
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年9月13日 20:34 |
![]() |
511 | 91 | 2012年12月19日 09:13 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月16日 11:56 |
![]() |
4 | 6 | 2009年8月2日 22:14 |
![]() ![]() |
10 | 12 | 2009年8月6日 19:33 |
![]() |
6 | 7 | 2009年8月9日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/R
この機種を4年ほど前に購入したアクオス(LC-37GD6)へ外部出力すると、解像度が1024×768と800×600と640×480しか選択できません。
アクオスの物理的な解像度は1366×768で、以前使っていた工人社やNECのPCではただ普通にVGA端子で接続するだけで1280×768は選択でき、カスタム解像度が作れるDTD Calculatorというソフト(http://365holidays.jp/archives/0806082106.php)をつかうことで、1366×768も選択することができていました。
しかしVAIO PでDTD Calculatorを使っても最後の"Write DTDs to registry"ボタンを押しても
”An unhandled error has occurred and has been logged.
click OK to continue:
オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。”
と表示され、実行できません。XP化したせいかと疑い、VISTAに戻して試しましたが同じ結果でした。
あとPower stripも試しましたが新しい解像度は作れませんでした。
ほかの方法も見当たらず、行き詰まってしまいました。どなたかvaio Pで外部出力時、選択できない解像度を選べるようにできる方いらしたら、是非方法をご教授下さい。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W
今年の5月下旬に購入したのですが、あるとき天板の一部分の塗装に気泡ができたようにプツプツと膨れていることに気づきました。あまり気にせず放っておくとその気泡の部分の塗装がヒビ割れて今にも剥がれそうな状態になってしまいました。
これは不良品では?と思い、ソニーのサポートに電話して一度見てもらいました。私としてはもちろん無償で修理してもらえるだろうと思っていたのですが、ソニーから返ってきた返答は有償とのこと・・・
しかも、修理代3万数千円・・
これはおかしいと思い初期不良じゃないですか?と聞いたところ、ソニーでは初期不良とは考えておらず、技術的な限界とのことでした。
また、例え有償で交換したとしても、また同じことにならないとは断言できないとさえ言われました。
それじゃ修理の意味がないと思い、何もせずに返却してもらいました。
たかが塗装の剥がれと思われる方もいらっしゃるかとも思いますが、デザインが気に入り購入したものですので納得ができません。
みなさんはどうでしょうか?
10点

PCの機能上は全く問題ないことですからねえ。
規約にも機能に影響ない劣化などは保証外だと書いてあるはずですし。
有償だと言われたら受け入れるしかないかと。
悪評価をつける前に落ち着いて考えましょうよ。
書込番号:10095289
1点

>技術的な限界とのことでした。
うまい事逃げるなー。
何年も使ってたら、塗装剥げは起こると思いますが、3〜4ヶ月で起こるとは・・・
しかも、塗装剥げじゃなくて塗装浮きじゃん。自分から見たら明らかに不良品。
おそらく塗装工程の途中で異物が混入したと思いますね。
あと”技術的な限界”? だったら技術が他社より劣るって事を認めたって事ですね。なんとも情けない言い訳だ。
書込番号:10095308
23点

それがソニークオリティー。
悪評かどころか、最悪評価でよい。
それと、荒らしクンはいちいち擁護しに来なくてよろしい。
書込番号:10095319
20点

ソニー本社に「親展」表示をして社長様宛てで送りつけてやるがいい、どんな対応をするのか見ものです。
書込番号:10095346
13点

そんなとこで技術的な限界って使う?普通。
書込番号:10095358
12点

擁護じゃなくて、規約に書いてありますからこればかりは仕方ないです。
http://www.jp.sonystyle.com/Service/Guarantee/Vaio/rule_b.html#Agreement07
第7条(無料修理が受けられない場合)
13.対象機器の自然の消耗、磨滅、変質、さび、かび、むれ、腐敗、変質、変色等による損害、機能に影響のない外観上のキズおよび汚れならびに症状のでない不良等による場合
気に入ってるなら傷くらいは可愛がって使ってやればいいんじゃないですか。
書込番号:10095423
2点

SONYはトラブル多しと口コミが後を絶たないのですから、「購入しない」と言う対策以外は無いですね。
書込番号:10095472
17点

>13.対象機器の自然の消耗、磨滅、変質、さび、かび、むれ、腐敗、変質、変色等による損害、機能に影響のない外観上のキズおよび汚れならびに症状のでない不良等による場合
規約?そんなの言われなくてもわかってる。要は誠意とプライドの問題。
こんな低品質なPCしか作れないのって事になるわな。おまけに有償修理。
プライドや誠意があるメーカーなら快く治してくれるのが普通。
それどころか、修理しても再発するかもって・・・
どんだけ自社製品に自信がないんだろうって思ってしまう。
書込番号:10095530
21点

写真から判断するに、明らかに外部からの衝撃などではなく、内部から何らかの影響で塗装に亀裂が入ったものと思われます。
どのような素材にどのような表面処理を施したのか分らないので、原因はわかりませんが。
このような状態のものが技術的な限界であるとするならば、大変レベルの低いメーカーとしか言いようがありません。
>擁護じゃなくて、規約に書いてありますからこればかりは仕方ないです。
そうですか、ソニーが相手じゃしかたないですか。最低・最悪のメーカーですからしかたないですね。
>気に入ってるなら傷くらいは可愛がって使ってやればいいんじゃないですか。
これは傷ではありません。不良製品です。
スレ主さんへ
ソニーはお話にならないようですが、購入店へは相談したのですか?
書込番号:10095546
18点

>気に入ってるなら傷くらいは可愛がって使ってやればいいんじゃないですか。
普通は気に入ってたら小さな傷でも気になる。
E=mc^2さんは将来、一所懸命お金をためて自動車を買って、その車がわずか3ヶ月で錆びても性能は変わらないから気にならないのかな?
※保障うんぬんは関係なしが前提の話ですよ。
書込番号:10095572
13点

>Pen汰さん
ここで散々コイツ(TypeP)はやめとけって意味合いのカキコミがされてるのに
そういう忠告を無視してコイツを買ったのなら、自分の責任で対処するしかないと思う。
書込番号:10095576
4点

をんやぁ?クリックボタンの塗装不良で交換って話もあるけどぉ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000037089/SortID=9887845/
ちなみに塗装の急速な劣化については、やはり塗装工程で不適切な施工があった事が原因。
クルマやバイクはもちろん、携帯電話でも無償修理された事例もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103110096/BBSTabNo=14/CategoryCD=7610/ItemCD=761031/MakerCD=7002/Page=15/ViewLimit=0/SortRule=2/#4727747
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7265579/
書込番号:10095617
8点

数年使ってこれなら我慢するけど、数ヶ月でこれじゃ・・・
良識あるメーカーなら一度は無償交換、その後技術上の問題〜ってことで二度目からは有償・・・
これぐらいは誠意のある対応だと思いますけどね。
元からこうならない製品を出すべきではありますが。
書込番号:10095636
11点

>PCの機能上は全く問題ないことですからねえ。
デザインがウリにしては、随分とオソマツな意見ですねぇ〜〜〜
程度が分かる技術だな。
書込番号:10095715
12点

これこそSONYクオリティ!!
数ヶ月でそんな状態になるとは、素人が塗装したのか?と勘ぐりたくもなる。
書込番号:10095814
12点

>PCの機能上は全く問題ないことですからねえ。
よく数式氏はスタイルがかっこいいとかPCの機能とは関係ない所を最高ですと良にしているが…
これは悪評化されて当然でしょう。
最高のデザインを台無しにした塗装の不具合なんだから。
書込番号:10095823
12点

みなさま返信ありがとうございます。
私としては、デザインが気に入り購入したものですから
ちょっとした塗装の剥がれでも気になってしまいます。
(写真では写り難いのですが、気泡は5箇所あり、内3箇所の塗装にヒビが入っています。)
ご指摘のあった規約のことですが、もちろん知っています。
ですが、私としては気泡もしくは何らかの異物によるものと思っております。つまり初期不良ではないか?ということです。
(技術的限界という理由で、初期不良とは認めてもらえませんでしたが。。。)
書込番号:10095838
3点

何度もすみません。
口コミに投稿したのは、他に同じ症状の方がおられるのかどうか知りたかったのと、みなさまに知ってもらいたかったのが理由です。
しかし、同じような症状の方はおられないようですね。
ソニーからは技術的な限界(さらに、修理してもまた同じことになるかも)と言われたので、同じ症状の方が沢山おられると思ったのですが。。。
運が悪かったと思いあきらめるしかなさそうですね。。。
書込番号:10095950
2点

SONYはこの程度の製品しか作る技術が無いのですから諦めましょう。
書込番号:10096012
11点

どこのメーカーでも塗装はがれくらいあるでしょう。
SONYは愛着を持って丁寧に使ってくださるユーザーさんが多いので些細な傷でも目立つだけ。
粗雑に扱われる単なる道具でしかない傷だらけのレッツノートなんて多少はげてても気づかないですからね。
書込番号:10096083
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G

ソニースタイルでオーナーメードすればいい。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/P/index.html
書込番号:10005682
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
質問ですが、 vista の HomeBasicなんですが、これは
win7がでても、アップグレードや 現時点でXpへのダウングレードって
できないんでしょうか?
リカバリディスクはつくったんで、重いしなんとかしたいなあとおもってるんですが、
どなたかご教授お願いします。
0点

こんにちは、まっちょおさん
HomeBasicにはダウングレード件が無いのでXPは別途購入です。
Windows7へのアップグレードはアップグレード版があれば可能です。
書込番号:9938110
0点

アップグレード版を買えばVista→7はできる。
DSP版か製品版を買えばVista→XPはできる。※HomeBasicにダウングレード権はありません
書込番号:9938113
0点

返答ありがとうございます。
あと・・・vaio の サプリメントDVD ってのもいるんですよね?
書込番号:9942157
0点




ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/G
パソコン初心者です。前からtypeP欲しかったのですが高くて買えず、結局Eeeシリーズを購入しました。でも、家でちょっとネット見たりは充分でしたが、持ち運びにはとても重くて、持ち出す事はほとんどできませんでした。
やっぱり、ハンドバッグに入るこちらを今さら欲しいと思い、検討しています。
typePは色々パンフを見ましたが、どれにしようか迷ってます。
そこで、質問です。 xpで充分な気もするのですが、ビスタの物を買うと3000円でセブンにアップグレードできるらしいので、今さらxpにしない方がいいのでしょうか。
やりたい事は、持ち出してDVD見たり、YouTube見たり、ネットしたり、文書作る位だとは思います。
Bluetoothはイヤホンがせっかくあるので、是非搭載されているものがいいです。
ちなみに、最近ワンセグと地デジが違うという事を知りました。
ポータブルのDVDを探していた時にパナソニックのブルーレイと地デジがポータブルで見れるのを見つけて初めて知ったのですが、ワンセグは携帯画面位がいいんだなと思いました。
パソコンに、テレビチューナーを外付けできる物ってあるのでしょうか?
そんな物があれば、自宅では地デジ見てとかできるのに…と思いました。
あとあと、もうひとつ。DVDドライブでCPRMのDVDが見れる物って売っているのでしょうか?
これも最近知ったのですが、DVDドライブと家庭用DVDプレイヤーが一緒になっている物もないんですねぇ。あったらいいのになぁ
以上色々質問してしまいましたが、アドバイス頂ければと思います。どうぞ宜しくお願い致します。
1点

>やっぱり、ハンドバッグに入るこちらを今さら欲しいと思い、検討しています。
ハンドバッグに入れてて液晶が割れたって事例もあります。
そうラフには扱えないので注意ですよ!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=1/#9903389
携帯なので過去ログ書き込み番号[9903389]
>パソコンに、テレビチューナーを外付けできる物ってあるのでしょうか?
外づけの地デジキャプチャーはあります。
ですがこの機種ではスペックが低くて無理じゃないですかね。
DVD見たり地デジ見たりにはこの機種は不向きですョ。
書込番号:9903459
2点


GV-MVP/HZ2
http://kakaku.com/item/K0000008793/
DVR-UN24GS
http://kakaku.com/item/K0000038852/
とか?ドライブはスリムタイプのもあるかもですが。
地デジはネットブックモードというものがありますので大丈夫かな。
でもそんなことも自分で調べられない人がこの機種を買って満足するとは思えません。
こういうのは自分で使いやすいようにカスタムしてから使う人用だと思います。
現に買ったけど使えた物じゃないと仰っている方も中にはおりますし…。
決してみかけいきさんを批判しているのではなく、Eeeでも失敗?しているようですし、もう同じ失敗は二度としてほしくないから言っています。
書込番号:9903473
3点

夜遅くなのにありがとうございます。
失敗しないように、最低ネットと文書作成するのを持ち出せればと思います。
ハンドバッグで割れちゃう事もあるんですねぇ…。
引っ越し準備でネットが今使えないので、詳しくは新居で見ようと思います。
そういう情報って皆さんどこで調べられるのでしょうか?
頑張ります
書込番号:9903523
0点

色々ありがとうございます。
早速楽天市場で探しました。まさに欲しいのはこれといった感じでした。地デジが見れるのは、多分購入します。 typePで使えなくても他ので使いそうです。
もうちょっとお勉強しなきゃですが…。
DVDドライブはバッファローのDVSM-PN58V2Vというのも薄くて良さそうです。
ただCPRMが見れるソフトをいれなきゃなんですね。フリーでもあるんでしょうか?
ちなみにtypePは50を買おうかと思います。 安いしxpだし。やめたほうがよければ是非その理由を教えてくださいっ!
書込番号:9903580
0点

DVSM-PN58V2Vですか?
検索しても出てこなかったです…。
ただこういうCPRM対応を謳っていてIO、Buffalo製品であれば再生ソフトはついてますよ。
ただ、再生時にインターネット環境が必要らしいです。
理由といいますか、実際に店頭で操作して納得していれば何にも言いません。
書込番号:9903593
0点

DVDドライブは色々探して今後の事も考えてブルーレイも見れる物にしようと思います。typePではBDを見る事はないと思いますが…
書込番号:9904000
0点

そうだね・・Type−PのマシンスペックではXPが相応だね。
ブルーレイもストレージ(データ保管先)としてなら何とか、という感じだ。
腕に自信のある人はSSD+VISTAモデル買って自分でXP化する人もいるようだが・・
何せ自己責任の世界、うまくいかなくても誰も助けてくれない。製造元のソニーでさえ。
もっともソニーのサポートなんざ基本「あきらめさせ係」だがね・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9366572/
うーん、私なら富士通LOOX Uか工人舎を考える・・
書込番号:9904145
0点

私のオススメはVistaモデルをXP化して使う(公式ドライバも出てます)事ですが、XP化というのはよく分からないというのであれば、ウェブカメラを使わないということであれば、XPモデルでもいいと思います。
7でもやはり、XPよりは重いようなので。もし、将来7を試してみたいというのであればメモリ2GのVistaモデル必須ですが、やりたいことがXPでどうしても実現できないときに限り7にアップするというのがベストな使い方だと思います。
そういう意味で、両方見据えるのであればVistaモデルを買う事をオススメしますが、XP化する自信がないというのであれば、素直にXPモデルを買ってもいいと思いますよ。
書込番号:9904707
1点

一般的な操作においてはXPがもっとも快適に操作できると思いますが。
こと動画再生に関しては未だにXPのドライバーがかなり出来が悪いのが。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/26/news079_3.html
ここの下の方で比較が出ていますが。XPはまだまだひどいですね。
一応、XPでもH.264だけはかなりまともに再生できるようになりましたけど。
MPEG2やDivX、WMVはまだまだまともと言い難い感じです。
PowerDVDだとまともにDVD-VIDEOを見れませんし(再生支援がまともに働かず、ジャギーがひどく)。
そういう意味では、XPのドライバーの完成とWindows 7の販売とどちらが早いかという感じですが。XPモデルを選択してしまうと、7を3000円で買えない。メモリーが1GBしかない。
といった弱点もあります。Vistaモデルであれば、店頭モデルはHDDが小さいものの、7への以降も楽でしょうし、メモリーも2GBですし。今から買うならVistaモデルで10月まで我慢して使うのがいいような。
書込番号:9918890
1点

私も予算的に問題なければVistaのソニスタモデルをオススメします。
atomZ550のSSD256Gモデルがオススメです。
外出先でネットをされるようなので無線LANとWifiをつけて、DoCoMoと契約すればそのまま使えます。
このモデルで外付けドライブを持ち歩くのは、コンセプトに反しているような気がしますが。
DVDなどはISOやmpegに変換すればいいのでは?
画面はカナリ小さいですよ。
書込番号:9961715
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO type P VGN-P70H/W
一度XP化し、しばらくサクサク感を味わっていたのですが
VISTAに一旦戻したいと思い、リカバリDVDでリカバリしてみました・・・
が、途中で302とかエラーが出てリカバリできませんでした。
リカバリDVD作成時には終了時に確認するのオプションもチェックし、正常に完了しましたというのを確認したのですが・・・
同様の事象の方いらっしゃいましたら、解決策をご教示ください。
0点

リカバリDVDに傷はついてませんか?別のPCで似たような不具合があり、そのときはXPのCD-ROMに傷がついていたのが原因でした。
書込番号:9893939
2点

burnsさん
いつもありがとうございます。m(_ _)m
表面上の目視では問題無いみたいです。
有償のDVD購入しか無いですかね・・・
書込番号:9894013
0点

私はオフィスのCDなどで経験しましたが、CDやDVDにキズのある場合や、読み取りが不安定な場合、別のメディアに完全コピーして使用するとうまくいくことがあります。普通に読み取れるのにインストールだとうまくいかないような場合、一度お試し下さい。
書込番号:9898332
2点

ずばり4滴しますさん
ありがとうございます。
ちょっと試したい事があったものですから・・・
くらんきいさん
すみません。
この質問で「釣り」と判断された意味が分かりませんでした。
京都のポン太さん
ありがとうございます。
一度試してみます。
書込番号:9899483
0点

京都のポン太さん
久々に時間ができたので、やってみました!!
別のPCでリッピングし、再度DVDに書き込んだらできました!!
ありがとうございました!!
書込番号:9972385
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
