μ TOUGH-8000 のクチコミ掲示板

2009年 2月上旬 発売

μ TOUGH-8000

水深10mの防水性能/耐落下衝撃性能/光学3.6倍ズームレンズを備えたデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 防水カメラ:○ μ TOUGH-8000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ TOUGH-8000の価格比較
  • μ TOUGH-8000の中古価格比較
  • μ TOUGH-8000の買取価格
  • μ TOUGH-8000のスペック・仕様
  • μ TOUGH-8000のレビュー
  • μ TOUGH-8000のクチコミ
  • μ TOUGH-8000の画像・動画
  • μ TOUGH-8000のピックアップリスト
  • μ TOUGH-8000のオークション

μ TOUGH-8000オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月上旬

  • μ TOUGH-8000の価格比較
  • μ TOUGH-8000の中古価格比較
  • μ TOUGH-8000の買取価格
  • μ TOUGH-8000のスペック・仕様
  • μ TOUGH-8000のレビュー
  • μ TOUGH-8000のクチコミ
  • μ TOUGH-8000の画像・動画
  • μ TOUGH-8000のピックアップリスト
  • μ TOUGH-8000のオークション

μ TOUGH-8000 のクチコミ掲示板

(248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ TOUGH-8000」のクチコミ掲示板に
μ TOUGH-8000を新規書き込みμ TOUGH-8000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

電池マークのレッドゾーン

2013/01/05 11:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000

スレ主 balala_ikaさん
クチコミ投稿数:1件

レビューの方に下記記載がありました。
私も同一事象でしたが
電池を交換したら直りました。

----------
【バッテリー】
たまに,急に電池マークがレッドゾーンに入る.修理に出して返ってきても,たまにこの現象は生じた.それがなければ不自由しない容量だと思う.
----------

書込番号:15573640

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

長爪の女性でも

2009/04/02 04:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000

返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/04/02 06:20(1年以上前)


注意事項

タフといえども精密機械です。金づちで叩いたりしないで下さい。

書込番号:9337432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/02 07:06(1年以上前)

丈夫さを確かめる為に、ちょっとだけ試してもいいかも?

書込番号:9337496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新製品レビュー μTOUGH-8000

2009/03/09 12:00(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000

返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/09 16:40(1年以上前)

水深10mが近づくとアラームが鳴る/タップコントロール/−10度まで…頼もしい機能ですね♪

画質がμ1030SWより良くなっていればいいのですが…

パナとキャノンをみてから判断するのがベスト?(^^;

書込番号:9218085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Phoo of the Day 写真家田中希美男さんのブログ

2009/03/04 13:20(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000

クチコミ投稿数:519件

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-date-200903.html

失礼ながら笑ってしまった。
田中さんはなんだかんだ書いているが
オリンパスのカメラを愛していることがわかる。

書込番号:9190516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/03/04 19:05(1年以上前)

6000の「自己治癒塗装」は面白そうですね(^^;…

書込番号:9191860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/04 21:37(1年以上前)

おそらくニッサン・シーマと同じ塗料を使用しているのでしょうね♪

書込番号:9192724

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

μ TOUGH-8000実写速報

2009/02/02 12:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000

クチコミ投稿数:11269件

返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/02/02 15:05(1年以上前)

1030SWは、こちら。。。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/05/12/8409.html

書込番号:9029389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2009/02/02 22:20(1年以上前)

TOHGU-8000の解像が、全ての写真でなんかボンヤリしてますね。
1/2.33型センサー機だから?屈折レンズのせい?撮影者のせい?
L〜2L判プリントだと解像も気にならないとは思いますが。

ただ、コントラストが弱く、暖色傾向が強いように思います。
また、ISO800からは色を拾い損ねているというか増幅加減がおかしい気がします。

書込番号:9031611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 12:45(1年以上前)

同感です。
水中写真で顕著なのですが、発色が強い割にはニジミが強く出ますね。
1030もマクロ以外の像はペケなので(とは言え褒められる程では・・)期待してたんですが・・全域あらぁ〜って感じです。水中マクロ時でのレンズ配置・発光位置は使い易いのですが(特に片手保持時)その分光学系の取り回しに無理があるのでしょうかね?
あの形状で8郡10枚も取り回してるのですから。
ユーザー層勘案すると、こちらに書き込むレベルの方で無ければ問題ないのかな。。
私的には、ハウジング使用の、前提ありなしに関わらず総合的に6000をお奨めです。

書込番号:9034237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/02/03 23:13(1年以上前)

>μ TOUGH-8000実写速報

なんか、ピントちゃんと合ってるの?
って感じるくらい
ひどいのだけれど・・・(^_^;)

書込番号:9037099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2009/02/03 23:23(1年以上前)

1/2.33型で1200万画素って行き過ぎでしょうなぁ。

このようなクソ画質になるのも当然でしょう。

ノイズ処理で色も濁ってるし…


な〜んちゃって!

書込番号:9037177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2009/02/05 13:10(1年以上前)

こちらにも写真が出ていますが、確かにちょっとぼやけてるんですかねー


http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0902/05/news009.html

書込番号:9044436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

待ってました!

2009/01/13 21:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000

クチコミ投稿数:37件

28mmからの防水で、手ブレ補正が付き、スーパーマクロがあり、10m防水で防塵で耐衝撃で耐荷重で、アクセサリーで防水プロテクターがある。
μ1030の不満を修正してくれたような機種だ。
これは実物を手にして、気に入ったら水中ストロボ付きで買わないと。

書込番号:8930909

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:102件

2009/01/13 22:42(1年以上前)

光学手ぶれ補正、28mm、防水 の3つがそろっているカメラは
現時点ではこれだけですよね! 待ち遠しいです。 
動画の制限も仕様を読むとなさそうですので、640x480の動画を
気軽に水中で撮れそうですね。

書込番号:8931362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2009/01/13 23:33(1年以上前)

自己レス

28mmからの防水で → 28mmからの広角レンズで

レスありがとう。

microSDHCは8GBまでみたいだけど、それで動画も静止画も電池が切れるまで使えるから問題ないし。それも2000円程度で買えるし。
早く実物を触るのが楽しみだ。

書込番号:8931707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/14 20:25(1年以上前)

6000とCCDが同じだということなので、画素数が200万画素少ないあちらの写りも気になっています。
1030SWを持っていますが、背面液晶が見えやすくなったり、手ぶれ補正が搭載されたりして魅力がアップしていますね。
ちょっとコッテリした絵づくりをあっさり目に振ってくれると言うことはありません。
夏休み前に買い足そうかな。

書込番号:8935097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/15 15:03(1年以上前)

今予約されるなら、
ジョーシンWebで
49800−発売前予約クーポン1200で48600の10%ポイントですよ。

書込番号:8938661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/16 11:48(1年以上前)

カメラのキタムラでしたら会員価格で42300円でした。
予約での価格でしたら最安かもしれません。
価格から1%で5年保証も付きますし、ねらい目ですね。

書込番号:8942452

ナイスクチコミ!0


z5622さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/17 11:16(1年以上前)

気になるのは,あとは価格ですかねぇ.
あいざーさんのおっしゃるとおり,
カメラのキタムラが一歩リードしていますね.

私は発売日以降に現物を確認してから
購入しようかと思っていましたが,
42300円なら,予約して買ってもいいかなとも
思っています.

もう少しだけ様子を見ようかな...^^;

書込番号:8946767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/01/17 21:25(1年以上前)

やっとμ−SWシリーズが(もうSWじゃなくなったけど)、性能的にほんとに買いたくなるレベルに進化してくれた、って感じです。
価格がこなれてきたらぜひ入手しようと思います。

でもオリンパスさん、xD−ピクチャーカードにいつまでこだわるの?
早くあきらめてくれーーー!!!

書込番号:8949351

ナイスクチコミ!0


スガフさん
クチコミ投稿数:41件

2009/01/28 00:46(1年以上前)

パナソニックLUMIXにタフ防水 欧州で発表
http://japanese.engadget.com/2009/01/27/lumix-avchd-lite-ft1-5/

日本で出るかどうかわからないけど、オリンパスと比較してみたいな。

書込番号:9001055

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2009/01/28 15:07(1年以上前)

日本でも発売されますよ!

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090128-1/jn090128-1.html

書込番号:9003140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/01/28 20:17(1年以上前)

パナのスペックを見てみたけど、ちょっと寄れないかな。
水中だと寄りが欲しいからオリンパスのスーパーマクロが欲しいんだよね。

今、キヤノンのIXY900を使っているけど、水中で撮ったら同じ感じになりそう。
これがイマイチ寄れないから買い換えを考えているので。

僕の場合はパナは迷う対象にはならないかな。
そもそもハウジング+ショートアーム+水中ストロボを考えているから、絶対にオリンパス。
8000と6000のどちらにするかが一番の問題だ。

書込番号:9004385

ナイスクチコミ!1


z5622さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/28 21:32(1年以上前)

情報提供ありがとうございます.

パナソニックからも防水モデルが出るんですねぇ.
記事を見て,驚きました.

実際のところ,
TOUGH-8000と比べてどうなんでしょうねぇ?

今のところ光学ズームはパナの方が若干,高倍率なのと,
ブレ防止機能はパナの方が上かなぁと想像していますが・・・.

とりあえず,ライバル機出現ということで,
3月6日の発売も興味深いですね.

書込番号:9004833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2009/01/28 21:39(1年以上前)

屈曲式レンズの手ぶれ補正は、今までほとんど無かった形ですよね。
パナ、オリ両社が同時に発売してきてますが、もしかしてどちらかが
開発してるのかなぁ〜 と勝手に推測しているのですが。

書込番号:9004880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/01/28 21:43(1年以上前)

屈曲式レンズの手ぶれ補正は、コニカミノルタのX1でありましたね。

よくよく考えたらそれ以来見てなかったような気がするなあ。

書込番号:9004896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2009/01/28 22:13(1年以上前)

Panaは、アダプター無しでSDカードとSDHCカードが使えます。

書込番号:9005102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/01/28 22:22(1年以上前)

価格が気になるならmicroSD使えばいいし、個人的には2GBのxDでダイビングツアー中の撮影枚数には十分足りそうなぐらい撮れるから問題ないし。

目的がハウジングに入れてのダイビング中の撮影だから、現状これとμTOUGH-6000以外は眼中にないし。

パナを薦めたければパナに書いた方が良いんじゃないの?

あ、さっきのアイコンは間違えただけなので、勘違いせぬよう。

書込番号:9005165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2009/01/28 23:53(1年以上前)

各社メディアが同じならいいのに...
と思ってた時代もありましたが
これだけメディアの値段が下がってきたら
別に揃っていなくても構わない気がします。

『このカメラ』には『このメディア』で十分です。
予備はあるに越したことはないですけど
GB単位のメディアがあればコンデジなら
予備が登場する機会すらほとんんどないですし

書込番号:9005855

ナイスクチコミ!1


ko-taro-さん
クチコミ投稿数:96件

2009/01/29 01:03(1年以上前)

パナソニックもマリンケースが発表されているようですね。
http://panasonic.jp/dc/ft1/option.html

書込番号:9006274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/01/29 21:32(1年以上前)

パナのカメラ使っていたこともあるし、基本的に好きなメーカーだけど、いくらマリンケースがあろうとも僕の目的には使えない!

スーパーマクロがあるからオリが良いのだ。

書込番号:9009799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件 ダイブセンターサザンクロス 

2009/05/17 18:01(1年以上前)

>スーパーマクロがあるからオリが良いのだ。

確かに魅力的ですね。ただ、内蔵ストロボが発光禁止になってしまうので困ってる方も少なくないようです。メーカーとしてはストロボ光が被写体に当たらないから発光禁止ってことにしているようですが、ダイバーの多くは光ファイバーケーブル又はワイヤレスで外部ストロボを使っているので、そういう方たちにとってはせっかくのスーパーマクロも絵に描いた餅状態です。
ビデオライトを使えば良いのかもわかりませんが、スーパーマクロの場合にも強制発光が選択できる仕様にしてくれていれば、それが最も親切かと・・・。

書込番号:9558795

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「μ TOUGH-8000」のクチコミ掲示板に
μ TOUGH-8000を新規書き込みμ TOUGH-8000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ TOUGH-8000
オリンパス

μ TOUGH-8000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月上旬

μ TOUGH-8000をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング