DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(6444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全610スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動で電源が

2009/07/16 20:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 lg111さん
クチコミ投稿数:4件

DIGA DMR-BW850とビエラV1 42型を購入してビエラリンクで使用しています。
テレビの電源を入れてから10分程するとDIGAの電源が急に入ります。

DIGAの設定はビエラリンクを「入」にしていて、テレビの方はテレビの電源を入れたら
ビエラリンクしてある機器もオンにするという設定は「切」にしています。
テレビが切れたらDIGAの電源も切れる設定はしてあるので、テレビを切るとDIGAも
切れます。

テレビしか観ない時に電源が入っているのはもったいないので毎回自分で切って
います。

ビエラリンクしているみなさんこのようなことはないでしょうか?


書込番号:9863949

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2009/07/16 21:28(1年以上前)

「電源オン連動」を「する」にしていたとしても、電源ON連動はレコーダーの電源ONに対して(レコーダーの電源ボタンでは連動しませんが)TVが連動して電源ONになるというもので、普通はTVの電源を入れただけではレコーダーの電源は入りません。
10分も経ってから電源が入るというのも妙な話です。

TV側で「ディーガの操作一覧」「見ている番組を録画」等を操作したのでなければ少々おかしな動作です。

一度パナに見てもらってはどうでしょうか。

書込番号:9864474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/16 23:11(1年以上前)

テレビの電源を切った時 レコーダを見ていた時は テレビの電源を入れると 連動して復元で レコーダーも電源が入ります。 

書込番号:9865197

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/17 05:49(1年以上前)

lg111 さん おはようございます。

両方1つ前ですが、ビエラリンクして使っています。
同じように
TV-ON時連動ONは OFF
TV-OFF時連動OFFは ON
です。

TV-ONで DIGAの電源が入ったことは一度もないですよ。

>>テレビを切るとDIGAも切れます。

リンクは出来てますね。

一度BW850をリセットしてみてはどうでしょう。



書込番号:9866188

ナイスクチコミ!1


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/17 06:23(1年以上前)

すみません訂正します。

TV-ON時連動ONは OFF

DIGAの操作でTV-ONです。

850はビエラONでDIGAクイックスタート入にすることは出来るんですね。

いずれにせよTV-ONで DIGA-ONになる現象はおかしいですね。

書込番号:9866214

ナイスクチコミ!0


スレ主 lg111さん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/17 21:30(1年以上前)

皆様とても親身なアドバイスありがとうございます。

どうやら毎回電源が入るのではなく、朝主電源からテレビをONした時にDIGAも
ONする感じです。それ以降はあまり起こりません。
AVアンプ経由でHDMI接続していることも影響しているのかもしれませんね。

とりあえずDIGAの初期設定をクリアしてもう一度設定してみました。

また同じ症状が明日の朝起こるようでしたらメーカーに問い合わせてみることに
しようと思います。

みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:9868944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/17 23:51(1年以上前)

あれー 既述(9865197)読んでくれました?ちょっと書き方が悪かったでしょうか?

テレビの電源を切った時レコーダを視聴してた時は、今度テレビをつけた時は その状態に戻るように レコーダーも自動で電源が入ります。

ですから テレビのみ視聴して レコーダーが電源が入ってなければ(録画中は含まれません)テレビのスイッチを入れても レコーダーの電源は入りません。

わかってもらえたでしょうか?

書込番号:9869719

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lg111さん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/18 22:41(1年以上前)

A.C.Kubrickさんありがとうございます。

「テレビの主電源を切ったあとに、レコーダの電源を切って、朝テレビの主電源を
入れる」ということはもしかしたらしていたかもしれません。
この順番ですと朝テレビの主電源を入れた時にレコーダも起動することになりますよね?

もしかしたらそういう手順をしていたかもしれません。

一度手順で変わるか試してみたいと思います。貴重な意見ありがとうございました!

書込番号:9874059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/19 10:25(1年以上前)

っていうか テレビの入力がレコーダーかテレビのチューナーか ということです。

書込番号:9875930

ナイスクチコミ!0


86ですさん
クチコミ投稿数:1557件Goodアンサー獲得:202件

2009/07/19 10:37(1年以上前)

>>テレビの電源を切った時レコーダを視聴してた時は、今度テレビをつけた時は その状態に戻るように レコーダーも自動で電源が入ります。

↓こうですね。

レコーダーで視聴していて なにかの都合でいきなりTVの電源を切った。
TVの電源OFFとレコーダーの電源OFFの設定をしているので
自動でレコーダーの電源も切れた。

そのあと、TVの電源を入れると上記の動作が働いて レコーダーの電源が入った。

書込番号:9875978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

日付が変わる時間帯での予約の仕方は

2009/07/16 17:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

この機種を使って三ヶ月経ちます。通常の予約録画は問題なくできるのですが、
金曜の深夜(実質的には、土曜日の0時の時間帯)に放送している「怨み屋本舗」の
予約設定がうまくできません。先週、第一回放送ですが、電子番組表では、
11時52分からの「スポーツパラダイス」の中に「怨み屋本舗」が入っています。
そのまま、予約録画にしてしまうと、見ない部分も録画されてしまうので、時間指定で、
【7月11日の0時12分〜7月11日 0時42分 5チャンネル】で予約しました。
ところが結果は、何かの理由で、本編が放送されたのが10分遅れの0時22分でした。
そのため、録画は、最後の10分ができませんでした。
このような状況の番組を録画するには、どうしたら良いのでしょうか? 皆さんのお知恵をお貸しください。

書込番号:9863334

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/07/16 17:19(1年以上前)

>11時52分からの「スポーツパラダイス」の中に「怨み屋本舗」が入っています
そういう時は面倒くさいので そのまま撮って後でいらないところをカットしてます

書込番号:9863376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/16 17:23(1年以上前)

>電子番組表では、11時52分からの「スポーツパラダイス」の中に「怨み屋本舗」が入っています。

では11:52のスポーツパラダイスをEPGから予約するだけです

>そのまま、予約録画にしてしまうと、見ない部分も録画されてしまうので

前回のように見る部分まで録画されない事もあるのと
見ない部分も録画されるのと2択です
あとはTVの前で待機して放送時間に合わせて人力で録画開始

現実問題として見ない部分まで録画する事に何も問題ありません

書込番号:9863387

ナイスクチコミ!0


ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/16 18:41(1年以上前)

 念のために多めに録って、部分削除機能で要らない前後を消す、これが録画時の基本かと。
 少な目に録ったのを録り戻す事は出来ませんので……

 ビデオテープやDVD-Rに一発録りしてた頃とは違って、HDDなら多めに録って要らない部分を削除して保存が可能ですので、使える機能は便利に使うのが一番かと。

書込番号:9863649

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/07/16 20:35(1年以上前)

みなさんのレスと被りますが、この手の番組は番組の一部なので報道の状況によって時間変更されることがあります。
番組丸ごと予約して、チャプターでほぼドラマの頭に飛べるはずなので、そのまま視聴するか
その前をカットしても良いと思います。

書込番号:9864145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/07/16 22:57(1年以上前)

余分に録画すると後で不要部分を削除するのが面倒だと言うのであれば、今の録画予約に加えて、保険で番組全部を番組予約しておきましょう。同一番組をW録画してもいっこうに差し支えありません。

書込番号:9865083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:90件

2009/07/17 07:38(1年以上前)

予約確認画面で「追?」マーク付いてませんでしたか?
以前に「追?」マーク時に予約実行チェックを外した瞬間に「追」マークに変わったとしろいろのくまさんがレスしていましたが、同じ事を私も経験しました。
「追?」マーク時に番組表を確認すると前の番組も予約した番組と一緒になっており、実行チェックを外し再度チェックを入れ「追」マークになると番組表も正確に表示されます。

番組表の変更に対する追従なわけですがどういうタイミングで上記になるのかはよくわかりませんが…

追従に関する問題じゃないですかね?

書込番号:9866336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:90件

2009/07/17 08:21(1年以上前)

すいません。
東芝機と勘違いしてました。スルーしてください(汗)

書込番号:9866420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2009/07/20 09:10(1年以上前)

FUJIMI−Dさん、ユニマットリクスの第三付属物さん、OZWINGさん、
hiro3465さん、しえらざーどさん、トウカイテイオウーさん、
回答・アドバイス、ありがとうございました。
結果としては、予約録画して、いらない部分はカットしました。
起きていれば、画面を見ながら。直接録画することにします。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:9880416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

そろそろ新型の発表ですか?

2009/07/16 08:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

どんなのが出るのかまだ何も情報はないのですか?

どんな機能の物が出て欲しいですか?

書込番号:9861622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2009/07/16 08:55(1年以上前)

スカパーHDの録画対応は付いてほしいですね!あとはサクサクレスポンス!

書込番号:9861743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2009/07/16 10:15(1年以上前)

JATE情報すらまだですよね?

書込番号:9861953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/07/16 10:48(1年以上前)

>JATE情報すらまだですよね?

ですね。昨日更新された物にもまだ載ってなかったですから
お楽しみは来月に持越しですね。

書込番号:9862078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:90件

2009/07/16 12:28(1年以上前)

チャプター単位でのダビングが可能なら個人的には便利です。

書込番号:9862405

ナイスクチコミ!1


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/07/16 15:12(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

来月にならないと分からないのですか。

書込番号:9862935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/07/16 15:33(1年以上前)

ソニーが遅まきながら2009年モデルから採用したプレイリスト編集機能は、
パナにも是非欲しいですね。

「ジャイタ」の情報なら、最強先生にまかせておけば間違いなし(謎

書込番号:9863011

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/07/16 15:36(1年以上前)

そうよ,(^^)

書込番号:9863019

ナイスクチコミ!1


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/16 15:46(1年以上前)

一番望むのは、なんといっても
デジタル放送の録画制限の破棄(無視)
パナが強行すれば、「B-CAS]など崩壊

書込番号:9863064

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/07/16 15:57(1年以上前)

>録画制限の破棄(無視)「B-CAS]など崩壊
それは先生にお任せ!
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%82%e2%82%c1%82%cf%82%e8%82q%82c%82%cd%8d%c5%8d%82%82%c5%8d%c5%8b%ad
>スカパーHDの録画対応は付いてほしいですね
先生はラン端子は使わんので,どーでもいいみたいだけどね.

書込番号:9863100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/16 21:26(1年以上前)

まず、パナがやらないと思いますが
外付けのUSBHDDやNASへの録画機能欲しいですね
これが出来ちゃうとHDの容量差で暴利が取れなくなるからやらないだろうな…
あと著作権の絡みもあるかな

書込番号:9864461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件

2009/07/17 20:32(1年以上前)

レコはメーカーが型番を(一部)伏せて認定を通すので、
JATE認定からの推測は困難になっています。

例えば、
DMR-BW930の認定番号は「A08-0149001」
BDZ-X100の認定番号は「A08-0216001」となっています(リアパネルに表示)。

しかし、BW930の「A08-0149001」が認可を受けたのは、
平成20年7月1日〜平成20年7月15日で、
機器名称は「DMR−( )」でした。
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/2008/20080701_20080715.shtml
Panaレコの命名規則の場合、DMRの次が「BW」か確認できなければ、
Blu-rayのWrec対応との裏づけは得られません。
認定時の機器名称だけなら、BR(BD最下位)なりXP(DVD機)の可能性もあります。

さらに、BDZ-X100の「A08-0216001」の認可では、型番操作されています。
認定番号で探すと、平成20年5月16日〜平成20年5月31日認定ですが、
機器名称は、なんと「TUX−「 」」にされています。
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/2008/20080516_20080531.shtml
このような命名規則のソニー機器はありませんが、
おそらくはTUnerXの略で、チューナー機器として認可を取ったのでしょう。

これらを踏まえた上で敢えて、今年の個人的予想をするなら、
昨年における五輪のような、録画機更新日程の前倒し要請が無く、
他方、CEATECの日程は10月頭なので、9月にPana,SONYの新機種と読んでいます。
来月に入れば、発売の2ヶ月前の、
発表1ヶ月前となり量販店向け内覧会経由で、具体的な話も取り沙汰されるでしょう。

しかし問題は時期よりも、今年も重要な機能追加に踏み切るかどうかです。
なぜなら、今年冬モデルの最終開発時期は昨年末から今年前半であり、
この時期は、北米主導の景気垂直落下の下げ止まり時期と、落下程度について、
各社とも読みきれていなかったためです。

希望を述べるなら、PanaはLAN録画(スカパー!HD録画)のみならず、
LAN録画サーバー側にも対応する事
(クライアント側はVIERAのRからの受け対策で出すでしょうが、
送りも無いと、囲い込みに徹する事に)、

ソニーは、スカパー!HD録画対応はもはや義務とした上で、
AVCコーデックチップをXcodeの改良版(1チップでWのAVCエンコ対応)あたりに載せ換えて、
録画中の制限事項の撤廃に踏み切って欲しいものです。

書込番号:9868689

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDへのダビングについて

2009/07/15 23:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:44件

東芝製のRD-XD91を3年半ほど使ってきましたが、最近にわかに
DVD-Rへダビングをするようになり、また、これがうまくいかないことに
最近気づきました。
ALL WAYS製DVD-R(もちろんCPRM対応)を使用すると、5枚に1枚程度フォーマット
に失敗してディスクを駄目にし、
最近買ったZERO製 ZCP8X50PW (DVD-R 8倍速 50枚組)に至っては、
全く相性が悪いらしく、フォーマットの途中で5枚中4枚駄目になる始末です。

知人の中に、「それはメディアの問題で、国産の良質のDVD-Rを使えば解決する」という人も
おり、三菱化学メディア製か太陽誘電製のDVD-Rで試すことも考えていますが、
これを機会にブルーレイレコーダー(DIGA DMR-BW850など)への買い替えも考えています。

そこで本機を使用されている皆さんにお聞きしたいのですが、
・DIGA DMR-BW850ではDVD-Rへのダビングやメディアのフォーマットで失敗はありませんか?
・使っていて愛称の良いDVD-Rメディアがあれば教えていただきたいです。
・ブルーレイへのダビングも問題ないですか?
以上、よろしくお願いいたします。

よろしくお願いします。

書込番号:9860515

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2009/07/15 23:43(1年以上前)

安物(殆どが台湾製)のディスクは、

安物買いの銭失いになりますよ。
たまたま記録が出来ても、しばらく期間を置くと、読み込めなくなったり。

国産=太陽誘電 を使って置く方が無難です。

書込番号:9860558

ナイスクチコミ!3


comconさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:14件

2009/07/15 23:45(1年以上前)

こんばんは

850を使用してます
DVDは、ほぼTDKメディアですが今の所ノーエラーです
ブルーレイはパナのを買いましたが、こちらもエラー無しです

書込番号:9860572

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/07/15 23:56(1年以上前)

パナ機は5台目ですが
最後に失敗したのは・・・ってくらいほとんど無いです
たぶんBDレコーダー(BW800とBW730)にしてからは1枚も無いような・・・?
ちなみに東芝機も2台使いましたがほとんど失敗した記憶はありません

>ALL WAYS製DVD-R(もちろんCPRM対応)
ZERO製 ZCP8X50PW (DVD-R 8倍速 50枚組)

そんなディスク使ってたら相性以前の問題で
ダビング失敗多発→後から再生不良でDVDがパー→
ダビングも再生も無理するからドライブの調子が悪くなり→
ダビング失敗→再生不良ってループして結局高くつきます

調子良く使い続けたいならDVDもBDも
原産国日本を使うのは最低条件だと思います

書込番号:9860633

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/07/16 00:19(1年以上前)

RD-2000ならALLWAYS製,ZERO製など
相性も最高かもしれませんが, 
http://bbs.kakaku.com/bbs/20270810259/

書込番号:9860766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/07/16 00:32(1年以上前)

皆さま、ご指導ありがとうございます。
パソコンで使用するDVD-Rは、ある程度売れているものなら
台湾製メディアでも全く問題なく使用できていた(smartbuy製など)
ので、国産でないとという考えが不足しておりました。
考えを改め、国産メディアを試してみます。

といっても太陽誘電は高いとまたけちけち根性で
三菱化学メディア
VHR12DP50H3 (DVD-R 8倍速 50枚組) 1380円
を選んでしまいました。
また結果が出ましたらご報告します。ありがとうございました。

書込番号:9860842

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2009/07/16 00:40(1年以上前)

>VHR12DP50H3

それは台湾製ですよ。

書込番号:9860877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/07/16 00:48(1年以上前)

MANZさん、こんばんは
>それは台湾製ですよ。
そうですね。ネット通販でぽちる前に気づいていたんですが、
これで駄目ならDVDダビングを日課にしているかみさんを説得して
DIGA DMR-BW850購入(ブルーレイを使いたい&HDD容量不足対策での2台体制目的)
に踏み切ろうという作戦(^^;)でもありますが、
やはり太陽誘電製などの正真正銘国産がお勧めでしょうか?

書込番号:9860924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/07/16 01:24(1年以上前)

数年前に海外製(台湾)のDVD−RAMで読み込みエラーが頻発するようになってから、
DVD−Rを含めた媒体で海外製を使用する事を止めました。
DVD−RAMですら信用出来ない状況ですから、DVD−Rでは尚の事です。

BW830で使用するBDもパナ製、ソニー製各種使用しますが、海外製は使用していません。

書込番号:9861068

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2009/07/16 02:26(1年以上前)

ZEROならDVD-RWを試してみたらどうでしょう。
書き込みに失敗したことはありません。
ためしに、3年ぐらい前に書き込んだものをDMR-BW750とRD-A301に入れて
再生してみましたがちゃんと再生できました。

もしそれでだめだったら、RD-XD91のドライブがだめかもしれません。

書込番号:9861213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/16 02:30(1年以上前)

>VHR12DP50H3 (DVD-R 8倍速 50枚組) 1380円

以前、別スレで品質が話題になって調べてみました。

[9178623]参照


分かる人が見れば分かると思いますが、問題ないでしょう。

気を付けたいのは、陳列方法で野外で売っているものは避けたほうが良いでしょう。
1,100円位で販売している事もあります。

目利きが出来ないと損をする世の中、賢いお買い物を。

書込番号:9861218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/07/16 05:22(1年以上前)

マルチだったのね。
あっちに書いて損した。

書込番号:9861378

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2009/07/16 07:11(1年以上前)

TDK 録画用DVD-R デジタル放送録画対応(CPRM)
ホワイトワイドプリンタブル 1-8倍速 日本製

このスピンドルケースは、太陽誘電の特許なので、
この形のケースならば、全部、太陽誘電製なので、
TDKに拘る必要はないですよ。

書込番号:9861511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BSやCSについて。

2009/07/15 21:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:59件

買って本日届きました、家はマンションなんですが、アンテナをBSにつないだらWOWOWやCSが映りました。
これは見たり録画するとお金がかかるんですか?
それともいきなり見れなくなるんですか?

WOWOWやスカパー!の契約を促す文字は出ます。

今までアナログしか見てなかったのでびっくりしています。

よろしくお願いします。

書込番号:9859570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/07/15 21:35(1年以上前)

未使用のB-CASカードは、1週間程度は申し込みをせずに受信でき、その後は
契約するなどしないと受信できません。

なので、見たり録画しても料金は請求されません。

書込番号:9859648

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3788件Goodアンサー獲得:210件

2009/07/15 21:37(1年以上前)

視聴契約の申し込みをしない限り課金されません。
(引き落とし口座の書類連絡が必要ですし)
スカパー!は不明ですが、WOWOWはカード初挿入してから1週間は無料視聴できます。
お試し録画のチャンスです。
(CMメッセージは録画では消えていると思います)

書込番号:9859664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/07/15 21:49(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

お試しで見てみたいと思います~
ありがとうございました。

書込番号:9859734

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/16 03:16(1年以上前)

WOWOW、スカパーともチャンネルを合わせてから1週間無料視聴できます。
合わせたその日はカウントしませんので、最大8日弱です。

CSとBSは別カウントなので、先にBSを1週間視聴して、後でCSを1週間というようにできます。

確かBSでもWOWOWとスターチャンネルは別カウントだった気がします。

書込番号:9861286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:69件

2009/07/16 10:04(1年以上前)

チャンネル設定した瞬間から、メッセージ付き無料視聴がスタート。

別途無料体験は、スクランブル解除からのスタートです。

書込番号:9861918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 DAIくんさん
クチコミ投稿数:2件

現在VictorのDR-MX5(VHS&HDD&DVD)を使用しています。HDDに残している物をDVDに移したいのですが、DVDのみ故障してしまったので修理に出そうと思いますが、HDDに残っている物が消える可能性があると言われました。だから新しい物を購入して、ケーブルを繋いだらダビング出来ると聞いたのでBW850を考えています。テレビはまだアナログ(パナソニックTH-32FP20)で、すぐには購入を考えていませんがDVDデッキを単体で購入の場合、この商品はいかがですか?使い方は難しくないですか?一人でも取り付け可能ですか?使われている方や詳しい方など教えて下さい。後、ケーブルテレビなので地デジも観れます。ど素人なので、宜しくお願い致します。

書込番号:9858507

ナイスクチコミ!0


返信する
ozwingさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:42件

2009/07/15 18:32(1年以上前)

>ケーブルを繋いだらダビング

 これは、DR-MX5とBW850をS端子ケーブルやコンポジットケーブルでつないで、DR-MX5側で再生ボタン押したらBW850側で録画ボタンを押してアナログ録画する、と言う事なので、実時間が掛かります。1時間番組が数本有ったら、連続再生してもそのまま数時間分掛かります。
 恐らく、ビデオデッキからの乗り換えの時に、ビデオデッキとDVDレコーダをつないでダビングする手間を省くためにVHS一体型のDR-MX5を買われたのだと思いますが、そのとき省いたはずの手間が、DVDが壊れたせいでここに来て必要になってしまっている状態です。
 それなりに、時間と労力が掛かりますので、よっぽど愛着のある番組以外は、辛いんじゃないかと。
 まぁ、DVDが壊れてると、他にHDDの内容を外部保管する方法はVHSテープに保存しておくくらいしか無いレコーダですので、どうしようも無いわけですが。

 BW850にするかはともかく、ともかく新しくレコーダを買ってアナログダビングの手間を試してから、アナログダビングを続けるか(この場合、修理に出さないでそのまま捨てるのも一考かと)、VHSテープに書き出して修理に出すか(修理から戻ってきたDR-MX5で、HDDに残っていればそれを、残っていなかったらVHSから、DVDに書き込めば良いので)、とかを決めるのも有りかも知れません。


 BW850の設置とかアンテナケーブルのつなぎ方が面倒かは、マニュアルを読んで、自分にできそうか判断するのが良いかと。
 以下の製品ページの画面左の一覧の「取扱説明書」の「BDレコーダー」のリンクの先のページから、準備編のマニュアルをダウンロードして、読んでみてください。
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/bw850/

 そこそこ丁寧に、通常のTVアンテナやCATVの場合等々、いろんなケースでのつなぎ方が記載されてますので、ソレを読んで、自分で出来そうになかったら、設置サービスのあるお店で買うのが良いかと。

書込番号:9858826

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DAIくんさん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/21 02:33(1年以上前)

ozwingさん、回答有難うございました。
バタバタしていたので、お返事が遅くなりましてすみませんでした。
詳しく教えて頂いたので、良く分かりました。
今、購入を検討中です。
本当に有難うございました。

書込番号:9884998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング