

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 62 | 2009年2月21日 00:03 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月20日 13:35 |
![]() |
1 | 10 | 2009年1月17日 05:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500410AS (500GB SATA 7200)
何ですか!
この速さ。
HDDで体感出来るのも初めてですね。
結局今、クリーンインスコ中ですがVISTAが3分位で入ったみたいな…
グラボのドライバーや、チップセットドライバーが苦にならず入りますね。
まだSMARTなど見れる段階では無いですが、あまりの速さについカキコミしました
2点

えっ? 3分位で入ったみたいな感じ...ですか?
でも1プラッタで500GBって速そうですね。また他の方が書かれていますが、薄いのも扱い易そうですね。
書込番号:9047195
1点

昭和電工では次の750GB/プラッター製品を視野に置いてるみたいですね!
http://www.sdk.co.jp/aa/news/2009/aanw_09_1015.html
まだ1年か?2年掛かるのかな?
書込番号:9047326
1点


★美咲☆さんが買った事で売り上げが伸びる!
追随者が増えそうw
個人的にこのHDDは他社が5400回転なのが気になりますね
使っていての満足度はかなり高いですけどね!!
書込番号:9047921
0点

がんこなオークさん
おはようございます。
やはり私は昔からこの会社が好きですねぇ。
あっ、気になる音ですが他の方が言うような気になるシーク音は無いみたいで静かで良かったです。
まだ完成してませんが、大満足レベルですね。
VISTAが3分は本当ですが…
更新が44個で、これに時間がかかったぁ。
DLしながらですからね。
書込番号:9048077
0点

このHDDよさそうですね〜。
サブPCをWD6400AAKS*3 をストライピングにて使用してますが
このHDDを4台で使ってみたくなりましたw
ベンチは単体&OS入れた状態ですよね?
すばらしすぐる。。。
あと発熱はいかがでしょうか?
引き続き、レポお願いします^^
*オークさんの「GTX285の行方」も気になってるんですが・・・w
書込番号:9048343
0点

xyz1025さん
ベンチは単体(RAIDは以前痛い目にあったのでw)
Dドライブの計測です。
Dはアプリ本体、データが入った状態ですね。
Cは今カリカリやってるので測ってないんです。
SMARTは正常でした。
何せこれ、速いです!
ベンチソフトのインストールなども楽々
静かだし(音は聞こえないくらい)
温度の方は今、いろいろインストール中、エアコンの効いてる環境でこんな感じです。
薄いのでいいですね。
画像はEVERESTでの表示。
1台温度が高いのは前に使ってたやつを外付けHDDの中身と交換しました
書込番号:9048374
0点

おはようございます。
やっぱり良いですね、このHDD。
もう一台買っちゃおうかな。
そういえば、SeagateのHDDが5年保証から3年保証になったみたいですけど、★美咲☆さんの買ったやつはどうでしたか?特に中身に変わりはないのでしょうけど、なんとなく気になります。
書込番号:9048453
0点

ST3500418ASがまもなく入荷ぽいですね 違いは静音?w
私のST3500410ASも静かな感じですね
保証が短くなったのはやはり経営難と今回のトラブルでの経費で
財政難対策ですかね
>2009年1月3日以降工場出荷品の保証期間が従来の5年から3年に短縮されます。
書込番号:9048514
0点

データの復元に失敗しました。さん
おはようございます
私は保証は気にしないタイプですが
3年保証のようです。
ちゃんと段ボールの箱に入ってきました。
ついでに薄さの比較・・・
並んでるのはバラ11です
書込番号:9048524
0点

あれま段ボウルは販売店なのかな 私のはストレス発散シートwだけでしたね
書込番号:9048544
0点

早速のレスありがとうございます。
温度も低く、音も静かなんて・・・
欲しかったSSDの販売が延期になってしまったので
今、ポチってまいりました^^(5台)
システム&作業領域=4台(ストライピング)
バックアップ&保存=1台
使うのが楽しみです^^
書込番号:9048550
0点

OCZSSD2-1VTX30Gまだ待ってます!
半ばか月末ぽいですけどね まぁSSDはプチフリが無くても
作業領域や一時ファイルとか向かないものも多いので
デスクで使うなら高速なHDDとのペアがベストかなと考えてます
今もMCBQE32G5MPP-0VAとST3500410ASの組み合わせです。
書込番号:9048577
0点

がんこなオークさん、こんにちは。
>ST3500418ASがまもなく入荷ぽいですね 違いは静音?w
スペックシートを見るかぎりはそんな感じですね。
★美咲☆さん、早速の返信どうもです。
やはりよほど回転率の悪いお店じゃない限り、もう3年保証のものばかりのようですね。
>ついでに薄さの比較・・・
実際並べてみるとその薄さは凄いですよね。
xyz1025さん、はじめまして。
>今、ポチってまいりました^^(5台)
ご、ごだいもですか(驚)。
導入後にはぜひレポートお願いいたします。
いやあ、がんこなオークさんの
>★美咲☆さんが買った事で売り上げが伸びる!
>追随者が増えそうw
が当たりましたね(笑)。
書込番号:9048597
0点

ST3500418ASは軽く調べたら音を静かにする代わりに
転送速度を犠牲にしたモデルとか・・・・
箱はちゃんとSEAGATEのものらしい感じです。
シールとか張ってました。
(これは初めてです)
写真の撮り方がいまいちですが本当に薄いんですよ。
あたしが買えば購入者が増えるw
マザーの時もそうだったような気がします。
まぁ結論としては人がなんといっても好きなメーカーを買えばいいし
不具合なんてどのメーカーにもあるんですよ。
細かいことを気にしてたら前へ進めないですね。
書込番号:9048753
0点

HGST HDP725050GLA360 500Gを追加しようと
お店をぶらぶらしていたら、こいつがありました。
POPが1プラッターで早い!!なんぞと書いてありましたのでつい購入してしまいました。
¥5980 田舎なので安くない!!
帰って急いでコイツのレビューを検索したら、けっこうおほめの言葉がありましたので
嬉しくなりました。
街の人は安くていろんな種類が選べて幸せですね。
書込番号:9049238
0点

Seagateの箱入りはCFDの青い箱以外見たことがありませんね。
以前、WDの製品を購入したとき箱に入ってきたことがあり、その時は代理店でそのようにしているとのことでした(ショップ店員談)。今回の★美咲☆さんと似たような感じだったような気がします。
エクシード55さん、はじめまして。
私も田舎暮らしなので秋葉原や日本橋に近い方々がうらやましいです。
書込番号:9049318
0点

ST3500418ASがまもなく入荷されるそうですがST3500410ASとの違いは、SEAGATEのデータシートによると音だけが若干高くなってます。(ST3500418ASがウルサイ)
あるプログには搭載チップ(ファーム?)を改良して速度を向上したなんてのもありました。
真意はともかく500GB/プラッター製品としてはベンチ的には少し遅いみたいですが?
★美咲☆さん のベンチは何故か早いですが・・・
急ぐ必要のない人はもう少し待たれた方が(って私だけ?)
書込番号:9049444
0点

データの復旧に失敗しました。さん こんばんは。
ストライピング(RAID-0)でのベンチは掲載させていただく予定です。
seagateのHDDは ★美咲☆さん 同様にうちもスキなHDDではありますが
以前の薔薇は、けっこう熱モチでして・・・
けっこう神経使っていた過去があります^^;
今回のは、けっこうそこら辺が気にはなっていたのですが
★美咲☆さん の投稿を見て、解消されたように思ってます。
勿論、個体差や使用環境に準ずる訳ではありますが・・・
って・・・使う前から〜〜〜 ナニいってんだろうか・・・
ではでは。。。
書込番号:9050705
0点

データの復旧に失敗しました。さん
改め、データの復元に失敗しました。さん
大変失礼いたしました。
書込番号:9050740
0点

xyz1025さん、気にしないでください。
レポ楽しみにしています。
書込番号:9051930
0点

>ストライピング(RAID-0)でのベンチは掲載させていただく予定です。
ちょっと古いST3150410ASのRAID0です。50GB中12GB使用です。
これ以上出るなら私も考えますが・・・
レポお願いします。
書込番号:9051992
0点

★美咲☆さん、HDDの移行、お疲れ様です。
薄い、熱くない、速いの三拍子ですね。
書込番号:9052062
0点

サフィニアさん 安いも入れていいかとw
ST3500410ASはアクセスタイムが微妙に悪いのが改善されるとうれしいですね
MCBQE32G5MPP-0VAはSLCでプチフリは出ない物ですが今となっては古いかな
私のST3500410ASのレスは伸びなかったな(-ェ-o)ボソッ
書込番号:9052815
0点

★美咲☆さんの書き込みを読んで、
410ASを買う決心をしました♪
すれ違いで恐縮ですが、
本日めぐり合った418ASを購入することに。
下記ご参照ください。
(認識は410AS。ベンチスコアも同等)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014805/#9055859
書込番号:9055931
0点

418って普通の厚みに戻っちゃったんですか??
いま少し調べたのですけど。
410と認識・・・
謎ですねw
しかしこのスレちょっと伸び過ぎかも。
いきなり購入検討者も増えたみたいだし
書込番号:9056556
0点

厚さは410ASと同様、薄型です。
音も、静かです。
ファームの書き間違いですかね(実質、中身は同じ)。
他の人柱のご報告があれば良いのですが。
当方、気にせず、OSのインストール準備中ですがw
デジカメの電池(どれで充電&接続したか不明)が回復したら、
写真を掲載しようと思ってます。
(410ASを買ったのではないか?という疑いのないように。)
書込番号:9056876
0点

はじめまして。お邪魔します。
MAXTOR 7L250SO から乗り換えました。
MAXTOR を再利用しようと CG-NSC4500GT を同時購入。
RAID(1+0)運用しながらの再構築が非常に速かったので、
MAXTOR を 下取りに出し、ドスパラで全9台購入しました。
1月29日購入分には「製品5年保証」の緑シール、
2月6日 購入分は「シーゲイト製品保証」の橙シールでした。
書込番号:9056914
0点

初めまして〜。
私もST3500410AS、2台でRAID0組んでますが起動やシャットダウンが速くなりました。コストパフォーマンスは相当いいと思います。
書込番号:9057817
0点

あれぇ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090207/ni_c3500418as.html
ここの記事に「ST3500410AS」は薄い筐体だったが、今回のモデルは一般的なHDDと同じ筐体サイズとなっている
と書いてるのは何だったのかな?
みんなRAIDやってるのね
私は前にRAI0でぶっ壊し組み(1台が死んだ)
のでそれから辞めちゃった気弱な人ですw
そのときはかなり前でIBMのHDDだってそれからいやになり
海門に移行したんです。
せっかくクリーンインストールするからRAIDにするか悩んだんですけどねw
まぁケースの中が一杯ってのもあるんですけど・・・
書込番号:9058363
0点

★美咲☆さん、おはようございます。
私は7年前 PROMISE RAIDコントローラがお隠れになりました。
現在使用中の Intel 製は安定しています。
しかし、ベンチを取らずとも実感で速いですね。しかも、安い!
MAXTOR 7L250SO 1 台分で ST3500410AS 4 台買えました。
書込番号:9058398
0点

★美咲☆さん、おはようございます。
私も以前にRAI0でぶっ壊し組みです。
でも、410ASの速さを知ってしまうと...
文系金融オタクさん、はじめまして。
今なら418AS=410ASですか、お得だね。
書込番号:9058404
0点

書き込みの伸びは★美咲☆さんパワーでしょう!
このHDD欲を言えば320G〜プラッタの出た時ほど差が多くない
3.5割り増しの容量なのでもう少し早いのかなと期待しました^_^;
やはり7200回転で500Gの高密度はヘッドの精度やファームウェアが
難しいのですかね でも満足度は高いですけどね。
書込番号:9058428
0点

Peugeot 405さん
サフィニアさん
がんこなオークさん
ROMの方(笑)
おはようございます。
こんなに静かだったこの口コミ掲示板が凄いことにw
一通り環境も整い今一度ベンチをやってみました
CドライブDドライブ共に120越えですので久しぶりに当たりだった気がします
(CPUは当たりではなかったけど)
Dの方はやはりベンチ結果は変わらすいきなり130
音も静かでいいですね。
特に気になる点もないですが
購入後最初に確認(いつもの癖で)時にあれっ?
と思ったことが一つだけ
HDD後ろのジャンパー(SATA1.5と3.0の設定)が最初からなかったこと。
皆さんのはついてるのでしょうか?
どうせ外して捨てるから余計な手間が減ったのでいいのですがw
後、あまり気にする人はいないと思うけど
裏の基盤が小さいですね。
書込番号:9058605
0点

サフィニアへ
仰るとおり、今なら僅かに安い410ASがお買い得ですね。
★美咲☆さんへ
当方も、ジャンパーピンがないことに、やや驚きました。
いつも抜き忘れてるので、個人的には便利なことですが。
418ASの画像(厚さ等)を追加しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000014805/#9055859
ブリッジのような書き込みですみません。
書込番号:9060257
0点

はじめまして
418の発売を待っていたのですが スピード&厚さがわかり 410ASを買ってきました
早速 3個レイド組んで XPと Win7 いれてみました
念願の300M越えが出来ました^^
書込番号:9069873
0点

みなさんこんにちわ
昨日、札幌の雪祭りから帰ってきました^^
今回の収穫は大きかった。
このHDDもその一つです。
買ってきたパーツはまだ開けていませんが・・・
★美咲☆さんのレス見て、買って良かったと実感(^_^)
書込番号:9070826
0点

アスラーダGSXさん こん!
俺のスレじゃないんかいw(@O@)
書込番号:9070879
0点

がんこなオークさん こんちは
思いのほか早い反応(^^;
その辺はご愛嬌と言うことで・・・
がんこなオークさんのレスも参考にして、鎌アングル買いました。
CPUはは予定通り「Phenom II X4 940 Black Edition BOX」です。
マザーも「M4A79 Deluxe」に新調したので、このクーラーも問題なく使えます^^
他にも数点購入の為、金欠><
スレ違いの内容失礼しましたm(__)m
書込番号:9070916
0点

アスラーダGSXさんの[9070916]から下が消されてますね(笑)
ST31000528ASは誰がいくのかな!!
書込番号:9099807
0点

[8929958] 興味がある方は見てくださいST3500410ASの価格.com記載前の
データがあります。
書込番号:9099896
0点

がんこなオークさん
スペックが凄いことに改めて驚きましたw
速度は私と同じくらいですね。
RAMDISCが凄い速度!
私も以前やってましたがなぜか消えまくる(バックアップが効かない)
のでやめちゃいました。
書き込み、削除されてますね。
気にしてないからどうでも良いんだけどねw
書込番号:9103967
0点

私的にはRaptorを買うなら500Gプラッタですね値段差がありすぎ
GavotteRamdiskはいいですよSATAの300Gの制約もないですからね
作業領域と仮想メモリーと一時フォルダーで使ってます
去年の今頃底値だと言っていたメモリーが今また当時の半値ですからね(苦笑)
8Gは余裕で積めますよね
書込番号:9104473
0点

リーダーと同意見。今はラプタン買うなら500GBプラッタですね。美咲さんが購入してしばらくたったけど近所に入ったので、いつの間にかかごの中に入ってました。WD10EACSも買ったばかりだったけど、体感差がかんじられたのでかなりびっくり。
書込番号:9116157
0点

エリトさんも買いましたか。
HDDでベンチ以外に速度を体感できる、このHDDは凄いですね。
私も今のところ、2度目のクリーンインスコとか、ベンチとか無茶してますが問題無く動いてくれてます。
SMART値も問題無いですね。
私もRAIDにしたいのですがなんせ、ケースの中があれなんで…
書込番号:9116654
0点

確かに美咲さんのあの素晴らしいケースだとなかなか手が出せないですよねぇ。
うちはまだRAID環境にしてませんが、来月あたりにはおなじHDD買ってRAIDくむかも。
何より、コスト的にもお得感ありますし。ラプタンなみに速いのは事実ですし。
ちなみにうちらの方は箱入りじゃなかったですけど。プチプチだけのバルク(ォ
とはいえ保証期間(3年)は変わらないです
書込番号:9116871
0点

ケースの中があんな風だとこういう時に困りものですw
まぁ、私の使い方ではRAIDは必要ないですし
これ1台でも十分な速さですからねw
やれやれ、今からご飯だw
書込番号:9117453
0点

他社が500Gプラッタで7200回転を出さない点に若干不安を覚えますがw
アクセスの遅さはそこにありそうですね
WDあたりも500Gプラッタの大容量は出すのに1枚ものを出してきませんね
書込番号:9118601
0点

皆様こんばんはです。
前回の投稿から、だいぶ日にちが経ってしまいましたが・・・
4発でのストライピングしましたので、ベンチ結果をばー
訳あってサブPCも一新してみましたので!
使用環境
CPU=Q9650(3.8Ghz 軽くOC)
M/B=P5E (ユニティのキャンペーンにてP5B寺からの交換)
MEM=パトリオットの1066 2GB×4
VGA=GTX260
HDD=これ4つ(OS=120G データ=残り)
OS=Win7β
電源ONから、およそ32〜38秒で起動。
Vistaと違って、起動後のHDDのガリガリはなくとても快調であります。
同一ボリュームのDドライブに、作業領域・ページファイル・ネット一時ファイル
そして、ゲームなども置いての使用ですが メインPCとほとんど変わらぬ動作してますです。
ちなみにメインPCは、i7 920 を使いインテルのSSD(X25-E 4発RAID)
OSはVistaですが、体感できるほどの差は感じられません・・・
がんばれ!HDD!!!
そしてSSD・・・もっとがんばれOrz
話題がそれて申し訳ありませんが・・・
ほし美咲ほし さま
MHFベンチの結果みて驚いてます!
どのような環境での結果でしょうか???
当方、i7 920(4Ghz) GTX295 でも全く追いつきませんが。。。
もしや4870×2 *2とかでしょうか???
はぁ・・・キリねぇやw
書込番号:9121560
0点

んごっふ・・・
★美咲☆さん
し、失礼いたしました><;
あと、SSがうまく貼れないようなので…
4台ストライピング(128k) オンボードICH9R
C=120GB D=残り で、Cドライブの計測でぃす。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 532.154 MB/s
Sequential Write : 511.424 MB/s
Random Read 512KB : 69.394 MB/s
Random Write 512KB : 86.375 MB/s
Random Read 4KB : 2.046 MB/s
Random Write 4KB : 7.879 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/02/19 20:09:58
書込番号:9121627
0点

xyz1025さんこんばんは
今更私のスペックをあげるのもなんなんですがw
(知ってる人多いですよw)
簡単に書くとこんな感じです
【CPU】Intel Core2Quad Q9650
【クーラー】RESERATOR XT
【M/B】ASUS RampageFormula
【Mem】Team TXDD4096M1066HC5DC-D
【HDD】ST3500320AS*2
【VGA】HD4870X2 CFX
【光学ドライブ】DRW-2014L1T
【ケース】TwelveHundred
【電源】ZALMAN ZM1000-HP
モニターは24インチで見慣れちゃって人にあげ
今は37インチになってますw
モンハンのスコアですが
CPUを450*9にしてGPUをプチOCしたくらいです。
5万行くかなぁ〜とか思いながら適当にやったらあっさり行ったので
自分でもびっくりしました。
自己満足度は100%ですかね。
因みにHDDをこれに変える前のスコアです
書込番号:9122095
0点

★美咲☆さん こんちは
うちもやっとこのHDD四つと2405の安カードでストライピングしますた
★美咲☆さんのランパゲX8のスロットが羨ましいっす(うちのP35はX4)
書込番号:9122316
0点

あっnojinojiさんだ
こんばんは
何かこのスレ伸び過ぎかも・・・
ランパゲは正直高かったけど(当時)今でもお気に入りですね。
珍しく初期不良に当たらなかったし。
(初期不良が得意なので)
後1年くらい頑張ってもらいたいですねぇ〜
4870X2も非常に安定してるし
このHDDも今のところ安定してますから。
そろそろケースが飽きてきたかもw
書込番号:9122487
0点

ぐはっ・・・
やっぱ4870×2のCFXでしたかぁぁぁぁぁぁぁ
HD4870×2は、1つ持っているんですが
ゲーム(リネ2)にて不具合が多くて><;
DNAや古いドライバも試したんですが、nVIDIAのほうが落ちつく?(苦労しない)
ってな感じで、ケースわきに転がってる次第でぃす。。。
MHFベンチは、CPUよかGPU依存度が高いのが確認できました^〜^
が、現在 自分では納得できて、楽しめる環境である事が再確認できましたので
次世代の、CPU・チップセット・USB・SSDに期待をしつつ これからも遊んでいきたいと思います。
P.S
4870×2をもういっちょイットくぅ?ってな心境・・・
書込番号:9122698
0点

ATIのボードは苦労と努力が付きものですねw
それを攻略するのも楽しみなんですよ
4870X2のCFXは良いけどもほかに余計なことができなくなるのが痛いですね。
スロットは全部埋まるし
RAIDなんて配線ごちゃごちゃになるから諦めるしか・・・
因みに打ちのHDDは一番上に2台付いてます
(下は取り付けできないので)
HDD入れるスペースもなくなっちゃいました
書込番号:9122738
0点

がははは・・・
1200でも、そうなっちゃうんですね^^;
うちではCOSMOSでの環境ですが、HDDへの影響を考え
5インチベイにHDDとDVDドライブ シャドウベイは撤去・・・
で、自作のステイにてHDDやらファンやらと^^;;
ケースの飽き
やっぱ、ここらへんはシンプルなのがいいっすよね〜
COSMOSも、大きくて落ち着きないかもだけど(冷めた感じはあるけど)
わりと飽きのこないケースではないかと^^
うん・・・
来月GTX295もういっちょ買って、SLIしちゃおうかと想い膨らませてみます!
書込番号:9122879
0点

リネ2はシングルVGAがいいと思いますね
CFやSLIするなら4870x2やGTX295て感じでしょうか
今私はGTX285ですが戦争でもフル設定です
書込番号:9123722
0点

追記
私のレスはまじで伸びなかったな(号泣)
書込番号:9123725
0点

がんこなオークさん おはようございます。
ん〜 グラボ購入は勢いっすからねw
SLIやCFしたら、きっと廃熱で悩まされ・・・
COSMOS-SかHAF 932に買いなおしになりそうな気がぁ^^;
気になりだすとダメな性格でして。。。
もしくはナナオのモニタを買い替えようかと悩みどころですw
か、オークさん紹介のSSDを2発かっちゃおうかと^^
¥18.000-は安いっすよね〜
書込番号:9123846
0点

グラボ追加したらフルタワーに行っちゃいましょう(笑)
私はもっと大きなケースが欲しかったりします(笑)
書込番号:9128334
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500410AS (500GB SATA 7200)
こんばんは^^
先日SSDを購入してRAID0で使っていました。
SSD速いことは速いのですが・・・
プチフリーズに悩まされ このHDDに変えてみました♪
SSDより このHDDの方がスコアが良いです^^;
コストや安定を考えると まだまだHDDから抜け出せなそうです^^
0点

これもスコアを見るとRAIDですよね
ちなみにSSDでもプチフリの起きていない機種もあるので
SSD対ST3500410ASで比べるのは酷ですよ。
書込番号:8961764
0点

おはようございます^^
プチフリーズがないSSDを買えばよかったのですが・・・
なかなかそこまでは行けませんでした^^;
SSDも安くて高性能なものが もっとたくさん出ればいいんですけどね。。。
私の個人的な意見ですが
1万円ちょっとで買える SSDとHDDを比べるとまだまだHDDの方が総合的に見て
上かなって^^;思いました。
書込番号:8962179
0点

ですねHDDのほうが安心感が^m^
これから出る物はプチフリ対策品も多いようですよ。
書込番号:8962808
0点



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500410AS (500GB SATA 7200)
書き込み番号[8929958]
ここにレポート(スコア)載せてあります!
値段を考えるとRaptorの影が(存在価値)薄くなりそうですね・・・
上の書き込みに画像も貼ってありますが
ここに見やすいように一部だけ載せておきます。
0点

自分も12日に5年保障の奴を購入しました。
フォーマット直後にベンチとったので一応貼っときます。
XP SP2をインストールしようとしたらインストールできなかったので焦りましたが、
nLite使って、アップグレード分を統合したら正常にインストールできました。
すごく快適になった気がします。
これを買った時についでにKINGBOX KBD4GD2-800も買いまして、増設し、
OS管理外の部分をRamPhantom3にてRAMDISKにして使用しています。
書込番号:8939672
0点

インタフェイスの情報があると参考になると思いますよ。
組み合わせるインタフェイスによってはパフォーマンスが上がるかも知れませんし...
書込番号:8940595
0点

がんこなオークさん
GA-EP45-UD3R Rev.1.0のほうでお世話になっております。
購入場所なのですが、ツクモで買ったと書いてありましたが。
3年保証でしたでしょうか?それとも何もなしのバルク品でしょうか?
書込番号:8942048
0点

Michael Schumacherさん こんちは
書き込みNo8929958をちゃんと見てれば書いてありますよ(苦笑)
5年保証物でしたが箱無しでした
http://shop.tsukumo.co.jp/search/?category=201505005000000&referer=sibori&setup=1&maker=3259&min_price=5000&max_price=6000&keyword=&stock=2&stock=1&stock=8&stock=0&stock=5&stock=3&stock=6&sibori_sort=maker_asc&num=10&x=55&y=11
書込番号:8942314
1点

あっすみません・・
見逃していました涙
ありがとうございます^^
書込番号:8942321
0点

RAID0 でのベンチマークもストライプサイズを変えてやってみたので、
良かったら見てやって下さい。 m(__)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8938379/
書込番号:8942708
0点

智ちんさん こんちわわ
やっぱRAIDすると早いですね!
このHDD後は耐久性ですね・・・
ST31000333ASみたく色々不具合が出ないことを願います。
書込番号:8943152
0点

>値段を考えるとRaptorの影が(存在価値)薄くなりそうですね・・
まぁ、それはどうかな?
アクセスタイム重視の私としては、14オーバーってのが気になります。
うちのオンボロRaptorでも10切りますからね。
320GBプラッタのWDのHDDでも12くらいですから、、、500GBプラッタで14って、、なぜ?
って思っちゃいます。
もちろん、いまさらRaptor買う気にもならないけど、500GBプラッタを買う気にもならないな〜
多数の人柱の投入で熟成されたころのSSDを導入したいと思いますw
その日まで頑張れ!Raptor!w(もう5年目)
書込番号:8943599
0点




最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





