


ノートパソコン > SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB
無線LANの調子が悪くて困りました。
購入直後から不安定でしたが、1週間後くらいから、リブートした直後に10秒くらいしかつながらず、次第に全くつながらず、2週間くらい悪銭苦闘。
仕方ないので、サポートに連絡すると、無線LAN担当の人は、数名しかいないらしく、「折り返し連絡するけど、いつになるか分からない。当社サポートの時間内で、お客様の都合が許せばサポートします。」と、事実上、サポートしてもらうのは難しいことが分かりました。
困った末、どうしようかと、サポートの人に相談すると、販売店に持っていくのはどうだろうかとなりました。
ヤマダ電器にもっていくと、1時間くらい調査の末、あっさり「初期不良です」。でも、モバイル性を重視して購入したのに、無線LANが不調で、サポートに不安があるのでは、購入する意味がないということで、他社製品への交換処理をしていただけました。
ソニーのサポートは、とにかくリスクを取らない対応で、自社製品に対するプライドが全く感じられない。サポートをどっかに丸投げしてるんじゃないかと思いました。
買った人も困るが、サポート担当の人も気の毒になる企業姿勢です。
ソニー製品を買うときは、メーカーに交渉力のある量販店で買わないと泣きをみるなって思いました。
書込番号:9416108
14点

>「折り返し連絡するけど、いつになるか分からない。当社サポートの時間内で、お客様の都合が許せばサポートします。」
==>
なんか、ものすごくねぇ? こういうサポートってありなの?
今後、ソニーの消費者庁対策って どうするのか興味があるところ。
-サポート対応の国際化を図るため、電話、メールは英語のみとするとか
-いっそ、玄人志向なみにVAIOはソニー志向製品ということで、VAIOサポート窓口をなくす
( 初期不良は販売店だけで対応、サポートはユーザの互助会で勝手にやる。)
-消費者庁担当の国家公務員, OB関連を抱き込むとか...
-サポートのチケット性、件数でなくて電話とメール合計5回までは無料で以降は有料とか
-電話回線の有料化でインシデントを減らす
きっと、いかに責任を回避するのが賢いのか考えているのだろうね。マーケッタとかでなくて、勿論 弁護士と...
書込番号:9416213
3点

ソニーのサポートで泣きをみた人は、数知れずですね。ご愁傷様。
書込番号:9416262
5点

>、「折り返し連絡するけど、いつになるか分からない。当社サポートの時間内で、お客様の都合が許せばサポートします。」
素晴らしい!!!究極のサポート?体制ですな。
書込番号:9417118
2点

折り返しってのは良いことでしょ。
正確な対応をしようという姿勢なのだから。
むしろ、わからないことでもその場で適当にごまかそうとして間違ったことを言うメーカーの方が困る。
書込番号:9417135
0点

>折り返し
そして折り返しの返事が帰ってくるのは保証期限後、(もしくは永久になしのつぶて)
ってのが向こうのシナリオ。
販売店購入だったのでVAIO HAZARDにはまらずに済んでよかったですね。
書込番号:9417432
3点

>わからないことでもその場で適当にごまかそうとして間違ったことを言うメーカー
どこよ?
書込番号:9417627
3点

E=mc^2さん
「わからないことでもその場で適当にごまかそうとして
間違ったことを言うメーカー」
具体的なメーカー名とその時の具体的な内容を教えて頂けますか?
今後の参考にしたいので
書込番号:9417914
2点

>折り返しってのは良いことでしょ。
>正確な対応をしようという姿勢なのだから。
その通りいいことです。
でもいつになるか分からないんじゃ話になりませ〜んってとこです。
E=mc^2さんが日ごろ高品質とおっしゃる誉高きType Zのサポートの質が問われるところです。
書込番号:9418313
3点

>わからないことでもその場で適当にごまかそうとして間違ったことを言うメーカー
ここですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9366572/
それとも、ここ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9206959/
書込番号:9419484
1点

ずいぶん、vaioのサポートで泣いていらっしゃる方は多いんですね。
「サポートの質=コスト」だと思うんですね。だから、過度の期待はしてないけど、価格帯に応じたものがあってもいいのではと思います。
3万円のPCなら文句は言わないけど、20万円のPCで、販売価格で上下3万円くらい離れているような商品なら、相応のサポートコストを価格に上乗せしても十分売れるんじゃないの?って思うんですよね。それで、人を不愉快にするサポートやめてよって言いたいです。
クレームって聞きたくないだろうし、言うのだって疲れるし、お互い嫌な気持ちしか残らないんじゃないのかな。すごく非生産的ですよね。
「言質をとられない対応」ばかりに終始してると、大事なことを忘れちゃうよ。
sonyさん。
書込番号:9425129
4点

随分遅いレスになってしまったけど、
もしかしたらWifi Link 5100 AGNのドライバが原因かも。
僕もこれ更新するまで無線が非常に不安定でした。
インテルのサイトで最新ドライバをダウンロードして
更新すれば直った可能性がありますが、
交換してもらったなら、もう調べようがないですね。
サポートの話は僕には難しそうな話なのでこれは割愛します。
一応ドライバリンク
http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=3062&lang=jpn
書込番号:9482768
0点

私も同様の症状(只し公衆無線LAN)で悩まされ、通信業者に何度となく連絡し都度改善を心みましたが、ある時遂にまったく接続出来なくなり、業者曰く「メーカーの設定としか原因が・・・」との結果に即座にサポートに連絡。
同様に「すぐに取次が出来なく、更に時間の約束は出来ない」と野賜るので「すぐに取次出来ないのは仕方無いとしても、一時間後に連絡約束が出来ないとは言わせないよ(怒)」と一喝したところスムーズに連絡がありました(笑)
解決方法は追って報告します〜(今はまったく問題なしです)
書込番号:9586479
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO type Z VGN-Z71JB」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
29 | 2011/08/08 22:27:46 |
![]() ![]() |
5 | 2010/05/06 21:17:40 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/03 6:21:51 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/07 20:47:55 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/28 10:43:16 |
![]() ![]() |
5 | 2010/01/14 19:36:07 |
![]() ![]() |
1 | 2009/12/19 18:01:06 |
![]() ![]() |
8 | 2009/11/26 20:47:32 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/08 20:03:22 |
![]() ![]() |
5 | 2009/11/04 23:37:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

