『VAIOサポートの有料化につぃて』のクチコミ掲示板

2009年 1月10日 発売

VAIO type F VGN-FW72JGB

Core 2 Duo P8600/Mobility Radeon HD 3470/Blu-ray Discドライブ/地上デジタルダブルチューナーなどを備えた16.4型ワイド液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:16.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo P8600/2.4GHz/2コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon HD 3470 OS:Windows Vista Home Premium 重量:3.2kg VAIO type F VGN-FW72JGBのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type F VGN-FW72JGBの価格比較
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのスペック・仕様
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのレビュー
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのクチコミ
  • VAIO type F VGN-FW72JGBの画像・動画
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのピックアップリスト
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのオークション

VAIO type F VGN-FW72JGBSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月10日

  • VAIO type F VGN-FW72JGBの価格比較
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのスペック・仕様
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのレビュー
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのクチコミ
  • VAIO type F VGN-FW72JGBの画像・動画
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのピックアップリスト
  • VAIO type F VGN-FW72JGBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

『VAIOサポートの有料化につぃて』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO type F VGN-FW72JGB」のクチコミ掲示板に
VAIO type F VGN-FW72JGBを新規書き込みVAIO type F VGN-FW72JGBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

VAIOサポートの有料化につぃて

2009/02/10 08:54(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB

クチコミ投稿数:118件 クラウドパソコン教室 

4月からVAIO購入の2年後からはVAIOサポートが有料化になるという案内がでています。
VAIOのサポートは余り評判が良くないのにますます悪くなるのではないかと思っています。
購入後1年間はいろいろVAIOのサポートは必要ですが2年後以降もサービスパックの適用後には
いろいろトラブルも発生するのでサポートは必要と思います。
パソコンは普通の家電製品と違ってサポートが必須の商品であり、サポートの有償化には絶対反対です。

書込番号:9069429

ナイスクチコミ!3


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/10 09:04(1年以上前)

PCを使うには十分な技能が必要です。
いわば自動車教習所のようなものを自動車メーカーが無償で行っている状態です。
自分で独力で訓練する人と、そうでない他人任せの人とで、自動車の価格が同じでは明らかにおかしいでしょう。

故障によるサポートは無償にするなどの確約は欲しいところですけど。

他社と比べて費用に見合わないメーカーの商品は買わなければ良いでしょう。

書込番号:9069453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2009/02/10 09:06(1年以上前)

>サポートの有償化には絶対反対です。

私は、サポートの有償化には大賛成です。サポートと言うサービスを無料にしろとは。

書込番号:9069456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/02/10 09:10(1年以上前)

http://vcl.vaio.sony.co.jp/iforu/hotnews/2009/01/001/index.html

>1回チケット 2,100円/3回チケット 5,250円(いずれも税込)
>ご利用いただけるカード会社は、VISA/MasterCard/JCB/AMERICAN EXPRESS/ダイナースです。
なお、JCBカードにつきましては、3回チケットのご購入にはご利用いただけません。

購入方法がクレジットカードのみって・・・

まぁ自分は故障「初期不良含む」以外でサポートを使った事がないから有料化って言っても実感がわかないや。

書込番号:9069466

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/10 09:14(1年以上前)

私はPCメーカーのサポートをいまだかつて一度も使っていませんが(新品での故障を除く)、並以上の知識と技能はあるし、何ら困っていません。
それだけ他で時間とか掛けてセルフトレーニングは欠かしていないだけなんだけどね。

PCを扱うには奥の深い知識と技能が必要です。
そこにPCメーカーの表面的なサポートなんて当てになりません。
金払ったらそれなりにサポートくらいはしてあげますよ。
各社独自の部品を壊れたら売ってくれなんてのは無理ですけど。

書込番号:9069479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2009/02/10 09:37(1年以上前)

個人的には
現在のVAIOのサポートはあてにしてないので

有料化してもしなくても
どっちでも良いと思っています。



ただ
有料化して、サポートが現状より良化したら
小売り店や一般ユーザーには喜ばれるかもしれません。

無料であることよりは、有意義だと思います。

書込番号:9069542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/02/10 09:39(1年以上前)

>PCを扱うには奥の深い知識と技能が必要です。
うん。自分もそう思いますね。自分にとって知識と技能は財産。

>そこにPCメーカーの表面的なサポートなんて当てになりません。
そうですね。基本的には購入したままの状態で無ければサポートは受けれません。
他社製ソフトをインストールして不具合があればアンインストールか初期化を薦めるのが基本。
買ってそのまま状態で使うなら良いですが、カスタマイズ「ソフトのカスタマイズ含む」して使うならサポートは無意味ってな事になりかねない。

書込番号:9069546

ナイスクチコミ!2


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/02/10 09:49(1年以上前)

お料理パパさん

サポートが有料になるのに反対するなら、サポートを利用しないという選択肢もありますよ。
それはユーザー側が選べる権利だと思います。
しかし結局、サポートを利用せずに済ませるだけの技術を身につけるのに、時間とお金がかかりますから最終的には同じな訳ですけど。

まあSONYのサポートも有料になれば、多少は的を射た回答が期待できるサポートになるんじゃないでしょうか?(と期待を込めて…)
今のまんまの状態で、ただ有料になるというだけなら困ったもんですけどねw

書込番号:9069570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/10 13:46(1年以上前)

 マジ困ってます。さん、こんにちは。

>購入方法がクレジットカードのみって・・・

 有料化それ自体の是非については各ユーザーによって状況が異なるでしょうから何とも言えませんが、
 サポートチケットの購入方法がクレジットカードだけだと困る方もいるでしょうね…
 他の方法も追加されればいいのですが。

 メールサポートは(当面の間?)2年目以降も無料なのですね。

書込番号:9070359

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/02/10 14:40(1年以上前)

PCの基本的な使い方とか
付属のアプリケーションでもマニュアルとかまったく読まずに1から10まで聞く人がいるからかなぁ?

VAIOのノートのコンデンサが死んでなにをやっても液晶に
何も表示されなくなったので(コンデンサが死亡したのは修理後分かった)
一度だけVAIOのサポート使ったことありますが
おそらくPCに詳しい人がサポートを担当しているのでなく
多少知識のある人なら誰でもできるマニュアル対応なんで
あんまり意味ないですよね・・・。

書込番号:9070514

ナイスクチコミ!6


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/02/10 14:56(1年以上前)

無料というのは建前で、実際は一部のヘビーユーザーのためにかかる余計なコストは結局善良な消費者が負担することになるわけですから、不公平というものです。
最近はそれに加えて本来の目的からずれた電話も多いようですしね。
なので私は有料化して欲しいものだと思っていたのでこれは嬉しいですね。
最近はWebサポートやGoogleで調べれば大抵のことは解決しますから。
不具合報告フォームやWebサポート・アップデートを充実して、修理をきちんとやってくれるメーカーがベストです。

書込番号:9070559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/02/10 21:58(1年以上前)

>有料化歓迎
でもNECの一部有料サービスには噛みつくんだよね。
で、今の今までサポート無料を叫んでた訳だ。

書込番号:9072372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/10 22:08(1年以上前)

サポートが有料になる分、本体価格が低く抑えられるんなら大歓迎。

んで、有料のサポートを受けたら、「それは仕様です」と言われて終わったりすんだろか?

書込番号:9072455

ナイスクチコミ!3


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/02/10 22:20(1年以上前)

有料化なんですね・・・いよいよソニーもきちんとしたサービスを
せざるを得なくなってきたのでしょうね。

お金を取る以上、それに見合ったサポートをしなくてはなりませんし
以前のようにOSのサービスパックを当てる事を推奨しないといった
トリッキーなソフト群を同梱したPCを販売する事もできなくなるでしょうし。
カタログスペックだけをあげて、後のサポートはのらりくらりで
事実上の売り逃げ商売的な製品を販売する事はできなくなるでしょうから。

今後のソニーに期待します。

書込番号:9072546

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

VAIO type F VGN-FW72JGB
SONY

VAIO type F VGN-FW72JGB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月10日

VAIO type F VGN-FW72JGBをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング