝見させていただきましたが、本当に お疲れさまでした。
書込番号:9383849
1点

C⇒N⇒F⇒Pさん,残念な結果となってしまいましたね・・・・・
SIGMAさんも、もう少しユーザーの状況を充分理解した対応を
してもらいたかった。
私も製造業で、お客様に購入して貰って、使って戴く立場です。
市場品質という観点から、今回の件をみると、
SIGMAの対応は最低です。
ここで書かれる事、知っていると思うんですが・・・・普通なら、かなり
慎重な対応を求められていると思います。
ピントの問題自体は、製造のバラツキとBODY側の個体差を考えると理解
出来る部分ですが、埃や汚れの件は、お客様の所有の物を、製造責任で預かって
いるという、意識に欠ける対応で、信じられないというのが、本音です。
SIGMAさんも、部門がいくつもあると思います。
一部の部門の対応で会社全体の印象、評価を下げてしまっている事を
真剣に受け止め、今後に活かしてほしいと思います。
書込番号:9386867
3点


皆さんこんばんは
タン塩天レンズさん
>処分しても良いのではないですか、今なら新品に近い状態で売りに出せますし(^^;
現在、処分する方向で検討しています。
あとは、他のシグマレンズもあわせて処分するか残すかですかね?!この会社に対する信頼度が全く無くなってしまったので。。。
[ニコンマウントのレンズにするか、それともペンタックマウントにするか。ちなみにK20Dはまだファームアップしてません]
色々と土曜日まで考えます。
mykaoruさん
>一部の部門の対応で会社全体の印象、評価を下げてしまっている事を
>真剣に受け止め、今後に活かしてほしいと思います。
是非そうなって欲しいですね。
でも、今回は修理受付と工場の両方の対応が悪かったのが残念です。そのため、シグマに対するわたしの印象が最悪になってしまいました。
(これまではコストパフォーマンスの非常に高いレンズを提供してくれる会社と思ってたんですがね)
BMWR1200STさん
>AFの微調整のきかない機種では使いづらいかもしれませんね。
一番最初の後ピンは多分調整の範囲外かと
D3は持ってませんので推測ですが、F5.6で撮っても被写体が見事な前ボケとなって3mくらい後方の壁の文字がハッキリと見えるくらいでしたので
ちなみに手持ちのニコンマウント3台と販売店のデモ機でも同じく後ピンでした。
今回の件ではもうちょっと違った対応をしてもらえれば印象が変わったかもしれませんが、結果はこうなってしまいました。返す返すも残念です。
書込番号:9395773
1点

こんにちは
本日、このレンズを含めたシグマレンズ全部を処分してきました。
もうちょっといい金額がでるかと思いましたが現実は厳しかったです。
(事情はくんでもらえて多少はアップしてもらえたようですけど)
その時に一応新品交換品だからと話しました。
そこでお店の方が、レンズの後玉からライトを当てて「こんな状態ですから」と。。。
絶句しました、中古でもこんな酷い状態は見たことがありませんでした。
(このお店でたまに中古レンズも購入します。そのときにライトを貸してもらってレンズの中をみることがあるもので。)
最近のシグマの品質管理ってどうなってるのでしょうか。それともこれが業界標準?!(他のメーカーのレンズ板でも程度の差こそあれ、最初から埃・ゴミが混入してるとの書き込みがあるみたいですのでね)
代わりはAF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G EDにしました。
(今回の処分で中望遠域が手薄になるのでsmc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDMも考えましたが次の第一候補とします。)
これにてシグマとの縁は切ります。(復帰はあるのかなぁ。。。少なくとも2年はありえないか!?)
最後になりましたが、お付き合いくださった方々ありがとうございました(ペコリ)
これにて終わりとさせていただきます。
書込番号:9411220
2点

ご愁傷様でした。しかしシグマのレンズの上がり精度も落ちるところまで落ちましたね。私も二度とシグマのレンズは買わないと思います。
書込番号:9678752
3点

全く意味がわからないですねー。
他のシグマレンズがかわいそうですね。
書込番号:9749448
1点



レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)
先週届いてから、やっと試し撮りして来ました(^^;)
大した写真じゃないですが、
このレンズの購入を考えてる方の参考になれば幸いです。
今日の反省点は晴れてる時間帯に良い写真が撮れなかった事です(^^;)
5点

アルファード乗りさん、こんばんわ♪
ご購入おめでとうございます(^^♪
3枚とも素晴らしい描写力ですね♪1枚目の写真は水平線が見事にあってるいい写真
ですね(^^♪
僕もアルファード乗りさんに遅れて7月頃に購入予定ですよ\(~o~)/
書込番号:9138623
0点

万雄さん、どうもです(^^)
やはり風景は絞って使ったほうが綺麗に撮れます♪
花とかケーキなんかは開放で撮った方がいいかもしれません。
持ってて損しないレンズだと思いますよ(^^)
おいらは次は純正6028マイクロ狙いです。
その次は純正5014Gかプラナー5014です(^^;)
書込番号:9138785
0点

アルファード乗りさん ご購入おめでとうございます。
D700にタムロンの28-75/2.8を標準ズームとしていますがこのレンズが気になっていました。
純正はとても手が出せませんので、価格が落ち着いてきたら入手したい一本です。
書込番号:9139159
0点

アルファード乗りさん。
>おいらは次は純正6028マイクロ狙いです。
その次は純正5014Gかプラナー5014です(^^;)
純正6028マイクロいいですよね(^^♪ 僕も狙ってるんですよ♪
旧型の純正6028マイクロを所有してますがAF合焦が遅いのでタマに苛々してるんですよ。
純正5014Gはいいですよ♪発売日と同時に購入しちゃいましたが描写力に惚れ惚れ
していますよ(^^♪
書込番号:9139377
0点

天国の花火さん>
おいらもタムロンで済ませちゃおうかと考えたんですが、
やはり24-70mm F2.8 IF EX DG HSMにしてしまいました。
多分このレンズの太さにビビりますよ(^^;)
万雄さん>
純正5014、良さそうですよね。
人肌の瑞々しさというか変にキリッっとしてないところというか・・・
その点で純正を買おうと思ってます。
あと小さい事。
書込番号:9139861
0点

アルファード乗りさん、みなさん:
私からもつたない作例を。
後楽園に梅を見に行ったのですが、盛りは先週で終わっていたようです。
やはり、後半曇ってきたので空の色がイマイチ。
焦点距離、F値をおりまぜて幾つかみつくろってみましたが、望遠側に偏るのは如何ともしがたく。
屋外の F2.8 開放は難しいですね...。
書込番号:9140578
2点

暗いズームから乗り換えた方や、フォーカスロック、コサイン誤差をご存知ないビギナーは使いこなしが難しいレンズです。アルファード乗りさん位のウデがないと、写りをレンズのセイにされる方もいるようですネ(笑)。
書込番号:9142822
2点

tokuosさん>
そうですね、特にワイ端での開放は厳しいですね。
露出をプラス側に振ったらどうなるか試してみたいと思います。
モンスーンの庭2さん>
いやいや、おいらなんてただの素人ですよ。
おいらより上手い人は5万と居ますよ。
書込番号:9143478
0点

18日に購入し、21日に開田高原へ試写しに行って来ました。
つたない写真ですが、参考になれば幸いです。
書込番号:9150681
4点


hide_0220さん、購入おめでとうございます(^^)
どれも良い感じですね♪
書込番号:9155030
1点


アルファード乗りさん
標準ズームの購入、おめでとうございます。作品、迫力があっていいですね。
1枚目の雰囲気が特に好きです。シグマのこのレンズはナノクリに比べて
長過ぎず重過ぎずで使いやすいでしょうね。6028 ⇒ 5014 単焦点に行きますか?
私はお散歩カメラ用に5014の純正を買うかも・・・あと、普段使い用に
タムロンA09とか考えています(純正は普段用には重いかも)。しかしE620も美味しそう・・・。
でも微妙な値段なんですよね・・・・D90が買えてしまう。おっとここはニコンの板でした。ではでは。
書込番号:9165747
0点

gh-bl32さん>
やはりこのレンズの描写力良いですよね。
個人的には3枚目の写真が好きです(^^)
モデ姫さん>
純正6028と純正5014を考えてます。
6028の購入は春先を目指してます(^^)
書込番号:9165814
0点


e33さん>
おいらも天候不順で思うようにこのレンズを使う機会がなく欲求不満です(^^;)
書込番号:9168497
0点

> アルファード乗りさん
返信遅くなりすいません。
いや〜このレンズとっても良いですね。
はやく晴れてくれないかとうずうずしています。
このレンズでフォトライフをお互い楽しんでいきましょう〜
コメントありがとうございました。
書込番号:9169022
0点

もっと安いTamron SP 28-75 F2.8をD700につけて使っていますが、
このレンズちょっと興味あります。
ポートレート実戦投入された方、いらっしゃいませんか?
特に逆光&レフでの作例があれば大変参考になります。
書込番号:9169552
0点


玉ボケが綺麗にできるか竹林でテストしてみました。
周辺に行くほど口径食が見られますが、自分的にはこのボケ味が気に入ってます。
参考になれば幸いです。
書込番号:9170143
4点

>hide_0220さん
ポートレートの作例、ありがとうございます。
ホワッとしたやさしい感じに撮れるんですね。
AF-S 24-70 F2.8Gのハイコントラストとは少し違う感じですね。
とても参考になりました。
書込番号:9171457
0点


素敵ですね。
個人的には2枚目が、いちばん好きです。
中央の手前側、海水のトーンがきれいに出ていますね。
書込番号:9184240
0点

みみりん1230さん>
ありがとうございます(^^)
>中央の手前側、海水のトーンがきれいに出ていますね。
崖の途中から染み出てる雨水にも注目してください(^^)
太陽に照らされて光ってます♪
書込番号:9185677
0点

風景を撮影されている方々、うまいですねぇ。このレンズは腕のある方なら性能が発揮できルンですね。
書込番号:9192463
1点

アルファード乗りさん、こんばんわ♪
4枚ともいいですね(^^♪とくに4枚目の写真がいいですね(^^)
「青春ドラマ」で森田健作がドラマのオープニングで走るシーンを思いだしましたよ♪
あ〜!!早くこのレンズが欲しい!!
書込番号:9192722
0点

モンスーンの庭2さん>
おいらは特に凝った撮り方をしてるわけではありません。
ただ普通に撮ってるだけです。
なので、誰でも性能発揮できるかと。
万雄さん>
少し機材をドナドナして、このレンズを少し早く買いませんか?(^^;)
お待ちしてますよ〜(笑)
6028も買っちゃいました(落)
書込番号:9193052
0点

昨日撮ってきた写真です。
レンズ交換時イメージセンサークリーニング機能を使わないで撮ってたらゴミが写ってました(^^;)
あいにくゴミ取り機能のあるソフト持ってないのでサイズ変更したままアップします。
ゴミが写ってなかったら、そんなに悪い写真じゃないと思います。
書込番号:9212052
1点

こんにちは。
>崖の途中から染み出てる雨水にも注目してください(^^)
太陽に照らされて光ってます♪
すいません・・・勝手に雪かな?と解釈してました(笑)
ちなみになんですが、写真を一度クリックしたあと、
それ以上には拡大はできないですよね!?
沼のお写真もいいですね。
このレンズ、シャドー部のトーンもばっちりでるので、
雰囲気が伝わってきますよね。
書込番号:9222925
0点

みみりん1230さん>
>写真を一度クリックしたあと、それ以上には拡大はできないですよね!?
と言うと、画面に最大化とかですか?
>このレンズ、シャドー部のトーンもばっちりでるので、雰囲気が伝わってきますよね。
ほんとですよね。
思い切ってこのレンズにした甲斐がありました(^^)
書込番号:9224368
0点

私も購入いたしました。
まもなく到着します。
D90での使用です。
自分はDXフォーマットでこの画角を使うのが大好きなんです。
VR24−120からのステップアップ。既にもっている同社の70−200F2.8Uを併用して撮影をたのしみたいと思います。
18時−21時便。。。。待ち遠しいです。
先に購入した82mmのプロテクタが「まだかまだか!」と言っているように見えます。
書込番号:9228863
0点

でかちりさん、購入おめでとうございます(^^)
レンズの太さにビビりませんでしたか?(笑)
写真撮ったら作例アップしてくださいね♪
書込番号:9230227
0点

私も検討中です。
アルファード乗りさん、私はお店でニコン純正ナノクリと比べてみて、純正の長さの方にビビってしまいました。(笑)シグマは太いですが私の手には使いやすそうな印象でした。今月中には決断したいと思っています。
書込番号:9235290
0点

昨日会社の帰りに試し撮りしてきました。
アップできるような写真ではないので控えさせていただきますが、とても良さそうな印象を受けました。
アルファード乗りさんのおっしゃるとおり、太さにビックリ・・・とまでは行きませんでした(8514があるので)
しかし短いので太さが際立って見えますね。
フォーカスリング、ズームリングが思ったより重め。
同社の70−200くらいをスムーズさを求めていたのでこの辺だけはちょっとがっかりでした。
D90+MB−D80+このレンズ。
かなりの存在感があります。眺めてニヤニヤしております。
今度の日曜日は晴れそうな雰囲気。
撮影を楽しみたいと思います。
書込番号:9236600
0点

ぴ〜きちさん>
お待ちしています(^^)
でかちりさん>
確かに各リング少し重いですね。
でも、慣れればそんなに気にならないと思いますよ(^^)
書込番号:9238941
0点

皆さんの作例見ているうちにほしくなってしまいました。汗
本日E−3の初期不良の交換品を受け取りにカメキタへ行ったとき、つい店長に値段聞いてしまいました。
82ミリフィルター込み92800円・・想定より安い。
タム28-75/2.8下取り、後もう一つ追加で下取り。
追い金、何とかなる範囲になるよう下取り金額UPして。
・・・しばらく沈黙のあと・・・OK
これから24-70mm F2.8のお仲間になります。
よろしくお願いします。やっちまった>汗
書込番号:9239185
0点

天国の花火さん>
購入おめでとうございます(^^)
フィルター込みでその値段ならお買い得ですね。
おいらは発売日購入で、レンズだけで94000円でした。
撮影してきたら作例アップしてくださいね♪
書込番号:9239782
0点

私も、買いました。
もっと使い込んで見ないと、何ともいえませんが、今はとっても満足しています。
D700につけて首からぶら下げると、年の性かちょっと「重い」かな・・・。
でも、何よりとっても写りが「シャープ」です。
最近買ったHDRソフトで遊んでいます。
(石川県の加賀平野から、白山連峰を望む)D700 f7.1
最後に、photoshopにて加工。暗くて陰鬱な北陸の空がちょっと分かるかな?
書込番号:9242312
0点

water horseさん>
購入おめでとうございます(^^)
このレンズを晴れの日に使ったら更に病みつきになりますよ(笑)
書込番号:9242392
0点

アルファード乗りさん
私も買ってみました。アルファード乗りさんの作例が背中を押してくれました(笑)。
私が持っているニコンのレンズは全て先端側がズーム、根元がフォーカスなのに対し、これは逆なので最初少し慣れなかったですけど、慣れの問題でしょうね。
フォーカスも、速度も含めて十分OKでした。これから、春、夏、秋と楽しみなレンズが1本増えました。
書込番号:9252572
0点

ぴ〜きちさん>
購入おめでとうございます(^^)
今頃レンズを眺めてニヤニヤしてるんじゃないですか?(笑)
写真撮ってきたら作例アップしてくださいね♪
書込番号:9255344
0点

このレンズを手に入れすでに1週間。
いろいろ撮ってみましたがちょっと気になることが。
D90での使用なのですが、LvでのAFが動作しません。
観察してみると、半押しすると一瞬「カッ!」とHSMが動作した後に緑の枠が点滅(AF作動中)しばらくして赤(AF不能)という状況。
そして昨晩気がついたのですが、普通に撮影していてもHSMが「す〜〜〜〜!カカカカ!!!」「ピピ♪」ってな感じなんです。これって不具合なのでしょうか?
ピンずれも確認できませんし、AFの動作だけが気になります。
みなさんのご意見をいただけますか?
書込番号:9258838
0点

でかちりさん>
初期不良かもしれないですね。
おいらはD700で使ってますが、普通にLV撮影できます。
まあ滅多にLV撮影しないですけどね。
とりあえず購入店に連絡した方がいいと思います。
書込番号:9260932
0点

アルファード乗りさん こんばんは
今日、このレンズがやっと手元に来ました。
D700+MB−D10の組み合わせで装着すると純正標準レンズのようです。
遅くなりましたが作例アップします。
書込番号:9282812
0点

天国の花火さん>
やはりこのレンズを付けると逆光の写真撮りたくなりますね(^^)
これからも作例アップしてくださいね♪
書込番号:9285685
0点

先日LV動作が不良???と書き込みした者です。
その後、通常の撮影に全く問題ないことから、修理に出すのが勿体無くもう少し楽しんでからにしようと思っています。
LVですが、その後も観察をしてみたところ、最終的には合焦するようです。
しかし1秒に一度「カ!」ってちょっとずつHSMが駆動して徐々に合焦の方向に動いています。
いずれにせよ不良のようですので、明日予定しているPIEのシグマブースで相談してみようかと思っています(大笑)
もちろん修理に出しますけど。
さて描写なのですが。
まだアップできるような良い写真が撮れていませんがシャープな写りであることは間違いないですね。とても満足な描写です。
前玉が伸びるのがちょっと好きではありませんが全体的に満足の出来栄えでした。
シグマはあの質感も大好きでして(大笑)
ここに作品をアップされている諸先輩がたの写真に負けないよう日々精進しております。
作品が撮れましたら是非アップしたいと思います!
書込番号:9309794
0点



レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)
前評判が高かったのに一向に盛り上がらないのは、
このレンズを購入された方が、このレンズの描写に???だからなのでは
ないでしょうか?
正直、私も???です。
このレンズ、ピントが定まりません。
従って、解像感も鮮明さもまったくなく、ヌケののいい写真なんて撮れません。
かろうじてピントがきている写真でも、入門機種のキットレンズと
どっこいどっこいです。
ちなみにカメラはD300です。
シグマのレンズは、ズームも単焦点も何本か持っており、気に入っていたので
すごくショックです。
新品交換してもらえることになりましたが、もし同じ状態ならシグマに調整を
依頼しようと思っています。
4点

彦十郎さん:
こんばんわ。
そうですか、それは残念ですね。
私の個体は、室内撮影、1 〜 3m くらいの距離では短焦点に負けない描写をしてくれていて満足してます。この範囲ではピントのずれも感じません。家族のスナップばかりなのでアップできませんが ...。
週末は天気も良さそうなので、出来のよいものがあれば屋外で撮影したものをアップできると思います。他の購入者からの作例も、明日、明後日で上がってくるのではないでしょうか。
書込番号:9127905
0点

彦十郎さん、こんばんは
初期不良品に当たってしまわれたようで残念でしたね。工業製品に初期不良は良くあること
です。保障期間が過ぎてから故障するよりは良かったのではないでしょうか。
此方の掲示板がいまいち盛り上がっていないのは、ニコン純正より安いとは言え、決して
安価ではないので、この不況の時期に購入された方が少ないのではないでしょうか。描写が
悪くは無いでしょうが、ニコン純正レンズとの価格差が5万円と言うのはかなり微妙では無い
かと思います。私はニコン24−70を発売直後に買ってしまったので、このレンズを購入
することは無いですが、17−35レンズのリニューアルを期待して待っています。まだまだ
先でしょうかね。
新しいレンズが届きましたらぜひお写真見せて下さいね。
書込番号:9128032
1点

こんばんは。
私も50mmF1.4が良かったので期待して購入しましたが、後ピンで本体のAF調整機能では追いつきません。購入店で交換してもらいその場で50CM前後で撮ったらピンが来てたので家に帰って1M位で撮るとまた後ピン・・・交換前と変わらずです。
調整には3週間とボディ預けですからどうしようかと・・・
返金受け付けてくれると言ってくれてますが、ナノクリはタムA09と店で撮り比べさせてもらったけど私にはほとんど変わらないと感じました。ただタムは色に癖があるところがあるのが気になりますが。
書込番号:9128041
0点

http://photo-cafe.jp/dcm/mag/09_03/lens/
キャノンマウントの方は比較ネタが出てきだしました。
ニコンマウントの方も早く比較記事が出てこないかと待っています。
これを見ても純正EFレンズよりもかなりいい描写をしているようです。
しかし、ここでは至近距離でピントが合わないとか、
ボディ側でAF微調整してるだとか、そういう話がよく出てきますね。
そんなに至近距離で撮影したいのなら、
マクロレンズでも買ったらよかったのにと思います。
書込番号:9128712
1点

私も購入しましたが、前評判ほどではないと思っています。
発売前は本当に盛り上がっていたんですがねえ・・・。
コンパクトにする設計に無理があったんでしょうか、前機種のマクロのほうがよかったように思います。
あくまで個人的な意見ですが。
私は純正の24−70に買い換えました。
すみません、あくまで個人的な意見です。
ただ同じように思われる方もいるのだなあと書き込みました。
書込番号:9128755
2点

彦十郎さん、おはようございます。
私はデジイチ2年の初心者ですので間違っているかもしれませんが・・・
ピントが今ひとつとの事ですがD700で使用している分にはピントはOKと思っていますし抜けの良い奇麗な写真が撮れると感じています。
D40、D80、D300、D700とステップアップしレンズも二桁購入していろんな組み合わせを経験していますが、キットレンズとは雲泥の差があると思います。
しばらく写真アップしなかったのは忙しさとお天気が悪くて撮影ができなかったのが理由です。
交換で良い物が来るといいですね。
書込番号:9129229
0点

みなさん、コメントありがとうございますm(_ _)m
●tokuosさん
>私の個体は、室内撮影、1 〜 3m くらいの距離では短焦点に負けない描写をしてくれていて満足してます。この範囲ではピントのずれも感じません。
確かにその条件では私のレンズもそんなに悪い描写ではないと思ったのですが、
屋外では満足のゆく描写は得られませんでした(T_T;
tokuosさんの屋外での撮影結果が良好であることをお祈りします。
●とらうとばむさん
今まで購入した4本のシグマのレンズは問題なかったので、
今回は私の使い方に問題があるのではと思い、かなり悩みました。
レンズにも初期不良品というものがあることを知っただけでも勉強になりました。
純正の24-70mmの素晴らしい描写は友人のブログなどでよく拝見しています。
いつかは手に入れたいレンズです。
お見せできるような写真が撮れましたら、紹介させていただきたいと思います。
●SPEED OFLIGHTさん
事例をご紹介いただきありがとうございます。
私が返品したレンズも同じような症状でした。
屋外のスナップや遠景の撮影にも大きく影響するので使えないと判断しました。
返金してくれるなら、無理して純正24-70mmにいっちゃいそうですが、
今回はこのレンズにとことん付き合おうと思います。
●百匹狼さん
リンクの記事は私も拝見しました。
シグマの方が解像度が高く、あれが本来の性能だと思います。
おっしゃるように、サードパーティ製のレンズといえどもボディ側でのAF微調整
など本来はしなくてよいはずですよね。
私は昔、マクロに熱中していた時期があり、撮影の視野が狭くなることを避ける
ために現在マクロレンズは所有していないのですが、場合によっては最短撮影距離
付近で撮影したくなるのも人情だと思います(^_^;
私がこのレンズに期待しているのは、スナップや風景における解像感やヌケのよい
描写なのですが、最初のレンズはハズレでした。
レンズの不具合は初めての経験でしたので、よい勉強になりました。
●とーちゃんださん
純正の24-70mmには及ばないと思いつつ、資金面とシグマの描写が好きなのでこの
レンズにしたのですが、残念ながら最初の固体では本来の性能を見ることができま
せんでした。
正常なレンズが手に入れば、また感想など書かせていただきたいと思っています。
●gh-bl32さん
素敵なお写真を載せていただきありがとうございます。
ピントが決まればこれほどの描写をするのが本来の姿なのですね。
大変参考になりました。
私も早く本来の描写を楽しみたいと思いました。
書込番号:9130637
0点

まだ断言できるほど使いこなせていないのではっきりしたことはいえませんが、私のは特に問題が無いですね。
しいていえば周辺の光量が結構落ちるのと50mmF1.4より後ボケに比べて前ボケが大きい?ですね。
AFも迷うことなく迅速ですし。
この2本以外は、ん十年純正(AF-S以外)しか使っていなかったのでそんなふうに感じるのかもしれませんが。
書込番号:9131135
0点

お返事有難うございます。
私は一度交換してもらいましたがほぼ変わらずでした。至近距離は許容範囲ですが、1メートル超えると後ピンでした。
購入店はとても良くしてくれて返金の相談にも乗ると言ってくれています。
返金してもらってもニコン24-70は長すぎるんですよね・・・
書込番号:9131817
0点

●e33さん
返信ありがとうございます。
e33さんは、フルサイズをお使いなのでしょうか?
フルサイズのカメラでは問題ないという方が多いみたいなので、
DXフォーマットのカメラのみで発生する問題なのかな?とも思ったりもしています。
交換されてくるレンズも同じような気がしてきました(^_^;
●SPEED OFLIGHTさん
返信ありがとうございます。
同じ症状の方がいて心強いです。
レンズの不具合というのは初めてだったので、まず自分を疑って撮影の仕方を見直したり、
違うレンズで同じ場所を撮り直してチェックしたりしたのですが、結果は同じでした。
このレンズのみ、ちょうどスナップくらいの距離でほぼ後ピンになり致命的だと判断しました。
このレンズを購入してからの数日は本当に目が疲れました。
ピンボケ写真をチェックするほど辛いことはないです(^_^;
書込番号:9138142
0点

●e33さん
失礼しました。
「先ほど到着しました。!(^^)!」のスレでD700でのお写真を紹介されていましたね。
拝見する限り、良好な描写のようでうらやましく思いました。
やはりフルサイズはいいですね(^_^)
書込番号:9138248
0点


はじめて書き込みさせていただきます。
今回、こちらのレンズを購入するに当たって、こちらを色々と参考にさせてもらいました。
悩んだのですが、純正よりも安くて小さいということで購入に踏み切ったのですが、
スレの内容と同じく、70mmでの後ピンがひどく、ガッカリしてます。
どなた様かが書き込みされていたように、広角側だとあうのですが……。
カメラ(D700)のAF調整もあまり意味なく、結局調整に出すことにしました。
ピンズレ以外は自分的には満足しています。
戻ってきたときにパキッとピンがあってくれたら申し分ないです。
私と同じように、購入に悩んでいる方のために書かせていただきました。
戻ってきたら結果報告させていただきます。
書込番号:9142747
0点

キヤノンの同スペックよりシャープだと、レンズを見る目のあるキヤノンユーザーの方々はおっしゃっています。
書込番号:9142769
2点

近所のキタムラで発売前102800円と言われたのですが、発売待たずにナノクリ24-70を買ってしまいました。理由はD700の標準ズームは純正でと思った事と安心感だったのでしょうか・・。いずれは買ってしまうと思ったので、迷わぬうちにと思いました。シグマのHSMは12-24を所有してますが、純正と互角のフォーカス性能です。質感も良く気に入ってます。望遠はVRの70-300ですが70mmから望遠を主張している様なところが好きですし、カメラもレンズも描かれる絵も全て好みだと思うので(カメラは絶対ニコンですが、出来上がりの写真は何となくキャノンが好き)自由に選択して構わずと思います。(評価は参考になりますが)ニコンのレンズは他3本ありますが全てジャスピンです。24-70mm F2.8 IF EX DG HSMの存在は気になってましたが、段々さめて来た様な・・この頃です。(でも価格.comを見てしまうと言う事はまだ気になっているという事でしょうか?)
書込番号:9146093
0点

本日、カメラのきむらより届いたと連絡があり受け取ってきました。
価格は、約束通り98,000円。新規に作ったポイントカードで5年保証にも入りました。
キタムラグループで使える優待券も2枚頂き得した気分で、大満足です。
本体に付けた感じはデカイですが、ピンも速く静かです。
F2.8の通しなので、暗くてもピントが合わせやすいのには、びっくりです。
ボケもきれいにでてました。
明日、時間があればテスト撮影しようと思います。
書込番号:9172021
0点

私は純正24-70mm F2.8をヤフオクで購入しましたが前ピンでしたよ。
ニコンSCに持っていったら速効で「明らかに前ピンです」と言われてそのまま工場へ入院。。
純正だから必ずジャスピンが手に入る訳ではないので、やはりどんなレンズでも購入前にテスト撮影することをお勧めします。そういう意味では通販とかヤフオクは危険ですね。
書込番号:9174290
1点

確かに、前評判程、盛り上がっていない感じがしてますが、
単焦点レンズの取換えにうんざりで昨晩、ポチっとしてしまいました。
SIGMA党ではありませんが、純正は1本も無く、SIGMAばかり・・・・・
以前にBODYとレンズを送った経験もあり、まあ、今回も例外なく、
SIGMA病院に入院かな・・・と思っております。
帰ってきてからを楽しみにしてます。
何方か書いていましたが、やはり、工業製品、バラツキはあります。
保証が切れても、ピントを対応してくれるSIGMAさん、感謝してます。
BODYとの相性というか、微妙にあるみたいですので、そこは
理解してあげましょう。
最初から、ジャストピントなら、言うことありませんが・・・・
明日、届きます。やっぱり、ワクワクで〜す♪
書込番号:9191867
1点

ふふふ・・・・・お見えになりました。
早速、D700とご対面・・・。
かなり簡易のフォーカスシートで相性確認・・・・・
今までのSIGMAの中でピントは一番いいみたいです。
D700は一目惚れ♪
書込番号:9196896
1点

彦十郎さん
こんばんは。私は、彦十郎さんと同じく遠くの風景に鮮明さを感じられず、カメラ(D700)にこのレンズをつけて、メーカーに調整依頼をしました。調整に出す前は、写真だけでなく気持ちももやもや(自分の感覚がおかしいのか?買って失敗したのでは・・・と)状態でしたが、調整後後ピンということで戻ってきました。撮影してみると気持ちも晴れ晴れ!心も写真も霧が晴れた感じです。1、2週間ですので、調整に出してみたらどうでしょうか!私は、調整後やはりこのレンズを買ってよかったと思っています。
書込番号:9287377
1点

個人的にはSigmaのレンズ好きですけどね。
解像度高くて。
書込番号:14309930
0点



レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)
先ほど無事到着しました。
室内で数枚試写してみましたがピントもOK、コントラストも私の好みでお気に入りになりそうです。
今日はお天気が悪くて外に持ち出せないのが残念でなりません。
2点

おめでとうございます。うらやましい(笑)。1.2m位にティッシュの箱を立てた後ろをできるだけ離したアトボケを見せてくださいませ。m(._.)m
書込番号:9098431
0点

追伸 70mmの開放でよろしくお願いいたします。ペコリ。
書込番号:9098450
0点

ご購入おめでとうございます。
私も購入を検討していますので宜しければ作例も早く紹介して欲しいです。。
書込番号:9098764
1点

岡山も午後は曇りです。
メジャーで約1.2mとしました。
バックは約100m先のマンションです。
初めての写真アップで手持ち撮影です。
お役にたてればよろしいのですが。
書込番号:9099091
3点

↑ごめんなさい。データが消えてますね。
D700
ISO 200 ストロボ非発光 RAWからまんまで現像してリサイズしています。
1. 70mm F8 1/400
2. 24mm F2.8 1/400
3. 70mm F2.8 1/400
4. 70mm F2.8 1/500
駄作ですが、少しでも参考になれば…。花はギリギリまで寄っての手撮りです。
書込番号:9099306
1点

せっかく届いたのにお天気は最悪・・・・
リクエストいただいた条件での撮影をする時間もなく試写した数枚をアップします。
へたくそですので雰囲気だけでも・・・・
ISOは400〜1600
全て開放です。
書込番号:9099747
2点


ポストがのっている写真は防湿庫の前面まで110cm。
いずれの写真もRAW SILKYPIXでリサイズのみでそのまま現像しています。
長々とすみませんでした。
いつもこちらで皆さんのご鞭撻を参考にさせていただいてますので
微力ながらお返しができればと。
もっとこのレンズユーザーが増えて作例がたくさん出ますように…。
*私はメーカーの回し者ではありません。写真好きのじじぃです。
スレ主さま、勝手にぶら下がってすみません。
書込番号:9100564
2点

重ねて投稿すみません。
どなたか教えて頂きたいのです。
70mm F2.8で撮った木洩れ日を
等倍で観察すると魚眼状になっていました。
F8.0まで絞ると消えています。
普段はこんな撮りかたはしないのですが、
逆光に強いということであえて試みてみました。
魚眼状になる理由を教えて頂けたら有り難いです。
2日間で数百枚とりましたが、他は特に気になる事は
ありませんでした。よろしくお願いします。
書込番号:9100690
1点

夢中でうっかり書き落としました。
スレ主さま、勝手にぶら下がってすみません。
深くお詫び申し上げます。そちら雪なのですね。
雰囲気がよく伝わります。
書込番号:9101109
1点

たいへんありがたく拝見いたしましたぁ、マンションの自然なボケはナイスですねぇ、脚立とメジャーまで持ち出され、ギャラを支払いたい気分です。本当にありがとうございました。ペコリ。
書込番号:9101256
1点

迷老羊さん
どうぞおきになさらぬように・・・・
同じスレに写真がたくさんあった方が見に来た方には好都合かと思いますので・・
キャノン版に負けないようにこちらも盛り上がって行きましょうね。
書込番号:9101277
2点

e33さん
すばらしい比較写真ありがとうございました。
どういう風に撮ればいいのかわからずとても参考になりました。
どんどん写真アップお願い致します。
書込番号:9101302
1点

みなさまの試写、たいへん参考になります。ありがとうございます。購入された方、スレ主さま、ドンドン作品も貼ってくださいませ。
書込番号:9101366
1点

お邪魔いたします (*^^)v
レンズをセットされた真横からのお写真を見て一言・・・
「ん〜〜〜カッコイイ〜〜〜!!」 !(^^)!
書込番号:9101494
3点

ご購入おめでとうございます。
私も15日に購入しようかと思ったのですが、行きつけのビックカメラでは発売当日の入荷はないと言われてしまったので、購入意欲が下がりっぱなしで、その間、みなさんの書き込みをいろいろと参考にさせていただきました。
当たり外れありそうですが、みなさんの作例や実物(Canon)を店頭で触り購入を決意しました。
そこで近所を本日回ってきました。
参考情報として書きますが、ヤマダ電機、コジマ電機はまだ未登録(レジに情報が登録されていない)で売価をはじき出せずシグマが営業している明日以降でないと価格が出せない状態でした。ケーズデンキは、メーカー以外は取り寄せはできないと断られてしまいました。
ビックカメラですと116,800円(ポイント10%)を提示。なんとかそこから2,000円引迄はOKがでました。
ダメ元で、カメラのきむらに寄り価格を聞いたところ、105,000円の提示があり、交渉の結果98,000円で予約することになりました。1週間程で入荷するようです。
3月にD300に付けて、卒業式、入学式、桜を撮る予定です。
みなさまのお仲間に入れていただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。
※確認地域は千葉県柏市です。
書込番号:9137836
1点

こんばんは!
ケーズ電気はシグマをメーカーと認知していない?
少しおかしいのでは・・・・
昨日久しぶりにお天気が良かったので外で早朝に撮影したものを・・・・
初心者ですのでただ写り具合だけ見てくださいね。
書込番号:9143411
0点

gh-bl32 さん、グッとくるものがありますね。
私も早く撮りたいです。
ケーズデンキのホームページを見てもシグマは1件しか該当がありませんでした。
カテゴリもないし。
今日ヤマダ電機から連絡がありました。
価格.comの値段までは下げられるようです。
ただ、在庫がかなり少ないので3月上旬まで待ってほしいとのことです。
書込番号:9145112
0点



レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)
昨年暮れにD90を購入しました。
フィルム一眼の頃のレンズを引っ張り出してきて、4歳の子供を中心にスナップや身近な風景、鉄道(本格的で
はないですが)撮影を楽しんでいます。
所有レンズは全て純正で50mm、85mm、105mm、135mm、200mmと全て単焦点で望遠系です。
もう少しだけ広角が欲しいのと、子供相手の時レンズ交換でシャッターチャンスを逃すことがあり、標準系の
ズームレンズを検討していました。
純正以外のレンズは使用したことがないのですが、50mm/F1.4の評判の高さからシグマのレンズもいいかなぁと
思い始めています。
さて、迷っているのは旧型と明日発売(日付は今日になりましたか・・・)の新型です。
旧型であれば新型との価格差でスピードライトが買えます。旧型のクチコミでの作例を見ると十分きれいです。
新型の魅力
・逆光に強い(らしい)
・全長が短くなり、カタマリ感のあるデザインが良い(好みによりますが)
・なんと言っても新発売の新型
・D90に装着を考えるとHSM内蔵の方がAFが速いかも
上記以外に価格差を埋めるアドバンテージがあるでしょうか?
0点

初期タイプは中間調がたっぷりと出る肌再現にむいたポートレイト向きの階調が美しいトーン重視型です。新型をキヤノン板の画像を見た限りでは、かなりパキッとしたコントラストで解像線はハッキリとでるシャープさ優先描写に変わってます。トーンが全く違いますね。何を撮影されるか、階調を見る目があるか、で選択は異なると思います。
書込番号:9098775
1点

鉄道や人物の両方を考慮しますと、やはりVR16-85mmF3.5-5.6Gをお勧め致します。24-70mmは望遠側が不足します。70-200mmF2.8を所持されている方が購入すると便利なレンズですから。
書込番号:9098842
1点

SIGMA旧型というのは24-70mm F2.8 EX DG MACROのことでしょうか。
個人的には旧型という見方はしておりませんが、便宜上旧型としておきます。
私はどちらも所有しておりませんがD700用の標準大口径ズームとして注目しています。
>逆光に強い(らしい)
価格.comでの投稿画像を見た感じでは旧型もかなり逆光には強いみたいですよ。
>全長が短くなり、カタマリ感のあるデザインが良い(好みによりますが)
同感です。Nikon純正はさておきSIGMA旧型と比較してコンパクトになっているので私も注目しています。
>なんと言っても新発売の新型
新型は新しくて良いですよねw
>D90に装着を考えるとHSM内蔵の方がAFが速いかも
旧型との比較はよくわかりませんが、店頭でキャノン用のレンズを試してみた感じでは十分に速かったですよ。
さて、お持ちのレンズラインナップが50mmからというのはかなり辛いかと思いますので、広角をカバーするズームレンズはあったほうがよいと思います。
DX機のD90でこのレンズの広角側24mmというのは、スナップ撮りなら何とかいけると思いますが、風景撮りにはちょっと足りません。
まずは1本、DX専用レンズをお勧めします。
たとえばSIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO HSM は私もD200で使用していますがスナップ用&風景用の標準ズームとしてお勧めです。
それとも、このレンズに注目しているということは、もしかしたらフィルムカメラとの併用または将来フルサイズ(FXフォーマット)へ移行することをお考えでしょうか。
ニコン用は絞り環がないみたいなのでフィルムカメラとの併用は出来ません。
FX機への移行をお考えの場合、このレンズに注目されるのは自明の理ですね。
となると、旧型と比較した場合、最大撮影倍率が1/5.3と少し低くなるようですので、小物を大きく写したいマクロ撮影的な使い方には少しだけ不利になると思います。逆に最短撮影距離は38cmと短くなっており使い勝手に大きな違いはないと思われます。
やはり全長が短くなったのはありがたいことです。
24-70mm F2.8 IF EX DG HSM 最短撮影距離 38cm 最大倍率 1:5.3 全長94.7mm 質量790g
24-70mm F2.8 EX DG MACRO 最短撮影距離 40cm 最大倍率 1:3.8 全長115.5mm 質量715g
(参考)AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED 最短撮影距離 38cm 最大倍率 1:3.7 全長133mm 質量900g
SIGMA新型の魅力はHSMフルタイムマニュアル機能にあると思います。
描写性能はどちらも遜色無いようですので、あとは好みとお財布の問題かと。
書込番号:9099316
1点

訂正です。
>ニコン用は絞り環がないみたいなのでフィルムカメラとの併用は出来ません。
↓
ニコン用は絞り環がないみたいなのでGタイプレンズに対応していないフィルムカメラとの併用は出来ません。
書込番号:9099344
0点

モンスーンの庭2さん、ココアスキーさん、返信ありがとうございます。
今日は久しぶりに家族と休日が合いましたので、嫁さんの買い物に付き合わされて先ほど帰宅しました。返事が
遅くなりまして申し訳ありません。
モンスーンの庭2さん
階調を見る目・・・自信ないです。しかし、モンスーンの庭2さんのわかりやすい表現ありがとうございます。
レンズ板のあちこちで拝見していて、参考にさせて頂いています。
このレンズで鉄道もと欲張ってはいませんので大丈夫です。鉄道だけでなく、乗り物全般大好きで、地上を走る
乗り物は元より、空、海、海中と大好きです。見てるだけでも満足な方です。まぁ海中のものはおいそれと見る
ことはできませんが(笑)
将来、空のものもと手を広げれば、もっともっと望遠が必要になるでしょうから望遠レンズは後から考えようと
思っています。
ココアスキーさん
キタムラのネット販売に本日発売のものしか載ってなかったものですから、新型置き換えかと思っておりました。
モーター搭載の有無や描写の違いで併売なのでしょうか。
フィルムカメラとの併用や、FXフォーマットへの移行を具体的に予定している訳ではないんですが、現在の手
持ちレンズがフィルムカメラのものなので、将来そんな気になった時に、DXレンズよりはとは考えていました。
フィルムカメラはFM2とF801ですが、F801の方は対応してたような・・・最大絞りでロックして使用
してた記憶がありますが、現在電池を抜いて冬眠中でして。でも、レンズのデザインとしては絞り環がある方が
好きだったりします (^^
嫁さんの買い物に付き合いついでにキタムラとヨドバシに嫁さんをつき合わせました。キタムラの方で価格を聞
いてきたのですが、従来型と新型ではちょうど倍の価格差・・・
詳細なデータまで添付して頂いてありがとうございます。全長(デザイン)・重量共に新型の方が魅力的です。
でも、価格差が倍・・・
検討して電話すると、店員の名刺まで頂いてきてしまいました。楽しい悩みではありますが今夜も悩みそうです。
書込番号:9100781
0点

私が新品購入したことのあります初代シグマ24-70mmF2.8はシグマとは思えない豊かな階調がたっぷりとでる人物の肌やペットの毛並みを柔らかく描写してくれる素晴らしいレンズです。ただズームリングの回し出しのトルクが重すぎます。F6のマウントが痛みそうだから売却しました(笑)。レンズはスペックだけ見ても、中古購入しても理解できない部分は多々あります。たぶん操作性の部分でも改良はされていると思われます。ただ初代のトーンはプラナー調でしたが、新型は完全にハッキリ、クッキリ、コントラストがやや高い、ゾナー調のトーンに変更されていますよ。ご自分が、やさしい写り好きか、パキッとした写り好きかで選ばれた方が幸せになれると思います。レンズはスペックより実際の写りですから。
書込番号:9101712
0点

>モーター搭載の有無や描写の違いで併売なのでしょうか。
どうなんでしょうね?その辺の情報は聞いたことはありません。
現在SIGMAから販売されているf2.8通しの標準ズームはこれで4本目になりますから、どれかが販売中止になってもおかしくはないと思います。ただ、比較されたレンズは名称に唯一「MACRO」を冠しているので、価格帯、特徴の棲み分けを考えると残りそうな気はしますが。
いや、ホント楽しい悩みですよね。
書込番号:9101798
0点

またまたお二人とも返信ありがとうございます。
パキッとしたコントラストが高いのも好きだったりします。でも、優しい雰囲気も捨てがたい・・・
両方買って、被写体によって使い分ければ理想なんでしょうけど、そこまでの目も腕もないですし。
等倍撮影できるのがマクロレンズってイメージがあるのですが(せめて1:2)結構シグマってマクロって付けま
すよね。明確な基準ってないのでしょうか。
これからまた楽しく悩みまくってみます。
書込番号:9102071
0点

テデムさん、おはようございます。
現在旧型(24-70mm F2.8 EX DG MACRO)でカメラライフを謳歌している
チョロぽんと申します。
旧型の板で結構な数の作例をアップさせていただいていますが、
描写力に関しては全く不満はありません。
現在、主にD700に装着しておりますが、時によってはDXのD300にも
付けていますが、それぞれのフォーマットにおいてもいい写りを
してくれています。AFスピードもそこそこ速いですし。
だた、操作性はハッキリ言って×です。AFエリアが中央に集中気味のFX
で構図を決める際、ピントを合わせたい位置がAFエリアから外れてしまった
時にMFに切り替える操作が結構めんどうくさかったりします。
新型の描写力については出たばかりということもあり、まだまだ未知数なところが
多いと思います。単純に比較できないとは思いますが、キャノン板や今回さっそくご購入
されたニコンユーザーの皆さんの作例を拝見させて頂いて感じたことは、F2.8開放での
四隅の減光の度合いは旧型のほうが若干ですが優れているような。
逆光に対しては旧型もなかなかいいと思いますが新コーティングを施した新型に分がある
のは間違いないでしょうね。
私自身、シグマのレンズは光学性能が優れており、その描写力が気に入っておりますので
新型の購入も視野に入れています。ただ、もう少し皆さんの作例を拝見させて頂いて
から、ということになると思いますが(ズルイですかねー?)。
書込番号:9103189
0点

チョロぽんさん、こんばんは。
そうですか・・・操作性は×なんですね。その意味ではHSM搭載に分がありそうですね。
実は、迷いに迷った理由の一つに、チョロぽんさんの作例があります。ネコちゃんや雪景色の作例にかなり魅か
れるものがありまして、先週から繰り返し見させて頂いておりました。
結局、他に欲しいレンズもありまして、価格的にも魅力の現在旧型のものを今日注文しました。帰宅して、その
チョロぽんさんから返信を頂いていて正直驚いています。
径は若干細いものの、全長は少しだけ長いDC135mmをD90に装着して、大きさのイメージのためにチョロぽん
さんのD90の写真と見比べていましたが、チョロぽんさんのレンズは絞り環があるようですね。ネット販売の
レンズの写真では絞り環がないようですが、その違いだけで他のスペックや描写等に違いはないのでしょうか。
チョロぽんさんの作例の中で、雪の質感がとても好きです。まぁ、同じレンズを使用してもフォーマットの違い、
それに、なんと言っても腕の差でチョロぽんさん程の雰囲気はまだまだ出せそうにないですが。
僕の地域も雪が降ります。また、琵琶湖ほどの大きさではないですが湖もあります。その湖の近くにシグマの工
場があります。まぁ工場があるからと言って、そこで調整やらして貰える訳ではないので、多少の親近感がある
だけですが(苦笑)
書込番号:9106260
0点

テデムさん、おはようございます。
昨夜お返事いただいていなのですね、当方仕事で走り回っていましたので
こちらからのお返事遅れまして申し訳ございません。
旧型(24-70mm F2.8 EX DG MACRO)のご注文、おめでとうございます。
>操作性は×なんですね。その意味ではHSM搭載に分がありそうですね。
実は、迷いに迷った理由の一つに、チョロぽんさんの作例があります。
ネコちゃんや雪景色の作例にかなり魅かれるものがありまして、先週から繰り返し
見させて頂いておりました。
作例、ご覧いただきましてありがとうございます。新型の板で旧型の評価をするのも
なにか気が引けますが、旧型の写りに関しては全く不満もなく”使い倒し”状態です(笑)。
旧型の操作性は×という表現をしましたが、新型や現行ニコン純正などみたいに
シームレスに切り替えが出来ないため、比較する意味での表現と思ってくださって
結構ですよ。
このレンズの焦点域を考えるとポートレート、スナップ、風景などが主となると思いますし、
実際そのようなシチュエーションでの出番がほとんどです。必然的にAFよりもMF
多用となっています(私の場合)ので、AF⇔MFの切り替え時の操作性の悪さは
ご愛嬌程度にしか捉えていません。それ以外の操作については特に不便を感じること
なく使っています。
>チョロぽんさんのレンズは絞り環があるようですね。ネット販売の
レンズの写真では絞り環がないようですが、その違いだけで他のスペックや描写等に
違いはないのでしょうか。
え?旧型(24-70mm F2.8 EX DG MACRO)は絞りリングありますよ。価格の製品写真では
見えにくい(真横からの画像のため?)かもしれませんね。
ちゃんとリング、付いてます(笑)。このリングのおかげでフィルム一眼F3HPでの使用
も可能となりますので重宝しています。
私も新型には非常に興味を持つ一人ですが、旧型の写りに満足しているので今すぐ新型を
購入することはないと思いますが、FXとDX(画角は異なりますが)両機に付けて楽しむ
ことも一つだと思っていますので、しばらく様子を見てからDX用に買うかもしれません(笑)。
書込番号:9108332
0点

私もチョロポンさんの逆光雪景色は好きです。あの雪の階調は初代でナイト出ないと思いますよ。新型はゾナーのようにカリカリとした写りですから。私も売却するまで初代の望遠側70mmF2.8開放で、女性ポートレイトばかり撮っていました。単焦点のプラナー100mmF2.0のようにシットリと肌の湿度の出る素晴らしいレンズです。シグマの写りじゃありません(笑)。
書込番号:9108386
0点

横レス、すみませんです。
モンスーンの庭2さん、有難うございます。
>単焦点のプラナー100mmF2.0のようにシットリと肌の湿度の出る素晴らしいレンズです。
私はプラナー100mmF2.0は持っていないのでわかりませんが、所持している
Planar T* 1.4/50での階調に非常に良く似ているといつも思っています。
それとピンはシャープに、ボケは柔らかくといったところが旧レンズのいいところ
ですね。新型にもこういったところを継承されているとよいと思うのですが
いかがなものでしょう?
書込番号:9109855
0点

全長を短くした分、2線ボケを恐がる余り、やや腰のないヌルイボケになっていますネ。切れはかなり向上し、トーンは硬調になっています。初代の写りをお気に入りの方は、新型のトーンの違いに幻滅するかもしれませんネ。ローパスフィルターのボカシに負けない、デジタル専用のシャープでコントラストの高いビギナー受けする写りです。
書込番号:9109994
0点

モンスーンの庭2さん、こんにちは。
旧型とはかなり内容が違っているものなんですね。
いずれにしても、少し様子を見てみます。
有難うございました。
テデムさん、またまた横レス、お邪魔虫でした。
書込番号:9110036
0点

チョロぽんさん、モンスーンの庭2さん、こんばんは。
>テデムさん、またまた横レス、お邪魔虫でした。
いえいえ、お二人のレスを見て、旧型を注文してホント良かったと嬉しく思います。確かに新型の板でなんです
が(汗)
目や腕には自信はないのですが、モンスーンの庭2さんの旧型の描写の表現は、チョロぽんさんの作例でイメー
ジしていました。入荷の連絡が楽しみです。
現在は50mmを付けっ放しにしていますが、今後は24-70mmを使い倒していこうと思います(デカイかもですが)
絞り環あるんですね。D90で使用する分にはデザイン的(気分的)なものなんですが (^^)ゞ
今朝は昨晩からの雪で、早く出社し職場の除雪に行ってましたので、返信が遅れましてすみませんでした。
太陽が出ていれば写真を撮りたくなるところでしたが、あいにく曇りでしたし、なんといってもその雪は仕事に
は邪魔なものですから・・・(笑)
書込番号:9111365
0点

テデムさん
ついに決心されたのですね。おめでとうございます。
おかげさまで私も参考になりました。
モンスーンの庭2さん
>全長を短くした分、2線ボケを恐がる余り、やや腰のないヌルイボケになっていますネ。
やはりそう見えますか。私の期待としては旧型の描写を継承してもらいたかったのですが、皆さんの投稿画像を見た感じだとなんか違う感じがしていたんですよね。私もに旧型に決めようかなw
チョロぽんさん
私が参考にさせてもらったのはチョロぽんさんの投稿作品だったみたいですね。作品としてもレンズテストとしてもすばらしくよく撮れてますよね。あの草をはむネコちゃんも柔らかくていい感じです。
書込番号:9112880
0点

テデムさん、ココアスキーさん、おはようございます。
テデムさん、
入荷の連絡が楽しみですね!手にされたら雪の写真、たくさん撮ってくださいね。
私の住んでいるびわ湖周辺も昨日雪が降り、曇り空ながらさっそく撮影に行って
まいりました。旧型での作例で他の皆さんには恐縮ですが作例アップしてみます。
最後の1枚は、先ほど庭先に出て開放絞りで撮ったものです。
ココアスキーさん、
モンスーンの庭2さんがご指摘されておられること、やはりココアスキーさんも感じて
おられましたか、まったくもって同感です。それに開放での四隅の光量落ちの多さには
ちょっと驚きました。
新型には旧型にはない良い点もあるとは思いますが、それがはっきりと私自身納得できる
までは柔らかい描写(かといって眠い描写ではなくピンがしっかり出てボケが柔らかとい
う意味)が好きなので旧型を使っていくつもりです。
書込番号:9113564
0点

あのデザインが重苦しい(笑)シグマ初代は、私の持っていたEF28-70mmF2.8Lと同じ階調優先型で細い線もシッカリとでる同じ描写をします。あの値段でキヤノンの約20万円の写りですね。望遠の開放側も大好きなんですが、このシグマ初代は24mm側でも全画面、細い線とシャドウにすごい粘りがありツブレません。単焦点の24mmを上回るトーンと細い線がでます。ニコンやキヤノンのクソ高い大口径標準ズームを買う必要性は全くありません。操作性だけ目をつぶれば(笑)。私はシグマ初代をプラナーのズームだと思っています。新型が発売されたのですから40%引き位になってくれたら再度、新品購入したいと思っています。新型は写りを見て、興味がなくなりました。スポット的に濃度の濃い周辺落ちと、ヌルいアトボケは耐えられない性格ですから(笑)。
書込番号:9114229
0点

ココアスキーさん、チョロぽんさん、モンスーンの庭2さん、こんばんは。
>ついに決心されたのですね。おめでとうございます。
>おかげさまで私も参考になりました。
ありがとうございます。
なんか旧型を語るスレになって心苦しいですが、皆さんの参考になれば幸いです。
>入荷の連絡が楽しみですね!手にされたら雪の写真、たくさん撮ってくださいね。
ありがとうございます。月曜TELにて注文しましたが、まだ入荷の連絡はありません。あっても、店の閉店時
間までは仕事で、次の休日は月曜ですので4〜5日は身動きが取れない状態ではありますが。
チョロぽんさんは琵琶湖に近い所にお住まいなのですね。県内にある湖とは猪苗代湖です。シグマの工場がある
会津地方は以前豪雪地帯でした。昨今は温暖化のためか以前ほどの積雪ではないようです。逆にフラガールのハ
ワイアンズのある地方はめったに雪が降りません。福島は横に広い県ですから。
僕が住んでるのは、ちょうど中間くらいですから、雪はそこそこですね。今夜も少しちらついていますが、まと
まった積雪にはならない程度です。ドカッと振った翌日がピーカンで休日なんてのはサイコーですね。
プロフィールを拝見させて頂いたら、チョロぽんさんもオートバイに乗るのですね。僕も大好きで、今年はカメ
ラを積んで走り回るのを楽しみにしています。
話題がそれて、すみませんでした。
それにしても、皆さんのレンズを見る目が肥えていることには驚かされます。今は、自分の好みさえよくわかっ
てないような程度ですので、精進ですね。
書込番号:9116708
0点

テデムさん、おはようございます。
>県内にある湖とは猪苗代湖です。
よいお処にお住みですね、十数年前、オートバイの限定解除試験合格(8回目でやっと合格)
記念に京都(当時は故郷の京都に住んでいました)からバイクで磐梯山と猪苗代湖を
撮影しに行きました。当時はデジカメなどはもちろんなく、フィルム一眼F3HPとF4Sを
積み込み行った思い出があります。あの頃は若かったー。
すみません、私こそ話がそれてしまいましたね。
あと少しで手に入りますね、テデムさんもバイクであちらこちら撮影に行かれる
ことでしょう。良いお写真撮れましたらまたアップしてくださいね!
書込番号:9118670
0点

みなさん、こんばんは。
今日の夕方、入荷のTELがありました。アテにしていた休日は、子供の通院のために時間を取られそうなので
今日無理して取りに行って来ました。これで休日から使用できそうです。
思ったよりはデカくなくクルマ移動がメインだと付けっ放しも苦にならなそうです (^^)/
嫁さんに内緒の資金で購入したので、こっそり室内撮りしてみましたが、室内のあちこちを撮った感じではAF
にも問題なさそうだし、AF速度も速い。HSMでなくても十分と感じましたがHSMだとよりスムースなんで
すかね。
休日が今から楽しみです。
チョロぽんさん
D90は不具合があって手放していたんですね。残念です。
実は、嫁さんに内緒の臨時収入がD700に手が届きそうな額だったので、本体も悩んだのですが今回はレンズ
の充実に資金を使うことにしました。将来的にはとの目論見もあるので、できるだけFXレンズで揃えようと思
っています。
京都から会津ですか・・・バイクで来るには確かに若くないとキツイでしょうねぇ。僕も反対に京都にカメラを
持って行ってみたいですが、バイクで行く根性は今はないかも (^^ゞ
京都も琵琶湖も就学旅行で行ったっきりです。
>あと少しで手に入りますね、テデムさんもバイクであちらこちら撮影に行かれる
>ことでしょう。良いお写真撮れましたらまたアップしてくださいね!
まだまだ、皆さんに披露できる写真は撮れないですが、いづれ・・・
その時までDG MACROの板が残ってますように(笑)
書込番号:9122331
0点

シグマ史上、最高のズームレンズですよ。階調がこれほど出るシグマズームはありません(笑)。使い倒してくださいね。
書込番号:9142841
0点

モンスーンの庭2さん
ありがとうございます。先日の休日は、予定していたテスト撮りができませんでしたが、
手近なものを撮ってみた感じは大変満足しています。
天気の良い日の休日が楽しみです。
書込番号:9155519
0点



レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)
こんにちは!
発売日まであと二日に迫りましたね。
今からワクワクしております。
ヨドバシカメラのネットショップでついこの前までは”発売日にお届け”という表現だったのが今日見ると”発売日以降のお届け”に変わっています。
2月15日には手に入れられないという事?
予約数が多く一部発売日には発送できないという事?
あまりに楽しみにしているので気になります。^_^;
0点

gh-bl32さん、こんばんわ♪
シグマの24-70mm F2.8 IF EX DG HSM (ニコン用)は評判がいいですね(^^♪
僕もD700用に狙ってるレンズなんですよ^_^;
行き着けのカメラ店の店員に聞いたら、けっこう注文が入ってるそうですよ(゜o゜)
僕は慌てずにしばらく様子を見てから購入しますがね(^^♪
>発売日まであと二日に迫りましたね。
今からワクワクしております。
そうですね(^^♪僕もどんな描写を見せてくれるのか今からドキドキワクワク
しながら待ってるんですよ(^^♪
書込番号:9088004
0点

gh-bl32さん こんばんは
ヨドバシカメラのネットショップで”発売日にお届け”
↑
この文字につられて、ついポチしてしまいました。
(~ヘ~;)ウーン心配ですね、多少遅れても構いませんが。
そうですか発売日以降になりましたか。
書込番号:9088367
0点

おはようございます。
コメントありがとうございます。
私は現在D40 、D300、D700の3台体制なんですがD700にはタムロンの28−75を使用しています。
その後継にこのレンズを選んだんです。
”発売日にお届け”の誘惑に勝てずに(笑)
明日届くように念じています。
書込番号:9090864
0点

お早う御座います
D80 D40 D300 D700におまけにS5Proです、何か同じようですね所有機。
ナノクリなんて無理なので、重さに値段も┗(-_-;)┛オ・・オモイ・・・
本当明日とどくといいですね、こちら東北の山の中に棲息してますので無理かと。
納期確認メールヨドバシに出しときました、返事はまだ来てませんが。
この待ちが至福のときかも(´・_・)ん?
書込番号:9090921
0点

NとC併用なのですが
キヤノン+フル純正なので
D700はシグマで揃えようかな
キヤノンと操作方向が同じですし
ニコンが昔 ノイズまみれのカメラ出してなかったら
キヤノンユーザーには成り得なかったものですから
ニコンには出来るだけ金が入らない方向で併用して行きたいと思います。
D700とVC28-300しか持っていないので
この24-70と50F1.4を購入してみよう。
書込番号:9091436
0点

こんにちは!
先ほどネットショップを覗いたところ今回の購入分のポイントが加算されてましたので発送は今日行われるようです。
入金時の案内メールで”ポイントは商品発送時に還元されます”とありましたので・・・・
明日には到着間違い無さそうです。!(^^)!
すみません、はしゃぎすぎて・・・・
書込番号:9091617
0点

おはようございます。
先程岡山のキタムラカメラで買ってきました。
価格は101,600+ポイントでした。
まだ在庫はあるようです。
シリアルナンバー10039**。
早速D700で試しました。
特に不満は感じません。キャノン版で問題として
挙げられてオートでのピンボケも斜めチャートの撮影で
私の場合は十分にに許容範囲でした。
皆様も早く入手できますように。
ニコン用の購入報告でした。
書込番号:9091806
0点

迷老羊さん、ニコン用購入報告第1号おめでとうございます(^^)
ニコンからのバレンタインプレゼントですね♪
おいらのも近いうちに届く予定です。
書込番号:9091946
0点

返事きました
↓
ページ上の表記ですが、
2/13以降にご注文いただきましたお客様は、
発売日以降のお届けとなる可能性がございますので、
表記を変更させていただいております。
今日届きます。
仕事で火曜日までは装着してみるくらいかと、皆様の作例楽しみにしております。
( ^.^)( -.-)( _ _)
書込番号:9096518
0点

冉爺ちゃんさんさん、おいらのも今日届くかもしれません(^^)
でも、時間指定で夜にしてあるので木曜まで(?)試写できません(^^;)
書込番号:9096542
0点

アルファード乗りさん (〃⌒―⌒)/どもっ♪
私はペリカンに電話して自分で取りに行きます、いつものことですが家族の目に触れないように防湿庫へ。
何日かたって中古品として人目に触れます、(・_・)......ン??(°_。)?(。_°)?てな感じです。
すぐにばれますが。
最近E-systemがお留守番してます(×_×;)シュン
書込番号:9096620
0点

本日18:00頃、マルチメディア川崎ルフロン店にいきました。
店員に聞いたところ、昼過ぎに2台入荷し売り切れとの事。
次回入荷は、今週末とのことでした。
思ったより、少ないんですかね。
書込番号:9101721
0点

アルファード乗りさん
作例楽しみにしていますよ。いよいよですね。
書込番号:9102420
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





