


ノートパソコン > SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB
ハンディカムSR-11は今までテープドライブのビデオカメラからの逃避願望とあまりの
安さのためについつい衝動買いしてしまいました。それはそうとして・・・
画像データを取り込むPCは何が良いか?仕事用のマシンはいっぱいありますが、ある程度
設置場所が動かせ高性能で15〜6インチサイズのノートPCを探すうちに同じSONYのVAIO
Fが目にとまりました。サイズはバッチリ、スペック、コストパフォーマンスはまあ優れると
思います。ややこしい編集はせずに録画したデータを簡単にまとめてBDに焼いて整理する
のが一番の目的です。(だから地デジチュナーはなくても良いんですがなにせ5,000円の
差でおまけにHDの容量が80GBアップだから・・・・あったほうがいいですなぁ・・・・)
なんつってもBDドライブと地デジチューナーが二個も入って20万切る(しかもポイントと
光設置を武器にさらに安く購入のチャンス!)ものでどうしようかと考えてます
問題点は・・・
1.SR-11と64bitOSとの親和性(PCにプリインストールされている肝心の映像ソフトすら
対応が怪しいというもっぱらの噂・SONYの購入前相談では問題ないって言ってた!?)
2.VAIOはPC購入歴15年・約20台で初体験なんすがハードウェア・サポートの面でめっちゃ
悪評が多いモンで、チト心配。。。
同じような質問も多いことと思いますが、どなたか宜しければ率直、正確なる情報のご提供
をお願い申します!また既にSR-11、12のユーザーの方のご意見が聞きたいです
書込番号:9134796
0点

じゃ率直な意見だけ。
チューナーは明らかに無駄、使うのは最初のうちだけでしょう。
テレビを見るためにいちいちPC立ち上げるなんて、とても面倒。
アンテナ繋げばケーブルが長くない限り設置場所は、ほぼ固定。
なくてもいいと思っているなら、面倒とわかったらまず使わなくなると思います。
HD画質の画像を扱うのなら、大した編集しないにしてもCore i7やCore 2 Quadの方が間違いなく高速かつ快適。
店頭モデルのCore 2 Duo P8600じゃ限界があります。
HDDも5400rpm、400GBじゃ、いかにも心もとないですね。
自分があなたの目的で購入を考えるならたとえ設置場所が固定される、スペースがかさばろうと
Quadコア若しくはCore i7CPUが載ったデスクトップPCを買います。
まず作業の快適性を重視します。
書き込み対応のBDドライブも大分安くなりましたしね。
3.5インチHDDなら1万以下で高速(7200rpm)かつ大容量(1TB)の物が積めますし。
どうしてもこのモデルに拘るのなら、店頭モデルではなくオーナーメイドで
Core 2 Duo T9800を積んだモデルを勧めます。
店頭モデルじゃ安くあげても後に不満が出るでしょうね、速さやHDDの容量で。
書込番号:9136830
1点

1.64Bitに関しては大丈夫でしょう。
SONYが標準スペックで使い物にならないようなものを載せるとは考えにくいですので。
リカバリディスクも買えるらしいので心配はご無用かと。
2.VAIOは何故か悪評が目立ちますが、実際のところは良いですよ。
サポートも親切丁寧ですしね。
何でもかんでもi7を薦めたがる人もいますが、結局用途は個人それぞれなのでご自分で納得されたものを買うのがベストだと思います。
可搬性を考えてノートPCの方が良いという考えも十分ありだと思いますよ。
予算が許せばオーナーメードでできるだけハイスペックをという考えには賛成ですが、その場合はtype Aフォトエディションを選んだほうが良いと思います。
書込番号:9136954
0点

あら〜、有名な人が来たなぁ。
ところでE=mc^2さん、私がけなした地デジチューナとHDD容量、速さに関してなんのコメントない所を見ると
その点では駄目だと暗に認めたという事でよろしいですね。
悪い点は絶対にあなたは書きませんものね、VAIOに関しては。
いいと思っているなら必ず私の書き込みに反応したでしょうから。
CPUに関しては反応してるしね。
書込番号:9137323
0点

こんばんは、悩みは尽きませんね。
さてご質問の件ですが、私自身バイオは所有した事がありませんので、全くの恣意的な意見になると思います。
>PC購入歴15年・約20台
とのことですので、たぶん私などが申し上げなくても、ある程度おわかりだと思います。
私の思い描くソニー製品は、他社のソフト・他社のデバイスなどを増設するのではなく、ソニー製品だけで完結する事を、意図しているような気がします。PCだけでなく、他の製品などのパンフを見てもよく分かりますが。
その昔、ソニーは自社のOSを開発した事もありますが、今のアップルのような路線を走りたいのだと思います。このマシンには64bitOSがのっていますが、一般的な製品に載せてくるのには、まだまだ時期尚早のOSかと思います。こういったOSを載せてくる事も、他社との差別化(互換性を取りたくない)を図りたいというソニーの意向が強く反映されていると思います。
ですので、他社のソフト・他社のデバイスなどを増設しないのであれば、問題ないのではないでしょうか?(これなら、サポートをうける時にたらい回しにされるはずがないですし)
あと、
>サイズはバッチリ、スペック、コストパフォーマンス
を考え、単に ビデオの編集マシンとして購入するのでしたら、割り切って考えればいいのではないでしょうか?サポートの面で不安が残るとの件ですが、ソニーもサポートを有料化するとの事、有料化したサポートをうける価格帯の、PCでも無いような気がします。(動画編集となると、もう少し高い価格帯になるのでは?)
スレ主さんが、たぶん考えているとおり、この価格帯でこの機能・・と割り切って使う機種。サポートに関しては、有償化の折、人柱になる覚悟か、元から当てにしないか、のどちかのような気がしました。
書込番号:9137394
1点

皆様、ご返信ありがとうございました。
>ディープコンパクトさん
マニアックなご意見で確かにおっしゃる通りかも知れません。映像しかもHD編集はやたらに
重く、おまけにVista上では格上のCPUとビデオボード、大容量HDDは必須でしょう。
デスクトップに比べて処理能力、拡張性、コストパフォーマンスに後塵を浴まくるびるノート
のマシンを20台のうち2機種(2代目丸玉Let'sNOTE95マシン(古っ!)・LatitudeX300のみ)
しか購入してこなかったのはひたすらモバイルのための携帯性、そのためだけです。
(結局ノートは携帯性>処理能力、拡張性・・・高性能と割り切ってます)だのに!
ま〜SR-11の相棒として中途半端ですが選択肢にどうかな・・・・割りきり不完全ですねぇ
>E=mc^2さん
VAIOの熱烈なファンのご意見ありがとうございます。ビデオ編集は上でも述べたように大変
ですから少しでも高スペックのマシンが欲しいんですが、20万以下ではやっぱりねぇ・・・・
FのオーナメイドやAの映像マシンだと30万以上!携帯性のためだけにそこまで出すなら
やっぱりデスクトップかRDレコーダーかもです・・・・悩ましい!
>徹2001さん
SONYというメーカーの姿勢、方向性を示していただいてやはりと思うところが多いです。
もともと開発にチカラを入れて独自路線を歩む孤高のメーカーのひとつですから当然に
ゲインもあるけど損失もでかい。独特の商品を開発するけど売れないとユーザーは取り残
される・・・・ある意味魅力的な会社です。(株買って損してます)でも今までの貢献度も
莫大な無くてはならない会社なんだけど、これから大丈夫かなぁ・・・・
でー人柱ですねーやっぱりそうですか。まさに考えようによってはその通りです。予算と
やることが中途半端で割り切りが必要ですよね。基本的にWINDOWSマシンではソフトウェア
的なサポートはあてにしてませんがハードがいかれるとさすがに頼るしかありません。
そこが無償で済むか有償なのかはメーカーの姿勢に左右されることが多いのです。
このサイトの書込みではSONYサポートのハードウェアに対するクレームがとても気になった
ので・・・・
皆様、どうもありがとうございました
書込番号:9140973
0点

はじめまして
私は実際にSR12と当機を使ってますけど
何も問題でていません。
編集はまったくやらずに
ただBDにいれるだけですけど
でもやっぱり時間はかかります
書込番号:9150155
0点

>じゅんこうさん
お待ちしていました。SR-12のユーザーさま。返信ありがとうございます。
多分、問題は少ないとは思っておりました。(いっぱいあったら大変ですモンね!)
BD2倍速書込ですから時間が掛かるのも予想はしておりましたが、(標準FLで)
一度HDに取り込んでから書き込んでいくと思いますが、おおざっぱに(例えば10分くらいの
チャプターで)HD取り込みとBD書き込み時間はどのくらいなのですか?
もしよろしければお教えください。。。
また、撮影中に静止画を写した場合とか(静止画はMSに記録を設定したとして)書き込み中
のPCの挙動(ほかのプログラムの動作を制限するなど・・・)とかマニュアルに記載なき
問題点などございましたらご伝授ください。
またDVDに書き込んだ場合などもできれば知りたいです(HDで撮影してDVDに書き込んだ場合
とかSDに変換した場合なんかもやたらに時間が掛かるらしいですね)
よろしくお願いいたします
書込番号:9151931
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO type F VGN-FW72JGB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2019/03/29 15:03:58 |
![]() ![]() |
13 | 2019/03/27 0:09:51 |
![]() ![]() |
5 | 2018/09/02 10:26:00 |
![]() ![]() |
8 | 2015/10/11 9:54:11 |
![]() ![]() |
13 | 2015/10/22 1:40:24 |
![]() ![]() |
13 | 2018/03/01 14:23:18 |
![]() ![]() |
6 | 2014/02/14 16:58:37 |
![]() ![]() |
2 | 2013/12/19 6:34:10 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 14:33:45 |
![]() ![]() |
3 | 2011/02/21 11:35:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


