VAIO type Z VGN-Z91JS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8600/2.4GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:デュアルグラフィックス/GeForce 9300M GS + Mobile Intel GM45 Express OS:Windows Vista Home Premium VAIO type Z VGN-Z91JSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type Z VGN-Z91JSの価格比較
  • VAIO type Z VGN-Z91JSのスペック・仕様
  • VAIO type Z VGN-Z91JSのレビュー
  • VAIO type Z VGN-Z91JSのクチコミ
  • VAIO type Z VGN-Z91JSの画像・動画
  • VAIO type Z VGN-Z91JSのピックアップリスト
  • VAIO type Z VGN-Z91JSのオークション

VAIO type Z VGN-Z91JSSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月16日

  • VAIO type Z VGN-Z91JSの価格比較
  • VAIO type Z VGN-Z91JSのスペック・仕様
  • VAIO type Z VGN-Z91JSのレビュー
  • VAIO type Z VGN-Z91JSのクチコミ
  • VAIO type Z VGN-Z91JSの画像・動画
  • VAIO type Z VGN-Z91JSのピックアップリスト
  • VAIO type Z VGN-Z91JSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z91JS

VAIO type Z VGN-Z91JS のクチコミ掲示板

(100件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type Z VGN-Z91JS」のクチコミ掲示板に
VAIO type Z VGN-Z91JSを新規書き込みVAIO type Z VGN-Z91JSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 SSDの初期容量について

2009/03/15 18:42(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z91JS

スレ主 goooonさん
クチコミ投稿数:3件

この掲示板で質問していいのかどうかわかりませんが教えて頂きたくお願いいたします。

中古でVGN-TZ90Sを購入してのですがSSD32G中空きが5G程度しかありません。リカバリもしてみたのですがかわりません。
クリーンアップもシャドー作成も解除しましたがあまり変わりありません。。。

後はリカバリの領域を削除するしか無いのでしょうか?

またこの機種はそんなに初期の段階からSSDの領域を使用するのでしょうか?

すいません、無知なものですからご教授のほうをよろしくお願いいたします。

書込番号:9250349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/15 20:30(1年以上前)

VAIOなので、不要ソフトがてんこ盛りって事はないですか?
であれば、それらを削除して空き容量を増やせるはずです。ただしどの程度増やせるかは分かりかねます。

書込番号:9250884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/03/15 21:03(1年以上前)

32GBで空きが5GBって事は、27GB使ってるって事ですよね。
Vistaに10GB〜12GB。あとはソフトとリカバリ領域ですかね?
で、リカバリ領域にどのくらい取られてますか?

書込番号:9251093

ナイスクチコミ!0


スレ主 goooonさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/16 10:11(1年以上前)

確かにいらないソフトはてんこ盛です。でもどれがいらないのかなかなかわかりませんよね、アンインストールしてもあんまりかわらないですし。。。

リカバリ容量ははっきりとはわかまりませんが、リカバリディスクを作成した時はDVD2枚で作成できましたので8G程度じゃないでしょうか?

ちょっと教えて頂きたいのですが、このリカバリディスクの中にVista以外のアプリケーションのデータも入っているのでしょうか?またリカバリ領域を削除した場合は復活させることは可能なのでしょか??

書込番号:9253825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/16 21:31(1年以上前)

>リカバリディスクの中にVista以外のアプリケーションのデータも入っているのでしょうか?
アプリケーションソフトは入っていますが、ご自分で作成したデータは入っていないはずです。

>リカバリ領域を削除した場合は復活させることは可能なのでしょか?
リカバリディスクからリカバリすれば可能だとは思いますが、VAIOを使った事がないので絶対大丈夫かどうかは不明です。

書込番号:9256488

ナイスクチコミ!0


スレ主 goooonさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/17 09:56(1年以上前)

都会のオアシスさん
ご回答ありがとうございます。後はいろいろ自分で調べてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9259103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/27 00:58(1年以上前)

gooooonさん、こんばんわ。
私は、VGN-TZ90NS使ってます。
もう確認されているかもですが、
リカバリーですが、見たら6.5GB使ってますね。トータル32GBだったら、VISTAその他で、残りそのくらいになってしまうかもです。
私は、80GBのSSDに載せ変えてますが、今いろいろ使って残り、20GB.これでも少なく思っておりますので。

>Vista以外のアプリケーションのデータも入っているのでしょうか?
あります。VAIOのユーティリティやその他もです。

>リカバリ領域を削除した場合は復活させることは可能なのでしょか??
初めに、リカバリーディスクをちゃんと作っておけば、そのディスクでリカバリーをすると新たに復活させることはできます。

書込番号:9308802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ226

返信42

お気に入りに追加

標準

液晶パネル右横が5ミリほ開くのは・・・

2009/03/07 16:48(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z91JS

スレ主 sekkenさん
クチコミ投稿数:10件

修理後の写真 指で押すと隙間が開いてしまう

ソニースタイルで購入。到着後本体を取り出し早速セットアップ
ふと液晶の右横部分の縁をさわるとペコペコ音がし、側面を指で押してみると”パカッと”5ミリぐらいあいてしまいました。
これは不良だと思いソニースタイルへTEL 早速返却したのですが
ソニーの修理担当からの回答では、正常な範囲ということでした。
(手持ちに実機も隙間があるともこと)

それでも、何とか改善を要求して、帰って来た状態が写真です
少しは良くなったのですが、納得いく状態ではありません

私自身はどう見ても正常と思えないのですが 皆さんどう思いますか

ソニーのサイトの開発者インタビューでは

「性能とモビリティー、そして高級感。
この3つについては一切の妥協を許さずに開発したtype Z。」

とあるのに・・・あまりにもって感じです

書込番号:9206959

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/03/07 16:55(1年以上前)

ひどいの一言ですね。
過去にもSONYの対応は"仕様です"と言われる口コミが多々あります。諦めずに交渉だと思いますが・・・

書込番号:9206988

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2009/03/07 17:11(1年以上前)

高級機で高価格なのに仕様で片付けるなんて

仕様で片付けた担当者が悪いと判断して
私なら別担当、別部署、SONY店舗等へ再調査のためガンガンに電話してしまうかも

書込番号:9207044

ナイスクチコミ!7


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/03/07 17:34(1年以上前)

こんにちは、ご立腹ですね。

単にラチェットの一つが外れているだけですよね。それが仕様と言うこと?
たとえですが、幾つなのだろう・・ラチェットが8つ有るとして、そのうちの
一つが外れていても、それは検査で引っかからない・・という事なのですかね?

まぁ、液晶の修理は、まず本体をばらして、液晶を固定しているところを
外して、そこから液晶を外して、となりますから・・。2〜3時間の工程に
なるとは思いますが。

仕様とのこと・・ラチェットの幾つまでが外れていても問題ないとしている
のでしょう?その基準が聞きたいですね。

書込番号:9207153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/03/07 18:27(1年以上前)

SONYは多少の事では、「仕様です」で片付けてしまう事が多いようですよ。
みんなで揃って抗議や不買運動でもしない限り、その体質は直らないのですかね?困ったものです。

書込番号:9207440

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/07 18:37(1年以上前)

小生SONYの故障の多さに呆れ、今はまったく購入しなくなりました。

書込番号:9207494

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/07 18:43(1年以上前)

Z90NSを使ってますが、言うまでもなくおかしいですね。

>ソニーの修理担当からの回答では、正常な範囲ということでした。
>(手持ちに実機も隙間があるともこと)

手元に同じものがある、、信じがたい話ですね。
届いた時には、たまたまパチッとはまって、戻ってきたときにはまた外れた??
そういう状況が起こってしまったとしか思えませんね。

あきらめず頑張って交渉してください。
どこか近くのSONYショップにいって目で見せ相談する方が間違いがないかもですが。

書込番号:9207519

ナイスクチコミ!4


スレ主 sekkenさん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/08 09:41(1年以上前)

皆さん メッセージありがとうございます

実は、この症状はヨドバシの展示品にも発生しており(2台とも)
本当に、隙間があくのが仕様では?っておもってしまいます
(ソニーのショールームのモノは開きません)
ヨドバシの店員(東芝の派遣の方ですが(^^;)に質問してみると
「仕様だとすると液晶パネルの横方向の力を逃がすための遊び・・・
そういう構造になっているともいえないことはない」と言われました
しかし、他のメーカの同様なモノを見ても、隙間があくのは
ありませんね。もしそうだとしてもこれは「外観不良」そのもので
品質上大きな欠陥と思えるのです。

これらのことをソニーの修理窓口に訴えても、「お客様の意見について
謙虚にお伺いいたしました」の一点張りで、修理しても多少の隙間が出来る
との話しぶりです。正直疲れてしまいます。また、私が過剰品質を要求している?
って自信がなくなって来ました。それで、ここに投稿してみた次第です。

粘り強く交渉します。電話でらちがあかなければ 現機をもって
ショールームへいって話をします

状況をまた報告します

書込番号:9210950

ナイスクチコミ!2


スレ主 sekkenさん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/08 13:37(1年以上前)

カスタマ−リンクへ電話をしましたので報告します。
内容は、SONYの見解は良品であるということです

話をまとめると次になります

1、指摘内容については確認できた
2、機能上支障がないので良品の範囲
3、既にハウジングベゼル、ハウジングディスプレイの予備交換を行った
4、カスタマーリングにあるモノと比べても同等である
5、再修理または交換については出来ない。
6、設計、部品、外観上も問題がない。(不良ではない)

一度修理をしたため、再修理は不要と言うことです。
確かに、最初は、隙間から液晶パネルが浮いて見え
(パネルの前面後面が見えた修理後は前面しか見えない)
修理後は隙間があくという症状です

技術的な説明をもとめても
部品の構成上そうなるとのこと・・・一点張りです

どちらにせよ、外観不良であると思います

担当の方に、「あなたならこの状態でも購入しますか?」って聞いてみますと
「私は機能上問題なければ気にしない・・・」とのです。
     まあ、この質問にはこう答えるしかありませんが

通常、気にならないモノでしょうか? 近くの上新電機で展示の機械を確認すると
やはり、隙間があきました。(程度はよいですが)確かに高い確率で隙間が
開くようです。店員さん曰く、「ソニーですから・・・」って言われました
(この方も東芝の方ですが (^^;)また、販売店購入なら 交換できることが
多いとのことでした。 ソニーさんは個人顧客には厳しいのか!

type Z を購入されてかた・・・この症状は発生しませんか
気になりませんか?

実は私はその辺を知りたいのです。
私は、過剰品質を要求しているのか???

書込番号:9212060

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/08 13:55(1年以上前)

確認ですが、この写真の状態ををみての会話でしょうか?
それをみて先方は<確認できた>といっているのでしょうか?
それとも電話で会話での説明でしょうか?

もしこの写真をみての会話だったら絶対おかしいかと思います。

同じ場所への電話はやめて、違う場所に現物持ち込んだ方がいいかも。
私ならどっか本社でもどこでも突っ込んで行きますね。

書込番号:9212139

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/08 14:02(1年以上前)

>私ならどっか本社でもどこでも突っ込んで行きますね。

これしかないでしょう!

   突撃

書込番号:9212175

ナイスクチコミ!10


スレ主 sekkenさん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/08 14:26(1年以上前)

返答ありがとうございます

>確認ですが、この写真の状態ををみての会話でしょうか?
>それをみて先方は<確認できた>といっているのでしょうか?
>それとも電話で会話での説明でしょうか?

この写真を見ての会話でないですが・・・何度も修理窓口に説明しています
カスタマーリングの方は、コンピュータで修理の内容や写真で確認出来ている
との話です。

どちらにせよ、ショールームの方へ実機を持って行こうと思います

あと、今回の症状をもう少し補足しますと

開いた隙間は、指でつまむとはまります。
(正常と言われる根拠?)

最初の時は本当に指で押さえると開きました
現在は「爪を入れると」と言うのが正しいです
しかし、これは無理矢理ではなく、簡単に開いてしまいます。
2ミリぐらいの隙間があるので 普通に爪がかかってしまいます
一度気になってしまうと もうダメですね




書込番号:9212258

ナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/03/08 14:48(1年以上前)

これは酷い。
最初はスレ主さんに同情していましたが、爪を入れて開いたならあなたが壊したんじゃないですか。
あなたは展示機を壊して回ってるということですよ?

書込番号:9212343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/08 14:50(1年以上前)

>この写真を見ての会話でないですが・・・何度も修理窓口に説明しています
>カスタマーリングの方は、コンピュータで修理の内容や写真で確認出来ている
>との話です。

だから余計に受け付けないと思いますよ。向こうは実機をみたという強い自信(このときにどうなっていかたか、、ぱちっとはまっていた??結果)を持って話をしてきますからね。いくら電話で言われてもコンピュータに入っている内容が正ですから。
問題になっている状態を見せるのが一番です!くじけずに頑張ってくださいね。

書込番号:9212352

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/03/08 15:59(1年以上前)

うちのディスプレイは爪はおろか指で強く押したり引いたりしても外れませんよ。
爪位でではがれるのでしたら、そこに指を挟んで怪我をしてしまう。
まったくSONYの言い訳は常識を逸脱している。

数式さんのおっしゃってるのは、中川前金融大臣の言い訳と一緒。あれはどう見ても酔っ払い。
これはどう言っても不良品。

改めて、sekkenさん には、がんばって貰いたい。

書込番号:9212654

ナイスクチコミ!7


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/03/08 17:15(1年以上前)

こんにちは、どうもソニーの対応は ちょっといただけませんね

日本のコンピュータ業界の健全な発展を阻害する事にもなりかねない
対応だと思います。

ちょっと憤りを感じましたので、たった今「社団法人全国消費生活相談員協会」
に電話を掛け、どういったところに相談すればいいかを問い合わせました。(大人げなく、ちょっとスイッチが入ってしまいました)

社団法人電子情報技術産業協会と言うのがそういった事に関して、意見を添えてくれる窓口を持っているとの事でした。今調べたのですが、具体的な電話番号等が分かりません・・、組織の改編があったようで、どこの部署が対応してくれるのか??

社団法人全国消費生活相談員協会の電話口の方のご意見としては、「精密機械にもかかわらず、埃などが入り故障が発生しやすい状況を、仕様というのは納得できない」と主張されてはどうですか?とのご意見でした。

社団法人電子情報技術産業協会では、日本の技術では対応しきれない物なのか、当然対応するべき物なのかについて意見を添えてくれる程度のことはしてくれるとのことでした。

日曜日なので、ちょっと各機関電話が繋がりませんでした、もし仕事の合間に電話を掛けられたら、国民生活センターに問い合わせ、そういった事に関して、相談に乗ってくれる機関を探してみます。(上手く時間がとれなかったらごめんなさい)

書込番号:9212977

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2009/03/08 18:40(1年以上前)

展示機でやってみるとわかりますが、
TYPE-Zの蓋閉じるときは
両角か中央を持って閉じないと怖いですね。
片方だけ力を加えるとねじれる感じです。

何してもこんなやわなモンをモバイルと
称してるSONYなんてE=mc^2と同じくらい
厚顔無恥ですな。

スレ主さんに心から同情します。

書込番号:9213371

ナイスクチコミ!6


スレ主 sekkenさん
クチコミ投稿数:10件

2009/03/08 20:59(1年以上前)

みなさん 返答ありがとうございます。

やはり、どう考えてもおかしいですよね
くじけずに交渉したいと思います

徹2001さんには「社団法人全国消費生活相談員協会」に電話までしたいただいて
本来、これは当事者がやることですね。本当に恐縮します。
明日の仕事の帰りにショールームへ実機を持ち込もうと思っていましたが その前に
国民生活センターに相談先を聞いてみることにします。
ソニー相手には、理論武装しないといけないかもしれません。

私自信ソニーは好きな方で 前機のT90PSはお気に入りでした
確かに、タイプZは 液晶周りの作りを考えると、モバイル用途には向いていないか
もしれません。しかし、1600x900の液晶は魅力てす。
私は、出張先での資料作りが結構あるので・・・

経過はまた報告します

書込番号:9214150

ナイスクチコミ!3


SSFREEさん
クチコミ投稿数:75件

2009/03/10 10:55(1年以上前)

最初の画像拝見しました。

これはどう見てもLCDカバーの受けとベゼルの爪がはまってないですよね
ベース側のロックが破損してるかベゼル自体がゆがんでるのでは?
普通はパチッとはまります。

あとLCDを支えるフレームや組み付けがきちんとしてない事により
カバーがきちんとはまってない可能性もあります。

修理レベル、製品レベルから見るとこの様な症状はとても正常とは思えません。
この製品全部そうなら仕方ないかもしれませんが、
これはLCDフレーム、カバー類全交換してきちんと修理れば直るレベルと思います。

書込番号:9222494

ナイスクチコミ!6


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/03/10 19:07(1年以上前)

こんばんは、あまり良いお返事はいただけませんでした。

まず初めに、国民生活センターに2箇所電話をかけ、状況を話しました。
基本的には、ユーザーとメーカーとの間の問題であるとのこと。
ただ、アドバイスをいただいただきました。

○メーカーの「仕様」との基準がどういった物であるかをもう少し具体的に聞いてみてはどうか?(たとえば、何ミリ・ラチェット幾つまでの隙間なら仕様と判断するのか?その他・・・)要するに、よくあるメーカー語法の「仕様です」をより具体的にすることで、次のステップに進むことができるかもしれない。(その「仕様」が果たして社会一般的に受け入れられる物かどうか)

○使う上で、大きな問題がなければ、再修理はなかなか難しいかもしれない。ただ、隙間が残った状態のまま利用して、今後ほこりが入ったりした場合、故障が発生することが、予測される。そういった場合はどうするのか?

そういったことをアドバイスとして、国民生活センターの方からお聞きすることができました。また、もし、メーカーの「仕様」なるものが、より具体的になり、そのもの自体に行き過ぎ等がある場合は、メーカーに対して、電話をかけることぐらいは実施してくれる場合もあるとのことでした。(国民生活センターの担当の方により、内容は異なりましたので、2箇所に電話をかけました)

社団法人電子情報技術産業協会にも電話をかけましたが、どちらかというとメーカーよりの組織なので・・と申し訳なさそうに、お話を聞かせていただきました。

私なりの、方策:ここの掲示板でよく話題になっているように「仕様」と言われる物を、もう少し具体的に共有することが必要であること。液晶のドット抜けなどは、最近具体的な数値が出てきて、共有が図られてきていますが、他の物に関しても、もう少し食い下がって、具体的な基準を聞き出す必要があるのではないかと感じました。

このことは、メーカーにとっても有意義なことであり、どこからがクレームになってしまうのかをユーザー側としても、ある程度把握して、過度な要求をしないためにも必要なことだと思いました。

また、こういった電話をするときには、初めから居丈高で望むのではなく、丁寧に対応し、こちらの意見を聞いてもらうことが必要であることが分かりました。皆さん、丁寧に対応していただきましたから。スレ主様お力になれませんでしたが、頑張ってください。

書込番号:9224133

ナイスクチコミ!4


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/10 20:13(1年以上前)

5mmの隙間が仕様として「正常」だと言うのであれば、ほぼ確実に電気用品安全法に
抵触するはずです。

検査用のコンタクトプローブが隙間から入って「通電部に触れることができれば」
すべてアウトにされるので。

書込番号:9224446

ナイスクチコミ!6


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type Z VGN-Z91JS」のクチコミ掲示板に
VAIO type Z VGN-Z91JSを新規書き込みVAIO type Z VGN-Z91JSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type Z VGN-Z91JS
SONY

VAIO type Z VGN-Z91JS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月16日

VAIO type Z VGN-Z91JSをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング