『小学5年です(笑/購入検討)』のクチコミ掲示板

2009年 1月16日 発売

VAIO type P VGN-P70H/R

Atom Z520/2GBメモリー/60GB HDD/ワンセグチューナーを搭載した8型ウルトラワイド液晶搭載ミニノートPC(ガーネットレッド)。市場想定価格は100,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8型(インチ) CPU:Atom Z520/1.33GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel SCH US15W OS:Windows Vista Home Basic 重量:0.634kg VAIO type P VGN-P70H/Rのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type P VGN-P70H/Rの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Rのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Rのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Rのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Rの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Rのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Rのオークション

VAIO type P VGN-P70H/RSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月16日

  • VAIO type P VGN-P70H/Rの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Rのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Rのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Rのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Rの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Rのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Rのオークション

『小学5年です(笑/購入検討)』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO type P VGN-P70H/R」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P70H/Rを新規書き込みVAIO type P VGN-P70H/Rをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信36

お気に入りに追加

標準

小学5年です(笑/購入検討)

2009/02/01 12:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R

スレ主 楽神さん
クチコミ投稿数:9件

えっと、小学5年ですが、この歳で、【VAIO type P】ぐらい
のパソコン性能では、十分でしょうか?^^;

因みに、今、家族で使ってるパソコンのスペックは・・・
OS    【windows xp home editionSP1】
バージョン【versin 2002 paku3】
プロセッサ【celeron CPU 2.40ギガヘルツ】
メモリ  【標準:256MB 追加:256MB 合計:512MB】

です。で、使用用途は、ニコニコ動画の視聴、100KB程の
ホームページ観覧、HTMLエディタにて、ホームページ作成
・・・っとこんな感じです。

実際に店頭にてちょっと触って来ました。
あんまり、こんな歳で触ってる人が居なかったので
そんなには・・・アレでしたが、
一応良かったです・・・。

何か、アドバイスなど宜しくお願いします。

書込番号:9023810

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2009/02/01 12:40(1年以上前)

やりたいことから見て性能に不満は無いだろうけど、携帯性にこだわる理由はあるの? 画面が大きい方が作業性は高いね。
あとパソコンの性能は「何をしたいか」で決まるのであって、年齢や学年とは無関係ね。

書込番号:9023871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/01 12:46(1年以上前)

確かに若いからこのくらいで、ってな理論が通るなら、おじいちゃんおばあちゃんは超ハイスペック機を買わなくちゃならなくなりますもんね。

気に入ったなら、買えばいいと思います。
経済活性化のためにもぜひ。

書込番号:9023907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/02/01 12:47(1年以上前)

>えっと、小学5年ですが、この歳で、【VAIO type P】ぐらいのパソコン性能では、十分でしょうか?^^;
年齢は関係ないと思いますよ。小学生でも動画を弄ろうとすると高性能が欲しくなりますよね。

>そんなには・・・アレでしたが、一応良かったです・・・。
弄って納得できたなら”買い”でしょうね。

書込番号:9023912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/02/01 12:49(1年以上前)

用途で言えば十分ですが、これはポケットPC(ネットブック)で
外に持ち運んでネットやメールをする目的に適してます。
自宅で使用するには小さすぎて使いにくいし割高ですよ。
9万円なら普通のA4ノートも買えますし。

小学生ということなので、高額な商品を購入するには
両親に御相談する方が良いですよ。

買ってもらえるのかな?
おじさんうらやましいww

書込番号:9023914

ナイスクチコミ!4


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/02/01 12:52(1年以上前)

いや、ムリです。十分ではありません。

以下でお選びください。

条件
・XP
・メモリ1GB以上

これだけで5万円以下で非常に快適なパソコンが手に入ります。

書込番号:9023926

ナイスクチコミ!2


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2009/02/01 12:56(1年以上前)

こんにちは、楽しみですね。

・・・小学5年生ですか・・・お年玉で購入できる範囲という所?
金額的に 可能になるかもしれませんね。
キーボード的にも 少々キーピッチが短くても 問題なさそうだし

コンピュータに興味がありそうですね、こちらの機種も悪くないと思います
もう少しハードをいじれる機種が良かったりしませんか?


でもこの機種のちょっとおもしろいのは、取りざたされている、本体の小ささもさることながら、
Linuxも内蔵されているというところにもあります。
店頭品を今度触る機会があれば、一度シャットダウンしてから
電源が切れた状態で 手前の一番右のボタンを押してみると良いですよ
PSPみたいな画面が立ち上がります、PSP自体もそうなんですが
LinuxというWindowsとは違う OSを体験できます。

結構サクサク動いて、Webの閲覧・ビデオの閲覧くらいなら、こっちで十分かも・・

書込番号:9023944

ナイスクチコミ!1


スレ主 楽神さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/01 14:41(1年以上前)

【RS-71さん】
そうですよね・・・。
確かに、画面は大きい方が、
作業はしやすい・・・です。

でも何か、小さいのもいいかな〜って(笑)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【完璧の璧を「壁」って書いたのさん】
気に入ったので、一応買う予定です^^
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【マジ困ってます。さん】
”買い”ですか、、、じゃあ、買おうかな・・・(笑)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【ラスト・エンペラーさん】
う〜ん、確かにそうですけど、
何か、小さいのもいいかな〜って(笑)

一応、購入検討・・・。
購入については両親も納得しています(笑)

多分、買って貰えると思いますw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【burnsさん】
そうですか・・・。
XPでメモリが1G・・。

因みに、僕はEMに入るので、
4万円台で購入出来ます・・・w
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【徹2001さん】
色々詳しくありがとうございます^^

Linuxですか・・・。
今度また、電気屋に行った時に、
試して見ますw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

書込番号:9024374

ナイスクチコミ!0


Fnaoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 15:41(1年以上前)

小5ならこずかいも少ないと思うし、ソニーとかの価格の高いブランドには手を出さない方がいいと思う。アスース、エイサー、ゲートウェイとか価格の安いブランドでいいと思うよ。

>>そんなには・・・アレでしたが、
その気持ちものすごくわかる。昔、電気屋のお姉さんに「トランプとかする?」とか言われてすげーむかついた。がんばれ!!

書込番号:9024621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/01 18:03(1年以上前)

価格.comっていうくらいなんだしもっと安くていいのがあるかも? Vaio高い!
有名ブランド以外ならもっと安いと思いますけどね、サポート正直私は壊れた事ないので、気にしてませんけどね・・・。

>>そんなには・・・アレでしたが、
↑の人同様、ヨ○バシカメラでPC触っていたら店員さんに、逆に専門的すぎる用語ばかり使われてまったく分からなかった事があって、『いやぁ、その〜・・。』としかいえなかったことがあった・・・。

書込番号:9025277

ナイスクチコミ!1


スレ主 楽神さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/01 20:15(1年以上前)

【Fnaoさん】
確かに、多少割高だとは思いますが、買い予定ですw
ASUSも考えましたが、店頭にて触って見ると僕的には
う〜ん・・・ってな、感じでしたので・・・。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【おみっちゃんさん】
確かに、少々、VAIOはブランドですので、高いですね〜^^;
サポートはちょっと気にしてるかもしれません。

僕の家のパソコン1年ぐらいして、HDD壊れて、
データー消えるわ、買ったときの半分ぐらいの修理代払わせられるわ・・・って
いうのがありまして・・・w

僕も専門過ぎる事言われたら、固まりましたね・・・。
そのまま、うなずいて、去りました;

書込番号:9025938

ナイスクチコミ!0


ulcさん
クチコミ投稿数:23件

2009/02/01 23:41(1年以上前)

 ノート、特にミニノートでなければダメというのでなければ、どーせならこの期会に1台デスクトップ組んでみては如何か。パッと旧パソのスペック見た感じ、あまりパソコンを買い換える家ではなさそうだし。やや割高になるけど勉強だって言ったら何とかなるんじゃないか。
 パソコンのスペックは若いうちは十分あった方がやりたい事沢山出来ていいと思うよ。もしかしたらニコニコ動画に投稿したりしたいこともあるかもしれん。小学生5年だとは思えないほど知識も好奇心もあるようだし。そもそもメモリも造設出来たんでしょ?いける!

 年齢を踏まえてライトな半オタクの僕が言えることはそんなカンジ。
 でもこれが好きならこれ買っちゃえですな。薄いしカッコイイよなー。次のノートはコレに決定です。来年から稼いで絶対GPS付けるぞ〜!

 ってなカンジですかね。
 一応レビューサイトのURLもつけておきます。
http://kunkoku.livedoor.biz/

書込番号:9027349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/02/02 01:45(1年以上前)

ホンマに小5かよと言うくらい、詳しいな。
まぁ性能くらい調べりゃ分かるか。もしくはジェネレーションギャップか。

とりあえずこの機種は画面小さくて目が疲れるから、小5の子供にはお勧めしない。
目が悪くなる。

どうせ持ち運びしないんだから、もっと大画面のを選びなさい。大学生じゃあるまいし、学校に持って行ったりしないでしょ。
もし学校以外の場所に持ち運びたいのなら、他の人も勧めてる、5万前後のやつで良し。使い方からしても、それで十分。

書込番号:9027929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/02 11:08(1年以上前)

まぁいいんじゃないですか、2000億円の赤字のSONYの少しでも手助けになると思えば。
見せびらかしたい気持ちもあるでしょう、賛否両論はあれど大人でも話題のマシンなんだから。
正直スレ主のやってること位はメモリ1G積ませれば済む話だし。
XPをSP3にしてWMPを11にIEを8RC1にすれば、やれることはVISTAと対して変わらない。
ニコ動位うちの8年落ちのPen4の2ギガ、512Mのサブマシンでも問題なく見れている。
ブラウザにChrome入れたら爆速にびっくりかもね。
1年経てばどうせWindows7搭載マシンが出るだろうし、
夏か秋口には7に無料アップグレードのマシンだって出るかもしれない。
その時にはまた購入してもらって消費拡大に協力してもらうと。

小学校は携帯は9割以上は持ち込み禁止らしいけどUMPCはどうなのかな〜と
意味も無く疑問に思ったりしました。
見つかったらやっぱり先生に取り上げられるのかな?

書込番号:9028712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件 Reason・・・ 

2009/02/02 13:51(1年以上前)

小学生かぁ・・・自分も今は19ですが10年前から自作PCなど弄ってますが、周りに誰もいなくて寂しかったっけな・・・w

外に持ってくという使い方をしないなら、1台組んでみるといいかもしれません。結局、UMPCだと、自宅用途では疲れます。自分は最近までX61Sをメインで使ってましたが(画面は外部)HP作るとか、ニコ動だけならいいんですが。絶対この先もう少し上が必要になります。(遊び盛りでもありますし)

となると、価格も安くなってきた型落ちパーツで安く組めば、結構使えるやつになります。(かなりハイスペックなゲームやエンコをしなければ)

こいつに、8万なら・・・・5万で組んで3万でおいしいものを食べたほうが・・・・(笑)  3万・・・は冗談として有意義ではないかと思います。

結論として、自宅使用なら、このVAIOを買うメリットがあまり無いかと思います。

書込番号:9029200

ナイスクチコミ!1


スレ主 楽神さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/02 17:36(1年以上前)

【ulcさん】  
一台のデスクトップを組み立てるですか〜・・・w
ニコニコ動画やユーチューブにはもう動画は投稿していますw 

メモリの増設は簡単に出来ましたw
後、レビューサイト先のURLありがとうございしたw
参考にさせて頂きますw 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【まさした。さん】 
どうもですw
本当に小学5年ですww

確かに画面が小さいので、
目が疲れるかもしれませんね・・・。

学校には持って行ったりしませんが、
何か、小さい奴もいいかな〜ってw

因みに、EMに入るので、
8万もしませんw 確か4万円台だったはずですw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【ディープコンパクトさん】
SONYって2000億円の赤字もあるんですか!?
初めて知りましたw

1Gに増設ですか〜。。
何か、家に512MGの増設可能な奴があったので、
768MBに増設してみますw

多分UMPCも学校には持ち込み禁止だと思いますw
持って行っても面白そうかもですw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【mc22rさん】
9歳の頃から自作PCを作ってるんですかww
凄いですね・・・w

自作PCはちょっと時間が有るときに
挑戦してみようかな〜っと思ってますw

VAIO typePはEMに入るので4万円台で購入出来ますw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

書込番号:9029879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/02 19:25(1年以上前)

今中一で、自作経験ありの身から言うと、今は買わない方がいいと思います。
http://japan.internet.com/webtech/20090110/12.html 
のような噂もあるし、Vistaでこのスペックというのはきついですから・・・

あと自作PCも小学生のうちに挑戦してみてください。(中学生は忙しいので・・・)

書込番号:9030408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/02 20:27(1年以上前)

本題と関係ないけどさ、
文章中1個くらいのwは今のご時世しゃーねーと思うけど
文節ごとにwつけるのやめときな。
2ちゃんかぶれの消防かよって感じなんですけど。

それと、事あるごとにEM入るから4万で済むって書いてるけど
Eモバ契約したら 毎月基本料金、通信料金って物をこれから払うの。
それで差額がチャラになるように世の中できてるんだよ。
途中解約したら違約金ってのを取られるの。
そのEMの料金は今後君の小遣いで払うのかい?どーせ親もちでしょ。
子供だから世間知らずなのは仕方ないと思うけど
上っ面だけ見てデカイ口たたくのは、やめたほうがいいよ。

書込番号:9030753

ナイスクチコミ!4


スレ主 楽神さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/02 21:34(1年以上前)

【笛吹き男さん】
>>今中一で、自作経験ありの身から言うと、今は買わない方がいいと思います。
中1で自作すでか。。凄いですね。今は、買わない方が良い・・・。
ちょっと考えて見ます。

>>http://japan.internet.com/webtech/20090110/12.html 
>>のような噂もあるし、Vistaでこのスペックというのはきついですから・・・
windows7ですか〜・・・。
何か、聞いた事あります。う〜んでも1年後・・・。
こでも考えて見ます・・・。

>>あと自作PCも小学生のうちに挑戦してみてください。(中学生は忙しいので・・・)
自作PCですか、、ちょっと検索して色々考えて見ます・・・。
−−−−−−−−−−−ー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【ディープコンパクトさん】
>>本題と関係ないけどさ、文章中1個くらいのwは今のご時世しゃーねーと思うけど
>>文節ごとにwつけるのやめときな。2ちゃんかぶれの消防かよって感じなんですけど。
wの事ですか・・・。すいません。。
これからは、使わないようにします。

>>それと、事あるごとにEM入るから4万で済むって書いてるけど
>>Eモバ契約したら 毎月基本料金、通信料金って物をこれから払うの。
それくらいは自分もわかってます;

>>それで差額がチャラになるように世の中できてるんだよ。
>>途中解約したら違約金ってのを取られるの。
>>そのEMの料金は今後君の小遣いで払うのかい?どーせ親もちでしょ。
まぁ世間絶対こんな感じですよねー。
月額料金は自分が2000円だけ払い、
他は無限に両親です。

>>子供だから世間知らずなのは仕方ないと思うけど
>>上っ面だけ見てデカイ口たたくのは、やめたほうがいいよ
はい・・・。わかりました;
−−−−−−−−−−−ー−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

書込番号:9031255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/02 22:26(1年以上前)

オジサンもキツ目に書いたことは謝っておくよ、すまんかった。

個人的にはこのPCは諸々の理由でありえないんだけど
本人が欲しいならいいんじゃないの?
買った後に満足するか後悔するかは君次第な訳だし。

ただし通信料、2000円のみ自分払いで他は無限に両親なんて書いてあるけど
あんまり両親に迷惑掛けるなよ!

書込番号:9031667

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2009/02/03 01:31(1年以上前)

盛り上がってそうなので俺も・・・
小学5年ですでにパソコンを使える環境がまずうらやましかったり・・・w
あ・・・ちなみに俺もwよく使います!2ちゃんとか使ったことないけど♪
ってか普通じゃない!?

さて!このVAIO type P VGN-P70H/G 自分専用で最初に買うPCとしてはイマイチだと思う!
あくまで外出先でインターネット・メールをやりとりする程度のスペックしか持っていないにもかかわらず、ここまでサイズを小さくしたことによって価格は高くなってるって感じ!

それに昔のNECの様にsonyは独自路線・独自構成を主流としてきた経緯から、他社製品のパーツの流用とかも難しいだろうし、得にこのネットブックだとそれが顕著に表れるんじゃないかなぁと思う!
つまり、故障した時の修理費が異様に高くなりそう!
実際vaio使ってる上司がCD-ROMドライブが壊れたからって見積出して貰ったら修理費5万円だと・・・・
普通のノートPCだし、ドライブだけの問題なら市販品であれば中古で5千円も有れば自分で交換できるし長く使い続けることを考えるならおすすめは出来ません。

このPCの魅力は性能ではなく、見た目と携帯性に優れているだけだから持ち運びをそれほどしないのなら同じ価格で別メーカーのノートPCをおすすめしますw

・・・ってかwは絵文字使うのかったるいけど、文章中で喜びを表現したい時に使いまくってますw

書込番号:9032844

ナイスクチコミ!1


スレ主 楽神さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/03 01:54(1年以上前)

【ディープコンパクトさん】
>>オジサンもキツ目に書いたことは謝っておくよ、すまんかった。
>>個人的にはこのPCは諸々の理由でありえないんだけど
>>本人が欲しいならいいんじゃないの?
>>買った後に満足するか後悔するかは君次第な訳だし。
僕も何かすいません。。
買った後に満足か後悔ですか・・・。

>>ただし通信料、2000円のみ自分払いで他は無限に両親なんて書いてあるけど
>>あんまり両親に迷惑掛けるなよ!
はい。迷惑は掛けない様、心がけます、、。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【summerbellさん】 
>>盛り上がってそうなので俺も・・・
>>小学5年ですでにパソコンを使える環境がまずうらやましかったり・・・w
>>あ・・・ちなみに俺もwよく使います!2ちゃんとか使ったことないけど♪
>>ってか普通じゃない!?
確かに盛り上がってます(笑)
小学5年で確かに自分専用のパソコン持ってる人
少ないですよねー。。
summerbellさんもwとか使うんですか(笑)

>>さて!このVAIO type P VGN-P70H/G 自分専用で最初に買うPCとしてはイマイチだと思う!
>>あくまで外出先でインターネット・メールをやりとりする程度のスペックしか持っていない>>にもかかわらず、ここまでサイズを小さくしたことによって価格は高くなってるって感じ!
自分専用に買うとしてはいまいち何ですか・・・。
外出先でインターネット、メール・・。
でも、もしかしたら、たまにですけど
外に持っていくかもしれません(笑)

外食とかの時に待ってる間、
ちょっとインターネットしたり・・・。
・・・。

>>それに昔のNECの様にsonyは独自路線・独自構成を主流としてきた経緯から、他社製品のパ>>ーツの流用とかも難しいだろうし、得にこのネットブックだとそれが顕著に表れるんじゃな>>いかなぁと思う!
>>つまり、故障した時の修理費が異様に高くなりそう!
>>実際vaio使ってる上司がCD-ROMドライブが壊れたからって見積出して貰ったら修理費5万円>>だと・・・・
>>普通のノートPCだし、ドライブだけの問題なら市販品であれば中古で5千円も有れば自分で>>交換できるし長く使い続けることを考えるならおすすめは出来ません。
何か色々詳しくありがとうございます!
でも修理代金5万円は確かにきついですね。。
長く使い続けることならおすすめはしないですか。。

>>このPCの魅力は性能ではなく、見た目と携帯性に優れているだけだから持ち運びをそれほど>>しないのなら同じ価格で別メーカーのノートPCをおすすめしますw
僕はこの製品の見た目が凄く気に入ってしまって・・・;;
別のノートPCをおすすめですか〜。。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
てか、もう凄い時間ですね。。
もう寝ますzzz

書込番号:9032898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/03 02:08(1年以上前)

結論から言うとあなたがPCでやろうとしていることと親に買ってもらうということを考えると、購入はやめておくべきだと私は思います。
他の方も重々言われているようにtype Pは携帯性に特化したもので、頻繁に外へ持ち出さないのであれば、価格的にもスペック的にも上を行くものは無数にあります。

もっとも親の脛をかじるのであれば、買ってもらうなとまでは言いませんが、せめて費用的な負担を少しでも軽くしてあげるなどの気遣いが必要ではないでしょうか?
小学生にこういうことを言うのは厳しいかもしれませんが、親の脛をかじるというのはそういうことです。

書込番号:9032923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2009/02/03 18:55(1年以上前)

おばさんは、うらやましいぞっ!(笑)

けれど、もし、うちの息子がこのパソコンを買ってとねだったら、違うパソコンを
検討するように言います。
他の人たちも言っているように、このパソコンは特殊な使い方のためにできている
から、それを外すと、もう「ほったらかしのおもちゃ」になってホコリを被るのが
目に見えているから。
わたしには、このパソコンは使い切れないし。
字がちっちゃくて、ダメ! 肩、こっちゃう。

でも、小学生がこのパソコンを持っていたら、カッコいいだろうなぁ〜。
女の子にも、モテるかも?(笑)

書込番号:9035489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/02/04 06:32(1年以上前)

はじめまして

小学5年生ですか〜
僕もパソコン自体は小学2年生からやってましたが、
(DOSでフロッピーが8インチだった!)
インターネットを含め、Windowsを本格的にいじり始めたのは小学5年生でした!
いろいろと気持ち、わかります b

この機種、実際に僕も見てきましたよ。
とにかく小さい!ね(笑)

ただ上の方々が言っているように、
一番の問題は故障…かな
前にも家のパソコンが故障して高いお金が掛っちゃったんでしょ?
これも故障したら、高いお金が掛かるのは間違いないよ〜

そして、これはかなり色々と新しいモノで出来ているから、
「安定した製品」ではないんだ。
だから、故障する可能性は他のと比べると高いかも、って感じです。
とくにね、(全部のデータを記憶するところが)SSDっていうのが心配。
せっかく作った動画が消えちゃうのはいやでしょ?
とつぜん中身がない、
突然データが全部消えちゃった!っていうのいやでしょ?


まぁだからって「すごく安定している」っていう製品はないんだけどね〜

ただ「ソニータイマー」なんてジョークがあるくらいだから(笑)
(ソニーが保証期間が切れてから壊れるようにプログラムしているという噂?的な冗談)
気をつけて(笑)

あと買った知り合いいるけど、
使っていくうちにどんどん重くなるって(Vistaっていうのがよくない)


そしてあと、画面について。
小さいから見づらいって言っている方が居たけど、そのとおり。
「目」すごく大事ですよ!
僕は今(大学生)も裸眼だけど、パソコンをやりながらもメガネにならなかったのは
画面の大きさと周りの明るさに気をつけたからだと思う。
(当時にこんな小さいPCはなかったけど)
今メガネだとしても、どんどん悪くなっちゃうよ?


でね
それらの危険があっても、欲しいんだと思う。
それはスッゴくわかるよ。
新しいし、見た目カッコいいし、誰も持ってないし。
誰も持ってないっていうのが特にあるんじゃないかな。

でも、こういう物凄ぉく欲しいものは、
もうちょっと先になってからでもいいんじゃないかな?
例えば、オヤツもたまに食べるから、すごくオイシイんじゃない?
だから
これからもっと欲しいのが出てくるんじゃないかな?
そして欲しいってだけで、買おうとするのはよくないんじゃないかな?

小学5年生のときの僕でも、まちがいなく君と同じ気持ちで、
「カッコイイ!小さくてイイ!欲しい!ぜったい欲しい!!」
って言ってたと思う。まちがいなく。

でも、こうやって今は意見を言ってくれる人たちがいて、
悩むことができる。
そんないい環境があるんだから、よーく考えてねっ。

なんかホント、昔の自分に言っているみたい(笑)


頑張って考えて、こたえをだして。

買う前に悩むことがダイジだよ。
それが後悔になっても、悩んでからの後悔にはイミがあるから。

書込番号:9038322

ナイスクチコミ!2


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/02/04 09:40(1年以上前)

別に小学5年生がVAIO type Pを持っててもおかしくないと思いますよ。
僕は甥が小学5年生のときに、それまで自分が使っていたVAIO U101を譲りましたし、甥が中学生になったときに、15インチWUXGAでPentiumM2GHzのノートパソコンも譲ってます。ただ彼は専らWUXGAのノートパソコンを使っているようです。

僕は今、初代のMacBookProを使ってます。CoreDuo2.16GHzです。これと、VAIO type Pとを比較すると、CPU速度はMacがVAIO type P(1.86GHz)のたったの2.3倍です。むしろMacはLeopardにしてからハードディスクが律速して遅くなることがあるので、SSDのVAIOは快適かもしれません。そして、僕は、撮った写真を現像したり閲覧したり、iTuneで音楽を聴いたり、DVDで映画を見たり、Webをサーフィンしたり、メールを読み書きしたり、くらいにしかMacを使っていません。そして僕のMacのハードディスクは100GBです。また、iPhoneも持ってます。

もしVAIO type Pで、Z540(1.86GHz)+128GB SSDにすれば、今MacとiPhoneでやってることがVAIO type P1台でできてしまいます。つまりVAIO type Pは僕がやりたいことができる世界最小サイズのパソコンなのです。なので、VAIO type Pはとても魅力的ですが、僕的には2点気に入らない点があります。
@SSDが256GBが選べない。今から買うのならばハードディスクは256GBは必要です。
AWindows7じゃない。Windows7はVistaの機能を包含していて、かなり軽いそうです。
なので、僕は今はVAIO type Pを買いません。上記2点を満たすVAIO type Pが出てきたら買うかもしれません。

書込番号:9038740

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/02/04 09:54(1年以上前)

>もしVAIO type Pで、Z540(1.86GHz)+128GB SSDにすれば、

「もしVAIO type Pで、Z540(1.86GHz)+128GB SSD+GPSにすれば、」の間違いでした。
ちなみに154800円もします。他にも欲しいオプションをつけると、167800円です。高い!

書込番号:9038774

ナイスクチコミ!1


スレ主 楽神さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/04 19:22(1年以上前)

【既にその名前は使われています。さん】 
>結論から言うとあなたがPCでやろうとしていることと親に買ってもらうということを考える
>と、購入はやめておくべきだと私は思います。
そうですか・・・。
購入はやめておくべき。。

>他の方も重々言われているようにtype Pは携帯性に特化したもので、頻繁に外へ持ち出さな
>いのであれば、価格的にもスペック的にも上を行くものは無数にあります。
そうですよね。。
価格的にもスペック的にも上に行く物。。
しかも無数ですか。。。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【とんまっこるさん】
>おばさんは、うらやましいぞっ!(笑)
そうですか?(笑)

>けれど、もし、うちの息子がこのパソコンを買ってとねだったら、違うパソコンを
>検討するように言います。
>他の人たちも言っているように、このパソコンは特殊な使い方のためにできている
>から、それを外すと、もう「ほったらかしのおもちゃ」になってホコリを被るのが
>目に見えているから。
外に繁殖に持って行かなくては、
ほったらかしのおもちゃになっちゃうんですか。。

VAIOでタイプP見たいな奴で、もうちゃっとスペックが
良くて、良い奴出ないんでしょうかね〜・・・。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【ピヨピヨとなくぴよぴよさん】
>はじめまして
こちらこそ、初めまして。

>小学5年生ですか〜
>僕もパソコン自体は小学2年生からやってましたが、
>(DOSでフロッピーが8インチだった!)
>インターネットを含め、Windowsを本格的にいじり始めたのは小学5年生でした!
>いろいろと気持ち、わかります b
僕は、確か、3歳頃の時からパソコンには興味を持っていました(笑)
で、タイピングを出来るようになったのが、2年生ぐらいの頃でしたね〜
で、今は増設をちょっとやって見た・・・って感じです(笑)
色々と気持ちわかるんですか〜・・・。。

>そして、これはかなり色々と新しいモノで出来ているから、
>「安定した製品」ではないんだ。
>だから、故障する可能性は他のと比べると高いかも、って感じです。
>とくにね、(全部のデータを記憶するところが)SSDっていうのが心配。
>せっかく作った動画が消えちゃうのはいやでしょ?
>とつぜん中身がない、
>突然データが全部消えちゃった!っていうのいやでしょ?
色々と新しい物・・・確かに新しい物で出来ていそうです。。
で、安定した製品では無いんですか・・。
故障率は他の製品より、高いかもなんですか。。
特にSSDが心配ですか。。
データが消えるのはイヤです。。
もう前にも同じ事があったんで。。

まぁ自分もまとまった答えが出ないのでちょっと考えて見ます。。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

書込番号:9040717

ナイスクチコミ!0


スレ主 楽神さん
クチコミ投稿数:9件

2009/02/04 19:42(1年以上前)

【苦楽園さん】
>別に小学5年生がVAIO type Pを持っててもおかしくないと思いますよ。
>僕は甥が小学5年生のときに、それまで自分が使っていたVAIO U101を譲りましたし、甥が中
>学生になったときに、15インチWUXGAでPentiumM2GHzのノートパソコンも譲ってます。ただ彼
>は専らWUXGAのノートパソコンを使っているようです。
小学5年がtype Pを持ってもおかしくない・・・?。。
へぇ〜譲ったんですか。。U101を。。
成る程・・・参考にさせて頂きます。

>もしVAIO type Pで、Z540(1.86GHz)+128GB SSDにすれば、今MacとiPhoneでやってることが
>VAIO type P1台でできてしまいます。つまりVAIO type Pは僕がやりたいことができる世界
>最小サイズのパソコンなのです。なので、VAIO type Pはとても魅力的ですが、僕的には2点
>気に入らない点があります。
>@SSDが256GBが選べない。今から買うのならばハードディスクは256GBは必要です。
>AWindows7じゃない。Windows7はVistaの機能を包含していて、かなり軽いそうです。
>なので、僕は今はVAIO type Pを買いません。上記2点を満たすVAIO type Pが出てきたら買
>うかもしれません。
もし、VAIO type PでZ540+128GB SSDにすれば、苦楽園さんがやってる事を
type P1台で出来てしまうんですか。
でも気に入らない点がある。。
windows7は確かに自分も思います。。

まとまった答えが出ないのでちょっと考えて見ます。。。。。

書込番号:9040803

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/02/05 06:35(1年以上前)

もしVAIO type Pを買うなら、Z540(1.86GHz)+128GB SSDでしょ。でも、154800円もします。
今はSSDが急激に大容量化し安くなってきてるし、VistaからWindows7への移行期で、中途半端な時期です。
だから、しばらく様子を見ててもいいんではないでしょうか。

ちなみに、小型パソコンには、Everun NoteとかMbook M1といった選択肢もありますよ。

書込番号:9043393

ナイスクチコミ!1


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/02/05 06:39(1年以上前)

>もしVAIO type Pを買うなら、Z540(1.86GHz)+128GB SSDでしょ。
店でさわればわかることですが、4200回転のHDDは遅くて使い物になりません。

書込番号:9043399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/02/06 15:48(1年以上前)

今の世代は小学生からPCに触れているので、正直おじさんとしては羨ましいことこの上ない*_*;。

大学生の時に8ビットのZなんとかをRFでTVに繋いで「ラケットボール」みたいなゲームをやっていた頃を思い出して、隔世の感を強くしましたね。

2010年にリリースとか言われてる次期ウインドウズのOS「7」ですが、XP搭載の機種だと一旦全て消してからのクリーンインストールとなる仕様らしいので、本機もXPじゃないVista搭載機を買うのが良いですね。「7」ではVistaで色々言われている不評な部分を修正しており、動作もきびきびしているそうなので、将来的に「7」にアップグレードするのも見越してなら買ってもいいかもしれません。 イーモバイルとの抱き合わせ(?)販売ですが、ご家族が他に無線でやり取りされる機器をお使いなら、トータルコスト的には結構お徳になるかもしれませんね。

書込番号:9049524

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/02/06 22:21(1年以上前)

VAIOの場合、ビデオ再生ソフトなど、SONY純正のソフトが付いてきますが、OS依存性が大きいです。また他にも、カメラのドライバなどOS依存性の高い部分があります。ですので、VAIOでOSのバージョンアップをすると、殆どの拡張機能で不自由が生じます。よって、現行システムで満足できない場合、時期OSへの乗り換えなどは視野に入れないほうが懸命です。つまり、VAIO的には、OSがアップグレードしたら、VAIO自体を買い替えるべし、なのです。現行システムで満足できない場合、買うべきではありません。

書込番号:9051298

ナイスクチコミ!0


t135さん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/07 03:15(1年以上前)

個人的には上記と同じ理由で買うべきではないと思います。普通のサイズのPCと比べると、できることよりもできないことの方が多いので、いつか不満を感じて後悔しそうです。
まず、ごく普通のまずまず高性能なノートを買って、どうしても携帯性がほしくなったらサブ的にTypePのようなものを買うべきだと思います。

上で「女の子にもてるかも」という発言がありますが、大人的な偏った視点だと思います。こういうものを持っていてももてたり人気者になることはないです。数年前なら俺も、友達と一緒にニコ動みたりして楽しみたいとか思ってたかもしれませんが、その楽しみ方は現実的には一時的なもので、パソコンに求めるべきものではなくPSPなどに求める楽しみ方でしょう。


関係ありませんが、スレ主さんの、みなさんの言うことを真摯に受けとめる姿に非常に好感をもったので書き込んでしまいました。「wをつけるな」など乱暴な言われ方をしても無駄に反発せず事実は事実として受け入れていますし、すべての返信に丁寧なレスをつけているところは人間として尊敬します。
(そして、俺もwは多用するべきではないと思うので、改めてくれて本当によかったと思います)
物事を公平な目で見る、という多くの人がもっていない能力をもっているようにみえます。

ホームページのアドレスもよければ載せてみてください。

書込番号:9052705

ナイスクチコミ!0


t135さん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/07 03:22(1年以上前)

失礼しました、HPアドレスはすでに載っていましたね。
きれいなサイトですね。HTMLタグから作ってるとかですか?ソフトを使っていますか?
PSPがうんぬんということは本人の方がよくわかっていそうで、余計なお世話でした。

書込番号:9052717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/02/07 12:31(1年以上前)

苦楽園さん

OSに依存というより、単にソフトがそのOSに対応していないということで、他の一般ソフトでもOSが変れば不具合のでるものも当然ありますから、ソニーが純正ソフトを「7」用にバージョンアップすればいいだけの話だと思いますよ。

それに「7」の正式リリースは2010年ですから今から1年ちょっとこの機種を使って遊ぶのには十分ではないでしょうか。

t135さん

仰る事はその通りだと思いますよ。ただスレ主さんはデスクトップPCを既に使い込んでいますから、不都合とかはないのでは。また購入してそういうことになれば、それもまたひとつの良い経験、勉強になるのではないでしょうか。

書込番号:9053951

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/02/07 13:10(1年以上前)

salomon2007さん 

>ソニーが純正ソフトを「7」用にバージョンアップすればいいだけの話だと思いますよ。

VAIO Z501, C1, U1, U101と持ってましたが、そんなこと1度あったかなかったか程度です。SONYにはあまり期待できません。

書込番号:9054105

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO type P VGN-P70H/R」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
リカバリディスクについて 1 2012/01/23 1:06:06
cpuの増設について 4 2011/11/29 12:20:27
現在入手可能な、type Pに置換可能なSSDについて 2 2011/10/22 0:41:23
DVD鑑賞 7 2010/10/24 13:27:05
VGP-AKP1 0 2010/08/06 0:12:07
低スペックでできるネトゲなら・・・ 3 2010/07/15 16:43:50
地デジ 3 2010/05/30 17:53:18
Fn/ファンクションキーが使えなくなりました。 3 2010/05/30 2:11:48
Web 4 2010/05/30 9:19:22
縦画面 1 2010/05/29 17:55:17

「SONY > VAIO type P VGN-P70H/R」のクチコミを見る(全 2337件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO type P VGN-P70H/R
SONY

VAIO type P VGN-P70H/R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月16日

VAIO type P VGN-P70H/Rをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング