ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
SonyStyleで1.8GHzCPUとLバッテリー付きで購入しました。最初(1月10日)には2月8日ごろの納期ということでしたが、実際には1月22日に届きました。
使ってみての印象は
@購入当初の設定では、少々重たいと感じましたが、Vistaの設定をできる限り軽く変更した後では、このサイズと思えば不満のない動きです。動画はPowerDVDをインストールして自作のDVDデータを見た感じでは、僅かにコマ落ちはありますが、実用的には不満はない程度です。それとこのサイズでスピーカーはステレオなのには驚きました。もちろん重低音は無理ですが。
A画面が小さいので若くない私には文字の小ささは少々応えます。フォントを最大にして、まあ実用的にいけるかといったところ。もう一つの問題は、横幅に比べ縦が低いため、Windowsのメッセージボックス等の下部が一部切れる事です。特にYes/Noボタンが全く見えない時があり、その場合思うように設定ができない場合があります。今のところ表示を変更したりいろいろトライしていますが、解決にはなっていません。
フォントを大きくすれば、WordやExcelも実用的には使えます。
Bトラックポイントは私にはとても快適とは言えません。結局USBマウスは必須です。最初トラックポイントだけでOSの設定等をしていた際には、間もなく肩が凝ってきました。
C何といっても良いのは画面の美しさです。デジカメの写真を見ると、そのキメの細かな絵には感動します。私の主目的の一つが出先での写真のバックアップなので、これには最適と思います。J-Trimで多少のレタッチもしてみました、不満のない速度でした。
総体的には、このサイズと軽さはやはり魅力的です。目的にさえあえば、今までにない素敵なPCになると思いました。このPCの性格を考慮せず、大きなPCと同列に比較して、あれこれ欠点を挙げても無意味だと思いますが、いかがでしょうか。
書込番号:9007308
2点
yosifuji2002さん
このPCに興味を持ち、迷っていましたが、
使用の感想を聞き、決心がつきました。
私の使用目的は、旅先でのビデオカメラ(動画)と
デジカメ(静止画)のバックアップです。
この機種でこれらの処理をソコソコ実行するには
どのような構成が妥当か、ご教授お願いします。
書込番号:9008022
0点
MKさんへ
私は今までL'ts note T4を使っていました。たまに海外旅行などする際にもこれを持参で、毎日ホテルでバックアップを取る事と、その日の写真の中からよいものを選抜することをしていました。それと選んだものでスライドショーを作成しています。
ソフトはレタッチ用に、J-trim 傾いた写真の角度修整のSlantRevice、スライドショー用にはVideoStudio11を使っています。前2者はフリーソフトです。VideoStudioはもともと動画用の編集ソフトですから、MKさんの目的には良いと思います。
これらをVaio-Pに入れて動かしてみましたが、別にT4より動きが悪いとも感じませんでした。もっとも画面が小さいので作業性は多少劣るとは思いますが。
いずれにしてもネットで「VISTA高速化」で検索するといろいろなニュースが出ています。それらを参考に、自分い不要な機能を削ったらよいと思います。
書込番号:9009309
0点
参考になります。
現在、パナのW4を使用していますが、出張時や旅行時を中心に使うUMPCを探していました。T4ということは、CPUは同じと思いますが、OSはVistaにされているのですか?(多少のもっさりは、覚悟しています。)
また一応、Z540+SSD63GBで考えていますが、yosifuji2002さんはHDですか?SDDですか?
書込番号:9011024
0点
カカオ60%さんへ
ストレージはHDです。カタログでは64Gbですが、OSのリカバリー領域にかなり占領されていて、実際に使えるのは50Gb弱、更にプリインストールソフトとOSに使用されている部分を除くと、ユーザーが自由に使えるのは30Gb弱といったところです。
そこで、少しでも不足分を補うためSDメモリースロットに16GのSDカードを入れています。32GbのSDもあるようですがまだ高価なので、とりあえずはこれで我慢といった感じです。メモリースティックスロットもありますが、この大容量なものは高価なのでパスしています。
実際の用途では、例えば私の場合1週間の海外旅行で撮る写真は2000枚程度で約6Gb程度、これをスライドショーにしても後3Gb程度、また往復の飛行機の中の暇つぶし用に映画などを入れると2時間で4Gbくらいといったところですから、30Gbを使い切ることは滅多にないとは思います。(映画は見た後で消してしまえばよいのですから。)最も万一に備えて必ずUSBの外付けHDDを持参しています。こまめに外部にバックアップを取るなどの工夫をすれば、このサイズのPCの目的上で容量不足はないと思います。数日間の外出で30Gb超のデータを扱う可能性が実際あるでしょうか。
リードライトのスピードは、SSDの経験がないのでわかりません。ただXPのT4に比べると、電源オン時の立ち上げはかなり遅い感じです。Macfeeまで終って、完全にPCが静止状態になるまで3-4分といった感じ。やはり不要な常駐ソフトは極力削除が良いでしょう。ただこのマシンはプリインストールソフトのCDは付属せず、不用意に削除してしまうと、再インストールはOSリカバリーでしかできないようです。一部のソフトのDLLを、他のシステムが使っていたりするようなので、慣れるまでは慎重にしないと怖いことが起こるかもしれません。
もう一つ、横長の画面は視力に合わせてフォントを大きくすれば、横書きのテキスト入力には結構実用的です。出先ではテキストエディターでレポートを入力して、帰ったらデスクトップ機でWord等で編集・印刷というようにすれば、仕事用でもそこそこ使えそうです。ビジネスでGb単位の数字や文字データを使うなど、画像を多用しない限りはないと思いますので、容量的にも問題はないと思います。
書込番号:9012236
0点
yosifuji2002さん
「Vistaの設定を変えて軽くした」について教えて頂けないですか。
私は、ワイヤレスWAN&GPSモデルが待ちきれなくて(買い直しするつもりで)、
店頭モデルを中古で購入しました。
概ね満足ですが、VISTAはやはり重いですね。1.8Gと設定によりどこまで軽くできるか
を追求したいと思います。この機種が気に入ったので、店頭モデル>1.8G&WAN>Windows7
と渡り歩きたいと思っています。
気になったのは、昔、ダウンロードしたDivxの映像データが、カクカクすることです。
1.33G&Vistaではきついのか。DVDも見てみたいと思います。
HP Mini 1000でXPでのDVD視聴はOKだったのですが、Vistaでの視聴は、こま落ちしました。
書込番号:9017088
0点
みっきーさんへ
VISTAの高速化
私もVISTAははじめてなので、ネットの情報を参考にしただけですが、主な対策は以下の通りです。
@アエロ等のグラフィカルインターフェースはできる限り切る
具体的には、「コントロールパネル」「パフォーマンスの上等とツール」で「視覚効果の調整」のオプションをパフォーマンス優先に設定する
A「コントロールパネル」「個人設定」で「視覚効果の調整」のウィンドウの色とデザインをウィンドウズスタンダードに指定
同じく「デスクトップの背景」で単色を指定
同じく「スクリーンセーバー」はなしを指定
Bガジェットはすべてカットする
Cシステムのサービス機能は、当面不要なものは休止させる。
おおむね上記の通りです。
以上の設定で、たとえばDVDからの動画が、ほとんど駒落ちなしにみられます。ただしこれは内部HDDにデータをコピーした場合で、USB外部ドライブのDVDは駒落ちがひどく、実用に耐えないほどです。USBの速度なのか、ドライブの問題化はわかりませんが。
またガジェットを切る前はある程度駒落ちがありましたが、カットの後はほとんど出ません。画面が小さいのでDVDデータをDVDShrinkで50%程度に圧縮したデータでも見たところほとんどわからないという感じです。
結局VISTAの外観上の特徴的機能をほとんど停止するというような感じですが、私には使用上は何の不都合もありません。
LANに接続時していない時はMacFeeも切りたいところですが、これはアンインストールするしかないようで、さすがにそこまではしていません。使用期間は3ヶ月なので、その後のアンチウィルスソフトの導入の際に考えます。
もう少しなれたら、もっと常駐ソフトをカットできるのかなとは思いますが、まだ1週間の使用なので、それは今後の課題にしようと思います。
書込番号:9019721
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO type P VGN-P70H/G」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2012/01/23 1:06:06 | |
| 4 | 2011/11/29 12:20:27 | |
| 2 | 2011/10/22 0:41:23 | |
| 7 | 2010/10/24 13:27:05 | |
| 0 | 2010/08/06 0:12:07 | |
| 3 | 2010/07/15 16:43:50 | |
| 3 | 2010/05/30 17:53:18 | |
| 3 | 2010/05/30 2:11:48 | |
| 4 | 2010/05/30 9:19:22 | |
| 1 | 2010/05/29 17:55:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






