DIGA DMR-BW950
アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(1TB)。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年5月21日 19:24 |
![]() |
30 | 35 | 2009年5月16日 05:24 |
![]() ![]() |
17 | 13 | 2009年5月13日 07:28 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年5月11日 23:54 |
![]() |
2 | 9 | 2009年5月11日 00:41 |
![]() |
8 | 6 | 2009年5月10日 13:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950
X100がいいかBW950かいいかは今までに多数論じられてきましたが、私は、BOSEのライフスタイルを導入していることから、当然レコーダーを購入したら、同軸光で接続しようと考えていますので、音の性能がとても気になります。
あとBOSEシステムの自動音楽(CDをハードディスクに読み込ませる)再生装置は気にいているのですが、色々と融通(プレイリストが一つしか設定できないとか、新曲の曲名、アーティストが自動的にはいらない等)がききません。この点はアメリカ製だな〜と思うのですが、それでBW950の音楽再生機能も気になります。
以上のような事から、音という限定的な考え方で考えた場合どちらがよろしいと思われますか?よきアドバイスをお願い致します。
0点

質問の趣旨は音質が良いのはどちらか、ということで良いでしょうか?
X100が最高という意見がありますが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=9502334
↑の返信のように、音にこだわる方々は高級プレーヤーの音質を評価して
いるようなので、レコーダーの音にはあまり期待しない方がいいようです。
書込番号:9574115
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950
今日あたリ地元の家電屋に入荷されているだろうと踏んでいたので川越のケーズに
問い合わせると販売は発売日当日だが展示用は今日か明日には展示するとコメント,
んで初めに問い合わせるも電話が繋がらなかったので入荷の有無は不明なれどその性能が
気になっていたのでダメ元で仕事場に近いヤ〜マダに行ってみたら,既に展示専用台に設置
されていた,初め台の上のテレビの電源が切れてたけど850の電源が点いてたから850の
リモコンでテレビの電源点けてみたら850は接続済みだったのでナビ画面を見たらHDDが
空なのでテキトーにBSデジの番組録って再生や編集モードを軽くいじってみたけど
想像してた以上に良かった,
以前どっかでBW930系はハンマーで叩き壊したくなるくらい遅くて使えないと書いたけど,
950系は930系とは比べ物にならない位快速でもないけど鈍足でもない感じ(動作はXW120
よりもスムーズな感じ)でストレスを感じない(すげぇ!!)しいて欠点を上げると
リモコンが中途半端な進化した程度なのでBW900系リモコンに慣れた我輩には
慣れるのに時間がかかりそうだとは思った,以前から不満だった画面表示やチャプターが
オモテに出ていて配置も変わっていたのは良い感じ。
5点

やっぱりDRは最強で最強さん はじめまして
早速のレーポート参考になりました。
ヤマダ電機でのプライスタグはいくらになってましたでしょうか?
850ですと168000円スタートくらいでしょうか?
書込番号:9013695
1点

>ヤマダ電機でのプライスタグはいくらになってましたでしょうか?
850ですと168000円スタートくらいでしょうか?
うろ覚えだから正確ではないけどこんな感じ(だった様な?)
950,24万
850,16万
750,13万
550,9万
500,7万
630,13万
書込番号:9013760
1点

やっぱりRDは最高で最強さん お名前の表記を間違えておりまして
大変失礼致しました。申し訳御座いませんでした。
やはり前回の※30シリーズと同等金額からのスタートみたいですね。
今回は値下がりペースとしては前回よりも早くなってほしいですね。
私の地域のヤマダ電機は3日前見た際に930の展示品をいまだに、185000円ポイント無で販売してるくらいですから。
ご返答有り難うございました。
書込番号:9014003
1点

930の動作のトロさに辟易しています。
950では改善されているらしく、羨ましく思っています。
あと、以前からDIGAやVIERAで不満に思っているのは、リモコン送受のシビアさです。
大画面テレビは広いリビングで使うことも想定しているのでしょうから、
途中のちょっとした障害物でリモコンが利かないのは問題ですよね。
早く無線式にならないでしょうか。
書込番号:9017701
1点

最強さん、相当高速になっているようですね。
にしても、イチイチ本体でワンセグ同時設定にしておくのは不便ね,
リモコンは妙な「決定」突起もなく、10秒戻りも付いてよい感じでした。
奥行きも小さく、どこか移動するときも便利ね。あとは値段か・・・。
>やっぱりRDは最高で最強さん お名前の表記を間違えておりまして
>大変失礼致しました。申し訳御座いませんでした。
いんや,いいんですよ。いろんな名前あるんで(ボソッ)
書込番号:9031139
3点

>950系は930系とは比べ物にならない位快速でもないけど鈍足でもない感じ
では今年こそは,950系冷房快速入りますかね? ワン(セグ)マン仕様?
書込番号:9043170
0点

↑ ↑ ↑
う〜〜〜ん いまいちでした ^^;
書込番号:9045502
1点

こんばんわデース, ぽんつくさん色々考えるんも難しいんのよ(涙)
ちまたで流行りの関西テレビのあるある詐欺じゃないけど,やるやるでなくて,
最強さんのPS3の買う買うはいったいいつになりますかね(^^;
書込番号:9045651
1点

GENHUMさん
>930の動作のトロさに辟易しています。950では改善されているらしく、
羨ましく思っています。
最近放送DLされたファームデータで一応OSの高速化はしているみたいだけど,
こっち程では無いようですな,
>あと、以前からDIGAやVIERAで不満に思っているのは、リモコン送受のシビアさです。
大画面テレビは広いリビングで使うことも想定しているのでしょうから、途中の
ちょっとした障害物でリモコンが利かないのは問題ですよね。早く
無線式にならないでしょうか。
テレビならブラビアに替えれば済むけどデジレコの場合は複数使う事もあるからむしろ
無線化しなくても良いかも,もし赤外線が届きにくいなら斜め上から下(か水平)に向けて
リモコン操作すればちょっと隠れる程度ならどうにかなるでしょう,
JOKR-DTVくん
>最強さん、相当高速になっているようですね。
相当は言い過ぎだろう(まあ930系と比べていじってストレスは感じなかったが)
>にしても、イチイチ本体でワンセグ同時設定にしておくのは不便ね,
これってつまりI リンク受けしたデータは対象外って事か?(むむむっ)
>リモコンは妙な「決定」突起もなく、10秒戻りも付いてよい感じでした。
でも前のリモコンと比べて再生系のボタンが小さくなった上に配置も変わったので
正直なれるのに時間がかかりそうな(特に左右スキップと一時停止)
>いんや,いいんですよ。いろんな名前あるんで(ボソッ)
チミなにを言っているのかね?,
>最強さんのPS3の買う買うはいったいいつになりますかね(^^;
人が何時なにを買おうが大きなお世話じゃ!!,そんなに我輩にPS3買わせたいなら
ゼニよこせ!!ゼニ(無双オロチZ,PS2版出ないかな〜...)
ぽんつく-001さん ↑ ↑ ↑
>う〜〜〜ん いまいちでした ^^;
なにが?。
書込番号:9045756
2点

確かに,高速は言い過ぎね(^^:
>そんなに我輩にPS3買わせたいならゼニよこせ!!ゼニ
┐(´д`)┌
詐欺師匠から定額急付金をもらったら,LG半島から早く買うデース
書込番号:9046207
1点

>詐欺師匠から定額急付金をもらったら
もらうじゃなくて返してもらうの間違いだろ(某映画監督がそう言っていた)
>LG半島から早く買うデース
なにを???。
書込番号:9046258
2点

>もらうじゃなくて返してもらうの間違いだろ(某映画監督がそう言っていた)
そうね,年金と同じね,
にしても,
やるやる詐欺の秋葉の神より,LGマルチの神のほうが発想まだ上手ね(怒)
ワンセグは,*50系で同時録画しないと有効ではないですよ,(涙)
書込番号:9046949
0点

最強さん, 鉄道事業から今度は不動産ですか?
かんぽもいいけど,れくぽの宿はどうなりましたか?(^^;
またうまいことすんげええ〜安く仕入れたみたいね,(嬉)
れくぽは,デコーダーもダビ10も付いてないし,今で言うと
ユースホステルみたいに不便で寂れたもんね,(涙)
書込番号:9049393
1点

やっぱりRDは最高で最強さん、
こんにちは。
BW950をお買いになったようなので教えて下さい。
BW930の「どんくさ検索」は、950では少しはまともになっていますか?
変換がまともにできない(番組名の編集にはちゃんとした辞書が入っているのに、検索ではこの辞書が使えない)上に、部分一致検索もできない。「NEWSステーション」を検索するには「NEWS」だけでは検索できない上、別の欄に入っている検索語もっしょに検索してしまう鈍くささ、うんざりしています。
BW950の使い勝手をお知らせ下さい。
書込番号:9049394
3点

>BW950をお買いになったようなので教えて下さい。
>BW950の使い勝手をお知らせ下さい。
最強さん,いいもの手に入れたみたいですね,(凄)
もう旧ク総務省に言われて宿手放しちゃうんですか?
転売してゼニ儲けたんですか,(嬉)
書込番号:9050242
0点

使者誤入さん
>BW950をお買いになったようなので教えて下さい。
い〜え,触っただけで買ってませんよ(ゼニ無いし...)
>BW930の「どんくさ検索」は、950では少しはまともになっていますか?
変換がまともにできない(番組名の編集にはちゃんとした辞書が入っているのに、検索では
この辞書が使えない)上に、部分一致検索もできない。「NEWSステーション」を検索する
には「NEWS」だけでは検索できない上、別の欄に入っている検索語もっしょに検索して
しまう鈍くささ、うんざりしています。
はあ,そうなんですか(確かにリモコンでの文字変換は正直ウザイ)ん〜,我輩パナの
Gガイドや検索機能には期待してないのでそこまでリサーチしていないんですよ,
ただ通常時のEPGの動作速度とかは930系と比べても動作が鈍い感じでは無いですが
一度自分でいじって確認してはどうですか?(I リンク受けBD焼きマシンとしてはやっと
十分に使えるレベルにはなった),
JOKR-DTVくん
>LGマルチの神のほうが発想まだ上手ね(怒)
なにそれ?
>最強さん, 鉄道事業から今度は不動産ですか?
は?,
>かんぽもいいけど,れくぽの宿はどうなりましたか?(^^;またうまいこと
すんげええ〜安く仕入れたみたいね,(嬉)
レクポなんて500Rしか持って無いけど,
>れくぽは,デコーダーもダビ10も付いてないし,今で言うとユースホステルみたいに
不便で寂れたもんね,(涙)
もう今のまんまじゃ売れんよダビ10対策すら出来てないし,
>最強さん,いいもの手に入れたみたいですね,(凄)
だからなにを?,
>もう旧ク総務省に言われて宿手放しちゃうんですか?転売してゼニ儲けたんですか,(嬉)
意味不明でよく解らん,何の事?。
書込番号:9054729
1点

>い〜え,触っただけで買ってませんよ(ゼニ無いし...)
いつものヤ〜マダで遊んだだけよね,(笑)
バレンタインでないけど,チョコチョコ小出しの変更されたの買うんでなくて,
コレは!つ〜劇的なのが出るまで特に買う必要も無さそうね,
同じの何個もあるより,生活家電でも進化させたほうが便利かもですよ〜?
マ〜,買ったはいいけど,ゼニなくて,電気代が払えんくて,止められたんじゃシャレにならんし,
我輩は毎月1万3千円くらい・・・もっと減らさんと・・・。
色々省エネタイプに変えているものの、一向に減らないのは謎デース,
暖房器具代わりのブラウン管テレビはまだ居座っているが(涙)
この冬はホットカーペットも付けっぱなしだから覚悟せんといかん,
書込番号:9054854
0点

我輩が言うのもなんだけど,今TBSで(^^;
オ_ラジっていうので、家電特集やってまつね〜,(嬉)
ジョーシンアウトレット出てますね〜
書込番号:9123187
0点

>ジョーシンアウトレット出てますね〜
…先週、浦安の店に行ったけど、あそこは駐車場が狭すぎですよね(笑)。クルマで行くなら開店直後が閉店直前のどちらかが良いですよ。
書込番号:9123787
0点

そんな狭いんでつか〜
我輩は、エコワットを新品千円で買いました(^^)
電気代の測定に使ってオリます,(嬉)
書込番号:9123790
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950

どっちも良いと思いますけどね。
CATV環境で外部レコーダにDR録画をしたいならiLINK予約録画出来るのがBWなのでBWを選ぶし、お出かけ転送でPSPに持ち出して外出先で見たいならXを選ぶかな(価格的にはA950だろうけど+_+;)。
書込番号:9529293
0点

だいたい決まりました、BW950で押して行きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9529346
0点

なんでX100にする理由が、おでかけ転送なんだ?
普通は、自動録画や検索機能だろう。
>でも、ちゃんと録画は、抑えたいです。
新聞(テレビガイド)でも見ながら、自分でちゃんと予約をするならBW950でもいいが、
自動録画や、出演者などのあいまいな情報で番組を探すなら、X100。
CATV環境でパナのSTB使用という前提なら、BWが最強。
書込番号:9529787
1点

バカボン2さん なんで「怒」顔なんですか?
>新聞(テレビガイド)でも見ながら、自分でちゃんと予約をするならBW950でもいいが、
自動録画や、出演者などのあいまいな情報で番組を探すなら、X100。<
小生はRDのX41から今のX7までずっと自分で観たいと思った番組のみ録画予約してきており、そういう取りあえず撮っとけっていう使い方はした事がないので、自動録画とかは「小生的には」不要なので取り上げなかったってだけの話ですから。
別に客観的に「お勧め」機能で比較してねって、スレ主さんが希望出してるわけでもないんですから、「どっちがよい?」って極めて曖昧な質問ですから自由度も高いと思うけどな〜*_*;。
自分でちゃんと予約しない人だけしかって受け取れそうな書きかたの方がね、自分でちゃんと予約する人でもX100使ってもいい訳だし。
書込番号:9530074
8点

>バカボン2さん なんで「怒」顔なんですか?
〔9529293] [9529346]を読んだからです。
>自分でちゃんと予約しない人だけしかって受け取れそうな書きかたの方がね、
事実です、
BW950は、自分で予約しないと録画してくれません。
書込番号:9531268
0点

>でも、ちゃんと録画は、抑えたいです。<
っていうスレ主の意図が、自分で予約録画する以外で気になる番組を撮り忘れたくないっていう意味なら、X100などSONYの自動録画でしょうね、スゴ録からの機能ですから。検索して録画はパナのBW950にもあると思うけどね+_+;。
>BW950は、自分で予約しないと録画してくれません。<
そりゃ〜事実でしょうけど、小生は自分で予約する人も、自分で予約しない機械まかせの人もどっちもX100使ってもいい訳ですよって言いたかったんですけど。
CATVでSTBからiLINKでTSを予約録画するなら、制約の少ないパナのBWシリーズしかないですからね、シャープも一応出来るけど機器として色々あるから・・・・*_*;。
小生はCATV環境なんで買うならBW950だけど、予算的にそして持ち出しを考えたらA950かなとは思ってますけど、あくまで個人的な話で、スレ主さんとは関係ないしね*_*;。
書込番号:9532183
0点

スレ主さんが、どういう録画をしたいか?(キーワード、番組表等)で変わるのでは?
書込番号:9533310
0点

持ち出しないし、ただ、なんて言うかな〜ソニーのお任せ録画みたいなのも捨てがたいです。
パナソニックの音的な物良いな〜と思うので。
でも、パナソニックさんのを注文しました。
書込番号:9534381
1点

スレ主さんが良いと思うのなら、パナソニックで良いのではないかと思います。私はソニーを使っていますが、使い勝手はパナだと思います。楽しんで下さい。
書込番号:9534482
0点

0702さん
ありがとうございます。
思いっきり楽しみたいと思います!
書込番号:9534513
0点

「怒」顔の理由ですが、最初に見た時点で解決済になってたから。
たったあれだけで解決なんて、BDレコーダーをナメテル、
それで腹が立った。
短気なんでしょうかねえ?
金隆さん
購入おめでとうございます。
できることがかなり違いますが、どちらも最高の機種です総合的には性能差はありません。
使い勝手も、期待以上でしょう、
違いを理解したうえで選んでほしかったというただそれだけです。
書込番号:9534933
0点

[9531718]のスレ主さんのような、自分の欲しい機能についてコメント出来たりしている上での判断で「解決済」にして欲しかったという訳ですね。まあ分からないではないですが、それなら「解決済みのようですが、ひとこと・・・・」とスレ主さんにとって有益な情報提供なりしてあげるつもりでレスする姿勢だと変な憤りも出ないかと。余計なお世話ですかね*_*;。
書込番号:9535107
5点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950
現在、日立のテレビ、WoooHR9000を持っているのですが、
録画した番組をi.link等を使ってDIGA DMR-BW950への
ムーブは可能でしょうか?
もし可能の場合、録画のモードによって
TSは良いがXPは駄目等あるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

>TSは良いがXPは駄目等あるのでしょうか?
TS(DR)のみ。
書込番号:9516784
0点

コレ見た感じムリっぽいね,出来たとしてもレクポや日立製マシン(BD)経由でしか
出来ないかも。
http://rss.kakaku.com/bbs/20274010404/SortID=8475942/
書込番号:9516803
0点

>ムーブは可能でしょうか?
相手がBW950なら無理です
ちなみに日立のBDレコDV-BH250になら
録画レートにかかわらずムーブできるらしいですが
問題はDV-BH250がどこで買えるか?だと思います
書込番号:9516900
0点

お二方、ありがとうございました。
TSなら行けるかなと思ったのですが、
やはり他社では駄目なんですね。
書込番号:9518045
0点

woooのHDDに録画した番組をi-linkでXW-120に繋ぎましたが、
なぜか1回だけ認識してくれてムーブできました。
でもその後このi-link機器にはダビングできませんという
エラーメッセージが出て出来ません。
BWでもおそらく無理かと思われます。
書込番号:9530242
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950
本機でAVC RECでハイビジョンダビングしたDVDをパソコンのソフト(PowerDVDやWinDVDなど)で視聴することはできるでしょうか。試されたことのある方、教えていただけますでしょうか。
先日、他の質問と合わせて同様の質問をしていますが、改めて質問させていただきます。
よろしくお願いします。
0点

たしか、PowerDVD Ver.9ならば再生可能だと、以前書いてあったような気がします。
かなりのCPUパワーが必要らしいですよ。
書込番号:9504330
0点

横レスすみません。
一般のデジタル映像をVRで録画した場合、PCのドライブがCPRM対応でないと見れないんですが、AVCRECで録画した場合は問題なく見れる(CPU等パワー問題は別として)ということですかね?
書込番号:9506150
0点

以前に同じ質問スレあったと思いますが
AVCREC再生対応ソフトと共に対応するドライブも必要だったと思います
最近に発売しているBDドライブは対応しているようですね
http://panasonic.jp/p3/bd/pb371/index.html
書込番号:9506218
1点

salomon2007さん、
ドライブもAVCRECに対応したものが必要です。
書込番号:9506688
0点

トオカイテイオーさん、 はらっぱ1さん 情報どうもです。
やはりドライブでも対応していないとダメなんですね、分かりましたありがとうございます。
書込番号:9506726
0点

みなさん、回答ありがとうございました。
見切りで購入してしまいましたので、その結果を報告します。
HD番組をAVCRECでダビングしたDVDを以下の条件で視聴できました。
ドライブ: Blu-Ray対応ドライブ
ソフト: PowerDVD9 Ultra
PC−モニタ間接続: HDMI
DVDメディア: DVD-RAM (手持ちのDVD-RWではAVCRECフォーマットが選択不可)
私の当初試した下記環境ではだめだったので、そちらも記載します。
ドライブはDVDマルチではだめでした。←理由:AACS非対応
ソフトはPowerDVD9 Deluxではだめでした。←理由:AVCREC非対応
モニタ接続はDVIではだめでした。←理由:グラボがHDCP非対応
PowerDVD9 Deluxを持っていたのでそれで見ようと考えていましたが、
Ultraでないとだめだとわかり、購入する羽目になったのが残念です。
いろいろ、ややこしいですね。近頃のAV機器は。
書込番号:9522507
1点

AVCRECのDVDを視聴しているときのCPUパワーを見ましたが、
Celeron 440 1.8GHz(Pentium M)を3GHzで使ってる環境で
10〜20%でした。
ご参考まで。
書込番号:9522518
0点

Blythemanさん、情報(動作報告)ありがとうございました。
>DVDメディア: DVD-RAM (手持ちのDVD-RWではAVCRECフォーマットが選択不可)
パナのレコーダは、DVD-RWのAVCRECには非対応でしたね。
>PowerDVD9 Deluxを持っていたのでそれで見ようと考えていましたが、
>Ultraでないとだめだとわかり、購入する羽目になったのが残念です。
不完全な情報で、すみませんでした。
PowerDVD9 Ultraでないと、AVCREC再生には対応していないのですね。
ありがとうございました。
書込番号:9524273
0点

レポート内容に誤りがありましたので訂正します。
>モニタ接続はDVIではだめでした。←理由:グラボがHDCP非対応
これは誤りでARCRECされたDVDを再生する場合、
HDCP非対応のDVIをもったグラボで再生できました。
上記が正しいのはBlu-rayソフト再生時です。
書込番号:9525534
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW950
はじめまして、うるしばらと申します。
ずっと使っていたビクターのDR-HD400から、パナソニックさんのDIGA DMR-BW950に
映像を移し変えることは可能でしょうか?
いろいろ調べて、i.linkを使うこと、TSモードで録画したものしか移せないことがわかり、
店員さんに聞いて移せるものと移せないものがあることがわかりました。
本当はビクターのDR-HD400から直接DVDにダビングするほうがいいのですが、
実は故障しておりまして、ダビングがうまくいかないのです。
ピックアップレンズが故障しているのかよくわからないのですが、
修理に出すとハードディスクの中の大切な映像が消去されてしまうと聞いて、
怖くて修理に出せません;;
そこでHDD→ブルーレイレコーダーに移して、それからブルーレイディスクにダビングすれば、保存ができるのではないかと考え、DIGA DMR-BW950の購入を考えています。
画像の劣化はしょうがないとして、どうしても残しておきたい映像があるので、なんとかならないかなあと思っています。
初心者で申し訳ありません。
詳しい方いらっしゃいましたら、ご指導のほどよろしくお願い致します。
3点

TS録画はでI-LINKで移せば良いでしょう。
DVDでもブルーレイでも自由に保存できますし・・・。
但し、実時間(1時間番組は1時間)かかりますので、予約録画等が
無い時間に実行して下さい。
それ以外については、S端子・コンポジット端子からケーブルで繋いで
外部入力録画する事になります。
こちらも実時間かかりますが、BW950なら外部入力とのW録が可能だった
はずです。
但し、BW950をはじめとするパナ製品では、外部入力録画をブルーレイ化
する場合、更に実時間を要する上に画質も劣化します。
ソニー機の場合、外部入力録画をブルーレイ化する際には高速ダビングが
利用できます。
この掲示板ではよく言われていますが、外部入力録画をブルーレイ化する
ならソニー機(但し、DVDへは外部入力以外も全て実時間所要)、
DVD化するならパナソニック機(但し、前述のように外部入力のブルー
レイ化は実時間所要)の選択となります。
書込番号:9515094
1点

DR-HD400ってダビング10対応していないのでは?
対応していないならデジタル放送を出力させても
BDレコーダーでは外部入力で録画出来ません
もしダビング10に対応していたとしても
外部入力のデジタル放送はパナでもソニーでもブルーレイ化出来ません
パナでは高速ダビングでのDVD化は出来るけど
ソニーでは実時間ダビングのDVD化しか出来ないって事になります
外部入力をブルーレイ化できるのはアナログ放送や
ビデオカメラの映像だけです
書込番号:9515170
1点

↑はi.LINKの事ではありません
S端子やコンポジット端子からの外部入力の場合です
書込番号:9515180
1点

DR−HD400はダビング10非対応です。OEM元のシャープはもちろん、発売当時
のパナソニック、ソニー、東芝のハイビジョンレコーダーもダビング10対応できません。
XPモード以下で録画したデジタル放送についてはCPRM対応DVD−RW/Rに
ムーブするか、VHSなどアナログ映像メディアにダビングするしかありません。
書込番号:9516000
1点

修理について
普通、DVDドライブの交換なら、HDDの中身が消されることは、無いです。ただ、他に不具合が確認された場合はこの限りでは無いです。
ですので、保証はしてくれません。
修理費ですが、恐らく、2万円くらいは掛かると思います。事前に確認された方が良いと思います。
書込番号:9516281
0点

修理に出しても全く動かないならともかく、DVDへの記録が出来ないだけではいきなりHDDを交換したり初期化はありえません。
修理出しの時に、「要見積もり、HDD交換時には連絡」と念押しして、修理依頼書にも
記載してもらえばデータが飛んでいくことはありません。
ここのところの念押しでしょう。サービスは電源を入れただけでもデータが飛ぶような
故障があるのでトラブルを避けるために、データの消去を大きくうたっているのです。
いろいろとクレームする人がいますから。
自力で対応しようと思うと、アナログ出力を別のDVDレコーダーで受けて等速記録しか
ありません。
HDDを取り出してデータを吸い出すこともマニアなら可能ですが推奨できることではありません。
書込番号:9522253
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





