VAIO type P VGN-P70H/G のクチコミ掲示板

2009年 1月16日 発売

VAIO type P VGN-P70H/G

Atom Z520/2GBメモリー/60GB HDD/ワンセグチューナーを搭載した8型ウルトラワイド液晶搭載ミニノートPC(ペリドットグリーン)。市場想定価格は100,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8型(インチ) CPU:Atom Z520/1.33GHz/1コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel SCH US15W OS:Windows Vista Home Basic 重量:0.634kg VAIO type P VGN-P70H/Gのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO type P VGN-P70H/Gの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Gの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのオークション

VAIO type P VGN-P70H/GSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 1月16日

  • VAIO type P VGN-P70H/Gの価格比較
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのスペック・仕様
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのレビュー
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのクチコミ
  • VAIO type P VGN-P70H/Gの画像・動画
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのピックアップリスト
  • VAIO type P VGN-P70H/Gのオークション

VAIO type P VGN-P70H/G のクチコミ掲示板

(2337件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO type P VGN-P70H/G」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P70H/Gを新規書き込みVAIO type P VGN-P70H/Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 typePシリーズ どれにしようか考え中です

2009/07/25 01:45(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

クチコミ投稿数:33件

パソコン初心者です。前からtypeP欲しかったのですが高くて買えず、結局Eeeシリーズを購入しました。でも、家でちょっとネット見たりは充分でしたが、持ち運びにはとても重くて、持ち出す事はほとんどできませんでした。
やっぱり、ハンドバッグに入るこちらを今さら欲しいと思い、検討しています。
typePは色々パンフを見ましたが、どれにしようか迷ってます。

そこで、質問です。 xpで充分な気もするのですが、ビスタの物を買うと3000円でセブンにアップグレードできるらしいので、今さらxpにしない方がいいのでしょうか。

やりたい事は、持ち出してDVD見たり、YouTube見たり、ネットしたり、文書作る位だとは思います。
Bluetoothはイヤホンがせっかくあるので、是非搭載されているものがいいです。

ちなみに、最近ワンセグと地デジが違うという事を知りました。

ポータブルのDVDを探していた時にパナソニックのブルーレイと地デジがポータブルで見れるのを見つけて初めて知ったのですが、ワンセグは携帯画面位がいいんだなと思いました。
パソコンに、テレビチューナーを外付けできる物ってあるのでしょうか?

そんな物があれば、自宅では地デジ見てとかできるのに…と思いました。

あとあと、もうひとつ。DVDドライブでCPRMのDVDが見れる物って売っているのでしょうか?
これも最近知ったのですが、DVDドライブと家庭用DVDプレイヤーが一緒になっている物もないんですねぇ。あったらいいのになぁ

以上色々質問してしまいましたが、アドバイス頂ければと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9903389

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/25 02:22(1年以上前)

>やっぱり、ハンドバッグに入るこちらを今さら欲しいと思い、検討しています。

ハンドバッグに入れてて液晶が割れたって事例もあります。
そうラフには扱えないので注意ですよ!!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/#9903389

携帯なので過去ログ書き込み番号[9903389]

>パソコンに、テレビチューナーを外付けできる物ってあるのでしょうか?

外づけの地デジキャプチャーはあります。

ですがこの機種ではスペックが低くて無理じゃないですかね。
DVD見たり地デジ見たりにはこの機種は不向きですョ。

書込番号:9903459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/25 02:24(1年以上前)

リンクと書き込み番号間違えましたw

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014263/SortID=9292584/

[9292584]

書込番号:9903468

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/25 02:26(1年以上前)

GV-MVP/HZ2
http://kakaku.com/item/K0000008793/
DVR-UN24GS
http://kakaku.com/item/K0000038852/

とか?ドライブはスリムタイプのもあるかもですが。
地デジはネットブックモードというものがありますので大丈夫かな。

でもそんなことも自分で調べられない人がこの機種を買って満足するとは思えません。
こういうのは自分で使いやすいようにカスタムしてから使う人用だと思います。

現に買ったけど使えた物じゃないと仰っている方も中にはおりますし…。

決してみかけいきさんを批判しているのではなく、Eeeでも失敗?しているようですし、もう同じ失敗は二度としてほしくないから言っています。

書込番号:9903473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2009/07/25 02:52(1年以上前)

夜遅くなのにありがとうございます。

失敗しないように、最低ネットと文書作成するのを持ち出せればと思います。

ハンドバッグで割れちゃう事もあるんですねぇ…。

引っ越し準備でネットが今使えないので、詳しくは新居で見ようと思います。

そういう情報って皆さんどこで調べられるのでしょうか?

頑張ります

書込番号:9903523

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/25 03:10(1年以上前)

ここにずっと居るような方は暇なのです(笑)

書込番号:9903548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2009/07/25 03:39(1年以上前)

色々ありがとうございます。
早速楽天市場で探しました。まさに欲しいのはこれといった感じでした。地デジが見れるのは、多分購入します。 typePで使えなくても他ので使いそうです。
もうちょっとお勉強しなきゃですが…。


DVDドライブはバッファローのDVSM-PN58V2Vというのも薄くて良さそうです。
ただCPRMが見れるソフトをいれなきゃなんですね。フリーでもあるんでしょうか?

ちなみにtypePは50を買おうかと思います。 安いしxpだし。やめたほうがよければ是非その理由を教えてくださいっ!

書込番号:9903580

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/25 03:51(1年以上前)

DVSM-PN58V2Vですか?
検索しても出てこなかったです…。

ただこういうCPRM対応を謳っていてIO、Buffalo製品であれば再生ソフトはついてますよ。
ただ、再生時にインターネット環境が必要らしいです。

理由といいますか、実際に店頭で操作して納得していれば何にも言いません。

書込番号:9903593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/07/25 08:47(1年以上前)

DVDドライブは色々探して今後の事も考えてブルーレイも見れる物にしようと思います。typePではBDを見る事はないと思いますが…

書込番号:9904000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/07/25 09:28(1年以上前)

そうだね・・Type−PのマシンスペックではXPが相応だね。
ブルーレイもストレージ(データ保管先)としてなら何とか、という感じだ。
腕に自信のある人はSSD+VISTAモデル買って自分でXP化する人もいるようだが・・
何せ自己責任の世界、うまくいかなくても誰も助けてくれない。製造元のソニーでさえ。
もっともソニーのサポートなんざ基本「あきらめさせ係」だがね・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9366572/

うーん、私なら富士通LOOX Uか工人舎を考える・・

書込番号:9904145

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/07/25 11:47(1年以上前)

私のオススメはVistaモデルをXP化して使う(公式ドライバも出てます)事ですが、XP化というのはよく分からないというのであれば、ウェブカメラを使わないということであれば、XPモデルでもいいと思います。

7でもやはり、XPよりは重いようなので。もし、将来7を試してみたいというのであればメモリ2GのVistaモデル必須ですが、やりたいことがXPでどうしても実現できないときに限り7にアップするというのがベストな使い方だと思います。

そういう意味で、両方見据えるのであればVistaモデルを買う事をオススメしますが、XP化する自信がないというのであれば、素直にXPモデルを買ってもいいと思いますよ。

書込番号:9904707

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2009/07/28 10:51(1年以上前)

一般的な操作においてはXPがもっとも快適に操作できると思いますが。
こと動画再生に関しては未だにXPのドライバーがかなり出来が悪いのが。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/26/news079_3.html

ここの下の方で比較が出ていますが。XPはまだまだひどいですね。
一応、XPでもH.264だけはかなりまともに再生できるようになりましたけど。
MPEG2やDivX、WMVはまだまだまともと言い難い感じです。
PowerDVDだとまともにDVD-VIDEOを見れませんし(再生支援がまともに働かず、ジャギーがひどく)。
そういう意味では、XPのドライバーの完成とWindows 7の販売とどちらが早いかという感じですが。XPモデルを選択してしまうと、7を3000円で買えない。メモリーが1GBしかない。
といった弱点もあります。Vistaモデルであれば、店頭モデルはHDDが小さいものの、7への以降も楽でしょうし、メモリーも2GBですし。今から買うならVistaモデルで10月まで我慢して使うのがいいような。

書込番号:9918890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:24件

2009/08/06 19:33(1年以上前)

私も予算的に問題なければVistaのソニスタモデルをオススメします。
atomZ550のSSD256Gモデルがオススメです。
外出先でネットをされるようなので無線LANとWifiをつけて、DoCoMoと契約すればそのまま使えます。
このモデルで外付けドライブを持ち歩くのは、コンセプトに反しているような気がしますが。
DVDなどはISOやmpegに変換すればいいのでは?
画面はカナリ小さいですよ。


書込番号:9961715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

プチお尋ねです

2009/08/01 12:40(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

クチコミ投稿数:32件

質問ですが、 vista の HomeBasicなんですが、これは
win7がでても、アップグレードや 現時点でXpへのダウングレードって
できないんでしょうか?
リカバリディスクはつくったんで、重いしなんとかしたいなあとおもってるんですが、
どなたかご教授お願いします。

書込番号:9938051

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/01 12:45(1年以上前)

意味不明。

ライセンスがあれば出来る。

書込番号:9938072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/01 12:54(1年以上前)

こんにちは、まっちょおさん 

HomeBasicにはダウングレード件が無いのでXPは別途購入です。
Windows7へのアップグレードはアップグレード版があれば可能です。

書込番号:9938110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/01 12:54(1年以上前)

アップグレード版を買えばVista→7はできる。

DSP版か製品版を買えばVista→XPはできる。※HomeBasicにダウングレード権はありません

書込番号:9938113

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/08/01 15:16(1年以上前)

店頭モデルではXPにしないと7でも重いですよ。

書込番号:9938589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2009/08/02 11:04(1年以上前)

返答ありがとうございます。
あと・・・vaio の サプリメントDVD ってのもいるんですよね?

書込番号:9942157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/08/02 22:14(1年以上前)

そうなりますね。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/info/2009/021.htmlでは案内が出ていますよ。

書込番号:9944825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外部ディスプレイ購入を検討しています。

2009/07/21 17:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

クチコミ投稿数:12件

ここ数カ月TYPE Pを使用していますが、
自宅で使用するときは、やはり大きい画面で使用したいなと思い、
外部ディスプレイの購入を検討しています。

外部ディスプレイを接続するアダプターは購入済みですが、
TYPE Pの性質上からして、外部ディスプレイのサイズや解像度?など
何に気を付けて決めたらよいのかわかりません。
正直、パソコン類はあまり詳しくありませんので、
「ここを見て決めたらいいよ」とか「ここに注意して」などの
アドバイスをいただけると非常に助かります。

予算的には、〜3万円程度を考えています。
画面の大きさは・・・特に希望はありません(大きすぎす、小さすぎず・・・)
基本的に、エクセルやワード、PDFの閲覧が多いです。
写真や映像を見ることはそんなにありません。

あと、外部ディスプレイの接続や本体との設定方法は簡単でしょうか?
素人質問で申し訳ございませんが、ご教示いただけると助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:9886803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/21 17:48(1年以上前)

>TYPE Pの性質上からして、外部ディスプレイのサイズや解像度?など
何に気を付けて決めたらよいのかわかりません。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/P1/spec_vom1.html
表示モードアナログRGB接続時
最大約1677万色(1600×1200、1440×900、1400×1050、1360×768、1280×1024、1280×768、1024×768、800×600)がサポートされています。
この解像度に適合する外部ディスプレイを購入すれば宜しいかと思います。
サイズ「本体寸法」は、かたむしさんが設置する場所で決まると思います。


>あと、外部ディスプレイの接続や本体との設定方法は簡単でしょうか?
うん。簡単。取り扱い説明書を見れば理解できると思います。

書込番号:9886939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/07/21 19:04(1年以上前)

こういう機種を所持する人は自宅にデスクトップメインPCが
あるものと勝手に思い込んでましたw

エクセルやワード、PDFの閲覧用途なら
1600×1200だと程よいと思いますが機種が少ないのと予算的に厳しいかな。
19インチくらいの1440×900なら安いですし、字も見易いと思います。

書込番号:9887222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/07/22 11:23(1年以上前)

コメントありがとうございます。

1600×1200で探していると、20インチあたりが最高?上限?になっていました。
これ以上のものだと、ディスプレイに支障が出ますか?
なんとお伝えしてよいかわかりませんが、
20インチ以上のモニターだったら、なにか不都合はありますか?

宜しくお願いします。

書込番号:9890385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/22 11:49(1年以上前)

>20インチ以上のモニターだったら、なにか不都合はありますか?

設置できれば問題無いですよ。
たたあまりにも大きい画面だと映像を見るなら良いですが、Windowsの操作は目の移動が多くて自分は疲れます。

販売店でを実際に見てみる「操作」のが良いと思います。

書込番号:9890473

ナイスクチコミ!0


fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/07/22 18:01(1年以上前)

今お持ちのTVは何インチのどのようなものでしょう?

TVは大きな画面の物でも、置けるスペースがあれば快適な場所で見れますよね。
でも基本PCのモニターって多分そんなに離れてみませんよね。
大きい画面のTV近くで見たら見難いと思います。
動画ばかりでなく、何かの説明文だけでの文字画面でも見難いと思いますね。

自分的には、22型が今のところベストです、視力低下などにより変わるかもしれませんが。

書込番号:9891714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/02 21:36(1年以上前)

私は先月PS91S(CPU2GHz SSD128GB)を購入してBenqのM2400HDにRGB接続して1920×1080で表示できています。
仕様では外部出力は最大1600×1200までの対応のようですが、ディスプレイによっては出来るものもあるようです。
ちなみに台湾で購入したCHIMEIの液晶CMV 222Hでは1680×1050まで対応の液晶ですが、PS91Sを接続すると1024×768までしか表示できなかったりします。
チップセットとの相性などいろいろあると思います。
仕様では1600×1200までの対応のようですので、参考程度にしてください。

書込番号:9944589

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

\59,800で購入・・・少し熱いかな?

2009/07/18 22:19(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W

スレ主 W61Sさん
クチコミ投稿数:112件 VAIO type P VGN-P70H/WのオーナーVAIO type P VGN-P70H/Wの満足度4

今日エイデンで購入しました
\59,800とかなり安く購入でき、今からいろいろ触ってみるところです。
リカバリしているのですが、ずいぶん熱いと思いました。
皆さんのはどうでしょうか?

書込番号:9873918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/07/18 22:20(1年以上前)


ファンレスだからね、夏はチョッときついかも。

書込番号:9873926

Goodアンサーナイスクチコミ!2


aiai130さん
クチコミ投稿数:8件

2009/07/18 22:35(1年以上前)

自分も59,800円でホワイトを購入しました。NTT−Xストアで、69,800円をクーポンで-10,000円となり、59,800円です。今日届きましたが、まずその軽さにびっくりです。ワンセグの感度がよく、今のところ家の中ではよく見れて、期待以上です。この3連休で、いろいろやってみます。

書込番号:9874015

ナイスクチコミ!1


スレ主 W61Sさん
クチコミ投稿数:112件 VAIO type P VGN-P70H/WのオーナーVAIO type P VGN-P70H/Wの満足度4

2009/07/18 22:38(1年以上前)

カオサンロードさん
そうですね・・・
クーラーの効いた部屋で使うようにします(笑)

aiai130さん
いろいろ試した結果、またレポしてください!!

書込番号:9874040

ナイスクチコミ!0


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/07/19 00:35(1年以上前)

ぜひ、XP化してください。

ありえないほど快適になりますよ。

書込番号:9874711

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 W61Sさん
クチコミ投稿数:112件 VAIO type P VGN-P70H/WのオーナーVAIO type P VGN-P70H/Wの満足度4

2009/07/20 22:32(1年以上前)

burnsさん
XP化してみました
すごく快適になりました!!!

書込番号:9883754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/21 08:04(1年以上前)

W61Sさん burnsさん 
いやいや、VISTAではありえないほど遅いのが、XP化でようやく3万円くらいのネットブック並になるだけですからw

書込番号:9885323

ナイスクチコミ!2


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/07/21 08:41(1年以上前)

いや。多分、使ってない人↑

書込番号:9885395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/21 17:52(1年以上前)

>ありえないほど快適になりますよ。

それならCore 2 Duoや高速SSDを搭載したノートの立場は・・・

書込番号:9886952

ナイスクチコミ!0


スレ主 W61Sさん
クチコミ投稿数:112件 VAIO type P VGN-P70H/WのオーナーVAIO type P VGN-P70H/Wの満足度4

2009/07/21 18:49(1年以上前)

ガリオレさん
 他社のものよりデザインなどの理由でこの機種を選択したので・・・
 ただ、近場で3万くらいで入手できるパソコンに比べると、サクサクに感じました。
 ※あくまでも個人意見です

マジ困ってます。さん
 Core2Duoとの比較は論外では?
 あくまでも、TYPE Pとして考えられないという意味だと思います。
 TYPE Pのスレですし・・・

書込番号:9887164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/07/21 19:22(1年以上前)

W61Sさん 
こんばんわ。

>あくまでも、TYPE Pとして考えられないという意味だと思います。
 TYPE Pのスレですし・・・

うん。それはわかってますよ。
ただ自分みたいに”勘違い”する初心者が居るかもです。

いくら主観が入ってるとは言え、すごく快適とありえないほど快適では意味が違うと思いますが、いかがですか?



書込番号:9887301

ナイスクチコミ!1


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/21 19:36(1年以上前)

じゃあ、ありえないほどすごく快適で一件落着?(・ω・)
おっと、さあ仕事々^^

書込番号:9887360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2009/07/22 07:58(1年以上前)

W61Sさん 泣かないで下さい
私もスタイルと軽さが気に入って購入したので、XPでの動作速度であれば十分満足です。
ほぼ同時期に買ったオリンパスのデジカメと、質感がとてもよく似ていてGOODです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000041116/SortID=9850927/ImageID=362423/

マジ困ってます。さん
フォローありがとうございます。

萬屋さん
お仕事頑張って下さい。

皆さん
下のスレにも書きましたが、NTT-Xのナイトセールではかれこれ一週間54800円ですよ!

書込番号:9889892

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信87

お気に入りに追加

標準

SONYから本命登場?

2009/01/08 17:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R

クチコミ投稿数:48件

ついに、満を持してSONYからAtom搭載ミニノートが発表されましてね。
新しいジャンルを切り開くことに熱心な社風から、これはネットブックではなく
「ポケット・スタイルPC」と呼ばせようとしているみたいですけど・・・

確かに、サイズと軽さは今までのネットブックとは一線を画しますが、
色々と気になることがあるのも確かなので、箇条書きしてみます。

1.現状のネットブック最速機(ASUS N10)ですら、動作が重く不評だったVISTAを
 搭載して大丈夫なの? やや低速のAtom+1.8インチHDDで動くの?

2.解像度が高いのは大歓迎ですが、8インチの画面で文字が見えるのか?
 むしろ、動画、TV、GPSなどを使用目的に意識しているのでしょうか?

3.キー間隔(16.5mm)はともかく、あのスティックで広い画面を操作しきれるのか?

他にもあるけど、まずはこれだけにします。
あの形状がDSiの親分みたいに見えるのは私だけでしょうか?w

書込番号:8903950

ナイスクチコミ!0


返信する
Altemaさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/08 18:16(1年以上前)

VISTAという点がとても辛いですね。
チップセットが他のネットブックよりも性能が低いですし、
どう考えても快適に動作するとは思えません。

XP仕様が発売されたら、とても魅力的なデバイスになるの
ではないでしょうか。ディスプレイポートとLANがアダプタ
式なので、仕事にはイマイチ使いにくいのがちょっと残念
です。

書込番号:8904140

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/01/08 18:39(1年以上前)

来ましたね。
ついに低価格モバイルの真打ちが。
1600×768の高解像度液晶に大容量2GBメモリーを搭載し質量588gとはただ驚くしかない。
128GB SSDやノイズキャンセリング機能も搭載可能な、魅力満載のウルトラモバイルですね。
想像以上のPCです。
素晴らしいです。
どんな構成にしましょうかね?
1.6GHz、64GB SSD、ノイズキャンセリングつきで102,800円。
SSDがこの価格で変えるとは予想外でしたので、モバイルを使ったことがない私も本気で買おうか迷ってます。
他社のミニノートとたった数万円の差で格段に高性能なものを提供してくださるSONYさん最高!

書込番号:8904246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/08 18:49(1年以上前)

SSDにしないと使い物にならないでしょうね

これだったらtypeTの中古のほうがいいかな〜
約9インチでこの解像度は目が(笑)

書込番号:8904290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/08 19:13(1年以上前)

Memory 2GB だし,VISTA でも何とか成るんちゃいます? Z520 が気に入らなければ,Z530 か Z540 に Owner Made で変更すれば良いでしょう. Type P にワンセグ要るのか良く考えて,そちらを非搭載で構わなければ,その予算で Z540 に出来ますね.

米国在住なんで,こちらの SONY Style には Z520 しかないのが残念です. Z520 で良ければ,LAN と Blue-tooth 付きで $899.99 は悪くないんだけどねぇ. 米国版 SONY Owner Made が欲しいです. 日本の知人に US Keyboard で Z540 の奴を発注して貰おうか思案中です.

HP 1000 購入2週間で,Set Up も半ば (120GB HDD は届いたけど,ZIF Cable が未着と言うお粗末さ(--;))なのに,Type P は物欲刺激してくれますね. かって,HP95,HP100 に熱く成った世代なんで,Onyx Black の写真を見てたら,HP100 の現代版に見えてきて,物欲が押さえ切れなくなってます(^^;).

書込番号:8904404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2009/01/08 19:34(1年以上前)

私も欲しいです!

思い切って128G−SSD搭載を買いたいですね!もちらん赤!!!
今まで作りためた家族のDVDをリッピングして見られるかが問題です。

でも、先行予約しそうで怖い・・・

書込番号:8904492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/01/08 19:43(1年以上前)

めっちゃ使いにくそうな機種だねぇ〜
10万あれば普通のノートPCが買えちゃうし
俺はいらねぇ〜

使い勝手を無視し過ぎるとこはさすがはSONYww

書込番号:8904535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/01/08 20:08(1年以上前)

何の魅力も見いだせないモデルですね。
8インチの小型液晶に高解像度で文字が読めるんですかね?
最近のノートって、ワイドがどんどん強調されていくばかりで使いにくくなり過ぎじゃ?

書込番号:8904670

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/01/08 20:08(1年以上前)

使い勝手はUMPCとしては最高でしょう。
588gに解像度1600×768というのは他にないですからね。
この軽さならどこへでも気軽に持って行けますし、CPUも高性能なZ540選択可能ですし、64GBの大容量高速SSDで、快適に使えるのではないでしょうか。
ノイズキャンセリングが嬉しいですよね。
電車の騒音の中で快適に音楽を鑑賞。
ネットブックの低性能・重さに不満を持っていた人たちにとっては素晴らしいノートPCですよ、これは。

書込番号:8904674

ナイスクチコミ!1


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2009/01/08 20:10(1年以上前)

ふーむ 10万円では、我家の定額給付金では買えないじゃないですか。

このカテゴリーのPCは低価格がセールスポイントなんでしょ。もし落として壊しても、そのまんまゴミ箱に叩っ込める気軽さが身上の筈。
ソニーのULCPCには期待してたんですけどね。全然、ローコストじゃありませんね。
故に買いましぇん。

書込番号:8904685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2009/01/08 20:10(1年以上前)

どこのお調子モンがケツポケットに10万円挿すのか見てみたい。

書込番号:8904687

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2009/01/08 20:20(1年以上前)

賛否両論ですね(^_^;ゞ 

Sonyかばうわけではないですが
体力勝負にならざるを得ないNETBOOK市場に
台湾メーカーとの差別化をしないで参入した国内某大手メーカーよりは
好感もてますね。
ただ売れるかどうかは別ですけど(^^)

書込番号:8904733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/08 20:24(1年以上前)

MSNより

>「ポケット・スタイルPC」と呼ばせようとしているみたいですけど・・・

こう呼ばせたくてこのサイズした?思うのはと私だけでしょうか?w
いくらなんでも普通PCをポケットに押し込むのは無理あり過ぎでしょ!
こういう扱いで壊れても保障ききますかねSONYさん?発想は買いますけど。

書込番号:8904749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/08 20:26(1年以上前)

ケツポケット写真は左下に小さく薄く
『無理な荷重や落下は故障の原因になるので、お取り扱いにはご注意ください』
と書いてありますね。書いてない写真もあるみたいですけど。
こんなにはみ出していたら入っていることにならない気がするけど。

よい子は真似しないでねって感じですね。サポート行きになったら大変ですから。

書込番号:8904763

ナイスクチコミ!1


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/08 20:29(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん

>Memory 2GB だし,VISTA でも何とか成るんちゃいます?

根本的にGPUが弱すぎるのが原因なので、メモリを積んだだけでは
回避できないと思います。
Aero使用不可ってことなんで、余計に重くなってるかもしれません。


南国のチョコラさん

>今まで作りためた家族のDVDをリッピングして見られるかが問題です

スペック的に見る事は十分に可能だと思います。
16:9のデータとしたら両端に100pixelちょっと幅の黒帯が出るくらい。
4:3のデータなら両端に288pixel幅の黒帯(=画面の36%が無効)になります
ので、そのあたりに気を付けさえすれば問題ないかと。

書込番号:8904781

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/01/08 20:34(1年以上前)

お金持ちの萬屋さんが何をおっしゃいますか。
すでにAWを2台も購入されたんでしょ(総額60万円くらい?)
そんな高価な買い物をポンと買えるような方に、10万円なんて安いものなんじゃないですか?
私もお金があればAのフォトエディションを買いたいのですがね。

type Pがあれば高解像度液晶でモバイルでも快適なネット環境が実現できますし、大容量ストレージによりモバイルスーパーマルチAVプレーヤーとしても使えて、ゲームもできますし、iPodやDSもいらなくなりますね。

書込番号:8904816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/01/08 20:42(1年以上前)

マグネシウムってそこまで強くはないからな…。
パツンパツンのポケットに入れたらパソコンが折れたとか…流石にならないか。

書込番号:8904864

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/01/08 20:50(1年以上前)

ポケットに入れるのはさすがにジョークでしょう(笑)
SONYも本気で言っているわけではない、と思いますが。

書込番号:8904916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2009/01/08 20:56(1年以上前)

あんなポケットに入れる真似してお釈迦になったら、修理で莫大な費用とられると思うんですがね。対応の悪さには定評のあるVAIOサポセンで言われるがままに高額な修理費用払わされる人が多く出ないことを祈ります。

しかしソニーはこのパソコンの小ささをアピールしたいようですが、なんかずれてますね。あれがモードだと思っているのでしょうか。あの画像を見てSONYが提示したのPSPの使用例の画像を思い出したのは自分だけではないはずです。

書込番号:8904956

ナイスクチコミ!1


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2009/01/08 20:58(1年以上前)

こんばんは E=mc^2さん 
あのRmasterの調子は如何ですか。絶好調!?
自分のAW70は、訳あって先日、日通が持っていきました(笑

それと、SSD4基で総額は80万程で(-o-)/自分は出資価値があると思えば出しますが、自分にとって魅力のないものには1円でも出しません。

じゃあ、お休みなさい(笑



書込番号:8904967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/01/08 21:07(1年以上前)

いくらSDDを採用しててもZ540でVISTAは厳しいでしょうね。
XPなら良かったのにね。

書込番号:8905023

ナイスクチコミ!0


この後に67件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W

クチコミ投稿数:81件

驚くほどの時間がパーティションの復元にかかります。まさか、VGN-P70Hの故障じゃないですよね?

復元対象のパーティションはCドライブでサイズは40GBを割り当てています。

1.Hard Disk Manager 8.1 for I/O Data ではバックアップは採れますが、復元時に「Normal Mode」が自動選択されるためVGN-P70Hの内蔵HDDが復元の対象先として認識されません。このため復元操作、そのものができません。

2.Hard Disk Managerと同系統のParagon Drive Backup 9.0 Express の無償ダウンロード版では、復元操作時に「Safe Mode」を選択すれば、VGN-P70Hの内蔵HDDを復元対象として認識することができます。このため復元操作は可能ですが、復元には1時間50分ほどかかっています。(バックアップ時の所要時間は30分程度)

3.Acronis True Image Home 11 試用版ではバックアップ・復元ともに可能ですが、復元にかかる時間はやはり長くなります。復元には1時間20分ほどかかります。(バックアップ時の所要時間は15分程度)

VGN-P70Hでバックアップ・復元をされたかたの体験談をお聞かせいただきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

書込番号:9696873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/06/14 11:55(1年以上前)

バックアップする時はデータのある部分のみデータを転送、逆にリストアする
時はデータの無い部分には0で埋めているからかもしれません。

書込番号:9697001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/06/14 16:06(1年以上前)

>すたぱふさん

ご指摘の点を確かめるため、早速、Cドライブの大きさを変更してParagon Drive Backup 9.0 Express 無償版でバックアップと復元を試してみました。

元のCドライブ(40GB)の内訳は、使用中の部分が約19GB、空き部分が約21GBになっていましたので、Cドライブのサイズを半分の20GBに変更してみました。

これで、使用中の部分が約19GB、空き部分が約1GBになります。

結果ですが、Cドライブ(20GB)のバックアップ時間は約30分でかわらず。また、復元時間も約1時間30分であまりかわりませんでした。復元時間のほぼ大半を使用中の部分の復元に費やしているようです。空き部分の復元には時間を費やしていないのかも知れません。

それにしても、ほぼ同じ容量を処理しているにもかかわらず、復元時の時間がバックアップ時の3倍近くになるのには驚きます。Pentium MのWindowsXPのノートPCでは、バックアップと復元の所要時間はほぼ同じ、または、復元の所要時間のほうが短くなっています。

バックアップの時間が長いのはVGN-P70Hの性能が関係していると考えていますが、復元の所要時間が輪をかけて遅いのには別の要因があると思われます。

書込番号:9698024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/06/14 19:22(1年以上前)

検証ご苦労様です。
何でしょうね、やたら時間がかかるなんて。

個人的にはNTBackupかArcServe,BackupExec等、パッケージ品以外のソフトしか
使用したことが無いですが、バックアップ時間と同等かそれ以下の時間しか復元
にはかかっていないように感じます(時間を計った訳ではないので)

WindowsHomeServerが環境にあれば市販ソフトなみの使い勝手でバックアップが
取れるんですけどね。

書込番号:9698834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/06/16 20:22(1年以上前)

情報が集まってこないので、その間にできることを試してみました。

VGN-P70HをWindowsXP化しましたので、その環境下でのテスト結果を追加しておきます。

【Paragon Drive Backup 9.0 Express 無償版を使用】

......................................バーティション....バックアップ.....復元

VGN-P70H Vista: 40GBの内19GB使用 約30分  約1時間50分

VGN-P70H XP : 40GBの内17GB使用 約12分   約30分

VGN-S93S XP : 20GBの内13GB使用 約15分   約14分

【V2i Protector Desktop、XP専用】

......................................バーティション.....バックアップ.....復元

VGN-P70H XP : 40GBの内17GB使用 約6分    約5分

ここで言えるのは、

 1. VGN-P70Hでは、復元の所要時間はVista、XPともにバックアップの所要時間の3倍はかかる。

  2. ただし、 XPのときの別プログラム「V2i Protector Desktop版(XP専用)」ではバックアップと復元の所要時間に差はない。

  3. VGN-S93S(古いPC)ではParagon Drive Backup 9.0 Expressでもバックアップと復元の所要時間に差は見られない。

これを勝手に解釈すると、この問題はVGN-P70Hとプログラムの組み合わせの相性問題だと推測できます。

復元に使用するブータブルディスクがLinuxベースのものだと復元の時間がバックアップの3倍以上かかり、V2i Protector Desktop版のようにWindowXPベースのブータブルディスクでは時間差が生じないようです。

結論として、「VGN-P70Hの故障ではない」ことがわかり、安心しました。

書込番号:9709366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2009/06/18 11:48(1年以上前)

VGN-P70HをXP化したときのCドライブの使用中のサイズが間違っていました。「40GBの内17GB使用」としていたのを「40GBの内7GB使用」に訂正させていただきます。

これで、Paragon Drive Backup 9.0 Express 無償版の各所要時間がVistaとXPで大きく違っていた説明がつきます。申し訳ありませんでした。

書込番号:9718357

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO type P VGN-P70H/G」のクチコミ掲示板に
VAIO type P VGN-P70H/Gを新規書き込みVAIO type P VGN-P70H/Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO type P VGN-P70H/G
SONY

VAIO type P VGN-P70H/G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 1月16日

VAIO type P VGN-P70H/Gをお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング