


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB
http://www.vaio.sony.co.jp/MyVAIO/Service/Guarantee/
VAIOのベーシック/ワイド延長保証サービスが販売終了――
16800円という高価な加入料金ながら、万一壊れた際は一律5250円で修理が受けられ、入ってしまえば安心して使うことができる、VAIOだけの良い制度だったのですが、採算が取れなくなったのかどうかわかりませんが、6月30日午後5時を以てその受付を終えます。
もとよりサポートの評判が悪いVAIO、さまざまなサービスの有料化、打ち切り…。これがVAIOの真の衰退(事業撤退)への第一歩なのでしょうか。
書込番号:9380870
10点

こんばんは、あるふぁ&おめがさん
折角のワイド保証がなくなったのは残念ですね。
もしかしたら、SONYの収益が出なければ事業の縮小くらいはあるかもしれませんね・・・
書込番号:9381355
1点

パソコンは修理代が高いので、結局儲からないし、顧客サービスとしても特別目立つ物ではなかったのが廃止の原因でしょうか。
残るは、ソニスタの保証もしくはカードの動産保険のみか。
デスクトップもコストダウンが目立つようになったし、初代VAIO以来あった先進的なイメージも怪しい。
5年後には、本当に撤退しているかも。
書込番号:9382382
2点

何でこれで衰退という発想が出るのか甚だ疑問。
ソニースタイルで買えばいいだけの話でしょ。
ソニスタでVAIOを買ったことのあるユーザーならワイド保証も無料ですし。
type A、type Zなど一番質の良いラインアップをそろえているメーカーであるSONYが衰退することはまずありえないです。
ゴミみたいなPCしか出せない他社の撤退が先でしょう。
そのうちPCメーカーは実質SONYとアップルしかなくなったりするかも(笑)
書込番号:9382639
0点

店頭モデル購入者は客に非ず、か。
店頭販売停止のフラグは立ったね。
書込番号:9382677
2点

こいつの中では、
「SONY以外を買う人、安物の普及機を買う人
は、すべて愚民」
のフラグが立ってます。
書込番号:9382912
8点

元VAIOユーザー(現在DELL)より
GK以外の中では、
「SONY以外を買う人、安物の普及機を買う人
は、すべて賢者」(ただし一部例外あり)
で間違いないですね。
書込番号:9383068
5点

すぐ壊れてSONYが損するから無くしただけでしょ
以前にもまして品質が悪くなってるんでしょうね
書込番号:9383441
9点

量販店の中には粗雑な扱いをする店もありますし展示品や開梱品もありますので、それも3年間保証しろというのはメーカーが可哀想です。
なので安心を手に入れたいならメーカー直送で品質が確かなソニースタイルでお買い求めください、ということだと私は思いますがね。
書込番号:9383493
2点

>VAIOのベーシック/ワイド延長保証サービスが販売終了――
せっかく良いサービスをやめることもないと思いますが?
メーカーは他メーカーにないサービスを提供されるのも消費者目線で購入意欲も出てくると思いますよ。
消費者在ってのメーカーでは?
別にソニーのパソコンなくても困ることないのですから。
書込番号:9383527
4点

延長保証サービスは物品の販売ではなく何もしなくても、売り上げ増になります、しかも修理はメーカーの標準保証のためにいるスタッフで間に合うという美味しい商品、これを捨てるのは苦汁の決断でしょう、すなわち!!!!
書込番号:9383540
2点

>展示品や開梱品もありますので、それも3年間保証しろというのはメーカーが可哀想です。
誰もそこまでは望まれてはいないと思いますよ。
あまり考えすぎでは、常識範囲でのことだと思いますよ。
書込番号:9383546
0点

VAIO延長保証サービスの提供自体が終了ってことは直販でも無くなるんじゃ;
既に法人契約しか付いてないモデルもあるし・・・
まぁ仕様だのユーザーの過失だのって逃げる保証じゃあ
元々意味が無かったのかなww
ソニースタイルで買った人が最も泣き寝入りしてますよねw
SONYが優れてるなんて誰も思ってませんて
1人だけ浮いてますw
書込番号:9384776
9点

>>量販店の中には粗雑な扱いをする店もありますし展示品や開梱品もありますので、それも3年間保証しろというのはメーカーが可哀想です。
はぁ?何を言ってるの???
かわいそうも何も、「3年間保証します」って言ってたのはSONYでしょ??
書込番号:9385923
2点

どうでもいいんですが、こういう人はスルーしていればいいのではないですか?
私もどちらかといえばSONY信者気味ですが、さすがにこれほどの独りよがりは勘弁願いたいです。
むしろSONYの品位を落としているので。
延長保証に関しては、この不景気ですしある程度は仕方ないのかなぁ・・・と思います。
SONYはサポートと初期不良さえどうにかなればかなりのものだと思うのですがねぇ。
そういう私は今までノートPCを6台買って、
VAIO→VAIO→富士通→NEC→VAIO→VAIO
と来ていますが、VAIO二台目(初期ロッド)以外での不都合は起きていませんね。
書込番号:9386613
5点

@素人真っ青さん
>私もどちらかといえばSONY信者気味ですが、さすがにこれほどの独りよがりは勘弁願いたいです。
>むしろSONYの品位を落としているので。
同感です。
同じくSONY信者ですが、何もSONYの全てを肯定するつもりはないですね。
良い物は良い、悪い物は悪いと是々非々で、臨めば良い訳ですから。
約一名の翼賛主義者嫌いが高じて、必要以上のSONY叩きになっている風潮も見受けられるのが残念。
しかし、ここ数年SONYらしい商品が、減ったなあと感じますね。
初代VAIO505・QR・GR・U101・初代Z1などの傑作機を生みながら、ここ最近は今一つです。
戦艦モデルと言われたGRやXRが、なつかしい・・・。
書込番号:9389501
2点

私は別に自分の興味ないものは褒めないですが。
ここ最近のVAIOもすごいでしょう。
モバイル革命のtype Zに始まり、ノートにカラーマネージメント環境をもたらしたtype A、ウルトラモバイルの決定版であるtype Pと続々と名機が生まれています。
特にこの1年間は液晶の進歩が目覚しかったと思いますよ。
SONYらしい戦略だと思いますね。
書込番号:9391161
1点

お前さんのコマーシャルに、ソニー自身が唖然としてんじゃないの(笑う)
「うちのPCそんなに良いの、エ〜ッ!」
書込番号:9391337
2点

>E=mc^2さん
好きなのは勝手ですが、それをココに書き込まんで下さい。。。
周りがなんと言おうともミサイル発射でつか・・・。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜ミサイル発射(ノ#-_-)ノ === ∋=>
書込番号:9391536
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 2011/08/08 22:27:46 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/06 21:17:40 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/03 6:21:51 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/07 20:47:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/28 10:43:16 |
![]() ![]() |
5 | 2010/01/14 19:36:07 |
![]() ![]() |
1 | 2009/12/19 18:01:06 |
![]() ![]() |
8 | 2009/11/26 20:47:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/08 20:03:22 |
![]() ![]() |
5 | 2009/11/04 23:37:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

