HDR-XR500V のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500V のクチコミ掲示板

(6423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:53件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

昨日、購入しました。ネットで色々情報を読んで見ましたがイマイチよくわかりません。保存及び再生方法について教えてください。よろしくお願いします。
(持っている物)
 (1)リビング
 ・PS3 ・外付USBHDD ・HDMI付テレビ
 (2)寝室
 ・ブルーレイX90
 (3)個室
 ・パソコン(VAIO ブルーレイドライブ付き)

(したいこと)
 ・リビングでTVにつながっているPS3+USBHDDに保存しておき再生したい。
 ・その際 撮影月日や「○○年運動会」のような検索又はフォルダー分けさせた状態で保存・再生をしたい。
 ・中間処理が必要な場合はなるべくパソコンでしたい。寝室は寒いので(笑)

書込番号:9159582

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/03/05 23:36(1年以上前)

AVCHDはいくつかのフォルダとファイルがセットになっているのですが、
これを崩すかどうかで変わると思います。

●崩して良いなら
→カメラとPS3をつないで映像の実体であるMTSファイルだけをコピー
→それをPS3の操作で外付けHDDにコピー
→再生はPS3内蔵と、外付けHDDより行う
→映像が溜まってきたら外付けHDDをPCにつないでフォルダ分け&名前付け
→外付けHDDをPS3に戻しておく

●崩さないようにするなら
→外付けHDDをPCにつないで、カメラとPCを接続
→外付けHDDに日時とイベント名を書いたフォルダを作成
→カメラの中のAVCHDフォルダ以下をそのフォルダに保存
 (PMBでもいいじゃんという方はそれはそれで)
→外付けHDDをPS3につなぎ換えて再生(STREAMフォルダまで潜って再生)
 (サムネイルが欲しければ外付けHDDからPS3へもコピー)

ちなみに機種は違いますが、うちはパソコンとPS3がすぐ隣にあるので...
→PCにつないだ外付けHDDに年月日とイベント名を書いたフォルダを作り、
→SDHCカードをPCで読んでMTSファイルのみをそのフォルダにコピー
→フリーソフトでMTSファイルの名前を一括で撮影日時.MTSに変更
→名前変更後のMTSファイルをDLNA経由でPS3の内蔵HDDにもコピー
→バックアップしていないデータが25GB程度になったらそれらをBDに記録
→普段の再生はPS3の内蔵HDDにあるものを使う(サムネイル付で便利)
 昔の映像の再生は外付けHDDの中身をDLNA経由で再生

というわけでどの段階でも二重バックアップになっているように
心がけています。外付けHDDの中身も、Windowsのエクスプローラで
サムネイルを確認できるようにしています。

書込番号:9198639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/03/08 14:36(1年以上前)

うめづさん

>→名前変更後のMTSファイルをDLNA経由でPS3の内蔵HDDにもコピー

とあるのですが、MTSファイルはWMPでDLNA対象のファイルに入ってないのではないですか。多分、普通、WMPをDLNAサーバーにしたら、PS3にはDLNA経由で無理だと思うのですが、いかがですか。

書込番号:9212291

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/03/08 15:29(1年以上前)

まあ、ちょっとソフトを入れたりレジストリをいじったりしますけどね。
やり方は検索して下さい。
最低限WMPでMTS/m2tsファイルを再生できるようにする必要があります。
拡張子なんて所詮文字でしかないので、デコードすることができる限り
対応ファイルはいくらでも増やすことができます。

レジストリをいじるのがイヤでしたらTVersityとかDiXiMなどを
検討してみて下さい。TVersityはフリーですしなかなか良いですよ。

書込番号:9212505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

購入検討中なんですが・・・。

2009/02/26 00:56(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 aiyueniさん
クチコミ投稿数:135件

購入検討中なんですが、他の方と同じように次のモデル(メモリータイプ、軽量化、24Mbps、AF強化、広角化、GPS機能強化を希望w)まで待つべきか迷っています。

ところで今使ってるビデオカメラにつけているワイコン(Kenko KDV-06W)はフィルター径は同じ37mmなんですが、XR500Vにつけても使えるものなのでしょうか?

書込番号:9156994

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 aiyueniさん
クチコミ投稿数:135件

2009/05/02 01:14(1年以上前)

ワンタッチワイコンを買いましたが、屋外ではズームすることが多く、取り外しが面倒だったので、試しにこのワイコンを使ってみたところ全然問題なしでした。
どうやらワンタッチワイコンはこのままお蔵入りになりそうです。

書込番号:9478455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

標準

ブルーレイディスクの再生について

2009/02/25 20:31(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:70件

以下のことについて同じような方がおられたら、教えてください。
先日PMBでブルーレイディスク(BD-MV)を作成したのですが、パソコン内臓のアイオーデータのブルーレイドライブBRD-SM4付属のWINDVDで再生しようとしても再生できませんでした。ソニーに確認したところ調査するとのことでしたが、同じような現象の方がおられるか、教えていただければ、ソニーサポートにもまた相談したいと思いますので情報提供できる方がおられたらよろしくお願いします。なお、再生に関しましては、市販のブルーレイディスクの映画は再生できます。

当方のスペック
マザー GA-G31M-S2L
CPU CORE2DUO E8500
メモリ サムソン4G(2G+2G)
グラボ ASUS EAH 3450 HTP
OS  VISTA HOME PREMIUM SP1
PMBのバージョン 4.2.00.11170
ドライブ アイオーデータ BRD-SM4(ファームバージョン1.01)
電源 core power 500W

です。よろしくお願いします。

書込番号:9154983

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/02/25 21:22(1年以上前)

原因が何であるにせよ、細かい挙動についてはサポートに
報告した方が良さそうですね。
再生させようとした時にエラーが出るのかどうかとか、
出る時は正確なエラーメッセージとか、
AVCHDディスクは再生できるかどうかなどなど。
WinDVDやグラフィックドライバがアップデートされて
いないかどうかといったソフトウェアの方も要チェックですね。
色々動き回ってみましょう。

書込番号:9155312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/02/25 21:27(1年以上前)

うめづさん、レスありがとうございます。PMB作成のAVCHDディスクは再生できるのですが、ブルーレイが…。
グラボをチェックしたり、ソフトをアップデートしてみたり、サポートとかけあってみたりしたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:9155360

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/02/25 21:30(1年以上前)

http://www.iodata.jp/lib/product/b/2049.htm
7月ですからチェック済みですかね。

書込番号:9155378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/02/25 21:46(1年以上前)

うめづさん、レスありがとうございます。ご指摘のHPでのアップデートはしています。何が原因かよく分からないんですよね〜

書込番号:9155501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/02/25 22:24(1年以上前)

PCのスペックより、メディアのメーカーや種類(R/RE, SL/DL)、撮影モード(FHとか、混在とか)、容量や速度(何GB分を何倍速で焼いたとか)、ディスク作成時の設定のチェック状況など知りたいです。再現性があるかどうかは、その辺で決まるかと思いますので。

PS3とか、他に再生機はないんですよね。

書込番号:9155813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度4

2009/02/25 22:26(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/BBSTabNo=6/CategoryCD=2020/ItemCD=202030/MakerCD=76/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=2/#9030058
の一番下の方に書きましたが、そらまめんさんと同じようにWINDVD(内蔵Blu-rayドライブBRD-SH8Bの付属)で再生されませんでした。
その事をソニーに言ったら、windvdの設定に問題がある可能性があるからIOデータに問い合わせてくれと言われた。
その後、VideoStudio 12 Plusで編集したものを、Blu-rayに書き込みしwinDVDで再生したところ、問題なく再生されました。
一応IOデータに電話しましたが、他のソフトで大丈夫なのならソニーのPMBの問題だと思うとの事。(私もそう思っていたので、ソニーさんがIOさんのせいにしてましたよと言っておきました)
まぁユーザーの立場からすると、どっちが悪いってのはどうでもよくて、どのメーカーを使っても問題なくしてほしいだけ。

書込番号:9155830

ナイスクチコミ!2


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/02/25 22:39(1年以上前)

短い映像一つでも再生できなくなるんでしょうか。
差し支えない映像一つでオーサリングして、
そのフォルダ丸ごとどこかにあげて再生してもらえばどうですか。
こっちでそれをBDに焼いて再生できれば焼く時の問題でしょうし。
こちらでも再生できなければ中身を見てみますし。

書込番号:9155931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/02/26 00:10(1年以上前)

>十字介在さん レスありがとうございます。
メディアのメーカーはSONY BD-RE一層2倍速。撮影モードはFHで統一。2倍速焼き。(ひとつのFHでも無理でした)。一つのムービーで作ったブルーレイと複数のムービーで作ったブルーレイで、何回も試したのですがだめでした。家にあるPS3とブルレコのBDZ-T55ではまったく問題なく再生されます。

>お世話様ですさん レスありがとうございます。同じ方がおられて、やっぱりという感じです。私は、先ほどDVDMOVIE WRITER7で、メニューなし(BD-AV)とメニューあり(BD-MV)を作って試したのですが、これを、アイオーデータBRD-SM4に挿入して、WINDVDでちゃんと再生できました。XR500Vにブルーレイの再生ソフトはついていないわけですから、(AVCHDは再生ソフトがついている)、お世話様ですさんが書いておられるように、どのソフトでもまともに再生できてほしいでよね。とりあえずは今はPMBで作ったブルーレイは、PCで再生できないわけですから、不便です。

>うめづさん ご親切な申し出ありがとうございます。自分の能力で、どこかに差し障りのないmtsファイルをアップすることがができましたら、その時はどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9156683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/02/26 10:39(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
PS3やレコーダーで問題ないとするとPMB側に責任はないのかなあと思います。PCの環境はまちまちですから、その差異をWinDVDが吸収し切れてないということでしょうかね。ちなみにウチにVAIOがありますが、PMB作成のBDMVをWinDVDで問題なく再生できます。正確にはWinDVD BD for VAIOですが。

書込番号:9158157

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/02/26 10:46(1年以上前)

>スレ主さん
了解しました。うちは外付けのUM4です。
いよいよお困りの時はフォルダ丸ごとアップローダにでもあげてみて下さい。

書込番号:9158189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/02/26 12:03(1年以上前)

>十字介在さん、貴重な情報提供ありがとうございます。
私の使っているWinDVDは正確には、アイオーデータBRD-SM4にバンドルされていたWinDVD FOR I-O DATEです。私も当初はこれがいけないのかなと思い、それをアンインストールして、DVDMOVIE WRITER7にバンドルされていたWinDVDをインストして、同じことをやってみたのですが、やはりだめでした。
ソニーデジタルカスタマーに電話したところ、そこの担当者も十字介在さんと同じように、ソニーPCに入っているWinDVD BD for VAIOでは再生できますとの回答でした。
内蔵型のI-Oデータブルーレイ搭載のPCでは、DVDMOVIE WRITER7で作成したものはうまく再生できて、PMBだと再生できないというのは、お世話様ですさんと同じようにPMB側の問題ではないかと思うのです。
またソニーデジタルカスタマーの調査が分かったらご報告したいと思います。今回はありがとうございます。

>うめづさん、有難いお申し出に感謝申し上げます。その時は何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:9158463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度4

2009/03/02 17:49(1年以上前)

>そらまめんさん
電気店からソニーに聞いてもらったところ、付属のwindvdを最新のものにバージョンアップすれば解決するとの事。
他にも用事があったので、ついでに電気店で最新のwinDVDにバージョンアップして貰いました(ネットで無料バージョンアップ)
しかし、再生できませんでした。

書込番号:9180554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/03/02 17:55(1年以上前)

>お世話様ですさん 私もバージョンアップしてみたのですが、同じく再生できませんでした。今ソニーサポートに私のPC情報のシステム情報を送り、調査結果待ちです。結果が出たらまたここでご連絡いたします。レス、ありがとうございました。

書込番号:9180585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/03/04 09:01(1年以上前)

>うめづさん、お世話になっています。
ひとつお伺いしたいことがあるのですが、使っておられるブルーレイドライブが外付けのBRD-UM4ということですが、再生ソフトはそれにバンドルされているWinDVDを使っておられるのでしょうか? それとも他の再生ソフトを使っておられるのでしょうか。できましたら、そのソフトをお教え願えませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9189546

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/03/04 09:49(1年以上前)

自分は基本的にどうしてもドライバが必要なとき以外は添付のCDを開封しないため、ちょっと近くに見つからないので探してみます。
普段はデータ単体+PS3ですし、BDに単体データ焼きバックアップしたものをチェックのためだけにPS3で再生するくらいなので、小さなPCの画面で再生する必要がないんですよね。必要な時はm2ts単体再生か、NERO使用です。

書込番号:9189697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/03/04 12:20(1年以上前)

>うめづさん、レスありがとうございます。大変お手数をお掛けしているようで申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

書込番号:9190228

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/03/04 12:23(1年以上前)

再生出来ないBDの内容をフォルダごとパソコンのHDDに書き出して
それをWinDVDでフォルダごと読み込む感じで再生もできないんですよね?
エラーメッセージが何も出ないのでしょうか。
いずれにしてもソニーユーザではないのでデータがないことには
こっちでは何もできません。すみません。

書込番号:9190244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/03/04 12:38(1年以上前)

うめづさん、早速のレスありがとうございます。

PMBで作ったブルーレイディスクを入れると、ディスクが回り始め、自動的にWinDVDが起動し、そのスクリーンに「停止」と出て、ディスクも止まります。

>再生出来ないBDの内容をフォルダごとパソコンのHDDに書き出して
それをWinDVDでフォルダごと読み込む感じで再生もできないんですよね?

これはまだやってないので、試してみたいと思います。ソニーユーザさんでないのに、いろいろご意見いただき、ありがとうございます。

書込番号:9190308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/03/26 16:07(1年以上前)

昨日、1ヶ月の検証の結果ということで、ソニーから連絡がありましたので、情報提供させていただきたいと思います。結果から申しますと、ソニーで確認した再生できる市販のソフトは、CyberLink PowerDVD 8 Ultra、CyberLink PowerDVD 9 Ultraということでした。残念ながら、WIN DVDでは、vaioバンドル以外は現在再生できないとのことでした。
また、以下のソニーのURLに、上記のことを記載したとのことでした。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/bd_addon.html

何度もやりとりしたのですが、結局、PCで再生するには、ブルーレイ搭載のvaioを買うか、CyberLink PowerDVD 8 Ultra、CyberLink PowerDVD 9 Ultraを買うかということです。(もちろん後者のほうが安く済みますが)なんともすっきりしない結果ですが、これからのBDアドオンのアップデートを望みたいところです。

書込番号:9306338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度4

2009/03/26 18:20(1年以上前)

>そらまめんさん
ありがとうございました!

SONYらしいっていうか、こんなもんなんですかねw
私がSONYに問い合わせした時も、アイオーデータのせいにするし・・・

動作しなかった。ごめんなさいではなくて、
不具合がありましたので早急に対処しますって言うのが普通だと思います。
一つのメーカーのソフトと自社のパソコンでしかBDが再生できないなんて、よく恥ずかしげもなく言えたもんだと。

そらまめさん有難うございました。

書込番号:9306780

ナイスクチコミ!0


Hope Windさん
クチコミ投稿数:21件

2009/03/30 22:48(1年以上前)

そらまめさん、確認・報告ありがとうございます。

んー、SONYさんの対応イマイチですね。。。残念です。
お世話様ですさんの仰るとおり、何とか対応頂きたいものです。。。

書込番号:9327247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

TM300と悩んでいます

2009/02/25 16:57(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 URAWA_REDSさん
クチコミ投稿数:336件 HDR-XR500Vの満足度5 テーマ無し、コンセプト無しw 

こんにちは。

現在CANONのHF10を使っているのですが、
子供の学校の発表会の案内状に、
「液晶画面を使ってのビデオ撮影禁止」とあり、
ファインダー付きのモデルへの買い替えを検討しています。

所有のBDプレーヤーがパナのBW830、
テレビもビエラであることから、
購入機はパナのTM300で決まりかけていたのですが、
こちらのXR500Vの手ぶれ耐性等の評判の良さに、
すこし心が揺れています。

TM300の良い点は、
1.軽い(HDDの大容量は必要ない)
2.SDカードが使える(テレビにSDカードを挿せばすぐ見れる)
3.BDプレーヤーとの相性に不安がない
といった感じで、
XR500Vの良くない点は、その裏返しです。

私の撮影対象は、主に子供たちですが、
今まで撮影した映像で、歩きながら撮るようなシーンはほとんどありませんでした。
ですので、HF10の手ぶれ防止で、特に不満は感じていません。

素直にTM300でも良いのかとも思うのですが、
歩き撮りでもぶれないというのであれば、
今後、撮影の範囲が広がってくるようにも感じます。

発表会は来週ですので、
今週末までに結論を出したいと思います。

そもそもXR500VからBW830に映像を落とせるのかどうかも含め、
皆さんのアドバイスをお聞かせ願えませんでしょうか?

書込番号:9153979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/02/25 17:07(1年以上前)

XR500VはBW830にUSB接続でダビングできますよ。

書込番号:9154014

ナイスクチコミ!1


taracosuさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 19:37(1年以上前)

私もTM300と悩んでXR500vを購入しました。
購入の決め手は手振れ補正もさることながら暗所性能です。
私が購入した店にはパナソニックが用意した暗所を作るボックスが置いてあり、店員さんが「パナの販促員にばれるとまずいのですが。」といいながらXR500Vをその箱に入れ試してくれました。

結果は、次元が違います。
キャノンの新型でも試してくれたのですがパナもキャノンもノイズの載った今までの画質です。
はっきり言ってここまでソニーの暗所性能がすごいとは思ってもいなかったので即XR500vに決めました。
もし、 URAWA_REDSさんのお子さんの発表会が屋内や暗いところで行われることがあるならこの違いも是非検討してみてください。

ちなみにXR500VはSDカードは使えませんがHDD容量が大きいのでメモリーレスでの運用も可能かと思います。
わたしは価格が下がるまで当分メモリースティック無しでいこうと思います。
テレビとの接続はHDMI接続をお勧めします。

書込番号:9154660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/02/25 20:04(1年以上前)

私もTM300と悩んでいます。

XR500Vで一番のネックはHDDであること、そのため重いことです。

BDレコーダーもソニーなので、私の場合は相性の心配もないのですが、逆にパナ機の場合、
BW*30では撮影日時の表示はできないようですが、
BW*30系で作成したBDはBW*50では表示可能とのことなので、
今後、パナの新機種に買い換えた場合、念願の(私にとって)日付表示ができるらしいです。

今週末までに結論を出さなければいけないとのことで、迷うところですね。
私は5月の運動会までにと思っていますので、もう少し気長に迷ってみたいと思ってます。
ただ、XR系のメモリー機(メモリースティック機?)は夏頃との噂も聞きますので、
その頃になってもこの2機種で迷っていると思います。

書込番号:9154827

ナイスクチコミ!0


スレ主 URAWA_REDSさん
クチコミ投稿数:336件 HDR-XR500Vの満足度5 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/02/25 20:26(1年以上前)

>チャピレさん

早々のレスありがとうございます。
BW830に落とせるとのことで、第一段階クリアです。
大変有益な情報、ありがとうございました。


>taracosuさん

暗所撮影性能にそれほどの差があるんですね。
そこは見落としていました。
実際にお持ちの方の感想は大変参考になります!
ありがとうございます。

また、私は大量に撮り貯める様な使い方はしませんので、
メモリースティック無しでの運用で大丈夫でしょう。

テレビとの接続もHDMIでOKとなると、
いよいよXR500Vに気持ちが傾いてきました。

お使いになってみて、
XR500Vで良くない点はありますか?


>真っ赤なポルシェさん

BW830だと日付が出ないんですね。
貴重な情報ありがとうございます。

ただ、私の場合は、
撮影データをPC接続の外付けHDDに取り込みし、
不要部分のカットやタイトルを挿入するなど編集を加えたものを、
PCとBDプレーヤーに保存というスタイルなんで、
それはそれほど大きな問題ではないです。

となると、ネックは重さだけですね…。
XR500Vの軽量ツインメモリーバージョンがあれば即買いなんですがね…。

私は普段、1kgを軽く超えるような一眼レフ機材を持ち歩いているので、
580gなんてどうってことないんですが、
ビデオは家内も使いますしね。


週末まで、もうちょっと悩んでみます。
皆様アドバイスありがとうございました。

書込番号:9154955

ナイスクチコミ!0


スレ主 URAWA_REDSさん
クチコミ投稿数:336件 HDR-XR500Vの満足度5 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/03/02 07:28(1年以上前)

おはようございます。

皆様にご相談いただいたので、
一応結果のご報告を…。

結論としては、今回は購入を見送りました。
発表会は親戚からカメラを借りて対応することにしました。

別スレにも書きましたが、
土曜日に買う気満々で近所のヤマダ電機に行ってきたのですが、
この掲示板で報告のあった、LABI池袋店の価格に合わせてくれるか聞くと、
にべもなく断られ、すごすご退散してきました。

池袋店への遠征も検討したのですが、
やはり、HF10に比べると重さとHDDの耐久性が気になっていましたので、
今夏発表予定の後継機種で、ダブルメモリータイプが出るという噂を信じ、
いま一つとの評判のAFも、後継機では改善されていることを期待しつつ、
今回は購入を見送ることにしたものです。

以上、ご報告でした。

書込番号:9178659

ナイスクチコミ!0


スレ主 URAWA_REDSさん
クチコミ投稿数:336件 HDR-XR500Vの満足度5 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/03/03 19:29(1年以上前)

別スレでの池袋価格での購入報告に触発され、
本日、平和台駅前店にて、同条件で再チャレンジしてきました。

結果、池袋価格(102,000円・ポイント29%)で購入できました。

前機種のHF10と比べると、大きく重いですが、
慣れれば問題なさそうです。

週末の発表会で失敗しないよう、
しっかり操作を覚えようと思います。

アドバイスいただいた皆さん、
本当にありがとうございました。

書込番号:9186345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パナ製BDレコへのダビング

2009/02/25 00:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:11件

現在、XR500VとCanonのHG21と迷っているところです。

テレビはパナ製(PZ85:46型)で、BDレコは持っていませんが今後購入予定です。DVDレコは東芝RD-XD91です。

テレビがパナなので、BDレコもビデオカメラもパナと思っていたのですが、パナのカメラがどうも気に入らないので、パナで揃えるのは諦めています。

BDも近い将来購入予定なのですが、BDレコはソニーよりパナの方がいいかなぁと思っています。

そこで質問なのですが、
XR500Vで撮った映像をパナ製のBDレコにダビングするのは面倒なのでしょうか?
HG21ならSDカード経由で簡単にダビング出来そうなイメージなんですが。

リンク機能が使えなくても、USB等でハイビジョンでダビング出来れば満足です。
最悪 当倍速でもいいです。あれ?それならHDMI接続でビデオ側で再生しながらBDレコ側で録画すればいいのかな・・・?

主な撮影対象は、フットサルの試合(屋外、人工芝でナイター設備)と、5月に産まれてくる予定の我が子です。
フットサルの試合は、チームのメンバーに「DVDで」配布したりします。
現在はソニーのMiniDV機(DCR-HC90)で撮影した映像を、RD-XD91へDV端子で接続してダビングし、DVDに焼いています。

静止画は撮る予定はありませんが、スマイルシャッターはちょっと魅力的だなと思っています・・・。

なんか、あいまいな質問で申し訳ないです。 よろしくお願いします。

書込番号:9151446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/02/25 08:59(1年以上前)

BW*30以降のDIGAならばUSB接続でダビング可能ですよ。
機能的に進化してる新型のBW*50シリーズがオススメです。

書込番号:9152382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/25 17:40(1年以上前)

チャピレさん、ありがとうございます。
ダビングに関しては問題無さそうですね。

あとは、もう好みの問題な気がしてきました・・・。

だいぶXR500Vに傾いています。
暗部に強いということで、フットサルの試合(ナイター)を撮る時に、よりキレイな画像になりそうですし。
色あいはHG21の方が好みな感じですが、直接比較しない限り気にならないと思うので。

書込番号:9154136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 SR12との手ぶれ補正の違い

2009/02/24 18:35(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 dona2000さん
クチコミ投稿数:1件

現在SR12を使用しています。遠くの物を撮影する際に手ぶれがひどく困っているので、この機種は手ぶれ補正に優れているので買い換えるか迷っています。実際に差はあるのでしょうか?SR12との違いが知りたいです

書込番号:9148878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/24 18:50(1年以上前)

遠くの物を撮影する際に手ぶれがひどく困っているので、この機種は手ぶれ補正に優れているので買い換えるか迷っています。実際に差はあるのでしょうか?

ワイドで撮影してる(ズームを掛けてない状態)時程、今回の機種の手ブレ補正は有効です。
歩きながら撮影しても以前の機種との差を肌で感じられますが、ズームを使って広角が狭くなるにつれて手振れも弱くなります!ですから、遠い被写体をズームを掛けて撮影されるのであれば、結果はSR-12と同じになります。三脚を使うのが懸命です。

書込番号:9148950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/02/24 18:50(1年以上前)

ワイド側は変わらないと思います。

書込番号:9148951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング