μ TOUGH-8000 のクチコミ掲示板

2009年 2月上旬 発売

μ TOUGH-8000

水深10mの防水性能/耐落下衝撃性能/光学3.6倍ズームレンズを備えたデジタルカメラ(1200万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:3.6倍 防水カメラ:○ μ TOUGH-8000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ TOUGH-8000の価格比較
  • μ TOUGH-8000の中古価格比較
  • μ TOUGH-8000の買取価格
  • μ TOUGH-8000のスペック・仕様
  • μ TOUGH-8000のレビュー
  • μ TOUGH-8000のクチコミ
  • μ TOUGH-8000の画像・動画
  • μ TOUGH-8000のピックアップリスト
  • μ TOUGH-8000のオークション

μ TOUGH-8000オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月上旬

  • μ TOUGH-8000の価格比較
  • μ TOUGH-8000の中古価格比較
  • μ TOUGH-8000の買取価格
  • μ TOUGH-8000のスペック・仕様
  • μ TOUGH-8000のレビュー
  • μ TOUGH-8000のクチコミ
  • μ TOUGH-8000の画像・動画
  • μ TOUGH-8000のピックアップリスト
  • μ TOUGH-8000のオークション

μ TOUGH-8000 のクチコミ掲示板

(248件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ TOUGH-8000」のクチコミ掲示板に
μ TOUGH-8000を新規書き込みμ TOUGH-8000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です。

2009/07/12 19:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000

クチコミ投稿数:4件

デジカメは IXY 初代を数年、その後 IXY40 に買い換えて今まで使っています。
「軽い・小さい」は必須用件ですが、やはり繊細な精密機械、ちょっとぶつけたり落としたりとヒヤヒヤすることが多く、実際に何回か故障もさせました。
‥タフなカメラが欲しい! それにこの頃は子どもを連れて山やスキーに行くことも多く、防水も嬉しい。来週末から子どもを連れて沖縄旅行、海も山も行きます。
というわけで、購入検討中(緊急!)です。

使い慣れたメーカであるキヤノンの PowerShot D10 はレンズも明るく、画像もきれいだろうかと思いつつ、広角側 35mm、それにやたら大きい。パナソニックの FT1 はスペックは十分そうだけど、今ひとつ方向性が違うような気がして‥ で、μ TOUGH は「高度計装備」との情報で気持ちが決まりました。

しかしカタログ等研究しましたが、わからないことがいくつかあり、ベテランの皆様のご意見を伺いたく、書き込みさせていただきました。

1.6000と8000で悩んでいます。
海と言ったって私の場合はシュノーケリング程度ですから、まあ10Mは要らないはず。
それに少しでも軽くて、それからフィールドで目立ちやすいカラーリングの6000のほうがいいか。それともやはりタフさを取って8000がいいのか。
‥違いって、耐衝撃性、耐水圧以外は本体充電機能ぐらいですよね?

2.ACアダプター
でその本体充電用のACアダプターっていうのは、リチウムイオン充電器より軽い・小さいんでしょうか? そうでないと意味がない気がするのですが‥

3.microSDHC カード
公式に動作確認しているのは SanDisk と東芝だけのようなんですが、
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/media/masd1.html
トランセンドのカードはどうなんでしょう。6000 のクチコミの中に「大丈夫だった」という報告と、「誤動作した」という話がありました。やはりリスクはあるということでしょうね‥
価格が、明らかに安いので迷ってしまいます。

4.その他‥
カタログでわからないので、使用されている方の意見をお聞きしたいのですが、起動速度は問題ない範囲でしょうか。あっと思ったときにすぐ撮れるかどうかは、けっこう大事なので‥
もうひとつ、液晶の見易さはいかがでしょう。今の IXY40 はスキー場では「全く何も」見えなくなってしまうのですが‥

以上、ややこしいご質問で申し訳ありません。アドバイスなどあればお願いいたします。

書込番号:9844534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/12 21:59(1年以上前)

@どこに価値観を置くのかはスレ主さん次第だと思います(色、タフさ、価格など)

Aアダプターの小ささにメリットがあるんじゃなくて、「バッテリを本体から出さなくても充電できる」と言うのがメリットだと思います

Bトランセンドはロットにより当たり外れがあるようです。私はSDとMicroを数枚使ってますがノートラブルです

C実際に店頭で確認された方がいいと思います。起動なのどの体感速度は個人によって違いますので…
 でも、「あっ」と思った瞬間に起動してもベストタイミングじゃ撮れないと思います…
 あと、液晶画面は強い日差しが差し込むと見えなくなるものが殆どです

書込番号:9845325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/13 06:54(1年以上前)

カマシ捲くりさん、早速のご回答ありがとうございました。

> @どこに価値観を置くのかはスレ主さん次第だと思います(色、タフさ、価格など)
そうですね。価格差も大きいですよね‥
そうそう、もうひとつの違いは「耐荷重」ということでした。要するにボディーが丈夫で、つぶれたり歪んだりしにくいということですよね。(大昔、「像が踏んでも壊れない筆入れ」というのがありましたが‥)

まだ迷ってます。もうひと悩みして、決めたいと思います (^^;

> Aアダプターの小ささにメリットがあるんじゃなくて、「バッテリを本体から出さなくても充電できる」と言うのがメリットだと思います
確かにそうですね。充電中も作業ができるというメリットもあるでしょう。
しかし私としては、これは家なり宿なりに帰ってからの作業なので、それほど苦にならないというか。それより旅行中の荷物が大きく重かったりすると嫌だなと思いますが、まあ大きさはきっと大して変わらないのでしょうね。ただリチウムイオン充電器 LI-50C のほうが、コードがない分荷物に収まりがいい気がします。

こういう付属品の情報って、カタログでもWebでも載ってないんですよね。
昔、ノートパソコンの初期、トップでない後追いのメーカで本体の薄さ軽さを強調した製品のACアダプタが、異常に重くてだまされた感が強かった記憶があります。

> Bトランセンドはロットにより当たり外れがあるようです。私はSDとMicroを数枚使ってますがノートラブルです
ありがとうございます。やはり微妙なところですね‥ 万が一何かあっては面倒なことになりますから、諦めてメーカ側が「動作確認」した製品にしたほうがいいかなあ‥
皆さん仰るとおり、早く microSDHC を標準対応にして欲しいですね。

> C実際に店頭で確認された方がいいと思います。起動なのどの体感速度は個人によって違いますので…
>  でも、「あっ」と思った瞬間に起動してもベストタイミングじゃ撮れないと思います…
まあそうですね (^^) それでも、今使っている IXY40 では、ウェストバックのポケットから取り出しながら電源を入れて、構えてギリギリ間に合う、ということもけっこうあります。
初代 IXY から買い換えて一番嬉しかったのはこの点でした。
皆さんの書き込みでは、標準的な起動時間ということのようですので、きっと十分なんだと思います。(お店に行って確認している時間がないので! よしとしましょう。)

今実験してみると、 IXY DIGITAL 40 は電源ボタンを押してから1秒ほどで撮影可能になります。‥もしかして、これはかなり速い?
このへんの情報も、メーカさんがカタログに載せてくれると嬉しいのですが。

>  あと、液晶画面は強い日差しが差し込むと見えなくなるものが殆どです
やはりそうですか。まあそれでも5年前の IXY DIGITAL 40 よりはずっと見やすくなっていると期待しましょう。

いろいろとありがとうございました。だいぶ整理がついてきました。

あ、それから最近あまり話題になっていないようですが、例の「トントン機能」ってどうなんでしょう。これも他社にない機能かと思いますが、ゲレンデなんかでは役に立ちそうです。

書込番号:9846995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/14 05:22(1年以上前)

迷いに迷いましたが、とうとう μTOUGH-8000 のシルバーを買うことにしました! ( ^ ^ )
いろいろとアドバイスありがとうございました。

microSDHC カードも、思い切ってトランセンドにしてみました。安い上に、Class 6 とかで、Class 2 になっている SANDISK のものよりずいぶん早そうな気がします。実際はわかりませんが‥ ( ^ ^ ;

今回旅行が長く、しかもテント泊だったりするので、バッテリの予備も買いました。
‥うん? この使い方だと、本体充電より充電器のほうが使いやすいかも?
まあいいでしょう!

実は知らないお店でネット購入は初めてで、しかも今週末には使いたい! ということで不安も大きく悩みましたが、今回は 価格.com フル活用で購入いたしました。
今まで普通の量販店で買っていたのと比べると、考えられないくらい安いですね‥

新しいカメラが届くのが楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:9851678

ナイスクチコミ!1


地の風さん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/16 02:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます^^
長い旅行との事ですがでしたらメモリーカードは複数購入する事をお勧めします。

実際このカメラで無いですが、他のカメラで旅行中に使用できなく困った事があったので
不測の事態に備えて2枚以上はあるといいですよ

例8GB一枚より4GB二枚など

まぁこのカメラの場合は携帯からmicroSD抜けば緊急は可能ですけどね。
以上ちょっとした蛇足でした。

書込番号:9861236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/17 11:31(1年以上前)

地の風さん、ありがとうございます。

カメラ、メモリが届きました (^^)
「水中のテストをしておいたほうがいい」とどなたかが書かれていたので、おっかなびっくり風呂に浸けてみました。当たり前ですが(!)何ともありませんでした (^^;
旅行から帰ったら、またレポートします。

今気づいた範囲では、

・液晶は十分明るい。大きくてきれい。
・起動時間は、「起動時画像表示」をオフにすれば、十分速い。1秒以下。
・タイマー2秒の設定がない?
・「シャッターボタンを押している間だけ撮影画像が表示されている」機能がない?
・やはり28mm広角は嬉しい!
・トランセンドの microSDHC カード8GB TS8GUSDHC6 は、今のところ問題なく動作している。
・まったく実機を見ないで購入したのですが、フロンとカバーがピカピカでびっくり! 艶消しだと思い込んでいました。まあ、山なんかでは遭難時に鏡を使うそうなので、よしとしましょう。

といったところです。

> 実際このカメラで無いですが、他のカメラで旅行中に使用できなく困った事があったので
> 不測の事態に備えて2枚以上はあるといいですよ

アドバイスありがとうございます! メモリカードのトラブルなんて、想像したこともなかったので大変参考になりました。とりあえず8GBを購入してしまったので、今回はこれで行って見ます。で、今まで使っていた IXY DIGITAL 40 を、予備で持って行くことにしました。

旅行後、またレポートします!
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:9866882

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2009/07/29 13:15(1年以上前)

8000で正解だと思います。
ピカピカはすぐ,ピカピカじゃなくなります。
充電はアダプターでなくて,USBケーブルでも充電できます。
時間は非常に長くかかりますが,緊急時には代用できるので安心感があります。
あと,接写時にLEDが使えるのがすごく便利です。

書込番号:9924517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の音量が小さいです

2009/07/11 22:20(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000

クチコミ投稿数:5件

買ってすぐ気付いたのですが、動画の音量が小さくありませんか?
購入店で相談したところ、店員さんも「確かに音量が低いですね」とのことでメーカー修理となりました。今日戻ってきて、修理納品書によると「スピーカー不良 調整しました」とのことですが、多少ましになったような、変わってないような。
AVIファイルをパソコンに保存して再生しても小さいので、スピーカではなく録音レベルの問題のような気もします。
音量を文字で表現するのは難しいのですが、テレビから1mの距離でニュースを撮影して、アナウンサーの言葉が聞き取れない程度です。
こんなもんですかね?。皆さんのμTOUGH-8000はいかがですか?

書込番号:9839984

ナイスクチコミ!0


返信する
kringonさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件 μ TOUGH-8000の満足度4

2009/07/16 20:59(1年以上前)

手持ちのカメラで実験をしてみました。
ここにTVはないので、40cm離した机の上にカメラを置いて「マイクテスト マイクテスト ニイタカヤマニノボレ」と小声でしゃべり再生音を耳で聞いて主観比較。
実験機種は
ペンタックスW60(4m防水/耐衝撃性能なし)
オリンパス μ Tough8000(10m防水/対衝撃性能あり)
オリンパスμ 710(日常生活防水/対衝撃性なし)

再生して一番音が大きく聞こえるカメラは
μ710 > W60 >μ8000
確かにμ8000の音声は....お世辞にも実用的!とは言えませんね。

具体的には
μ710で最適の音量になるようにPCのボリュームを設定して(μ710を基本状態として)他機種の音量を確認しました。
W60の場合は、ボリュームを少し上げようかな。という程度。(我慢してそのままでもなんとかOK)
μ8000は....こりゃぁボリュームを上げなければ聞こえん!という情けない状態。
ただボリュームを上げれば声は十分に聞こえます。録音技術の事はサッパリですが、マイクが密閉された場所にあるため、下手にゲインを上げる事ができないのでは?(カメラを触る音が入ると、信号レベルが飽和する)
この大きさで、対衝撃防水カメラですから、マイクの設置場所は犠牲にしなければならなかったのかもしれません。

ただでさえ防水性能が高く、それに加えて(タフカメラの中でも一歩リードする)頑丈さを持っているμ Tough8000ですから仕方ないと割り切ってます。
動画を多用されるかたは要チェックかもしれません。

書込番号:9864289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/27 21:13(1年以上前)

わざわざ実験までして頂きありがとうございます。
やはり他のカメラと比べると、録音レベルが低いようですね。防水性能を優先すると致し方ないか・・・。
私の場合は、ほとんど動画を撮らないので、防水や広角など気に入って使っています。
動画重視の方にはお勧めできませんが。

書込番号:9916285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

トラブルについて

2009/07/04 22:58(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000

クチコミ投稿数:3件

TOUGH-8000を購入後、すぐ旅行に行きましたが。

海に入るとすぐレンズカバーの開閉がスムーズにいかなくなりました。ホテルに戻り真水で洗浄すると正常に作動するように… 撮影も問題ありませんでした。

翌日、海に入り電源を入れるとカバーが途中までしか開かず、数秒後電源が落ち回復することはなくなりました。どうやら電源プラグから浸水したようなのですが…。

電源プラグや、電池のカバーに関しては細心の注意をはらっていたのですが。
このような場合、払い戻しや交換は可能なのでしょうか? 修理して手元に戻ってもなんか納得いきません。

このようなトラブルにあった方いらっしゃるのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:9803850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 00:26(1年以上前)

>このようなトラブルにあった方いらっしゃるのでしょうか?

症状としては似た故障を何度か目の当たりにしました。
しかし、すべてパッキン部のメンテ不足か、限界を越えた使い方が原因です。

見るとすぐにわかりますが、防水デジカメのパッキンはとても薄いゴムですから、非常に小さなゴミが付いていても浸水します。
どの程度小さいゴミかと言えば、髪の毛が噴水の蛇口をつくるほど巨大なゴミといえばよいでしょうか。

でも、もしかすると浸水していないのでは?単にレンズカバーにゴミが付着して、扉の開閉チェックでエラーがでているだけではないかな。でも、まったく起動しないということであれば、やはり浸水か?
浸水ということであれば、覚悟を決める必要があります。

書込番号:9804476

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2009/07/05 18:00(1年以上前)

レンズカバーは相当気をつけないといけないというのは、説明書の説明を見ても分かるとおりです。使用後は真水でしっかり洗う必要があります。水気もよくとる必要があるようです。
洗うといっても、必ずしもゴミ・埃が排出されてくる保証は無く、カバーが動かなくなると心配しながら洗っています。

浸水については明らかな(例えば、製品内のシール状態に問題があるような)構造的問題が無い限り交換とかの対応はあり得ないと思います。

話はずれますが、
個人的には可動のレンズカバーより、信頼性の点でキャップの方がいいと思います。
(水気が残ったままカバーを閉じると、時々湯気越しに撮ったような写真になることもあり、キャップのほうが乾きやすい。)
電源の蓋も、もう少ししっかりとしたものでないと不安な気がします。

書込番号:9807989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/05 23:02(1年以上前)

ありがとうございます。

浸水は間違いないと思います。 レンズ内側に水の水の乾いたあとがクッキリです。

かなり気にしながら使ったのですが、新品でも簡単に浸水するんですね。。。

カードで購入したので保険とか使えるといいのですが…。

書込番号:9809915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/06 01:31(1年以上前)

>かなり気にしながら使ったのですが、新品でも簡単に浸水するんですね。。。

沢山の防水カメラを現場で見てきました。チーム全体のカメラを含めると台数的には200台以上でしょうか。
約8割はオリ機で、残りの2割程度がペンタ機。最近、実験的に導入した他社機も少し見ます。
どの製品も使用範囲を守っていれば新品で簡単に浸水することはあり得ません。

もしかして自動車の中で50度以上を経験させていないですか。高温でパッキンが劣化したのでは。
気を使い過ぎてパッキン樹脂を浸食する化学薬品で洗浄してません。


>個人的には可動のレンズカバーより、信頼性の点でキャップの方がいいと思います。

杜甫甫さま
なるほど!そんな簡単で実用的な事をどのメーカーも気付いていないとは!
僕はレンズカバーは必須だし、でも、メンテが面倒。
これ本当に欲しい!

書込番号:9810822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/07 22:07(1年以上前)

購入し未使用のまま沖縄へ、高温での放置などはした覚えないんですよねぇ…。

メーカーに出してる状態なのですが、返金および交換は難しそうですな…

みなさんコメントありがとうございます!

書込番号:9819491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/07/22 17:52(1年以上前)

釈然としない気持ちは、非常に分かります。
シュノーケルで使用していますが、蓋の内側に水滴が侵入しましたし、レンズの内側が少し曇りました。
修理を2回お願いして、2回とも無償修理となりましたが、浸水理由が以下のように書かれていました。

「防水パッキンの汚れや異物により防水が正常機能せず浸水したものと推察いたします」
「髪の毛1本、砂粒1個でも浸水の危険性があります」

髪や砂粒は、絶対にパッキンに噛ませていない!!
塩抜きも十分に行っています。
落下させたりしたのなら納得できますが、イマイチ釈然としません。
防水プロテクタと併用して、万が一の時の保険程度に考えた方が良いのかもしれないですね。

書込番号:9891684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

購入してから気づいた事

2009/05/24 22:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000

スレ主 koyさん
クチコミ投稿数:224件 μ TOUGH-8000のオーナーμ TOUGH-8000の満足度5

常に携帯してシャッターチャンスに強そうなので購入しました。
購入して良かったことが2点あったので報告します。

1.高度計、気圧計が付いてます。
 高度計は山歩きの時にとても便利ですし、気圧計は天気などの判断に多少役立ちます。

2.マクロ撮影時にLEDライトが使用出来るのが結構良いです。
 他のデジカメは知らないのですが、かなり良いです。
 時々マクロ撮影するのですが、フラッシュだと反射光があり相性が良くありません。

書込番号:9598520

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 koyさん
クチコミ投稿数:224件 μ TOUGH-8000のオーナーμ TOUGH-8000の満足度5

2009/05/24 22:54(1年以上前)

自己レスです。
マクロ撮影時にはフラッシュも使用されるので「フラッシュだと反射光があり相性が良くありません。」の記述は正しくありません。申し訳ありません。
対象物が見易いと言う利点になります。

書込番号:9598690

ナイスクチコミ!1


スレ主 koyさん
クチコミ投稿数:224件 μ TOUGH-8000のオーナーμ TOUGH-8000の満足度5

2009/05/24 23:59(1年以上前)

2回目の自己レスです。
マニュアルを読むとSマクロLEDはフラッシュの使用が出来ないと書いてありました。
やはりLEDライトで撮影しているような気もします。
オリンパスさんも特徴であれば、主張してくれとる良いと思うのですが。
私が言えるのは「SマクロLED」はとても良いです。

書込番号:9599183

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/05/25 06:47(1年以上前)

おはようございます。

私はμ770SWを使っていますが、LEDライトは便利ですね。
小さな穴の中(底)を写す時に感じました。

フラッシュとの併用は行ったことがないので、詳細は分かりませんが…。

便利な機能ですが、余り宣伝はしていないようです。
オリンパスらしいと言えば、らしい…。

そんなところも、オリンパスが好きな理由かな?

書込番号:9600010

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/25 09:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
高度計、気圧計がついているのは、商品にマッチしてますね。

書込番号:9600404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 11:27(1年以上前)

>シャッターチャンスに強そう

これなんだけど、770swは少しでも暗いとノイズだらけでがっかりだった。
防水処理も甘くて生活防水レベルならまだしもとても10mも潜らせられない程度。
その辺、μ TOUGH-8000は改善してますか?
本当にシャッターチャンスに強いなら購入したいのですが。

書込番号:9707166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

TOUGH-8000+PT045 購入

2009/06/11 15:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000

スレ主 黄金蛇さん
クチコミ投稿数:7件

TOUGH-8000+PT045を購入。1030SWを買ってあまり使わないうちに8000が出て,クソと思ったが,やはり辛抱出来るはずもなく悪い癖が。しかし,結果は満足。違うゾ。エガッタ!
これで,OLYMPUS何台(代)目・・。あまりはずれは無かった。なぜ,OLYMPUS機の人気がないのかが解せない。内心は,猫杓ブランドでないのでその方がイイ?
以前,C社の人気種KISSだかチュウだかを買って驚いた。動作は悪い,絵は甘く話にならない。即刻,Eー3に買い換えて,やっぱりな,これがカメラだよ。技術屋の意図が伝わってくる。ただ,xDはちょっと頑なすぎか。(今までは殆ど)無用のつまらないこだわりで,ブランド全体イメージや収益性を落とすのはどうか。顧客の大部分は,メカも映像も(?)ようわかっとらんのだから。

書込番号:9683536

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/11 16:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
オリンパスのデジカメはSP-350しか使ったことがありませんが、良いデジカメでした。
どうしても譲ってほしいという方があり、ゆずりましたがxDではなくSDカードなら
今でも使っていたと思います。

書込番号:9683618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

待ってました!

2009/01/13 21:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ TOUGH-8000

クチコミ投稿数:37件

28mmからの防水で、手ブレ補正が付き、スーパーマクロがあり、10m防水で防塵で耐衝撃で耐荷重で、アクセサリーで防水プロテクターがある。
μ1030の不満を修正してくれたような機種だ。
これは実物を手にして、気に入ったら水中ストロボ付きで買わないと。

書込番号:8930909

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:102件

2009/01/13 22:42(1年以上前)

光学手ぶれ補正、28mm、防水 の3つがそろっているカメラは
現時点ではこれだけですよね! 待ち遠しいです。 
動画の制限も仕様を読むとなさそうですので、640x480の動画を
気軽に水中で撮れそうですね。

書込番号:8931362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2009/01/13 23:33(1年以上前)

自己レス

28mmからの防水で → 28mmからの広角レンズで

レスありがとう。

microSDHCは8GBまでみたいだけど、それで動画も静止画も電池が切れるまで使えるから問題ないし。それも2000円程度で買えるし。
早く実物を触るのが楽しみだ。

書込番号:8931707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/14 20:25(1年以上前)

6000とCCDが同じだということなので、画素数が200万画素少ないあちらの写りも気になっています。
1030SWを持っていますが、背面液晶が見えやすくなったり、手ぶれ補正が搭載されたりして魅力がアップしていますね。
ちょっとコッテリした絵づくりをあっさり目に振ってくれると言うことはありません。
夏休み前に買い足そうかな。

書込番号:8935097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/15 15:03(1年以上前)

今予約されるなら、
ジョーシンWebで
49800−発売前予約クーポン1200で48600の10%ポイントですよ。

書込番号:8938661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/16 11:48(1年以上前)

カメラのキタムラでしたら会員価格で42300円でした。
予約での価格でしたら最安かもしれません。
価格から1%で5年保証も付きますし、ねらい目ですね。

書込番号:8942452

ナイスクチコミ!0


z5622さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/17 11:16(1年以上前)

気になるのは,あとは価格ですかねぇ.
あいざーさんのおっしゃるとおり,
カメラのキタムラが一歩リードしていますね.

私は発売日以降に現物を確認してから
購入しようかと思っていましたが,
42300円なら,予約して買ってもいいかなとも
思っています.

もう少しだけ様子を見ようかな...^^;

書込番号:8946767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/01/17 21:25(1年以上前)

やっとμ−SWシリーズが(もうSWじゃなくなったけど)、性能的にほんとに買いたくなるレベルに進化してくれた、って感じです。
価格がこなれてきたらぜひ入手しようと思います。

でもオリンパスさん、xD−ピクチャーカードにいつまでこだわるの?
早くあきらめてくれーーー!!!

書込番号:8949351

ナイスクチコミ!0


スガフさん
クチコミ投稿数:41件

2009/01/28 00:46(1年以上前)

パナソニックLUMIXにタフ防水 欧州で発表
http://japanese.engadget.com/2009/01/27/lumix-avchd-lite-ft1-5/

日本で出るかどうかわからないけど、オリンパスと比較してみたいな。

書込番号:9001055

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7657件Goodアンサー獲得:183件

2009/01/28 15:07(1年以上前)

日本でも発売されますよ!

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090128-1/jn090128-1.html

書込番号:9003140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/01/28 20:17(1年以上前)

パナのスペックを見てみたけど、ちょっと寄れないかな。
水中だと寄りが欲しいからオリンパスのスーパーマクロが欲しいんだよね。

今、キヤノンのIXY900を使っているけど、水中で撮ったら同じ感じになりそう。
これがイマイチ寄れないから買い換えを考えているので。

僕の場合はパナは迷う対象にはならないかな。
そもそもハウジング+ショートアーム+水中ストロボを考えているから、絶対にオリンパス。
8000と6000のどちらにするかが一番の問題だ。

書込番号:9004385

ナイスクチコミ!1


z5622さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/28 21:32(1年以上前)

情報提供ありがとうございます.

パナソニックからも防水モデルが出るんですねぇ.
記事を見て,驚きました.

実際のところ,
TOUGH-8000と比べてどうなんでしょうねぇ?

今のところ光学ズームはパナの方が若干,高倍率なのと,
ブレ防止機能はパナの方が上かなぁと想像していますが・・・.

とりあえず,ライバル機出現ということで,
3月6日の発売も興味深いですね.

書込番号:9004833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2009/01/28 21:39(1年以上前)

屈曲式レンズの手ぶれ補正は、今までほとんど無かった形ですよね。
パナ、オリ両社が同時に発売してきてますが、もしかしてどちらかが
開発してるのかなぁ〜 と勝手に推測しているのですが。

書込番号:9004880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/01/28 21:43(1年以上前)

屈曲式レンズの手ぶれ補正は、コニカミノルタのX1でありましたね。

よくよく考えたらそれ以来見てなかったような気がするなあ。

書込番号:9004896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2009/01/28 22:13(1年以上前)

Panaは、アダプター無しでSDカードとSDHCカードが使えます。

書込番号:9005102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/01/28 22:22(1年以上前)

価格が気になるならmicroSD使えばいいし、個人的には2GBのxDでダイビングツアー中の撮影枚数には十分足りそうなぐらい撮れるから問題ないし。

目的がハウジングに入れてのダイビング中の撮影だから、現状これとμTOUGH-6000以外は眼中にないし。

パナを薦めたければパナに書いた方が良いんじゃないの?

あ、さっきのアイコンは間違えただけなので、勘違いせぬよう。

書込番号:9005165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2009/01/28 23:53(1年以上前)

各社メディアが同じならいいのに...
と思ってた時代もありましたが
これだけメディアの値段が下がってきたら
別に揃っていなくても構わない気がします。

『このカメラ』には『このメディア』で十分です。
予備はあるに越したことはないですけど
GB単位のメディアがあればコンデジなら
予備が登場する機会すらほとんんどないですし

書込番号:9005855

ナイスクチコミ!1


ko-taro-さん
クチコミ投稿数:96件

2009/01/29 01:03(1年以上前)

パナソニックもマリンケースが発表されているようですね。
http://panasonic.jp/dc/ft1/option.html

書込番号:9006274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/01/29 21:32(1年以上前)

パナのカメラ使っていたこともあるし、基本的に好きなメーカーだけど、いくらマリンケースがあろうとも僕の目的には使えない!

スーパーマクロがあるからオリが良いのだ。

書込番号:9009799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件 ダイブセンターサザンクロス 

2009/05/17 18:01(1年以上前)

>スーパーマクロがあるからオリが良いのだ。

確かに魅力的ですね。ただ、内蔵ストロボが発光禁止になってしまうので困ってる方も少なくないようです。メーカーとしてはストロボ光が被写体に当たらないから発光禁止ってことにしているようですが、ダイバーの多くは光ファイバーケーブル又はワイヤレスで外部ストロボを使っているので、そういう方たちにとってはせっかくのスーパーマクロも絵に描いた餅状態です。
ビデオライトを使えば良いのかもわかりませんが、スーパーマクロの場合にも強制発光が選択できる仕様にしてくれていれば、それが最も親切かと・・・。

書込番号:9558795

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「μ TOUGH-8000」のクチコミ掲示板に
μ TOUGH-8000を新規書き込みμ TOUGH-8000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ TOUGH-8000
オリンパス

μ TOUGH-8000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月上旬

μ TOUGH-8000をお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング