LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
Core 2 Duo P8600/4GBメモリー/320GB HDD/Draft2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた15.4型ワイド液晶搭載ノートPC(Windows Vista Home Premium SP1/スパークリングホワイト)。価格はオープン



ノートパソコン > NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG
PC-LL750SG3E(エディオンオリジナル)
GZ−HD40(VICTOR製エブリオ)「画像編集ソフト付属」
BP3D−P1U2(Buffalo製中身Pionneer)「画像編集ソフト付属Power Director8?」
上記で、動画を編集 BDを作成しています。
エブリオで撮影、m2tsファイルをPCに取り込み Power Director8?で編集後、外付けのBP3D−P1U2でBDに焼いています。
エブリオの編集ソフトは効果が少ないので、このような使用をしています。
が、Power Director8?がなかなか起動せず、編集中にシャットダウンしたり、BDに焼きつけも*2で2時間の動画に1日かかり、失敗も多いです。
そこで質問なのですが、windows10にosを替えたら、起動、編集、焼きつけがうまくいくのでしょうか?
本機のwin10インストール版がオークションでのっているので、動作は、するようなのですが。。。
まず、7か8からのクリーンインストールとはわかっていますが、動作はどうでしょう?
予算が無いので、購入は難しいですがおすすめの機種や、チェックすべき点があれば、御教授お願いします。
ただ、デスクトップPCを置くスペースがないので、ノート 限定なのですが。。
よろしくお願いします。
書込番号:19585599
1点

PC-LL750SG3Eで動画を編集した後でエンコードをしてBDにすると、確かに2時間の動画に1日かかるでしょうね・・・
例えば、下記のTMPGEnc Authoring Works 5で編集してエンコードを最小にするスマートレンダリングを使用すれば、出力に2時間かかるものが30分とかになるかもしれません。
編集ソフトだけの変更なら費用も少ないですよ。
TMPGEnc Authoring Works 5
http://kakaku.com/item/K0000348123/
\8,177
書込番号:19585618
1点

快適なスペックで絞り込むと10万円〜になります。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec049=1&pdf_Spec101=39&pdf_Spec308=8-&pdf_so=p1
この中ではAZ55がお勧めです。
TMPGEncには体験版もあります。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tvmw6.html
ちなみに、TMPGEncには無料版もありますが2008年で更新が止まっており、スマートレンダリングにも対応していません。
書込番号:19585703
0点

ありりん00615さん、kokonoe_hさん、ありがとうございます。
kokonoe_hさん
一度、ためしてみます。
ありりん00615さん
いっぱい探して頂きありがとうございます。
>この中ではAZ55がお勧めです。
との事ですが、15万までで考えています。
本機と同等の内容、スロット、サポートがしっかりしたメーカー(PC歴7年で一寸だけ不安)、BD付きなら外付 けを付ける手間がない、長期で使えるものをと考えています。
長期で使うとなると、AZ55のCPUがcorei7 6500U(Skylake)2.5GHz/2コアですが、Core i7 6700HQ(Skylake)
2.6GHz/4コアのものを選んだほうが、いいのではないかと思うのですが、どうでしょうか?
ベンチマーク?が低いみたいで評判が悪いようですが。。。
書込番号:19586770
0点

Core i7でも6500Uは2コアなのでCore i5と差ほど変わりません。
Core i7でも4コアの6700HQを選んでください。
例えば 2コアで3GhzのCore i7 と 4コアで3GhzのCore i7 では2倍の性能差があります。
メモリは8GBあれば重い動画編集でも問題ないです。
また、動画の出力先は外付けHDDなど他のディスクにすると作業効率が良くなります。
書込番号:19586786
2点

マルチスレッドが生かせるアプリなら、倍近い性能が出ます。
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5b%5d=2607&cmp%5b%5d=2586
但し、TDPが高いCPUなので発熱の懸念があります。連続エンコードには弱いかもしれません。
書込番号:19586888
1点

価格が同等で、エンコード性能が高い製品も紹介しておきます。
http://thehikaku.net/pc/mouse/15m-book-k.html
6700HQ+ハイブリッドHDDに比べると、9500M GPUの支援とSSDにより倍以上のパフォーマンスが発揮できます。但し、発熱が高いCPUとGPUの組み合わせなので、こちらも連続エンコードに弱い可能性があります。
書込番号:19587115
1点

>kokonoe_hさん
>ありりん00615さん
ありがとうございます。
>kokonoe_hさん
コア数の話は良く解りました。
i7でもi5並みとは、驚きました。
>ありりん00615さん
NEXTGEAR-NOTE i5310は価格といい、性能といい、すごく惹かれます。
BTOなので、サポートと保障期間、修理の手配が一寸不安ですが。。。
しかし、GPUがそんなに効力を発揮するとは知りませんでした。
>連続エンコードには弱いかもしれません。
これも不安ですね。
最後に、vistaからwindows10にosを替えても、意味はなさそうですね。
お二人とも、これには触れられていないので。。
動画の作業は、CPU(コア数の多い上位機種)とGPU(高性能の)とスマートレンダリング機能つきのソフト
と理解すればよろしいのでしょうか?
つまり、ゲーミングPC+スマートレンダリング機能つきのソフトって事ですよね。
書込番号:19590811
0点

皆さんが仰る事に付け加えるとしたら”廃熱処理”性能が大切ですね。
いくら高性能なCPU/GPUでも廃熱が間に合わないとクロックがダウンして性能を生かしきれないです。
その辺はレビューとかを見るしかないですが・・・
そこまで酷使する人は少なく、限界性能を見極めるのは難しいですが・・・
ちなみに自分はノートを買ったらCPUが悲鳴を上げるくらいなテストをして限界を見極めます。
そうでないと安心して使えませんからね。
書込番号:19590916
0点

GZ-HD40で撮った動画を今のPCではすべて再エンコードしてBDにしているかと思います。
スマートレンダリングが出来る動画編集ソフトにすれば無駄な再エンコード処理は最小限になります。その為、今のPCでも例えば10時間かかるエンコード処理が30分程度になるかと思います。
予算がないようなので、とりあえず、動画編集ソフトだけ新規に購入して今のPCで使ってみてはいかがでしょうか。
もし、もっと処理性能を速く短時間で済ませたいのなら、新PCを購入してそのソフトをそちらで再利用すれば良いでしょう。
私の動画編集PCの1台はCeleronです。簡単な編集作業でBDに書き出すのならCeleronでも十分です。
また、QSVなどのCPU内蔵のGPUでハードウェアエンコードをすればCeleronでも高速な処理が出来ます(若干画質は落ちますが)。
書込番号:19591053
1点

アマゾンにて
Movie Studio 13 Platinum 半額キャンペーン版 ガイドブック付き
価格:¥6,881
軽めのソフトに変えたらどうですか?
書込番号:19591617
0点

専門用語などをググりながら、しっかり理解してからなので
遅くなりすみませんでした。
>マジ困ってます。さん
ありがとうございます。
>CPUが悲鳴を上げるくらいなテスト
ってすごいですね。一寸興味があります。
>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
家族持ちは独身と違って、○万円以上の買い物はカミサンにお伺いしないと。。。
予算は結構きびしいです。(笑い)
ありりん00615さんが提案して下さった機種がcorei3-6100H +GeForce® GTX™ 950M(2GB)
も魅力がありますが、(私は)
TMPGEnc Authoring Works 5の(vista対応だし)購入でカミサンに交渉してみます。
こっちの方が交渉し易いですから。
>Cafe_59さん
ありがとうございます。
ただ、vistaなもんで、対応osでなかったたです。
皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:19596294
0点

ご紹介頂いた”TMPGEnc Authoring Works 5 体験版”を使って見ました。
起動はすんなりと、行きました。
しかし、チャプター2つをうって、タイトルに文字を入れた30分の動画(m2ts)が
約1時間で、16%のこり3時間55分でPCがシャットダウンしてしまいました。
GPU付きのBTOパソコンの購入をかんがえねば。。。
書込番号:19635944
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > LaVie L LL750/SG PC-LL750SG」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2016/02/27 15:42:17 |
![]() ![]() |
3 | 2015/08/14 21:13:54 |
![]() ![]() |
8 | 2014/12/28 12:54:21 |
![]() ![]() |
8 | 2010/12/29 9:40:57 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/12 8:50:13 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/28 0:36:31 |
![]() ![]() |
8 | 2012/04/05 21:53:23 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/21 11:47:41 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/18 23:52:35 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/18 0:50:36 |