OCZSSD2-1APX60G のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:60GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 読込速度:230MB/s 書込速度:110MB/s OCZSSD2-1APX60Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OCZSSD2-1APX60Gの価格比較
  • OCZSSD2-1APX60Gのスペック・仕様
  • OCZSSD2-1APX60Gのレビュー
  • OCZSSD2-1APX60Gのクチコミ
  • OCZSSD2-1APX60Gの画像・動画
  • OCZSSD2-1APX60Gのピックアップリスト
  • OCZSSD2-1APX60Gのオークション

OCZSSD2-1APX60GOCZ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年 1月14日

  • OCZSSD2-1APX60Gの価格比較
  • OCZSSD2-1APX60Gのスペック・仕様
  • OCZSSD2-1APX60Gのレビュー
  • OCZSSD2-1APX60Gのクチコミ
  • OCZSSD2-1APX60Gの画像・動画
  • OCZSSD2-1APX60Gのピックアップリスト
  • OCZSSD2-1APX60Gのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > OCZ > OCZSSD2-1APX60G

OCZSSD2-1APX60G のクチコミ掲示板

(53件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OCZSSD2-1APX60G」のクチコミ掲示板に
OCZSSD2-1APX60Gを新規書き込みOCZSSD2-1APX60Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

プチフリのない良質SSD(起きにくい)かも

2009/02/21 04:36(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-1APX60G

スレ主 katagirisさん
クチコミ投稿数:277件

OCZのVertex待ちでしたが痺れを切らして買ってきました。
いつまでたっても市場に出てこないので繋ぎのつもりで買ってみましたが
この製品は予想外にいいですね。驚くほど快適です。

はっきり言うとプチフリについての話題や情報が出てないので
ココの書き込みログは全くと言っていい程役に立ちません。
そんなで半分地雷覚悟でした。結論から言うと実用レベルでの
使用時酷いプチフリは起きないようです。(または起きにくい)
従来のJMチップ搭載品ではニコニコ動画などで酷いコマ落ち、
スタートアップやタブブラウザ内での多重起動でプチフリが
頻繁に起きたのですがこのSSDではそういった現象が確認できません。
OCZのV2あたりと比べると体感速度もはっきりわかりかなり速いです。
この商品はX25-Eの価格改定待ちや新製品待ちだったり
プチフリを避けたいという人には最適かもしれませんね。

ちなみにツクモDOS/V館のアウトレットコーナーで中古17.980円(更に9%引き)でした。
在庫はいくつかあったので興味のある方は覗いてみては。

書込番号:9129205

ナイスクチコミ!2


返信する
NEO-Rodeoさん
クチコミ投稿数:37件

2009/02/28 12:17(1年以上前)

こんにちはkatagirisさん。私もインテルのX-25M 80Gと悩みました。でも内部レイドと期待して、この商品に決めました。

ASUSのEeePC1002HAに乗せたのですが、シリコンパワーの格安SSDと比較しても非常に快適です

>プチフリを避けたいという人には最適かもしれませんね。

とのコメント、まさにビンゴと思いました。ただMSI−U90にはなぜか処理が悪くもたつく場面も(ウィンドの中の表示が遅いとか)はありましたが、今はとても快適にサクサク動いています

ノートPCにも向いているかもしれないですね

書込番号:9168621

ナイスクチコミ!1


スレ主 katagirisさん
クチコミ投稿数:277件

2009/02/28 20:56(1年以上前)

NEO-Rodeoさんどうもこんにちは。
もたつきについては恐らくOS側で負担がかかったときに起きるんだと思います。
これはRAPTORとかでも起きた事なので仕様かもしれません。
(負担時閉じるを押してもウインドーが閉じないなど)
SSDが早い分如実になったのではないかと思いますが
ノートの場合はやはりスペックによる所も多いんじゃないでしょうか。
私はこのSSDに変わる製品が出たらノートに入れてみるつもりです。
60GBあるとノートでの運用も現実的なのではないかと思いますね。

書込番号:9170899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

殻割とベンチマーク

2009/02/14 11:48(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-1APX60G

クチコミ投稿数:65件 なべラボ 

OCZ Apex 60GBの殻割をしています。
http://blog.nabe.jp/archives/000157.html
JMF602Bが2個、RAID0を実現するJMB390が1個載っていました。128GB、256MBと構成が同じなので、性能差はMLCフラッシュの特性だそうです。

ICH10RとかのデスクトップPCなら性能が出ます。シーケンシャル・リードが241MB/s、同ライトが103.2MB/s程度でした。
しかし、ICH7MのネットブックやノートPCでは性能が出ませんでした。
・ASUS S101Hでのベンチマーク
http://blog.nabe.jp/archives/000158.html
・ASUS S101HのSSDベンチマーク追試験
http://blog.nabe.jp/archives/000159.html
・ThinkPad X60にOCZ Apex 60GB SSD換装
http://blog.nabe.jp/archives/000161.html

書込番号:9091914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/02/14 18:43(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0212/hirasawa014.htm
文中Apexについて気になる文言もありますね><
長期使用時に弱点あるのでしょうかねぇ?
私はお金ないですけど買えるならやっぱりX25Eに行って見たいです・・・。

書込番号:9093824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/02/07 19:29(1年以上前)


SSD > OCZ > OCZSSD2-1APX60G

クチコミ投稿数:28件

購入しました。
SSD自体初めてなので、プチフリがはっきり分かりませんでした。
ドライバーを入れているときに数秒マウスも動かない現象があったので
これがプチフリかな?
導入後すぐのベンチでは書き込みがすごく低かったですが、
安定したのか今は速度出ています。
使用感は、書き込みをしているときは若干もたつく感じがあります。(マウスは動く)
今のところプチフリ対策はしていませんが、OS起動は多少早くなった感じがあります。

書込番号:9055654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2009/02/08 15:34(1年以上前)

ベンチ載せておきます。

書込番号:9060185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/13 21:14(1年以上前)

SSDの動作の瞬間的なもたつきは、仮想メモリを切ると解消するばあいがあります。
参考になればとおもいます・・・。

書込番号:9088759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OCZSSD2-1APX60G」のクチコミ掲示板に
OCZSSD2-1APX60Gを新規書き込みOCZSSD2-1APX60Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OCZSSD2-1APX60G
OCZ

OCZSSD2-1APX60G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年 1月14日

OCZSSD2-1APX60Gをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング