


CPUクーラー > ZALMAN > CNPS9900 LED
ヒートパイプ式クーラーは、取り付け方向で冷却効果に差が出ますか?。
このクーラーを購入しましたが、CPUが下ですと、加熱した液体が上昇し、冷却され下に下がると思いますが、一般的な取り付け姿勢は、マザーボードも縦置きとなり、クーラーも、横になります。毛管現象だけで効率の良い冷却効果は、得られますか。
このクーラーのマニュアルには推奨取り付け方向などの記載がありません。
書込番号:9452691
0点

このクーラーのヒートパイプは八の字書いてるのでそもそも推奨方向という概念が存在しないでしょう。
ANDYみたいなヒートパイプだと逆は嫌な気がしますが、それ以外ならyここでも縦でも関係ないと思いますよ。
ヒートパイプの方向よりもファンの向きのほうが影響するでしょうね。
まあ持ってるのであれば自分で試すのが一番早いです。
書込番号:9452714
0点

方向そのものに有意な差はありません。これはプロが測っても同様でしょう。
むしろエアフローの影響が大きいので、そちらを重視した方がいいでしょう。
書込番号:9452894
0点

これはフィンに挟まれる形状になっていますから、そのために空気の流れをどう作ってやれるかが問題になります。
空気の流れが上下だとグラボでショートサーキットが発生してしまいます。自ずと左右の流れ(フロントからリアへの流れ)になります。
そのため、DVDドライブを3.5インチベイの一番上に付け、残った4つのベイには12インチ(1000rpm)のクーラーを1個付けています。
因みに、私はケースはCM690です。
長めのケーブルタイ2本で、当該クーラーに風が当たる様に結束しました。
i7がアイドル時に30度ちょっとですから、フロントからリアの流れで、確かに冷えています。
書込番号:9453134
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ZALMAN > CNPS9900 LED」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/11/29 17:17:42 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/26 23:20:53 |
![]() ![]() |
9 | 2009/08/07 11:55:04 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/24 22:29:02 |
![]() ![]() |
9 | 2009/07/12 15:06:33 |
![]() ![]() |
1 | 2009/07/02 1:25:38 |
![]() ![]() |
9 | 2009/07/06 14:43:14 |
![]() ![]() |
5 | 2009/06/05 17:49:53 |
![]() ![]() |
1 | 2009/08/18 21:32:07 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/27 20:07:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





