R11S4MI-BA
Atom 330を搭載するMini-ITX対応ベアボーン。市場想定価格は16,800円前後

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年5月27日 08:14 |
![]() |
1 | 3 | 2010年2月27日 23:09 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2010年2月18日 02:11 |
![]() |
1 | 5 | 2010年2月16日 22:41 |
![]() |
4 | 0 | 2009年11月22日 00:28 |
![]() |
3 | 2 | 2010年2月14日 14:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > FOXCONN > R11S4MI-BA
おはようございます。
この機種を所有されている方にお願いがあります。
CF/SD/MS/スマートメディア対応カードリーダーで
各メディアの最大読み込み容量っていくつですか?
例えば、CFならば制限なし、SDならば8GBまで読み込み書き込み可能等・・・
ご存知の方教えて下さい
0点



ベアボーン > FOXCONN > R11S4MI-BA
初めまして。
POST画面でInitializing USB Controllers Doneというエラーが出て
F1、F2を押さないと先に進みません。
とりあえずF1F2を押して起動させても一度電源を切るとまた同じ画面になります。
いろいろ調べて見ましたが解決に至りません。
同じ機種をお使いのみなさんに助けて頂きたく質問させていただきました。
何か良い情報、解決策がありましたらアドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。
1点

ぶいろくちゃんさん、こんにちは。
(このベアボーンではありませんが)
「Initializing USB Controllers Done」で検索してみて下さい。
いくつかの対策が書かれています。
書込番号:11008072
0点

お握りQさん、カーディナルさん、早速のお返事ありがとうございます。
キーボード、マウス共にPS2接続です。
また、検索して幾つかの対策はやってみたんですけど解決しません。
壊れてるんですかね?
書込番号:11008803
0点



ベアボーン > FOXCONN > R11S4MI-BA
『SFF R11-S4』の 対応メモリーはナンですか!?
『DDR2 533』ですか!?
『DDR2 667』は使用可能ですか!?
教えて下さい(^O^)/
宜しくお願いします(^-^)/
0点

DDR2-667入れても下位互換DDR2-533で認証されるよ。たぶんね…
書込番号:10937985
2点

この製品の所有者様にお尋ねします!!m(_ _)m
この製品の対応メモリーですが…『DDR2-533』or『DDR2-667』のどちらを御使用されてますか!?
当方は、価格と安定性からバッファロー製『DDR-667』を購入を見当しておりますが…
バッバッファロー製『DDR-533』は約2倍値段が高いので…
よろしければ貴殿達の御使用のメモリーを教えて下さい。
よろしくお願い申し上げます(^O^)/
書込番号:10939657
0点

アイオーのアウトレットDDR2-667 1Gで動いてます。
書込番号:10941626
0点

Pulsar DCSSDDR2-2GB-800でも動作する。
書込番号:10943622
1点

貴殿達に感謝しております
DDR2-800で動くみたいなのですが…
DDR2-677で良い商品がありました
皆様に感謝感激です
書込番号:10958787
0点

DDR2-533も667も800でも、全部中身は同じです。
違いは、533なら533MHzで動作を保証されたものかどうか。
667なら667MHzで動作を保証されたものかどうか。
800も同様。
で、800や667MHzで動作するものは533MHzでも問題なく動作します。
で、問題はDDR2-うんたらかんたらではありません。
DDR2-うんたらかんたらはメモリチップの規格であって、メモリチップを装着する訳ではないので。
装着するのはメモリチップなどを組み合わせたメモリモジュールです。
こちらはPC2-6400などという数字の型番になります。
6400は、DDR2-800を使用したメモリモジュールで、800の8倍の下2桁の切捨てて6400です。
PC2-6400の場合、800MHzで使用する場合の自動設定で使用するパラメータがSPDというチップに書き込まれています。
PC2-6400の場合、PC2-5300や4200の場合のパラメータがオマケで書き込まれています。
なので、PC2-5300や4200としても使える場合があります。
場合があるというのは、義務ではなく一部のメモリモジュールには仕様外のパラメータが書き込まれていないこともあるので、その場合は使用できないからです。
書込番号:10958843
0点



ベアボーン > FOXCONN > R11S4MI-BA
すみません…諸湯者の方、質問させてください。
HDDを換装し電源を入れたのですが、電源スイッチ部の青色LEDが点滅しています。
換装前の記憶が定かでないのですが、点灯状態で、点滅はしていなかったように思うのですが…どうなのでしょう?
過去ログにも「LED3回点滅」という投稿がありますが、点滅というのは異常状態ですよね?
情報お待ちしております。
0点

異常事態です。
繋ぐべきモノが繋がっていない場合によく起こります。
マウスとか、キーボードとか。
書込番号:10560764
0点

ありがとうございます。
冷却ファンのコネクタが外れていました。
情報感謝です!
書込番号:10562800
0点

このレスに関係ないのは十分に分かって下りますが…この製品の所有者様にお尋ねします!!m(_ _)m
この製品の対応メモリーですが…『DDR2-533』or『DDR2-667』のどちらを御使用されてますか!?
当方は、価格と安定性からバッファロー製『DDR-667』を購入を見当しておりますが…
バッファロー製『DDR-533』は約2倍値段が高いので…
よろしければ貴殿達の御使用のメモリーを教えて下さい。
何卒、お願い申し上げます(^O^)/
書込番号:10939584
0点



ベアボーン > FOXCONN > R11S4MI-BA
R11S4MI-BAにビデオカードを無理やり乗せたので報告します。
玄人志向のグラボ
GF8400GS-LP512H/HSを乗っけました
電源とグラボの放熱板がぶつかってしまったのですが、、
電源を無理やり外に出したら乗っかりました。
ためしにβ版のflash player 10.1をインストールしてみたところ
YouTubeの1080pもカクカクせずに再生できました(CPU使用率は20%程度)。
全画面表示にするとカクカクしました。
http://www.youtube.com/watch?v=4N2YWRJ-ppo&fmt=37
↑これです
いちおうスペック
OS:vista ultimate 32bit
DVDドライブ:なし
HDD:ウェスタンデジタルの1TB
メモリ:どっかしらのメーカー2GB
4点



ベアボーン > FOXCONN > R11S4MI-BA
7より想いと言われるVistaのプレミアムにRAM2G積んで動かしてますけど、セカンドマシンとして日常使いしてますが支障ありません。
使える程度の範囲がハッキリしていないので断言は出来ませんが、OSを動かすという意味でなら問題ないのでは。
書込番号:10483065
2点

このレスに関係ないのは十分に分かって下りますが…この製品の所有者様にお尋ねします!!m(_ _)m
この製品の対応メモリーですが…『DDR2-533』or『DDR2-667』のどちらを御使用されてますか!?
当方は、価格と安定性からバッファロー製『DDR-667』を購入を見当しておりますが…
バッファロー製『DDR-533』は約2倍値段が高いので…
よろしければ貴殿達の御使用のメモリーを教えて下さい。
よろしくお願い申し上げます(^O^)/
書込番号:10939592
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



