『容量について』のクチコミ掲示板

2009年 1月16日 発売

VAIO type P VGN-P70H/R

Atom Z520/2GBメモリー/60GB HDD/ワンセグチューナーを搭載した8型ウルトラワイド液晶搭載ミニノートPC(ガーネットレッド)。市場想定価格は100,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8型(インチ) CPU:Atom Z520/1.33GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel SCH US15W OS:Windows Vista Home Basic 重量:0.634kg VAIO type P VGN-P70H/Rのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type P VGN-P70H/Rの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Rのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Rのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Rのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Rの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Rのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Rのオークション

VAIO type P VGN-P70H/RSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月16日

  • VAIO type P VGN-P70H/Rの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Rのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Rのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Rのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Rの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Rのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Rのオークション

『容量について』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO type P VGN-P70H/R」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P70H/Rを新規書き込みVAIO type P VGN-P70H/Rをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

容量について

2009/03/27 19:29(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R

スレ主 chuuchuuさん
クチコミ投稿数:24件

ビスタベーシック、ハードディスクSSID64ギガのスペックを注文したのですけど、空き容量って何ギガくらいあるのでしょうか。ソフトは、オフィスと、ファイルメーカーを入れようと思ってるのですが。空き容量にゆとりがあるのなら、移動時に見るエムペグ4のデータやデジガメのデータの一時保管に使用予定なのですが。誰か同じスペックを使用している人おしえて?ちなみに指紋認証はなしです。

書込番号:9311551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件

2009/03/27 20:18(1年以上前)

釣り…じゃないですよね?

書込番号:9311755

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuuchuuさん
クチコミ投稿数:24件

2009/03/27 20:24(1年以上前)

釣りって?
意味がわかりません。

書込番号:9311787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/27 21:08(1年以上前)

高速化してけっこう不要アプリ消して、SSD64Gモデルで、
空き28Gですね。
しっかし、30Gぐらいまだ使用してるっぽいけど、何が
要領くっているんだろう。。。

空き確保したいなー。。。。

書込番号:9312011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/03/27 21:19(1年以上前)

>しっかし、30Gぐらいまだ使用してるっぽいけど、何が
要領くっているんだろう。。。

メーカー製って・・・ソフトてんこ盛りにしても、凄い容量を食らうんですね。
64bitでもクリーンインストールしてカスタマイズすれば10GB以下に抑えられましたよ。

書込番号:9312066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/27 21:34(1年以上前)

なんかリカバリ領域だけで9Gとられているようです。
リカバリDISC作成後は削除してよさそうだけど、ちょと保険のために
残しておきたいような。

にしてものこり20Gちょい使用領域ありますねー。
何削れるだろう。
おっきく要領くっているものをガツンって消したいですね。
細々ちみちみ数けすんじゃなくて。。。個人的にですが。

書込番号:9312163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/27 21:44(1年以上前)


SSDはシステム領域の未使用部分が使用部分と同量以上は必要、エラー部分の置き換え領域を確保しておかないと、寿命が問題になり、短命に終わる恐れがあります!



書込番号:9312220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/03/27 21:51(1年以上前)

復元ポイントの削除。
Windowsアップデート、アンインストールファイルの削除
SP1のバックアップファイルの削除
簡単なのはこのくらいかな?

書込番号:9312268

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuuchuuさん
クチコミ投稿数:24件

2009/03/27 22:05(1年以上前)

ありがとうございます。
メインノートで、タイプZビスタホームプレミアム64ビットを使用してて、ハードはSSID128ギガで、空き容量が、60ギガだったので、すごく心配してたので安心しました。
ちなみにCPUは、アトムだからグレードによっての差はたいしてないとは思っているのですけど実際のところ、どのようなときに体感するのでしょうか?
私は一番下のグレードを選んでしまいましたが・・・。今後のために教えていただけるとありがたいです。

書込番号:9312347

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuuchuuさん
クチコミ投稿数:24件

2009/03/27 22:13(1年以上前)

SSDは使用領域と未使用領域がほぼ同量必要ってどういうことなんでしょうか?
出張、旅行時のサードパソコンとしての使用で、一時的にだけ、PSP、IPOD、デジカメ、ビデオの保管場所として、空き容量を使用するつもりなので、心配です。

書込番号:9312393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/03/27 22:33(1年以上前)


ググれば多くでてきます。
SSD,SLC,MLCがヒントです。


書込番号:9312497

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/03/27 22:34(1年以上前)

周波数の1.3と1.8では体感が全く違うと思いますけど。

書込番号:9312504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/27 22:55(1年以上前)

やはりvistaなので、上位CPUにするにこした事はないでしょう。
XPにするなら下位で問題なし。

また体感でかんじるもっさり感はHDDの影響が大きいと私は思っているので
SSDモデルであれば上位CPUにこだわらなくてもよいと思います。

HDDモデルとSSDモデル両方所持してますが、やはりHDDモデルは
もっさり感が顕著に現れてます。

書込番号:9312619

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuuchuuさん
クチコミ投稿数:24件

2009/03/28 00:22(1年以上前)

HDからSSDにしたときの快適さは、私も感動しました。質問の意図があやふやだったので書き直します。C2Dの9600とC2D8700では、二次キャッシュが3Mから6Mにあがったのでエクセルファイルの同時使用したとき、アプリケーションの同時起動したときに体感しましたが、タイプPではその様なヘビーユースな使いかた、局面が思い当たらないのです。今回、ネットブックを購入するのが初めてで、もしネットブックを使用している人で、意外とこういう使い方をする機会が多いので、アトムのCPUでも0,5上のバージョンを選んでおくと体感する。ネットブックにおけるスペックの差、CPUの差を体感する場面を教えていただけると、非常にありがたいです。

書込番号:9313126

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/03/28 00:29(1年以上前)

友人のモデルとの比較ですが、ブラウザでも重いサイトを見ると体感できますよ。

書込番号:9313166

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO type P VGN-P70H/R」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
リカバリディスクについて 1 2012/01/23 1:06:06
cpuの増設について 4 2011/11/29 12:20:27
現在入手可能な、type Pに置換可能なSSDについて 2 2011/10/22 0:41:23
DVD鑑賞 7 2010/10/24 13:27:05
VGP-AKP1 0 2010/08/06 0:12:07
低スペックでできるネトゲなら・・・ 3 2010/07/15 16:43:50
地デジ 3 2010/05/30 17:53:18
Fn/ファンクションキーが使えなくなりました。 3 2010/05/30 2:11:48
Web 4 2010/05/30 9:19:22
縦画面 1 2010/05/29 17:55:17

「SONY > VAIO type P VGN-P70H/R」のクチコミを見る(全 2337件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO type P VGN-P70H/R
SONY

VAIO type P VGN-P70H/R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月16日

VAIO type P VGN-P70H/Rをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング