μ TOUGH-8000 のクチコミ掲示板

2009年 2月上旬 発売

μ TOUGH-8000

水深10mの防水性能/耐落下衝撃性能/光学3.6倍ズームレンズを備えたデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 防水カメラ:○ μ TOUGH-8000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ TOUGH-8000の価格比較
  • μ TOUGH-8000の中古価格比較
  • μ TOUGH-8000の買取価格
  • μ TOUGH-8000のスペック・仕様
  • μ TOUGH-8000のレビュー
  • μ TOUGH-8000のクチコミ
  • μ TOUGH-8000の画像・動画
  • μ TOUGH-8000のピックアップリスト
  • μ TOUGH-8000のオークション

μ TOUGH-8000オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月上旬

  • μ TOUGH-8000の価格比較
  • μ TOUGH-8000の中古価格比較
  • μ TOUGH-8000の買取価格
  • μ TOUGH-8000のスペック・仕様
  • μ TOUGH-8000のレビュー
  • μ TOUGH-8000のクチコミ
  • μ TOUGH-8000の画像・動画
  • μ TOUGH-8000のピックアップリスト
  • μ TOUGH-8000のオークション

μ TOUGH-8000 のクチコミ掲示板

(248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ TOUGH-8000」のクチコミ掲示板に
μ TOUGH-8000を新規書き込みμ TOUGH-8000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヤマダ池袋総本店にて

2010/02/10 04:02(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000

スレ主 genki0404さん
クチコミ投稿数:30件

本日弊店間際に行ってきました!
表示価格は35000台でさらに相談と書いてあったので店員さん捕まえると
数時間前にタイムセールしていたとの事でその価格でOKでした。
ポイントはありませんが19800円との事で思わず購入しちゃいましたw
マニュアル熟読して水中写真を試したいと思います!

書込番号:10915674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/11 09:42(1年以上前)

9日に行きましたが 28800円でさらに値引きと書いてありましたので
聞いてみたところ 19800円で在庫分で終了とのことでした
 本当は8010が欲しかったのですが、起動が遅いとの書き込みで
展示品でも同様で(わからぬ中で設定を変えてみて約4秒ぐらい)
 SDカードが使え、マジックフィルターやフィッシュアイモード等魅力はあったのですが
スナップでシャッターチャンスを逃がすのはいやなのと
なにしろこの値段以上の価値があると思い即購入しました

 前に子供に770SWを買ってあげたのですが
素潜り程度では何の不具合もなく汚れても洗えるし
幸いまだそういう場面には至っていないそうですが
もし落としても平気だという安心感があると言ってました。
 私の印象では質感(外観も重さも)がいいですね
いつも携帯していろいろ撮りまくろうと思います

なんか 夏までには770に代わっていそうな気もしますが・・・


書込番号:11068049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/03 09:42(1年以上前)

昨日総本店に行きましたが24800円でした。
交渉しましたが下げてくれませんでした。

書込番号:11180372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

水中撮影について

2010/02/08 16:20(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000

スレ主 genki0404さん
クチコミ投稿数:30件

このたび結婚する事になり新婚旅行でモルディブを考えています。
つきましては水中で撮影可能なデジカメを購入しようと考えているのですが、
シュノーケリングのみでダイビングを行う予定はありません。その場合8000ではなく6000とかでも十分ですか?それとも8000のほうが良いのでしょうか?

書込番号:10906885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/02/08 23:15(1年以上前)

シュノーケリングでも手にもっての撮影だと、泳ぐ時などに手を動かせば
想定以上の水圧がかかると思います。
他の人が大丈夫だったとしてもgenki0404さんが大丈夫とも限らないと思います。
そう考えると6000でシュノーケリングは無謀ではないでしょうか?
6000は水辺など、足が届いて少し泳ぐ程度の使い方までにしておくのが
いいと思います。

書込番号:10909236

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 genki0404さん
クチコミ投稿数:30件

2010/02/08 23:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
なるほど泳ぐだけで水圧がかかるんですね。
8000ではどうでしょうか?シュノーケル程度はなんとかなるものでしょうか?

書込番号:10909336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/02/09 00:24(1年以上前)

メーカーではサイトで紹介してるくらいですからね…
もちろんメーカー指定のメンテナンスをしてでしょうが。

書込番号:10909718

ナイスクチコミ!0


スレ主 genki0404さん
クチコミ投稿数:30件

2010/02/09 00:31(1年以上前)

ありがとうございます!
もう少し検討してみます!

書込番号:10909752

ナイスクチコミ!0


koyさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:4件 μ TOUGH-8000のオーナーμ TOUGH-8000の満足度5

2010/07/21 23:46(1年以上前)

genki0404さん 
私自身は山歩きの際に雨など降ったりした際の使用を想定して購入したのですが、先日初めて海で使用しました。
腰までの深さで水深30センチまででの使用でしたが、25分でフリーズし、電源が落とせなくなったので放置してから再度使用したら撮影できましたが、オリンパスさんに聞いたら浸水した形跡があるそうです。
以前はダイビングで防水ケースを使用していたのですが、その際は浸水は一度も経験してませんが、持ち運びに不便な水中ケースはダイビングでもなければ使う気になりません。
浅いところでも水中使用前は点検することをオススメします。(肝心の点検方法がマニュアルに書いてないのですが)

書込番号:11660917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

充電中の使用

2010/01/17 20:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000

クチコミ投稿数:1973件

私のは充電中に電源が入りません。
充電中に設定確認等をしたいと思って電源を入れようとしたところ駄目でした。
みなさんのは如何ですか?

書込番号:10799032

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/18 11:55(1年以上前)

取扱説明書の15ページに説明されています。(一番下)

書込番号:10802118

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2010/01/18 21:57(1年以上前)

じじかめさん
気づきませんでした。
このアダプターは充電専用なんですね。
また、別売りのアダプターでも充電しながらは使えないんですね・・・
ありがとうございます。

書込番号:10804700

ナイスクチコミ!0


koyさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:4件 μ TOUGH-8000のオーナーμ TOUGH-8000の満足度5

2010/07/21 23:38(1年以上前)

さんがくさん 
本体充電の不便な点です。
私も別売の充電器の購入を考えてるのですが、高いので購入してません…
SP800UZを購入したので予備電池は合計2個になり、充電器も2個になりましたが。
やはり自由度を考えると単体の充電器が欲しいです。
何故USB充電器にしたのでしょうか。

書込番号:11660872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2010/07/22 07:59(1年以上前)

おはようございます。
SP−800UZの場合、メーカー側の配慮としては
・PCに接続し撮影データの保存や整理をしながら充電ができる「USBバッテリー充電」
とあります。(メーカーのホームページ主な仕様のページの表、最下段ひとこと特長にあります。)
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/catalog.cfm?products=639
私は充電器を手に入れました。
それぞれの方の使い方次第でしょうが、カードリーダーを使用する私としては非常に快適です。

書込番号:11661857

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 防水プロテクターについて教えてください

2009/11/01 00:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000

クチコミ投稿数:2件

先日私の不注意でμ1030SWが冠水してしまいまして修理依頼をしましたところ、部品の在庫がないためμ TOUGH-8000への交換を提案されました。後継機種への交換は心惹かれるのですが防水プロテクターを買い直すことに抵抗を感じています。サービスセンターに「μ TOUGH-8000にμ1030SW用の防水プロテクターは使えますか?」と尋ねたところ互換性は無いとのことでした。でもスペックを調べますと寸法的には、ほんの少し違う位なので多少の加工で使用できそうな気もするのですが・・・。もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら御教え下さい。

書込番号:10401065

ナイスクチコミ!0


返信する
幸愛さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/11 22:21(1年以上前)

μ TOUGH-8000・μ1030SW共に所有していますが、奥行き、幅共に違います。
TOUGH-8000は表面右側が盛り上がっていますし、操作ボタンの形状も一部違っています。

シビアな形状が求められるハウジングを加工するのはやめた方がいいかと思います。

Joe.Joe.Joeさんが-10m以上のスキューバで使われず、防傷対策が主にプロテクターをご利用でしたらこちらの安価なビニールジャケットをお勧めします。
http://ameblo.jp/olympus-jacket/

書込番号:10460381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/11/13 01:13(1年以上前)

そうですね。
本体重視(ハウジングはあきらめる)ならDicapacという防水カバーがお勧めかと。
僕はオリンパスではない1.5mまでの防水デジカメで試しましたが、このdicapacだと水深40mまで浸水はしませんでした。(1回だけですが)ただ、20m辺りから一部のボタンが水圧で押された状態になり操作ができなくなりました。
でも、8000の10m防水ならある程度まで耐えられるかもしれないですね。
あとは、Dicapacのレンズ部分と8000のレンズ部分が合えばイイですね。WP711あたりがあうのでは?

書込番号:10467118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/11/24 18:43(1年以上前)

書き込みを頂いていたのに返信が遅くなってすみません。
 やっぱり安易に加工するのは無理ですよね。妻にも「下手に加工して、また冠水したらどうするの?」と怒られました。あきらめます、アドバイス有難う御座いました。
 

書込番号:10526250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 デジタルズームの威力

2009/10/27 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000

クチコミ投稿数:131件
当機種
当機種
当機種
当機種

28mm

デジタルズーム

クレーン

晴天接写

画質自体は同系のパナソニックが綺麗。土方監督用途なので華奢でお上品デジカメは使えない。防水系の中で最高価格だったが最高品質ではないと思う。
電池も単三型のエネループは必要条件だと思う。
晴天下なら結構綺麗だが露出ホワイトバランスともやや不満。タップコントロールは面白いがすぐ飽きる。
オリンパスのデジカメは5年前にも買ってそのデジタルズームに驚いたが今回更に倍率が飛躍的に向上してる。
高画素をズームで切り取るというのはどこでも採用しているのかどうか判らないが素晴らしいアイディア。光学式手ぶれ補正並みに画期的技術で使い勝手が良い。デジ一眼でも是非採用してほしい。

書込番号:10379132

ナイスクチコミ!2


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/10/28 08:19(1年以上前)

最近は現場用につかえるタフなコ増えましたね。

デジタルズームはPCトリミングで対応できるので必ずしもいらないんだはず。

書込番号:10380373

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/28 10:50(1年以上前)

デジタルズームを使うと、2倍で1/4相当の画質に落ちますので注意が必要かも?

書込番号:10380797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/10/28 11:31(1年以上前)

画素数が多いのでパソコンで切り出しています。
デジタルズーム・・・まず、使いませんね。あんな画質でも皆さん使っているのかぁ。

書込番号:10380954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2010/02/05 05:19(1年以上前)

別機種
別機種

背面液晶擦れ

背面液晶擦れA

最高画素で撮影していればトリミングで対応出来るのですが、通常せいぜい2〜3メガ程度で撮影しているもので、そもままカメラ任せで高画素切り取りに移行してくれるデジタルズームは重宝しています。2枚目の画質はヒドイものですが、1枚目と同じ位置からの撮影ということを踏まえると素晴らしい技術だと思います。
写りでいうと好条件のはずの3枚目の方が納得出来ないような。4枚目は十分満足。


さて画像追加。といっても携帯画像だが、背面液晶がこすれて見難い。売値3万円以上もするカメラなのでその辺は工事用途も期待したいところ。
それと設定メニューはデータ初期化が一番上で危ない。また、カメラ任せだと逆光で山を撮っても発光するのは撮影者がバカっぽくて気になる。さらに充電器がついてなく本体充電なのにケーブルが特殊でその辺に売ってない。
別途、充電器と電池を追加購入するべきかもしれないが、写りがこの程度なので迷う。
公共工事写真は画像サイズ規定があり、1Mから撮れるのはオリンパスくらいなもの。
それで売れてる面もあるはずなので、他社も追随して欲しい。

書込番号:10889413

ナイスクチコミ!0


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/10 18:02(1年以上前)

液晶の擦れは現場用であろうとなかろうとそんなモノです。
普通用途のよりは割れ難くなってる程度なので新品購入後などには保護フィルムを貼ってください。

書込番号:10917975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズカバーについて

2009/10/04 00:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000

クチコミ投稿数:9件

海でお使いになられている皆さんにお聞きします。

このカメラは唯一可動式のレンズカバーが付いていますが、カバーのガイドに塩などの異物が
詰まった場合、動作に影響ありますでしょうか?

また、店頭のデモ機を見たときに、レンズ部にカバーで擦ったと思われる傷がくっきりとあっ
たので気になります。

書込番号:10255465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「μ TOUGH-8000」のクチコミ掲示板に
μ TOUGH-8000を新規書き込みμ TOUGH-8000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ TOUGH-8000
オリンパス

μ TOUGH-8000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月上旬

μ TOUGH-8000をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング