DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW850

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(500GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BW850のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW850の価格比較
  • DIGA DMR-BW850のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW850のレビュー
  • DIGA DMR-BW850のクチコミ
  • DIGA DMR-BW850の画像・動画
  • DIGA DMR-BW850のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW850のオークション

DIGA DMR-BW850 のクチコミ掲示板

(6444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全773スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました!

2009/08/18 01:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:4件

8/15のことですが、新橋のLABIで\107,000のポイント24%(実質\81,320)で売ってたので、買ってきちゃいました。私がいろいろ見て回った中では最安値でした。
店員さんも「はっきり言って処分値です。」と言ってました。私がレジに並んでる間にも、飛ぶように売れてました。

書込番号:10013637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:141件

2009/08/18 10:07(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

新橋は職場から一駅と近いですが、
去年の12月BW730を購入したときは池袋のLABIの方が
新橋より1万円近く安かったような記憶があります。

ヤマダ電機さんはポイントを引くとBICカメラやヨドバシより安いのですが、
保険(10年保証)はポイントで加入するのと現金で支払うのと補償水準が
随分違う点と、ポイントを消化する際にポイントが付かない点を総合して
計算しなければなりません。

殆どの商品は最低で10%〜20%のポイント還元があるので、
表示価格は他の量販店より高いような気がします。

書込番号:10014318

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/08/18 11:59(1年以上前)

>ポイントを消化する際にポイントが付かない点を総合して計算しなければなりません。

何処店舗のポイントシステムも同じです

>殆どの商品は最低で10%〜20%のポイント還元があるので、
>表示価格は他の量販店より高いような気がします。

後は知りませんが、ヤマダのポイントは全て一律ではないです。地方のヤマダでは3%が普通。LABIでも生活雑貨は標準3%です。
さらに現金特価品は、ヨド・ビックに比べ多いです。
もう少し、リサーチをしっかりされた方が良いです。
なお、ポイントを便利&有効に使うと言う点でコメントしてますので、自分はヤマダとは何ら関係有りませんので。

書込番号:10014685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/08/18 14:48(1年以上前)

めばるの友達さんへ

>ご購入おめでとうございます。

ありがとうございます。

>去年の12月BW730を購入したときは池袋のLABIの方が
>新橋より1万円近く安かったような記憶があります。

LABI池袋も見に行きましたが、もう1台も置いてませんでした。
おっしゃるように、売り切れ直前なら池袋の方が安かったかも
しれません。

ちなみに、次に安かったのがヨドバシ(秋葉・横浜)で、\107,400
のポイント20%でした。

>ヤマダ電機さんはポイントを引くとBICカメラやヨドバシより安いのですが、
>保険(10年保証)はポイントで加入するのと現金で支払うのと補償水準が
>随分違う点と、ポイントを消化する際にポイントが付かない点を総合して
>計算しなければなりません。

ポイントの使い方については詳しくは分からないところもありますが、保険
(5年でしたが)は確かにポイント消化よりも現金支払の方が補償が良かった
ので、店員さんの助言のまま、現金で保険に入りました。
必要無かったかもしれませんけどね・・・

書込番号:10015210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

BSパススルーについて

2009/08/17 22:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:12件

ケーブルテレビの利用をしています。BSはパススルーなのでこの機器の内部チューナーで受信はできるようです。パラボラアンテナの設置はなくてもBSの番組表の受信はできるのでしょうか?

書込番号:10012567

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2009/08/17 22:39(1年以上前)

>パラボラアンテナの設置はなくてもBSの番組表の受信はできるのでしょうか?

レコーダーのチューナーで受信出来れば、番組表は取得が可能です。

書込番号:10012591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/17 22:43(1年以上前)

そうなんですねー。ありがとうございましたー。

書込番号:10012632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/17 22:46(1年以上前)

珍しいケーブルテレビ会社ですね。
通常地上波のみパススルーと言うのは聞いたことが多いのですがBSもパススルーとはかなり気前のいい会社ですね。

すでに電源供給状態で電波が出力されているのでレコーダーのBS電源回路を必ずオフの設定で使用してください。

書込番号:10012653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/08/17 23:04(1年以上前)

>珍しいケーブルテレビ会社ですね。通常地上波のみパススルーと言うのは聞いたことが
多いのですがBSもパススルーとはかなり気前のいい会社ですね。

へ〜,

書込番号:10012795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/17 23:19(1年以上前)

BSの電源回路をオフですか。了解です。有難うございました。

書込番号:10012900

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/18 00:09(1年以上前)

>珍しいケーブルテレビ会社ですね。

J.COMでもエリアによってはBSパススルーやっているようです。
うちはローカルのCATVですが、一応実験導入は昨年からスタートしてるみたいですが、
その後一向にこちらには回ってこないです。(一応BSアンテナは立ててしまいましたが)

書込番号:10013240

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2009/08/25 12:28(1年以上前)

珍しいスィ〜ったらありゃせんね.
CSはどうなんでつかね.

書込番号:10047547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝機との互換性

2009/08/17 17:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 elwayさん
クチコミ投稿数:71件

近くに住む義母がレコーダーを買いたいとの事で相談を受けました。
我が家は東芝のRD-S600なので互換性から言って東芝を勧めたいのですが
すでにブルーレイの時代ですよね。このDIGAはDVDも再生・録画可能とのことですが
孫の運動会のビデオを外部入力にてDIGAに録画しDVDディスクにダビングし、それを
我が家の東芝機で再生ということは可能でしょうか。教えてください。

書込番号:10011060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/17 17:41(1年以上前)

できます

相手がレコなら
DVD-RWかDVD-RAMにVRモードで作っておくといいでしょう

VRモードで作っておけば
S600のHDDに無劣化でダビングできます

なおこの辺の詳しいやり方は
レコを買ったあとにご案内しますが

DVDメディアについては
DVD-RWなら原産国日本のビクター
DVD-RAMならパナソニックを選んでください

書込番号:10011081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/08/17 17:59(1年以上前)

DIGAでDVDにしたものを、S600で視聴することは可能ですよ。
方法は、万年睡眠不足王子さんが詳しく書かれています。

お義母様のご年齢が分かりませんが、機械が得意ではない方には、
東芝機よりパナソニック機を、個人的にはお勧めいたします。

東芝機は、レコーダーが初めての方にとっては操作が複雑かと思います。
(再生・録画くらいであれば、あまり変わりなのですが・・・)。
もちろん、東芝機は編集がしやすいのでマニアの人にとってはかゆい所に手が
届く的なところもあります。私はずっと東芝機を使ってきて慣れているせいか、
パナソニック機は物足りないです。でもelwayさんも書かれているように、
ブルーレイが欲しくて、この機種を購入しました。

S600も現役で使用しておりますので、こちらとBW850を比較すると編集で
かなり物足りなさを感じますが、録画のしやすさや見て消すだけであれば、
もっぱらBW850がメインとなっています。

書込番号:10011153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 elwayさん
クチコミ投稿数:71件

2009/08/17 20:05(1年以上前)

みなさん 早速のご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。東芝機の前はSONYのPS2を使用してまして
わが子の成長ビデオをPS2経由でDVDに落としましたら
東芝機ではなかなか認識しないことが多く(かなりの回数ディスクを出し入れ)
相性が悪いのかと思っておりました。
もし義母に質問されても答えられるようにDIGAの勉強もしておきますか。
ありがとうございました。

書込番号:10011662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信13

お気に入りに追加

標準

パナ最悪 録画番組全部消えた

2009/08/17 17:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:23件

パナ製レコーダーは、安定性抜群という定評が有りますが、
有り得ない話というか、安定性最悪という気がします。

一世代前のBW−830ですが、本日HDD内の全番組が消えていたという症状が発生したからです。
購入当初、まとめ機能に関するバグで、録画番組が全て消えてしまうという不具合が有りましたが、今回は大量に取りためた番組が有るのではらわたがにえくりかえっています。

症状としては、前日まで普通に使っていたのに、本日突然起動不良に。
(BDディスクが入っていないのに数分間カウンターのディスク読み込み表示が点滅し起動しない→トレイ開閉で起動  あるいはHELLOでフリーズ)

録画一覧をひらくと全ての番組が消えていました。
スタートボタンを押すと(HDD残量が少なくなっています)の表示
番組表には(HDD残量 HG13.30)となっています。

サポートに電話しましたが原因不明で出張修理待ちです。
パナ製ほんとに最悪です。

書込番号:10011038

ナイスクチコミ!3


返信する
MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2009/08/17 17:52(1年以上前)

ご愁傷様です。
うちもBW830ですから人ごとじゃありませんね。
うちのは、ほぼ発売と同時に買ってなんとか調子よく動いてます。

でもなんで850のとこにスレたてたんでしょうか?

書込番号:10011126

ナイスクチコミ!5


RRRNさん
クチコミ投稿数:83件

2009/08/17 17:55(1年以上前)

気の毒だとは思いますが、スレッドはBW830のところに立てたほうがいいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010404/
いくら後継機でもBW850に悪を付ける理由はないです。


この辺りを参考にリセットかけてみてはいかがですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010378/#9936122


書込番号:10011139

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/17 17:55(1年以上前)

たまたま、運が悪かっただけですね。

夏場に暑くなると壊れやすいので・・・・後ろのファンたまには掃除してやってください。
埃まりれになってません?熱に影響されないHDDや基板はないもんで・・・。

書込番号:10011141

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2009/08/17 19:12(1年以上前)

850の所に書き込んだのは、830だけというより、安定性に優れるといわれるパナ機でこうなったということで、
警告というか参考になればと一番売れ筋のここに書き込みました。

RRRNさん
過去ログ読んでみました。
電源長押し コンセントを抜いて放置などは既にやりましたがだめでした。
書いてあった事例は僕のケースと似たような感じです。

キーワードはHDDの残量不足っぽいですね。
僕の場合は残量10数パーセントだろうと思いますが。


書込番号:10011441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2009/08/17 22:05(1年以上前)

お怒りも解りますがどこのメーカーでもHDDはあくまで一時的な保管場所と明記しています。
どのような機械でも一生使い続ける(故障しない)ことはできません。
ディスクにダビングしておかなかったことを棚に上げて非難されても意味がありません。

書込番号:10012345

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/17 22:54(1年以上前)

>850の所に書き込んだのは、830だけというより、安定性に優れるといわれるパナ機でこうなったということで、
>警告というか参考になればと一番売れ筋のここに書き込みました。

適切な場所に書かずに、屁理屈を並べてもただの言い訳にしかなりませんよ。

価格.com 掲示板ルール&マナー集
◆適切なカテゴリに書き込みましょう
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11

書込番号:10012717

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/08/17 23:32(1年以上前)

故障には同情しますが、書き込みの規約違反と製品本来の使い方をしていなかった点には、
反省の余地があると思います。

書込番号:10013003

ナイスクチコミ!7


AthleteVさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/18 01:59(1年以上前)

障害には同情いたします。
HDDの故障がという論点で言うならば、(原因は違うかも??)
HDDには平均故障時間というものが通常想定されています。
パナのサービスに確認しましたが開示できないとのことでした。
もしHDDの故障を気にするのであるなら定期交換すべきでしょう。
ただし引っ越しにはかなりの時間を要するし、コピー10丸ごと引っ越しは出来ないとの
回答でした。一回分の引っ越しのみ可能でした。
高価なサーバーのHDDでも平均故障時間内に壊れない保証はありません。
もし完璧を望むならRAID構成のレコーダーしかないでしょう。
HDDはパナが作っていないので保証できないというのが本音かもしれません。

書込番号:10013644

ナイスクチコミ!3


羅針さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/18 08:08(1年以上前)

私の場合も、所有するレコーダーのHDD残量は、常に10%以下で回ってます。
Panasonic2台、MITSUBISHI1台ですが、今のところどれもそのようなトラブルはありません。
ただ、初期の格安DVDレコーダー(シャープ)では、何度も痛い目に遭っているので、早くディスクに落とすか消すかしないと、やばいかなとは思っています。
HDDが満杯になると必ずトラブルというのなら大問題ですが、HDD満杯の状態でいつまでも放置していた場合は、自己責任と言われても仕方ないかも。

Panasonicが最悪と思うなら、今後買わないことです。
私の場合、XXXX社(シャープではありません)は最悪だと思ったから、XXXX社のあらゆる製品はここ10年ほど全く買っていません。

書込番号:10014003

ナイスクチコミ!3


FLAT1さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/18 11:42(1年以上前)

他社製品ですが、私も同様のトラブルにあったことがあります。メーカーサポートの指示に従い、救済操作を行いましたが、復旧できず、HDDを再フォーマットしました。マニュアルにも記載されているトラブルですから、特にサポートに文句を言ったりはしていません。

他の皆さんも書いておられるように、HDDは構造上非常に壊れやすい特性を持っています。随分改良されてノートPC、カーナビ、ビデオカメラなど持ち運び可能な機器に内蔵されていますが、本質は変わっていません。

サーバーのようにRAID構成にするというのもひとつの方法ですが、家庭用としてはあまりに大げさという気がします。

メーカーサービスが復旧できるかはわかりませんが、今回の件でメーカーサービスを責めるのは酷だと思います。

私自身の自戒も含めてですが、録画したらあまりあけずに視聴する。視聴後不要なものは即削除し、残したいものは早めにディスク化するというのを習慣にすることをオススメします。

書込番号:10014635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:21件

2009/08/18 13:26(1年以上前)

>購入当初、まとめ機能に関するバグで、録画番組が全て消えてしまうという不具合が有りました

なら最悪また録画したものが消える可能性があると学ばれたと思いますが?
その経験を役に立てなかったのは勿体なかったですね。

メーカーが録画した番組は保証しないと免罪符を掲げる以上、ユーザーが自己防衛を行うしかないのですから。

つか、消えて困るものはバックアップは基本でしょう。

書込番号:10014988

ナイスクチコミ!7


小姓さん
クチコミ投稿数:89件

2009/08/19 19:36(1年以上前)

闇狩り師さんへ

自分の不注意を棚に上げて、営業妨害まがいの書き込みをしたのですから、
何かしらの申し開きが必要では?

さあ、みんなあなたの次なる書き込みを待っていますよ。
逃げないで下さいね。

書込番号:10020730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/08/19 21:07(1年以上前)

今日メーカの修理の人が来て、基盤の交換とかやってもらいましたが、直りません。
やはりHDDがいかれていたようで、大阪の工場に送っての修理になるので、
相当時間がかかりそうです。
参りました。

ところで、僕の使い方については何も書いていないのにもかかわらず、
的外れな批判が幾つかあったので、ちょっと説明しておきます。
製品本来の使い方ってのは意味不明だけど、僕の場合ジャンル別にBD一枚分
(地デジのドラマ等なら5.6本 BSの映画等なら丁度いい長さのモノ2.3本)
たまったらこまめに焼くようにしています。
そんな感じだと通常HDDの50%以上はうまってる感じで、STBからiLinkで移動してきたり、
ドラマのクールの時期とか、暇が無かったりで結構残量DR10時間以下になったりします。
そうなると空き容量を増やそうと必死になったりします。そんなの普通だと思うけどね。

皆さんは番組一本録画するごとに必ず焼いてるのかね? 
だったらユーザーは大容量のHDDを求める必要は無いし数十Gで十分てことになっちゃうね。
それだと逆にBDドライブのほうが壊れちゃうかもしれないよ。
トレイの故障ってのは結構有るから僕の場合は一枚一気に焼いてファイナライズしてる。
それで見る時はPS3で見てる。それくらい気を使ってるね。取り越し苦労か分からんけど。

それからHDDは壊れるものっていうけど、冷却とかに気を使ってれば
半年やそこらで壊れるもんじゃないんだよ。数年ならまあ分かるけどね。半年は異常だよ。
実際レコーダー6台とPCで20台近くHDD使って来たけど、
HDD壊れたのはパナのDMRHS1とこれだけだよ。偶然とは思えんね。
PCの方はShareとかwinnyで相当酷使してるけど冷却には気を使ってるから
壊れたのは皆無だよ。

パナのレコーダーで同様の事例が結構あって共通項がHDDの容量不足というところを見ると、疑われるのはやはりHDDの断片化の問題だね。
連続した空き領域が極度に減ってきたことによって
システムに何らかの障害が生じるバグが有り故障にいたったとか。
僕はPCとか東芝レコーダーを長年使ってるから断片化が気になるもんで、
CMカットとかはBD化の直前にやって焼いたらすぐ消すようにしてるけど。
それでも半年以上使ってれば断片化は進むよね、
初期化なんてそうそうできるもんじゃないし。
大体東芝では断片化を問題視しててあれだけプレイリスト編集を推奨してるのに、
パナは大丈夫ってのはおかしな話だよ。パナ特性のHDDじゃあるまいし。
その辺の所はメーカーの人にも聞いたけど何も答えられなかったよ。
(まあプレイリストをBD化出来ないのはどこも同じだけどね)

それからパナに限らずメーカーは「HDDは壊れるものです、録画番組は保障しません。」っていうならもっと冷却に気を使ってほしいね。
HDDは熱に弱いってのは分かりきってんだから、あんな飾り程度のちっこいファンじゃだめでしょ。HDDに風が当たるどころか、エアフローもなにも無いよ。
HDDも高速化大容量化してるんだから、今後メーカーももっと気を使うべきだよ
その上でHDDが壊れたらユーザーも納得するよ。
パナのは特に薄型なんだから。気をつけろよ。(薄けりゃいってもんじゃないんだよ。)

とにかくパナはだめってことは分かったけど、
CATVの関係でiLInk-TSが必要なのが頭の痛い所で、
これはSTB→BD化専用にしてHDDには一晩も残さないようにします。
メイン用には他メーカーのをかいますわ。

830の所に書くべきという指摘は真摯に受けて、このスレッドは終了します。皆さんどうも

書込番号:10021195

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 録画について

2009/08/17 13:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

クチコミ投稿数:6件

DVDレコーダーはJCOMなどCATVを録画したり見る事はできますか?

ちなみにJCOMの本体は別の部屋にあり自分の部屋ではもともとみれません。

書込番号:10010291

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:158件

2009/08/17 16:56(1年以上前)

DVDレコーダーなら来るとこ違う。でも親切な俺は教えてやる。

できます。どんなレコーダー買うか知らんからこれしか答えられん。

書込番号:10010933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 DIGA DMR-BW850のオーナーDIGA DMR-BW850の満足度5

2009/08/17 17:02(1年以上前)

見ることがはきません。
必ずJ:COMのSTB(セットトップボックス)が必要ですね。
もし、DVDレコーダーだけでCATVの番組をみることができれば、皆CATVには加入しなくなると思います。

書込番号:10010952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件

2009/08/17 18:06(1年以上前)

地上波もSTBがないと見れんのか。JCOMってそんなもんかw

書込番号:10011181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/17 18:12(1年以上前)

正確には地デジ「しか」
STBなしでは見れません

つまり地デジ以外はレコで直接受信できないから
スレの内容から考えると地デジ以外だろうから
STBのない部屋では録画はおろか視聴さえ不可です
アンテナを立てるか
STBをもう一台レンタルしましょうって話になります

書込番号:10011203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2009/08/17 19:24(1年以上前)

>JCOMの本体は別の部屋にあり

これはSTBのことですが、この型番等がわからないとレスが出来ません。
もう少し正確で詳しい情報を出しましょう。

書込番号:10011485

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2009/08/18 01:30(1年以上前)

掲示板で質問をして、的確な回答をもらいたいならば、
質問自体も的確な文章が必要です。

ぼんやりと思った事を、ぼんやりと質問しているので
答える皆さんも、どう答えるのが適切か?選択肢が多い状態になっている。

スレ主さんの場合、電気屋やJCOMのサービスマンと面と向かって
(絵でも書いて)相談してみる事がまず最初だと思います。


書込番号:10013572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/03 01:48(1年以上前)

返答ありがとうございます。
IDやパスがわからなくなりお答えすることができませんでした。

購入は先送りしました。

書込番号:10091365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

予約録画について

2009/08/17 08:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW850

スレ主 T.E.Yさん
クチコミ投稿数:4件

お分かりの方がいらっしゃれば、教えてください。
最近、BW850とシャープLCー46ES50を購入しました。
ワンセグ持ち出しや画質については満足しているのですが、
ひとつ非常に困っていることがあります。
BW850の番組表からHDDに予約録画を設定すると
30分番組場合、12分や15分で予約録画が終わってしまうことがあります。
1時間番組や2時間番組の場合でも途中で録画が終わることがあります。
例えば、最近では、8月13日に『メイちゃんの執事』の再放送を予約録画したのですが、
途中で、録画が終わってました。
2機はHDMIケーブルで接続しています。
また、きちんと最後まで予約録画されることもあるので、
接続は間違っていないと思うのですが、
アドバイスお願いします。

書込番号:10009615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件 DIGA DMR-BW850の満足度3

2009/08/17 09:14(1年以上前)

症状をお伺いするに明らかに機体のトラブルかと存じます。早期にサービスへ連絡をとられ症状を細かく話されたら如何でしょう。購入間もないようなので機種交換等も考えられると思いますよ。

書込番号:10009680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/17 09:18(1年以上前)

予約確認を押し一覧の一番下に「お知らせ」がありませんか?

または予約一覧の画面でサブメニュー
「履歴一覧表示」を選びます

録画できなかった場合あるいは中断された場合
たいてい理由がかかれてます

書込番号:10009687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/08/17 09:26(1年以上前)

履歴一覧表示(クリックで拡大)

「お知らせ」の一例(クリックで拡大)

前レスの画面表示の一例です

書込番号:10009705

ナイスクチコミ!0


スレ主 T.E.Yさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/17 10:08(1年以上前)

くるまんとんてんかんさん 
有難うございます。
やはり、通常ではおこらない症状なんですね。
本機のトラブルが原因の可能性があるんですね。
サービスに問い合わせしてみます。

万年睡眠不足王子さん
画像添付までしていただいて有難うございます。
ただ、確認したのですが「おしらせ」はありませんでした。
本機のトラブルと思いますので、サービスに確認してみます。

また、結果がわかりましたら報告します。

書込番号:10009805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BW850」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW850を新規書き込みDIGA DMR-BW850をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW850
パナソニック

DIGA DMR-BW850

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW850をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング