HDR-XR500V のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500V のクチコミ掲示板

(6423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 エラーメッセージ

2010/01/01 21:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 沖銀さん
クチコミ投稿数:1件

お正月に撮影しようとしたら、『HDDフォーマットエラー』という、エラーメッセージが出て、何も出来ません。

修理に出すしか、方法はないのでしょうか?

今まで撮影した画像は、どうなってしまうのでしょうか?

すいませんが教えて下さい。

書込番号:10718732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/01 21:46(1年以上前)

>修理に出すしか、方法はないのでしょうか?
恐らく「はい」です。


>今まで撮影した画像は、どうなってしまうのでしょうか?
USBでPCに繋いで、データ復旧ソフト等を使えば可能性は無きにしも非ずですが・・・。

書込番号:10718856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/20 19:12(1年以上前)

いまもこの機種を愛用しています。

私も最近撮影中にエラーが出て、電源は入りましたが、
「HDDがフォーマットエラーです」とメッセージが出て
「E:31:00」とエラーコードが表示されました。
それ以降は撮影できなくなり、本体での再生もできなくなりました。

途方に暮れていたところ、試しにパソコンにつないでみたところXR500を認識して、
映像データを取り込むことができました。

使用したソフトはSONYの「PlayMemories Home」です。
修理やデータ復旧に出す前に、いちど試してみることをおすすめします。

書込番号:21132057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVDへの書き込みについて

2009/12/30 12:37(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

皆様こんにちわ。

HDR-XR500Vを7月に購入して、半年が経とうとしています。

そこで、質問です。

今まではDVDへの書き込みもPCへのバックアップも行わずにそのまま、TVに接続し鑑賞していました。

しかし、来年3月に子供が産まれるため、離れて暮らしている両親に子供の成長をDVDに書き込みプレゼントしたいと思い、練習としてDVDの作成を試みましたができませんでした。

家電量販店に問い合わせると、私が所有しているBDレコーダー(BDZ-T50)ではDVDは作成できないとのこと。。。

PCでの作成も試みましたが、PCが故障し現在使用不可能。。

そこで、今回は皆様のお力添えをお願いしたく投稿しました。

ビデオカメラの設定でできるようになる等アドバイスお願いします。
また、PCの買い替えにiMacを考えていますが、iMacでの作成は可能でしょうか?

長くなりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:10707211

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/12/30 13:58(1年以上前)

とりあえずDVD作成ができれば良いようですので、むずかしく考えずに
ビデオカメラからの赤白黄のAVケーブルを、BDレコーダの外部入力に接続して、(アナログで)ダビングしてみてください。
※S端子接続できるならS端子を優先(ただし音声用ケーブルは先のAVケーブルと同様です)

そのあとは、BDレコーダでDVD作成できるハズです。


※「普通のDVD」の規格には「ハイビジョン」はありません。従来画質になります。

書込番号:10707567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/12/30 14:44(1年以上前)

早々回答ありがとうございます。
結論から申しますとDVDの作成ができればいい・・その通りでございます。

しかし、できれば綺麗に見たい!というのはあります・・(無知のくせにワガママですみません。)

やり方は理解できたのですが、BDレコーダーでビデオカメラのハイビジョン画質をDVDに書き込みできるようにする設定とかはないのでしょうか?
また、せっかくのフルHDを活用し、BDに書き込みすることはできないのでしょうか?

書込番号:10707709

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/12/30 17:27(1年以上前)

一番安価な方法はDVDライター(VRD-MC6)で記録してT50でDVDを再生する方法です。
T50にDVDを入れて、T50のHDDにダビングして、ブルーレイディスクにハイビジョンでダビングすることもできます。
http://kakaku.com/item/K0000046646/
(通販では2万円台前半だけど、お店では3万近くすると思います)

あとT50を処分してカメラと直接接続できるUSB端子付きのブルーレイレコ−ダーを買うというのも・・・
ソニーの一番安いUSB端子付きのブルーレイレコーダーは通販では6万ほどです。
http://kakaku.com/item/K0000054353/

MACでの編集もできますし、手順はこちらに書いてあります。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/hdr-xr500v/pcconnect_hdd_movie_mac.html

書込番号:10708337

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/12/30 17:35(1年以上前)

REXさん

ありがとうございました。
私もT55への買い替えも検討しましたが、まだ購入して一年なもので・・しかし将来を考えるとまだ若干ながら価値があるうちに手放すのも有りかと・・
迷いますね。
しかし、二万でライターを買うよりは私は買い替えで検討してみます。
ありがとうございました!

書込番号:10708376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/12/31 21:51(1年以上前)

 こんばんは。XR500VとパナのXW-100で運用しています。

 「離れて暮らしている両親に子供の成長をDVDに書き込みプレゼント」されるのでしたら、ご両親がハイビジョンレコーダー(プレーヤー)をお持ちか、「普通のDVD」レコーダー(プレーヤー)をお持ちなのか確認されてから判断されてはいかがでしょう。

 「普通のDVD」レコーダー(プレーヤー)をお持ちなのでしたら、反対です過度な狭小画素化に(^^;さんの書かれた方法でいいと思いますが。

 来年3月までにブルーレイレコーダーの新機種もでるでしょうし、
 買い換えられるのなら古いのをご両親に譲ることもできます。
 そうすればハイビジョンで見てもらうこともできます。
 じっくり情報を集められるのがいいと思います。

書込番号:10714896

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/01/01 00:52(1年以上前)

謹賀新年(^^)/

>できれば綺麗に見たい!というのはあります
>やり方は理解できたのですが、BDレコーダーでビデオカメラのハイビジョン画質をDVDに書き込みできるようにする設定とかはないのでしょうか?

パナのBDレコーダーならば、DVDにハイビジョン動画を記録できますが、SONYのBDレコーダーではできなかったハズです(技術の問題ではなく、商品企画によるものでしょう)。

ただしそれは「普通のDVD(DVD-Video規格)」ではなく、外見はDVDであっても「中身はAVCHD」ですので、普通のDVDレコーダーやプレーヤーでは再生できませんし、それどころか下記のような不具合が起こる可能性があるとメーカーHPで注記されています。
※各メーカーHPあるいは下記参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCHD
>誤って、一般的なDVDプレーヤーなどAVCHD非対応の機器に挿入すると、機器によってはディスクが取り出せなくなる恐れもある。


というわけで、先に地デジ移行は完全無償でさんが、
>ご両親がハイビジョンレコーダー(プレーヤー)をお持ちか、「普通のDVD」レコーダー(プレーヤー)をお持ちなのか確認されてから判断されてはいかがでしょう。
と書かれておられますように、「確認」が必要になります。

なお、さらにAVCHD対応のDVDプレーヤーやゲーム機のPS3でもAVCHDを記録したDVDを再生できますので、それについても確認されるほうが良いと思いますが、いずれにしてもSONYのBDレコーダーは現時点で対応していないハズですのでご留意ください。

先に、
>※「普通のDVD」の規格には「ハイビジョン」はありません。

これは「互換性」のために当然のことなのです。
設定でどうのというものではなく、「ガソリンは高いからガソリンの自動車に灯油を使いたい」と言っているようなものであると思ったほうがよいかもしれません(^^;

書込番号:10715864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2010/01/03 19:09(1年以上前)

スレ主さんへ

DVDを作成しないで、ご両親にPS3をプレゼントしたら、一番綺麗な映像で見ていただけます。
HDR-XR500V ---->メモリー----->郵便で送付------>PS3で綺麗に再生

書込番号:10727334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

室内での撮影はどうですか?

2009/12/27 19:18(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:5件

室内で子どもたちを撮りたいと思いますが、この機種はいかがなものですが?予算的にもあいます。ただ、SONYとこだわっているわけではありません。ご回答お願いします!

書込番号:10694270

ナイスクチコミ!0


返信する
prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/28 22:25(1年以上前)

XR500Vユーザーです。

購入して半年、子供(3歳)の成長記録で大活躍してくれています。

室内撮りとなると被写体との距離をとるのに苦労するのでワイドコンバージョンレンズがあるといいですね。
私はSONYのワンタッチワイコン HGE07Aを常時取り付けています。

また本体価格差の無いCX500Vも視野に入れられてもいいかもしれませんね。(おチビの突進は怖いんでメモリー機をと・・・)

最後に大きなお世話かもしれませんが、撮影データの再生・保存環境なども念のためお調べになられたほうがいいと思います。(ムービー本体は安いのですが、再生・保存の面でまだ少々敷居は高いです。)

>室内での撮影はどうですか?

私的には「こんなにきれいに撮れるんだ〜」と言ったところでしょうか。
ブッ壊れない限り長く付き合っていきたいと思います。

書込番号:10699749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/12/28 23:26(1年以上前)

>私的には「こんなにきれいに撮れるんだ〜」と言ったところでしょうか。
>ブッ壊れない限り長く付き合っていきたいと思います。

同感です。
今年モデルの進化は、過去に例が無いほど大きかったですよね。

スチル・デジカメでは、3年前の600万画素機、フジF30とニコンD40を買ったときに、
「もうこれ以上はとうぶん大きな進化は無いかな」と思いましたが、実際そうでした。
今でも気に入っていて、よく使っています。
XR500Vも、一般の人なら壊れるまで使える名機だと思いますね。
(私はおそらく来春の2010モデルも欲しくなりそうですが^^;)

書込番号:10700161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/29 21:02(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます!
ちなみに、家のレコーダーは東芝RDE300なんですが、このソニーのカメラのデーターを
CDーRWに保存できますか?ブルーディーじゃないとだめですかね??

書込番号:10704077

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/30 08:19(1年以上前)

本機は「AVCHD」という記録方式でHD画質は記録されます。
よってその「AVCHD」という規格に対応した再生機でないと再生できません。(SD画質だったらRCAケーブルで取り込み可ですが、それじゃあんまり意味が無いような・・・)
となると、スレ主さんのレコではHD画質の保存・再生は不可ということになると思います。

書込番号:10706294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/30 22:41(1年以上前)

ご指導ありがとうございます!「AVCH」規格を録画できる機種はブルーディーデスクを見れる機種のことですか?素人なので基本的な質問ですいません!

書込番号:10709941

ナイスクチコミ!0


prius号さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2009/12/31 09:40(1年以上前)

>「AVCH」規格を録画できる機種はブルーディーデスクを見れる機種のことですか?

う〜ん・・・運用方法はいろいろあるのですが、それは今までの書き込みを参考にしてもらうとして(再生・保存などで検索してみてください)あんまり難しいこと考えずに再生・保存するとなるとやはりBDレコを検討したほうがいいかのしれませんね。

自分はPC運用派なんであんまりBDレコのこと詳しくないんですが、「SONY BDZ-RS10」が入門機としていいんではないでしょうか?(思い出ディスクとかいうのが作れる機能がいいなと)

さきほどもお伝えしましたが、運用方法はいくつかあります。
・BDレコーダー
・PC(再生と編集には高スペックを要します。取り込みは大したスペックは要しない。)
・PCを保存先・ムービー本体を再生機とする最も安価な方法もあります。
・PCでデータ保存しディスク作成⇒PS3で再生
・リンクシアターなんて製品もあります。(最近まで使ってました。)

私はPC本体と外付けHDDにデータ保存しネットワーク経由でPS3で再生してます。

まあ長文になってしまいましたが、一度納得いく(予算に合う)運用方法を検索してみたほうがいいかもしれませんね。(当方も去年の今頃は全くの無知で"0"スタートでしたから。)

最後に
・AVCH ⇒ AVCHD
・ブルーディーデスク ⇒ ブルーレイディスク(Blu-ray Disc)
・・・です。

大した知識はありませんが、また何かありましたら聞いてみてください。

書込番号:10711769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

こちらの掲示板が大変参考になり、先月XR500VとセットでHGE07Aのワイコンを購入しました。
撮影の状況としては、室内撮りでワイド端(ズームは使用していません)、人物撮りでこのワイコンを使用していると、
ピントが合いにくい?合わない?状況がよく起こります。

撮影中も気になるのですが、再生の際は大変気になります。

ワイドレンズをはずした状態でのフォーカス速度は遅い気がしますが、これはソニーの仕様と思って使用しています。
また顔認識をOFFにすると、まだ合いやすい?のかなとも思います。

このレンズを使用されている方が多いと思いますが、同じ様な方はおられませんか?

また何か設定や対策などありましたらご教授お願いします。

書込番号:10691956

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/12/27 09:53(1年以上前)

CX500&HGE07Aユーザーですが。

アクサセリーレンズ設定を切/ワイコン/テレコンで切り替え可能ですか?
切り替えても改善しませんか?
CX5*0にはマイメニュー登録機能があって便利ですが。。。

書込番号:10691985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/27 10:27(1年以上前)

>グライテルさん

そんな設定があったんですねえ(汗)
今度それで撮ってみます。

マニュアルを読んでみたのですが、XR500Vに「マイメニュー登録機能」はなさそうです。。。

ありがとうございます!

書込番号:10692117

ナイスクチコミ!0


kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/27 11:16(1年以上前)

よしよしよっしーさん

マニュアルには記載されていませんが、ビデオカメラからカメラの設定→ 動画撮影設定→ アクセサリーレンズ→ 切・ワイコンレンズ・テレコンレンズで選択してください。手ブレ補正やフォーカスを最適化します。と下側に表示されています。この設定をしないと手ブレもフォーカスもうまくいきませんよ。

書込番号:10692307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/12/27 17:44(1年以上前)

どちらも長いスレですが、よかったらご覧ください。

ワンタッチワイコン
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9252680/

続ワンタッチワイコン
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9967568/

書込番号:10693899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/12/27 18:30(1年以上前)

>kumasanyoさん

やっぱりレンズに合わせた本体の設定があるんですね。

>ふくしやさん

まだ全部読み切れてませんが、参考になります


みなさんありがとうございます。

書込番号:10694076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HD画質からSD画質への変換方法

2009/12/23 22:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:1件

HD画質で撮影してしまい、PCへのUSBケーブルによる取り込みができません。
 HD画質の動画を取り込むには、アナログ録音するしかないのでしょうか?
 カメラ上で、HD画質からSD画質に変換する機能はなさそうなので。

書込番号:10675276

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2009/12/24 08:59(1年以上前)

お使いのパソコンがWindows機でしたら、付属ソフトのPMBをインストールしてやれば、USBでの取り込みも、SD画質への変換も行えますが。
ただし、最新鋭か、ここ数年くらいのスペックが無いと変換には、もの凄く時間がかかります。

書込番号:10677135

ナイスクチコミ!1


HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件

2009/12/25 10:37(1年以上前)

WinXPユーザーですが、ケーブルをつないでカメラの設定をUSB接続にすれば、ディスク
ドライブとして認識してPCからXR500VのHDDが見えるはず。
認識されない場合は・・・PCの方に何か問題があるのかな。試しにケーブルを挿すポートを
変えてみるとか。(ハブの先→PC本体のUSBポート等)

>エンコード時間
最新鋭でもフルHDとなると厳しいですね。うちはCore i7-920・3GB RAM・GeForce 9800GT
といったスペックで、編集ソフトにEDIUS Neo2 BoosterとPowerDirector 8 Ultraを使用
してますが、それでもフルレンダリングだと処理に実録画時間の3〜4倍はかかります。
FIRECODER Bluなどのハードウェアエンコーダを使うと快適になるそうですけど、これが
結構いい値段するんですよね・・・手が出ません。(^^;)

書込番号:10681857

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR-XR500Vのバッテリーについて

2009/12/15 23:33(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:5件

はじめまして、質問させていただきます。

HDR-XR500Vを購入する予定なのですが
みなさんのご意見を読ませていただいたところ、

バッテリーの持ちが悪いとのことですので

ソニー NP-FH100 リチャージャブルバッテリーパック
も同時購入しようと思っています。

その場合、さらに別売りの
ACアダプター/チャージャー AC-VQH10がないと充電できないのでしょうか?

バッテリーの商品レビューに
チャージャーは別売りで買わなくてはならない
との書き込みがあったので。。

HDR-XR500V本体を購入すれば特にチャージャーは必要ないとは思いますが。。

素人質問で申し訳ありませんがご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:10637518

ナイスクチコミ!0


返信する
HEAT WINDさん
クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:43件

2009/12/16 02:16(1年以上前)

シミノブさん、皆さん、こんにちわ&はじめまして。

バッテリーチャージャーですが、仰る通り本体内充電ができるので基本的には必要ないものです。
ただ、XR500Vの場合はクレードルが無いので充電時はその都度ACコネクタを本体に挿さなくては
ならないので面倒なのと、長期間使うとコネクタの傷みも心配になってきます。
また、充電時間もかかるのでFH100のような大容量バッテリーを複数使うとなると大変。
純正のAC-VQH10なら、2個を急速充電してくれるのでその辺りは全て解決しますよね。

ハンディカムの使用頻度が少なく本体内充電でいい、もしくはNP-FH系バッテリーを充電可能な
機種を他に持っているなら必要ないものですし、一個を普通に充電するだけでいいのなら
ROWA等から二千円前後で互換充電器が出てます。
互換品はバッテリーも充電器も純正と比べて不良率が上がるので良し悪しですけどね。
(互換品のメリット・デメリットは検索するといろいろ出てきます)

書込番号:10638320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/16 20:48(1年以上前)

HEAT WINDさん、ご教授ありがとうございます。

とりあえず何度か使用してから
チャージャーを購入するかどうか再考したいと思います。

また何かありましたらよろしくお願い致します。



書込番号:10641285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング