東芝NB100に対して、バッテリー持続時間が長く、ワンセグとオフィスが付いて お買い得感が大きかったのでML6KL12Fを購入し使っていますが、ワンセグの受信感度は低く、オフィス2007も使い難いといういくつかの不満を感じています。
それはさておき、下記について御存知の方 詳細が解れば教えて頂けないでしょうか。
<バッテリー持続時間について>
東芝NB100前モデルが、3640mAhで2.9時間
東芝NB100現モデルが、4860mAhで3.7時間(2.9時間×4860/3640=3.87時間・・・ほぼ計算通り)
に対しML6KL12Fは、5200mAhで4.7時間(2.9時間×5200/3640=4.14時間?)
とあり、東芝製に比べて省エネ設計(設定?)になっている様ですが、何(ハードor設定)の違いによる差なのでしょうか。
<ディスプレィの仮想スクリーン表示について>
東芝NB100では、モバイルインテルR 945GSE Expressチップセットに内蔵(モバイル インテルR GMA950搭載)のグラフィックアクセラレータによって内部ディスプレイにて2,048×1,536ドット、1,920×1,440ドット、1,600×1,200ドット、1,280×1,024ドット、1,024×768ドットの「仮想スクリーン表示」ができるとありますが、ML6KL12Fでもドライバの変更等で「仮想スクリーン表示」をする事ができる様にはならないでしょうか
書込番号:9173270
0点
チップセットは同じじゃないでしょうか。
画面のプロパティで、このモニタでは表示できないモードを隠すのチェックを外してみて下さい。
書込番号:9173790
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「工人舎 > ML6KL12F」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2009/11/27 14:24:53 | |
| 8 | 2009/10/07 8:57:19 | |
| 6 | 2010/01/21 20:46:24 | |
| 1 | 2009/08/26 21:23:31 | |
| 4 | 2009/08/22 8:36:00 | |
| 2 | 2009/09/27 9:43:21 | |
| 5 | 2009/06/29 23:03:47 | |
| 4 | 2009/06/18 20:00:15 | |
| 2 | 2009/06/14 10:29:29 | |
| 3 | 2009/06/02 22:42:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







