μ TOUGH-8000 のクチコミ掲示板

2009年 2月上旬 発売

μ TOUGH-8000

水深10mの防水性能/耐落下衝撃性能/光学3.6倍ズームレンズを備えたデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 防水カメラ:○ μ TOUGH-8000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ TOUGH-8000の価格比較
  • μ TOUGH-8000の中古価格比較
  • μ TOUGH-8000の買取価格
  • μ TOUGH-8000のスペック・仕様
  • μ TOUGH-8000のレビュー
  • μ TOUGH-8000のクチコミ
  • μ TOUGH-8000の画像・動画
  • μ TOUGH-8000のピックアップリスト
  • μ TOUGH-8000のオークション

μ TOUGH-8000オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月上旬

  • μ TOUGH-8000の価格比較
  • μ TOUGH-8000の中古価格比較
  • μ TOUGH-8000の買取価格
  • μ TOUGH-8000のスペック・仕様
  • μ TOUGH-8000のレビュー
  • μ TOUGH-8000のクチコミ
  • μ TOUGH-8000の画像・動画
  • μ TOUGH-8000のピックアップリスト
  • μ TOUGH-8000のオークション

μ TOUGH-8000 のクチコミ掲示板

(248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ TOUGH-8000」のクチコミ掲示板に
μ TOUGH-8000を新規書き込みμ TOUGH-8000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 μ TOUGH-8000とμ1030SWについて

2009/10/03 01:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。デジカメ素人です。
年1回行く沖縄旅行で水中写真が取れたらいいなぁと考えています。
で、μ1030SWがビックカメラで一日限りで14800円で出ているのを見て欲しくなりました。
これは買うことができなかったため、ヤマダ電器でいくらか見に行くと、もう生産されていないとのこと・・・。そしてμ TOUGH-8000を知ることとなりました。これって後継機になるのですか?
そこで質問です。
価格.comでμ TOUGH-8000は28800円ですが、μ1030SWビックカメラ一日限り14800円との値段の差に納得のいく機能的な向上点を教えていただけますか?
また、沖縄旅行は来年の9月ごろです。あせって買うより、価格が下がるのを待ったほうがよいのでしょうか?

書込番号:10249721

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/10/03 01:48(1年以上前)

μ1030SWを持っています。

一番大きな違いは、手ぶれ補正の有る無しかなぁ?
あとは、自動シーン認識とか。

来年の9月ごろなら、その1〜2ヶ月前くらいから探し始めると良いでしょう。
その頃には、もっと良くて安いカメラがあるかもしれませんし。

書込番号:10249935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

★互換バッテリー使っている方へ

2009/09/12 07:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000

スレ主 tokudaneさん
クチコミ投稿数:31件

純正のLI-50Bの価格は非常に高いので互換バッテリーを
スペアー用に購入を考えてます。
以前ミノルタの互換バッテリーを買ったら日持ちが悪くすぐに充電能力も
なくなり、安物買いの銭失いとなった。

互換バッテリーは製造元によって性能が異なると思いますが、
純正に勝るとも劣らない互換バッテリーのメーカーがあれば
教えてほしいです。

書込番号:10138970

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/12 07:11(1年以上前)

ご参考まで。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:10138974

ナイスクチコミ!0


koyさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:4件 μ TOUGH-8000のオーナーμ TOUGH-8000の満足度5

2009/09/12 08:33(1年以上前)

tokudaneさん 
私の経験ですが、普段は旅行中でもバッテリー切れを経験しませんが、アフリカ旅行の際には半日でバッテリー切れとなりシャッターチャンスを逃しました。(それだけ撮影したい景色にあふれてました)デジカメが使えなかったので、目に焼きついてますが(笑)。
その経験で互換バッテリを2個買いました。その2個は次の旅行で大活躍しましたが、それで終わりでした。予想外の事でしたが一回の旅行で大活躍したので満足です。純正品は未だに健在ですので、やはり性能的には素晴らしいと思います。
μ TOUGH-8000は最初から純正予備バッテリを購入しましたが、性能が向上してるのか一個で一日は充分持ってますが安心感はあります。バッテリー切れで撮影出来ない事は残念ですが、撮影出来なかったことも思い出にはなります。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:10139177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷っています。

2009/08/28 10:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000

スレ主 urushi66さん
クチコミ投稿数:2件

ペンタックス Optio W80とこちらのカメラとどちらを買おうかを迷っています。
丈夫なものが欲しいのですが、動画もそこそこ撮れるものを考えています。
オリンパスの方が、丈夫でアウトドア向けかなぁと思うのですが動画機能が今ひとつのようにみえますが
今ひとつ決め手がなくて困っています。

カメラとしてはどちらが優秀なのでしょうか?
他メーカーでも同じくらい丈夫なものがありますでしょうか?
ご存じの方がいらしたら教えてください。

書込番号:10061873

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/28 11:03(1年以上前)

手振れ補正が付いて、動画が1280x720なパナFT1はどうですか〜
http://kakaku.com/spec/K0000017814/

メーカーHP
http://panasonic.jp/dc/ft1/tough.html

書込番号:10061906

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/28 14:30(1年以上前)

こちらが参考になるのでは?

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20090714/1027700/?P=1

書込番号:10062684

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 urushi66さん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/04 10:13(1年以上前)

まさしくこういう情報を求めておりました。ありがとうございました。

書込番号:10097542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ダイビング目的で

2009/08/27 06:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000

スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

現在、TZ7とハウジングを所有しています。
GWに石垣島で潜った際、TZ7では水中モードのマクロを
使用出来ないという自分自身にとっては致命的な欠点に
気づきました。

そこで下記のページも参考にしてクローズアップレンズ
購入も考えたんですが、費用もさることながらシステム
的にもデカクなってしまいます。
http://dive-tail.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/tz7-6660.html


お聞きしたいのは、TOUGH8000ではクローズアップレンズ
をハウジングに装着した際、内臓フラッシュでケラレが
発生しますでしょうか?
純正かINON製,フィッシュアイ製のかんたんクローズアッ
プレンズ2の装着を考えています。

スーパーマクロだと使いにくいかな?と勝手に考えてます。。

FT1にINONから28ADマウントベースMCFT1も発売されたので、
そちらのパターンも検討はしています。

どなたかご存知の方がみえれば、ご教授下さい。
その他注意すべき点があれば合わせて教えて下さい。

書込番号:10056027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/04 16:38(1年以上前)

Sumibomさん こんにちは。

レスがつきませんね(^^;)
以前私はオリンパスμ770SW + イノンADマウントベース + イノンUCL-165AD という組み合わせで使っていました。
この組み合わせでは、内蔵フラッシュでケラレが発生しました。

# ケラレの程度は、ズーム位置や被写体との距離に依存しますが、私は許容できないケラレでした ^^;


フィッシュアイ製のかんたんクローズアップレンズ2は使用経験がなく、周囲に使用者もいないので分りませんが、

μ TOUGH-8000 + イノン28ADマウント + イノンUCL-165AD

については

・μ TOUGH-8000のデザイン(レンズや内蔵フラッシュの位置関係)はμ770SWと同じ
・クローズアップレンズは同じもの

ですから程度の差こそあれ、ケラレは発生するのではないでしょうか。

ご参考までに、私の場合は外付けの小型フラッシュを買い増しして対応しました。
http://www.fisheye-jp.com/fixbabyflash/index.html

現在はオリンパスのデジ一(E-510)で潜ってますが、このフラッシュは今でも使用しています。電池はエネループを使用していますがあまり持ちません。友人が使用しているINONのS-2000などに比べると圧倒的に持たないです ^^;
それとチャージ時間に関しても「連写機能」を多用なさるなら厳しいです。(単写を繰り返す分には問題ないと思います)
それ以外は、大きさや価格の点から気軽に導入できるという意味でお奨めです。

書込番号:10098855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Sumibomさん
クチコミ投稿数:269件

2009/09/07 23:24(1年以上前)

フォルトゥーナさん 
書き込みありがとうございます。

純正は確かに、パンフレットでもケラレると書いてますね。
クローズアップレンズ2についてもメーカーに聞いてみました。

すると、ワイド側ではケラレるけれど、テレ側では大丈夫との事。

これで視界が開けたかなと思ったんですが、TOUGH8000って、
AFの合焦がゆったり目ですかね!?

折角思い切って購入してみたものの、使わずにオクに出すかも。。^^;

なんだかんだで、Panaが気に入ってるのかも、私。。(爆)

書込番号:10117610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討しています

2009/08/26 14:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000

スレ主 ma-yu.panさん
クチコミ投稿数:2件

新しくデジカメを購入しようと、考えています。
今まではフジ ファインピクスF50を使用していました。
セルフタイマーを使いテーブルにのせて撮影していたところ、
撮影後子供が撮影された写真を再生しようとカメラを触ったところ、テーブルから落ちカメラのレンズが曲がってしまい、レンズが曲ったまま戻らくなってしまいました。

 今回は壊れにくいデジカメを!と思いμ TOUGH-8000を検討していますが、正直光学10倍ズームのμ-9000にも魅力を感じています。

 まだ子供が小さいため、また同じような失敗をする様な気もします。
プールでの撮影や(今年はもうしないと思いますが)雪遊びにはやはり、μ TOUGH-8000がいいと思いますが、運動会も控えているのでμ-9000でズームを使用したい気持ちもあります。
 
μTOUGH-8000とμ-9000の大きな違いとはどんなところにありますか。
カメラはあまり詳しくないので簡単に言うとどんな所が違いますか。
教えてください。

 価格は3万チョイなら大丈夫なので値段的にはどちらも問題ないと思います。

書込番号:10052411

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/26 14:41(1年以上前)

同じ失敗のおそれがあるのなら、耐衝撃性のあるμ TOUGH-8000が無難ではないでしょうか?

書込番号:10052512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/08/26 14:48(1年以上前)

それぞれのウリは

耐水10mと耐衝撃2mの8000

光学10倍の9000でしょうか。

8000でも光学10倍は画質を無視すればトリミングすることで補えますが、

9000では子どもさんに渡したときの安心感を補うことはできないので。

μ8000がいいかも。

書込番号:10052543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


A&M&Y&Iさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/26 21:04(1年以上前)

私もμTOUGH8000を本当は推したいところですが・・・・
なぜかμ9000のバナーに愛娘が選ばれていたので9000で><;

書込番号:10054033

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-yu.panさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/27 21:50(1年以上前)

 皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
やはりまだ子どもが小さい事から、μ TOUGH-8000に決めます。
週末にでも、買いに行こうかと思っております。

書込番号:10059190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

がんがん使ってみて

2009/08/26 08:24(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000

当機種
当機種
当機種
当機種

オリンパスブルー

うつぼにひやり

うじゃうじゃ

すっかり潜水上手

サイパンにて8000使用しました。

毎日使用していたので、夜に充電して(その際よくふたまわりを掃除しました。)

最初、DIGA BAGに入れて使用していましたが8000対応のケースは、レンズに黒い部分がかぶりやすく、また、ケースのビニールに太陽光が反射して移ったりするので、ほぼ使用しませんでした。

過去使用の725swと比べて、水中の中の液晶がかなり見やすくなってます。
これに関しては感動しました。天気が悪い中も水中はかなりくっきり見えるので、なんとなくこの辺かなと見てとっていた725とはぜんぜん違い、魚などかなり狙い撮りしやすかったです。

5日目に、レンズ内が曇りひやっとしましたが、その誤動作確認に問題なく使用できました。

以外に面白かったのが、夜のプールで、ライトですいちゅうのこどもをさがせたことです。

海に5時間近く入っている際、タバコサイズの防水ケースにちょうど入ったので、首からぶら下げて持っていました。60分以上水につけたままでもぜんぜん大丈夫でした。

書込番号:10051402

ナイスクチコミ!3


返信する
4GBさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/28 10:35(1年以上前)

写真を拝見させていただきました。色々な意味でうらやましいの一言ですね。
ちなみに私にカメラはまだ何の連絡もありません。夏が終わってしまうなぁ。

それと、カメラに水が入ることは『浸水』ではなく『冠水』と言うのだそうです。
お詫びして訂正いたします。

書込番号:10061807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2009/08/28 18:39(1年以上前)

4GKさん、ただいまです。

冠水ですね。勉強になりました。

水中カメラの冠水のスレがいろいろな機種であがっていますね。

こまめに注意しないと名と痛感いたしますね。

早くいい連絡があるといいですね。

書込番号:10063546

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「μ TOUGH-8000」のクチコミ掲示板に
μ TOUGH-8000を新規書き込みμ TOUGH-8000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ TOUGH-8000
オリンパス

μ TOUGH-8000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月上旬

μ TOUGH-8000をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング