HDC-SD200 のクチコミ掲示板

2009年 2月 5日 発売

HDC-SD200

追っかけフォーカス/次世代光学式手ブレ補正/HD高速連写機能/SDカードスロットなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:335g 撮像素子:3MOS 1/4.1型 動画有効画素数:207万画素×3 HDC-SD200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-SD200の価格比較
  • HDC-SD200のスペック・仕様
  • HDC-SD200のレビュー
  • HDC-SD200のクチコミ
  • HDC-SD200の画像・動画
  • HDC-SD200のピックアップリスト
  • HDC-SD200のオークション

HDC-SD200パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 5日

  • HDC-SD200の価格比較
  • HDC-SD200のスペック・仕様
  • HDC-SD200のレビュー
  • HDC-SD200のクチコミ
  • HDC-SD200の画像・動画
  • HDC-SD200のピックアップリスト
  • HDC-SD200のオークション

HDC-SD200 のクチコミ掲示板

(146件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-SD200」のクチコミ掲示板に
HDC-SD200を新規書き込みHDC-SD200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 DVDにダビング

2009/02/19 09:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD200

スレ主 豆角さん
クチコミ投稿数:5件

近々購入を考えています。
撮った映像はパソコンを通さず、直接DVDレコーダーでダビングしたいです。

そこで、我が家はレコーダーがDIGAなので、ダビング後にそのレコーダーで見れると思うのですが、友達にもダビングしてあげた時、相手も見れるのでしょうか?
ダビングしたレコーダー、もしくはパナ機以外でも見れるのであれば購入なのですが…。

ご教授下さい。

書込番号:9118924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/02/19 09:19(1年以上前)

お使いのDIGAの機種がなんだかわかりませんがAVCHD対応ならばハイビジョンDVDやブルーレイレDIGAならばブルーレイに保存できます。

配布先にAVCHD対応機器がなく普通のDVD再生機ならばAVCHD対応DIGAでDVD-VIDEO形式に変換させて配布できます。AVCHD対応DIGAならちゃんとチャプターついてるのでシーン飛ばしが楽ですから赤白黄色ケーブルでダビングしたものより便利に使えますよ

やり方は[8223466]でレポートしてます。カメラはHF10ですがやり方は同じです。(レコーダーはBW700世代ですがイメージがわくとおもいます)

書込番号:9118966

ナイスクチコミ!0


スレ主 豆角さん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/19 21:14(1年以上前)

>チャピレさん
早速の回答感謝致します。
自宅に帰ってレコーダーの機種を見て、検索かけてみましたら、AVCHDには対応していないようです。
調べてもどこにも書かれていませんでした。
機種はアナログの最後の物らしく、「DMR-EH75V」という機種でした。
テレビは最近購入致しましたので「TH-32LZ80」です。

AVCHD非対応では、ダンビングする事も愚か再生も出来ない・・・なんて事なのでしょうか?
また、この場合配布の際はやはりパソコンを使わないと見れないのでしょうか?
分かる方には初心者過ぎる質問で大変恐縮ですが、教えて頂けると幸いです。

書込番号:9121705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42515件Goodアンサー獲得:9361件

2009/02/19 21:22(1年以上前)

> AVCHD非対応では、ダンビングする事も愚か再生も出来ない・・・なんて事なのでしょうか?

その通りです。

> また、この場合配布の際はやはりパソコンを使わないと見れないのでしょうか?

AVケーブル接続で、EH75V に取込み、DVD-R に DVD-Video モードで焼けば、
大抵のプレーヤやレコーダで再生できます。
但し、ダビング時に確実にファイナライズして下さい。

書込番号:9121752

ナイスクチコミ!0


スレ主 豆角さん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/19 21:39(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
AVケーブル接続で可能であれば万々歳です。
それすら不可能かと思っていましたので・・。
AVCHD非対応でダビング・再生不可と言うのは、SDカードを入れてダイレクトでは無理と言う事ですよね?

アナログとは言えまだまだ使えるレコーダーなので、新しい物を購入するまでAVケーブル接続でダビングしていこうと思います。
分かりやすい説明どうもありがとうございます。

書込番号:9121862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42515件Goodアンサー獲得:9361件

2009/02/19 21:50(1年以上前)

> AVCHD非対応でダビング・再生不可と言うのは、SDカードを入れてダイレクトでは無理と言う事ですよね?

SD カードやDVD (AVCHD)などから、ハイビジョン画質のままでの、
取込みはできないということです。

AVケーブル接続でレコーダに取込むと標準画質になります。
折角ハイビジョンのビデオカメラで撮るのですから、
レコーダへの取込み以外にも、PC + 付属ソフト(HD Writer)で、
PC内蔵HDDまたは外付けHDDまたはDVD (AVCHD)にも保存されることをお勧めします。

後日、ハイビジョンでの再生環境が整う日のために。

書込番号:9121942

ナイスクチコミ!0


スレ主 豆角さん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/19 22:00(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
パソコン内蔵HDDは容量が少なくて難しいので、外付けHDDを視野に入れてみます。
主にTDRのショー撮影が目的なので、やはりハイビジョンがいいですし。
でもまずはどんな形にしろ、ダビング・再生が出来るのが分かって安心しました。

価格もだいぶ下がって来たので、そろそろ購入しようと思います。
何度も丁寧な返信をありがとうございます。
思い切って質問をして良かったです。

書込番号:9122026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42515件Goodアンサー獲得:9361件

2009/02/19 22:11(1年以上前)

補足です。

> 機種はアナログの最後の物らしく、「DMR-EH75V」という機種でした。
> テレビは最近購入致しましたので「TH-32LZ80」です。

標準画質になるにしても、少しでもきれいにDVDにダビングしたいのでしたら、
SD200 -(HDMI)- LZ80 -(S端子)- EH75V で接続した方が多分きれいにダビングできると思います。
この場合は、TVのS端子モニタ出力とレコーダのS入力端子をつなぎます。

書込番号:9122129

ナイスクチコミ!0


スレ主 豆角さん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/19 22:47(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
なるほど。テレビを経由してダビングですね。
このスレッドを活用させて頂きます。

書込番号:9122392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

SD200どうですか?

2009/02/18 23:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD200

スレ主 CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件

こんばんは。はじめてビデオカメラを購入する初心者で、アドバイスを頂きたく書き込み致します。
SD200かSD100の購入を検討しています。
撮影は主に魚釣りの映像です。朝早くや夕方遅く、暗い時間帯に魚が釣れることが多いので
暗いところに強いビデオカメラを購入したいです。
撮影した映像はHDD&DVDレコーダーにAVケーブルで繋いで保存しようと考えています。
1年半後くらいにブルーレイレコーダーを買おうと思っています。
TVは37型のフルHDを使用しています。

(1)
最低照度がSD100だと2ルクスでSD200は1.6ルクスとの事ですが、
この差は大きいのでしょうか。

(2)
SD100の方が値段が安くて、個人的に外観がカッコイイのですが
肝心の映像がイマイチという御意見が多くて悩んでいます。



SD200をお使いの皆様、お使いになっていかがでしょうか。
SD100は、やはりやめておいたほうがいいでしょうか。
恐れ入りますがアドバイス頂けたらとても助かります。宜しくお願いします。

書込番号:9117636

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/02/18 23:40(1年以上前)

新聞の株式欄の小さい文字が読めないような暗さならば、何を買っても大差ないように思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:9117726

ナイスクチコミ!0


スレ主 CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件

2009/02/18 23:47(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん 早速のアドバイスありがとうございます!

そうですね、新聞の株式欄が読めるくらいの明るさはあります。
今時期の時分で言うと、夕方5時30分頃の明るさです^^;

書込番号:9117785

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/02/19 00:02(1年以上前)

(数ルクス〜数十ルクスといったところでしょうか)

・ノイズが出てもいいから何をしているのか、どんな魚が吊り上げられているのか映したい
・ノイズの少ない画面でないと嫌だ

上記2点のような選択肢が挙げられますが、二者択一ではどちらを選びますか?


ただし、下記が加わる場合は上記で一番適当な機種が選択肢から消える可能性もあります(^^;
・オートフォーカスでないと実際に使いようが無い

書込番号:9117893

ナイスクチコミ!0


スレ主 CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件

2009/02/19 19:25(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん 
返信遅くなり申し訳ありません。

やっぱりなるべくならノイズの少ない画像がイイです!

書込番号:9121113

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/02/20 00:16(1年以上前)

[9115987]連写機能の有無
 ↑
このスレッドが「異なるように見えて似ている」ように思います。
もちろん全面的にそうではなくて、部分ではありますが、ご参考にされてはいかがでしょうか?

書込番号:9123026

ナイスクチコミ!1


スレ主 CXEOSさん
クチコミ投稿数:521件

2009/02/20 13:38(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん 

たびたびレス有難うございます!
今から、ご紹介頂いたスレを見に行ってきます。
本当にありがとうございます^^!

書込番号:9125083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2009/01/24 10:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD200

クチコミ投稿数:7件

本体の購入と合わせて、バッテリーの購入を考えてますが、純正バッテリーが私的には非常に高く思えてしまって躊躇してます。
ROWAの対応バッテリー
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3093
は驚くほど安いのですが、大丈夫でしょうか。
本体の発売がまだなので使用された方はもちろんいないはずですが、
大きな問題がなさそうで、リスクもそれほど高くなければ、購入しようかなあと思ってます。
バッテリー関係で、ご存知の方いらっしゃいましたら、ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:8981135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1536件Goodアンサー獲得:5件 HDC-SD200のオーナーHDC-SD200の満足度3

2009/01/24 10:28(1年以上前)

私個人的には高くても純正バッテリーを購入しています。以前に持っていたビデオカメラで同型の中国製バッテリーを純正品の半額以下で複数購入して使ったところ、最初は時間が純正の7割り程度でしたが、半年くらい使うと時間は純正の2割り程度に落ちてしまい、それ以降バッテリーは高くても純正を購入しています。バッテリー技術は日本の一部の企業が世界トップレベルですから。

書込番号:8981165

ナイスクチコミ!0


194kmさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 ラフティング&アウトドア 

2009/01/24 20:00(1年以上前)

ラップチーズさん、こんにちわ!
ROWAの廉価バッテリーは、複数メーカーのデジカメなどで利用させていただいています。
過去に、2個ほど不良品がありましたが、購入後、90日間は、返金や無料交換が可能ですので、すぐに対応していただきました。
2個目や3個目の予備バッテリーとしておすすめです。もちろん、自己責任が前提ですが。

しかし、当然ですが、各メーカー、純正バッテリーでも利益を追及していますので、バッテリー認証がきつくなってきています。
私も、SONYのビデオカメラDCR-DVD505で、認証にひっかかり、買い損となりました。
SONYのビデオカメラでは、ハイビジョン撮影もできるHDR-UX7も購入しましたが、DCR-DVD505のバッテリーとのはめ込みの形状を変えてあり、試しに少しナイフで削り、はめたところ、何と、同じSONYなのに、拒否されてしましました。
ただし、HDR-UX7のバッテリーは、(ナイフなどで削らなくとも、認証拒否もなく)DCR-DVD505には使用できますので、SONYの商魂のすさまじさに、脱帽しています。
その点、パナソニックは、数代は同じ型番バッテリーの提供を続けているようで、好感が持てますね。

ご提示の「ROWAの対応バッテリー」のVW-VBG260-SETですが、新機種であるHDC-SD200を「適合機種」として明記していませんので、やはり認証にひっかかる可能性があります。
よく見れば、「※HDC-SD5、HDC-SD7、HDC-SD9、HDC-HS100、VDRD310 は対応できません」と明記されています。
ちなみに、HDC-SD9に対応している、ROWAのバッテリーは、VW-VBG130-EXで、
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2530
このページの説明をみると、対応にかなり工夫(苦慮)しているようです。

パナソニック系で互換バッテリーについての口コミを調べると、同じ、HDC-SD9で以下のようなコメントがされています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20201010336/#8961991

何れにしろ、確実に使用できる互換バッテリーを購入されたいのであれば、「適合」が明記されてからのほうがよいでしょう。
適合機種に入っていないのに、購入後、使用不能では、クレーム返金できない可能性が考えられます。

書込番号:8983609

ナイスクチコミ!2


194kmさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件 ラフティング&アウトドア 

2009/01/25 04:26(1年以上前)

さらに追加情報です。
CANONのiVIS HF11の口コミにも参考になりそうな書き込みがありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510383/SortID=8968976/

私も、HDC-SD200の購入を検討しています。
前の機種であるHDC-SD100や、その姉妹商品で、互換廉価バッテリーについての情報をお持ちの方は、ぜひ、教えて欲しいですね。

書込番号:8985967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/25 18:27(1年以上前)

いろいろと情報を丁寧にありがとうございます。
バッテリー認証があって使用すらできない可能性もあるのですね。
しばらくは長時間使うような予定は今のところないので、
「適合機種」となるかどうかちょっと様子を見てみようと思います。
他にも互換バッテリーがあるようですが
http://www.shop-lb.com/?pid=9979070
本体の穴にチップのようなものを入れないといけないようで・・・
本体の発売もまだですので、とにかく様子を見てみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8988758

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/01 23:19(1年以上前)

ROWAのVW-VBG260-SETを持っています。SD-200を持っていないので、ちゃんとした回答にはならないのですが・・・

SD-9を持っていて、そのままではバッテリー認証に引っかかり使えません。VBG260-SETに付属しているピンをSD-9本体の電源コネクタに挿してやると、外部電源を使っているとカメラをだますことができて一応使えます。しかし外部電源として使っているので、バッテリーの減り具合をカメラは把握しません。ですので録画撮影中にバッテリーが突然ダウン!てなことに。SDカード書き込み中に電源を落とすのですから、せっかく撮影したデータはもちろんSDカード自体がパーになってもしかたないですね。

もしSD-200で使えたとしても、同じことでしょう。かなり危険な使い方になってしまうと思います。お試しあれ(笑)

書込番号:9027203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2009/02/05 00:02(1年以上前)

ありがとうございます。
バッテリーの残量を推測したり、使い方を工夫しないとちょっと危なそう・・・。
いまのところは純正でない対応型のバッテリーはリスクが高そうですね。

早速、試し取りしてみましたが、画像もキレイで暗所の撮影もなかなかよかったです。
しかし、純正バッテリーの価格設定は不思議でなりません。

書込番号:9042596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信19

お気に入りに追加

標準

モニター販売について

2009/01/20 21:45(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD200

クチコミ投稿数:80件

パナソニックのサイト「パナセンス」でモニター販売の当選メールがきました。
今、ビクターのGR−DV2000を使用しています。もう丸8年経ちました。
さすがに大きさ、重量などに限界を感じてきて、もうそろそろかなと思います。

モニター販売に当選された方、はずれた方はいらっしゃいませんか?

書込番号:8964666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/20 22:19(1年以上前)

はじめまして.
私もパナセンスでHDC-SD200のモニターに応募して,先ほど当選メール届きました.

開始価格(最低落札金額)83200円で入札して,その金額で落札できたので,
はずれた人はいないと思いますよ…たぶん.

落札できてよかったです!


書込番号:8964871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/01/20 22:35(1年以上前)

>>thunderbird683さん
はじめまして、私も最低落札価格で当選しました。
主人に相談したら、「うちのは古いしね、いいんじゃない?」との事でした。
なので、購入しようと思います。

HPを見ましたが、オプション品(三脚など)はいずれ購入しようと思います。
学校の行事で三脚は必要だし、1.4倍の望遠レンズも必要なら購入するかもしれませんが・・・

書込番号:8964986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/20 22:37(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014115/SortID=8964676/
はずれた人いないんでは?

書込番号:8964998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1536件Goodアンサー獲得:5件 HDC-SD200のオーナーHDC-SD200の満足度3

2009/01/21 08:05(1年以上前)

私も当選してしまいました・・・悩みます。
じつは年末にSD7を購入したばかりで、今回の入札は当たらないことを予測して最低価格にとても近い価格で入札していたのです。
キャンセルか、SD7を売るか…

書込番号:8966472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/21 16:50(1年以上前)

私も当選しました。
なんか、早々に値段も落ちそうですし、今、ちょっと悩んでいます。

ところで、キャンセルすると本当にブラックリストに載るんでしょうか?
キャンセルした事ある人いらっしゃいますか?

書込番号:8967955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/21 18:02(1年以上前)

各機種、下限に近い価格ということは、今回のモニター応募者は少なかったのかも。
あまり周知されてなかったのかもしれません。

正月前に発売されていれば、もっと人気があったと思いますけど、
現行機種の在庫を一掃するため、あえて、年末年始の新機種発売は避けたんでしょうね。

キャンセルするとたぶん、次回からモニター資格を失うというだけでしょう。
なぜパナセンスは5年保証をつけないのでしょうか。
つけさせすれば、皆さん悩むことはないのに。キャンセル者も激減するでしょうに。

なお、三脚がない場合とか、旅行で忘れた場合は、
折り畳み傘の先のプラスチックを回して外すと、
ちょうど、デジカメやビデオカメラの三脚用のねじ穴と同じ大きさ(たぶん、どんな折り畳み傘でも全部共通)のねじなので、
そこにはめて、折り畳み傘を伸ばせば、一脚にも使えるし、
伸ばさずに、傘を広げて地面に置けば、誰かに撮ってもらわなくても、自分達を撮ることができます。
まぁ、今は安くて軽い三脚や一脚が、量販店に売っているので、あくまで非常手段ですが。

書込番号:8968205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2009/01/21 18:06(1年以上前)

コハチン1号さん、こんばんは
このSD200のモニター販売の案内メールが届く前日に
デジタルコードレス普通紙ファックス「おたっくす」の
モニター販売当選メールが届きました。
今、使っているファックス(これも「おたっくす」です)が約10年前の
物で、スペースも取るし、子機の充電(充電電池を交換すればいいのですが)も
持ちが悪いので、モニター販売に申し込んだのですが、
ビデオカメラのモニター販売のメールが届いたので
ファックスの購入申し込み手続きはしませんでした。

書込番号:8968224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/21 22:39(1年以上前)

キャンセルしても特に問題なさそうですね。

ありがとうございました。
よーく考えます。

書込番号:8969651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1536件Goodアンサー獲得:5件 HDC-SD200のオーナーHDC-SD200の満足度3

2009/01/21 23:34(1年以上前)

去年12月にSD7を購入してSD200のモニターが当選したのですが、幸いSD7は同僚が買い取ってくれるということで、SD200は購入手続きすることにしました。5年保証はとくにいりません。最近電化製品はメーカーへ直で修理すると2年でも3年でも5年でも無償修理してくれるみたいですから。実際パナと日立とダイキンは大幅保証期間すぎの修理で無償でした。
有償だったら新規に購入するからべつに構わないと思っています。

書込番号:8970045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1536件Goodアンサー獲得:5件 HDC-SD200のオーナーHDC-SD200の満足度3

2009/01/21 23:39(1年以上前)

もとい!日立じゃなくて東芝でした
m(__)m

書込番号:8970072

ナイスクチコミ!0


northwallさん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/22 21:08(1年以上前)

レビューおよびサンプルもなく、実物さえも見ることなく、
非常にスリリングな販売方法ですね、モニター販売。
それだけ商品に自信があるのだろうと好意的に考え、先ほど発注しました!
さて楽しみだ。

書込番号:8973900

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/23 00:48(1年以上前)

>それだけ商品に自信があるのだろうと好意的に考え、先ほど発注しました!

同じ思いでSD9,SD100と続けて購入・・・。で、あの性能。

今度も一応モニターには応募しましたが、今回は、さすがにSONYの出来を
見てからにします。

「裏面照射技術」のノイズの少なさはサンプルを見る限りすごいの一言です。

書込番号:8975352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/23 01:10(1年以上前)

マイクロレンズアレイは配線部分等に到達してしまう光をフォトダイオード部分に集めるためのもので、パナも新型ソニーのものでもカラーフィルターより前に付いていますよね。裏面照射〜は製造技術的には面白そうですが、マイクロレンズアレイの形成精度との議論になるのでしょうか。イメージ戦略ではないかとも読めますが、皆さんいかがでしょう。

書込番号:8975447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/01/23 12:07(1年以上前)

私は昨日、モニター販売で申し込みしました。

Yahoo!ショッピング、楽天市場ともに10万円切ってますね。
楽天市場の
 「バリバリ家電」「ミカサカメラWeb」というショップが96800円(税込み、送料込み)
バリバリ家電は延長5年保証、別途7000円みたいです。

書込番号:8976756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/01/26 15:50(1年以上前)

パナセンスにログインしてみたら、29日出荷となっていました。
到着が楽しみです。

書込番号:8993143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/26 20:55(1年以上前)

(亀レス失礼)

>マイクロレンズアレイ

私も気になっています。
図をよく見ると、配線部の透過率以外はあんまり変わらないように思うので(^^;

しかし、裏面受光タイプは、とっくに天文用などで登場していますので、無効ということはないでしょう。
とりあえず様子見です。

書込番号:8994470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/01/29 16:26(1年以上前)

先ほど、商品発送のメールが届きました。
早ければ明日には手元に届きそうです。
他の新製品は値下がりがすごいですね、
SD200はまだ最低価格まで13000円ぐらいでした。

到着しましたら、また報告します。

書込番号:9008370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2009/01/30 15:44(1年以上前)

モニター販売で申し込んだSD200が今日、到着しました。

付属品
 バッテリー、ACアダプター+電源コード、SDHCメモリーカード8GB
 ワイヤレスリモコン、CD-ROM、タッチペン
 映像・音声コード、D端子ケーブル、USB接続ケーブル、DCコード

フル充電して、外の景色を撮影しました。
あいにくの雨なので、遠くまで撮影できませんでしたが、
今まで使っていたビデオカメラ(ビクターGR-DV2000)に比べれば、十分満足です。
12倍ズームもボヤけて映ることもないし、とてもキレイです。
静止画も1060万画素なので、デジカメとしても使えそうです。
近いうちに天気の良い日に撮影して画像を投稿します。

書込番号:9013264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 HDC-SD200のオーナーHDC-SD200の満足度5

2009/02/01 21:25(1年以上前)

SD200を購入しました。
夕暮れ時の庭のウサギの様子や、体育館の中での子供の試合等を試し撮りしてみましたが、大変鮮明な映像が得られ、大満足です。

07年の夏に、DV機から切り替えて、3台目のAVCHD機となります。
最初パナ機(SD1〜SD3)が良いな〜と思いつつも、PCでの静止画切り出しができなかったため、満を期したつもりで07年7月にCX7を購入しました。しかし、メモステProDuoはやむを得ないにしても、「起動に時間がかかる+シーン間で映像が止まる+再生が面倒」なので、十分には満足できませんでした。そこで、パナ3MOSに期待して、昨年パナセンスでSD100を購入しましたが、その映像にがく然。なんと、CX7を使い続けるハメになっていました。

そして、SD200。 今度は大正解。 これまでの不満が全て解消されました。
格好いいTM300にしようか悩みましたが、自分の手ではつかみにくかったことと、ファインダーのメリットを感じなかったので、SD200にしました。キヤノンの次機種(HF S10)も良いのでしょうが、500gは重そうなので、パナに決めました。今度は長く使えそうです。

書込番号:9026398

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

解像度とビットレート

2009/01/15 22:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD200

クチコミ投稿数:181件

ソニーがHDR-CX120をリリースしましたが、フルスペックの
ハイビジョン(1920×1080i)は、FHモード(16Mbps)だけ
ですね。それ以下のビットレートでは、1440×1080iに
なっています。
パナソニックは、HEモード以外は全て1920×1080iとなって
います。
ビットレートが低くても、解像度が高い方がキレイに
見えますでしょうか?
それとも解像度は低くても、ビットレートが高い方が
有利でしょうか?

書込番号:8940546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42515件Goodアンサー獲得:9361件

2009/01/16 00:23(1年以上前)

AVCHD に使われている MPEG4 AVC は、PANA が言いだしっぺなので、
パラメータのチューニングに関しては、SONY より PANA の方が上手いようです。

SONY の場合、HQ モード(約9Mbps)で 1920 x 1080 を圧縮すると、
ブロックノイズなどがでるケースが多かったのではないかと推測します。

但し、解像度だけで画質が決まるわけではないので、
例えば PANA の HX モード(約9Mbps)と SONY の HQ モード(約9Mbps)の
どちらが画質が良いかは、店頭の現物で確認するか、
レビュー記事を読む必要があります。

書込番号:8941193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-SD200」のクチコミ掲示板に
HDC-SD200を新規書き込みHDC-SD200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-SD200
パナソニック

HDC-SD200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 5日

HDC-SD200をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング