HDR-XR500V のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500V のクチコミ掲示板

(6423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2009/10/19 18:30(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 dream100さん
クチコミ投稿数:2件

約一ヶ月間考えた末、先日60400円+延長保証(5%)+送料で購入しました。

未だあまり外に行ってないので、GPSは未受信です。サポートに聞いたところ室内では難しいようですね

ところでみなさん、ストラップはどうされてますか?グリップだけではもし滑ったとき不安なので購入予定です。サンワの1KまでOKのデジカメ用ストラップ(DG-ST14BK)ならだいじょうぶですよね。

あと、ケースはエレコムのDVB-007BKを考えていますがこれですとACC-TCH7付属のバッテリー(MP-FH70)も予備に持ち歩けるでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:10335088

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/19 21:17(1年以上前)

GPSは開けた場所なら窓を開けて窓際に置いておけば受信することがあります。
液晶モニタのGPSアイコンをよく見ると受信しているかもしれません。

自分はCX500Vなので参考にならないと思いますが、
https://shop.elecom.co.jp/Store/ProductList.aspx?CategoryKey=PCADGCM06_10
DVB-010にFH60を取り付けた本体と予備のFH100とを入れた状態だと、もう一つ
FH60が入るかなくらいの感じです。

どこで再生するか分からないので再生用のケーブルを横のファスナー付ポケットに
入れています。本当は電源ケーブルも入れたかったんですけど無理でした。

書込番号:10335913

ナイスクチコミ!0


スレ主 dream100さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/19 22:03(1年以上前)

早速ありがとうございます。GPSはどうも我が家は厳しいようです。まああまり必要性感じてないからいいですけど。未だに東京駅表示です。

バックの件、私の言ったものはそもそも肩から提げられないようですね。入れるものは予備のバッテリーぐらいでその他は車の中とかホテルにおいていきます。その他と言っても充電器ぐらいですが。うめずさん、ありがとうございました。

上記の条件でいバックを探しています。あとストラップの件もお使いになっている方がいらっしゃったらアドバイスお願いします。

書込番号:10336312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2009/10/20 17:41(1年以上前)

GPSの受信ですが、道を探すときなどに使用できるような詳細な地図は確認できるのでしょうか。

書込番号:10340220

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/20 17:59(1年以上前)

http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX500VCX520V/feature_3.html#L2_290
国内でも都会か地方かによると思います。大まかな場所を知るには使えます。

住所でなく、どこか知りたい場所をGoogleマップで指定してもらえれば、
CX500V本体の地図でその場所を表示させてデジカメで撮ってお見せすることはできます。

書込番号:10340292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/10/20 18:01(1年以上前)

私も家の中ではGPSは全く反応しないので、
使わないことにしていたのですが、
先日屋外で試してみたらあっけなく反応しました。

が、
今のところは特にメリットを感じていないので、
やはりOFFにしています。

書込番号:10340301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2009/10/21 19:05(1年以上前)

機種不明

PMBのマップビュー

失礼します。

私は海外旅行に時々行きますが、最近まではHDR-FX1を使用していました。
しかし高齢になるとその重量は重く、デジカメとの両刀使いはなるたけ軽い方がいいのでこの機種を購入しました。

この機種を選んだ理由はいろいろありますが、GPSもそのひとつです。
ツアー旅行では、行程表に書かれている観光場所は大雑把であり、
後ほどびでお編集のタイトル作成時に、ここはどこだったっけ?と分からないところが多くあります。

今までは、インターネット上で他の方の旅行記の写真を片っ端に見て、一致するものを探して場所の確認をしていました。
添付画面をご覧ください、結構詳しい地図上に観光場所の名称が表示され調べる手間が減り助かっています。
また、この画面をビデオ編集に挿入するのも見栄えがよくなると思います。

本題から外れますが、うめづさん初めまして。
プロフィールのページから「ホームページ」にあるYOU TUBEの動画を見せていただきました。
大分ホーバーフェリーは我が家の近くに基地があります。

そのほかの映像も近場が多いので、楽しみに見せていただきました。

書込番号:10345739

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/22 10:03(1年以上前)

昨日、嫁が友人の家に遊びに行ってマンション12階の室内(10畳のほぼ真ん中)で撮った
映像にはGPSデータが入っていました。
自分が初めて認識させた時はひさしのあるベランダで15分くらい持っていただけです。
一度認識させておくだけでも次回以降違うと思います。電源がOFFでもバッテリを
食うということなので不要ならGPSをOFFにした方が良いようですけども、バッテリが
FH100だと全然気にならなくなりました。
ケースやストラップの話は役に立てなくてすみませんね...

>カボスで焼酎さん
こんにちは。そちら方面には親戚もおり、観光がてら寄ることがあります。
また何か変わったものがあったら資料がわりに載せてみたいと思います。

書込番号:10348865

ナイスクチコミ!0


かずDVDさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/23 21:25(1年以上前)

ストラップは付けた方が安心ですね。
過去レス [落下実験]よろしければご覧ください。

書込番号:10356263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのバッグありませんか?

2009/10/18 11:03(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 MOVEMYSTARさん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。

先日、念願のビデオカメラを購入して色々つかっておりますが、

ワイコン VCL-HGA07 + 本体 + 電池 NP-FH100 を

つけた状態でも入るバッグを探しておりまして、ネットで

検索してもなかなか見つかりません。

私的には、肩から掛けられる紐がついているタイプがよくて

ハクバのプレッツォ ムービバッグM はどうかなと思っております。

ワイコンを外しても入れられて、しきりなどあったらバッチリなんです

が・・・。

皆様はどのように持ち運びしておられますか?なにかおすすめ等ありましたら

ご教示お願い致します。


書込番号:10328025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/18 14:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ベロシティー5 & ビデオ−フォト5

トレッキングの時に使うレッグポーチ

左腿に装着!腰と腿にベルト止め出来るので激しく動いても大丈夫。速写性に優れます。

タムラックはいかがですか??収納性や耐久性など一眼ユーザーにも定評のある
メーカーで、ラインナップが豊富なこともあり収納サイズや装着方法など自分の
スタイルに合ったものを探せると思います。MOVEMYSTARさんのニーズに合った物
はこんな感じでしょうか??

http://store.shopping.yahoo.co.jp/item/ke0293.html

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000109806/index.html

ケンコーのアウトレットコーナーにたまに掘り出し物があります。

http://ec1.kenko-web.jp/category/11.html

因みに私が使っているのはどちらもヒップバックにもなるタイプですので、
動き回る時には腰に装着して使っています。

あとはナショジオなんかもお勧めです。ドンケの様なキャンバス地のバッグ
なのでカジュアルに使いたい時は良いと思います。ラインナップはもう少し
多かった気がするので専門店や量販店で見つけてみてください。

http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/shop/catalog/winter_bag.shtml

書込番号:10328882

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MOVEMYSTARさん
クチコミ投稿数:11件

2009/10/19 22:53(1年以上前)

さちえもんさん

ご教示ありがとうございます。

一眼用のバッグに入れられているみたいですね。

私も一眼持っていますが、できれば別々で考えていて、

あまり大きくなく、ちょうど良い大きさの物を探しています。

2枚目のような縦型でも良いなと思いますが、メーカーはどちらの

ものでしょうか?



書込番号:10336735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/20 11:49(1年以上前)

どこって言うほどのものじゃないんですが、アメ村をブラブラしてた時にミリタリー系の
ショップで見つけたものです。僕が買ったとこよりこっちの方が安いんで貼っときます。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/seabees/10012310.html#ItemInfo

内寸は縦7cm横13cm高さ18cmですから、XR+ワイコン+Lバッテリ=全長20cm
なるかと思いますので、左腿に装着!の画像のようにフラップをレッグ側にベルクロで
止めて使うといいですよ。内側にはドローコードで入り口を塞げる構造なんでこの状態
でも無問題。実際こうした方が使いやすいのでフラップは止めっぱなしです。

因みに左腿に装着!の画像に写ってる黒い起毛地のやつはサイバーショットのセミハード
ケースで、このレッグポーチ自体に起毛地の内張りはありません。ですので百均とかで
500_ペットボトルやナルゲン1g用のネオプレーンポーチなどを探してインして下さい。

http://www.highmount.co.jp/lineup/nalgene/Case_index.htm

でも採算度外視でお勧めはと問われれば(別に聞いてないって??)これ。

http://item.rakuten.co.jp/phantom/06126039/

内張りはやわらかいナイロンで中綿がクッションにちょうど良く、またナルゲン1gの
サイズは直径約9cm、高さ約21cm(フタを含む)と、まさにネ申のフィット。
実は0.5gのを使ってるんだけど、縫製・質感とも◎トップはベルクロで開け閉め自在。
これって実はアクティブジャケット同等のクイックアクセス。

http://www.sony.jp/handycam/products/LCS-AJA/index.html

ナルゲンポーチはMOLLE仕様の後ろのスナップボタン止めストラップ×2でベルトに直に
通して使うorDリングアダプターorドロップレッグパネルといったハーネス類を組み合わ
せて使うとか、最近はやってるMOLLEっぽいバッグ類に無造作に装着とかいくらでも拡張
できます。因みにDリング2つを使って長め&太めのストラップを一本通すとショルダー
ポーチにもできますよ〜!でも気を付けないと直ぐに¥10Kコース…。
やっぱ高いのが難点かなwww

書込番号:10339048

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MOVEMYSTARさん
クチコミ投稿数:11件

2009/10/20 23:51(1年以上前)

さちえもんさん 

いろいろと情報ありがとうございます。

量販店以外でも探してみるのもいいかもしれませんね。

ご教示頂いた情報を参考にしつつ、探してみます。

有難うございました。

書込番号:10342612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Videostudio12Plus 編集

2009/10/18 10:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:59件

こんにちは
過去ログを探してみたのですが、見つけることができませんでしたので質問させてください。
このカメラを購入予定の者ですが、撮影したAVCHDファイルをPCに取り込んでVideostudio12Plusで編集後のAVCHDファイルを、またカメラに戻しての再生は可能でしょうか?
今はDVテープ(SD画質)でPC編集後のものをDVテープに書き戻し保管、再生しているので、同じようにできるのでしょうか?
我が家にはテレビでAVCHDを再生する環境が無いもので、編集後のものを見るためには一度カメラを通さなくてはなりません。
PCは動作環境もOKですので、編集は大丈夫だと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10327925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/10/19 08:40(1年以上前)

私は、CanonHF100 でVS12Plus編集データを再生しています。
VS12Plus編集後、データとして出力したものをNero9というソフトで
”SDカード”に書き出しカメラ再生です。

HDR-XR500Vでも、
規格上は可能だと思いますが、カメラ側が許容してくれるかどうかですね。
カタコリ夫さんが、同様の事をVS12とNero8の組み合わせでCX500でなさったようですから、
出来そうかなとおもいます。
ただ、この場合、VS編集データをカメラで認識できるAVCHDにするためにNeroも重要な働きをしているのですが、
こちらは、体験版ではAVCHDを扱えないので、お試しになる事は出来ません。

VS12Pと、合わせてフリーソフトを使用する程度であれば、以下の方法が、有るかと思います。
VS12Pはお持ちでなければ、体験版を御使用になってみてください。

短いデータを二つ繋いだ程度のデータで
編集後、データ出力でMPEGオプティマイザを選択し出力。
これは、データを元データの規格に合わせる設定なので、カメラでのスムーズな再生の可能性も高いと思います。

しかし、この出力データは、どうも完全なm2tsデータとは言えないようです。拡張子もmpgですし、Canon付属ソフトでもサムネール表示が変だったりします。

AVCHDDVDに焼くと、完全なm2tsになるようなので
出力後、新規プロジェクトを起ち上げなおし、いきなり、ディスク作成に進み、上記出力データを追加し、
AVCHDDVDを焼いてください。

このディスクの中のm2tsデータを取り出し、
”フリーソフトのmultiAVCHD”で、Panasonic云々という出力方法で、出力します。
これは、カード等に記録されるAVCHDと同じ状態でAVCHDフォルダを吐き出してくれます。
これを、カメラ内、念のためメモステを使用した方が良いと思いますが、AVCHDに上書きします。

これでカメラでやってみてどうでしょう。
カタコリ夫さんがお書きになっていた感じだと、カメラがデータの修復かなにかをやった後、再生可能になるかもしれません。

なお、Sony機でのVS編集データの再生に関してや、上記記述の事等、色んな機種のクチコミで出てきますので
”カメラ全体”で、キーワードを色々打ち込んで検索をかけてみてください。
大変ですが、頑張ってみてください。

書込番号:10333194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/10/19 09:17(1年以上前)

すみません、まだ、カメラはご購入ではなかったのですね。失礼いたしました。

書込番号:10333263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/10/19 11:59(1年以上前)

こんにちは。
ぐらんぐらんす〜さんのお書きになられたとおり、私はVS12とNERO9を使って書き戻ししてます。

具体的には VS12で編集後 MPEGオプティマイザ出力。拡張子は.mpgになりますが そのままNERO9で読み込み「AVCHD→メモリスティック」で出力すれば無劣化でメモステにAVCHD形式で書き出しできます

そのメモステをカメラ(私はCX500V)に入れると「管理ファイルが足りません 修復しますか?」というようなメッセージ(細かな文言は忘れました)がでますが、「修復する」にすると数秒で完了し再生可能になります。ちなみにこの状態からなら カメラからPMBで取り込み〜カメラHDDに書き戻しも可能になります
撮影日時はNERO9で出力した日になりますから 管理としては使い辛いですが XRのHDDに編集データを貯めていく…といった使い方は(面倒ですが)できます。

NERO9を使う部分は フリーソフト「multiAVCHD」で可能かもしれませんし、ひょっとしたらVS12でいきなりAVCHD‐DVDを作成してしまい そのディスクをPMBで取り込んで カメラ書き戻し…といった方法でもできるかもしれませんが、いずれも私は試した事がありません。

まずこの2つを試してみて 最悪はNERO9購入…という3段構えでどうでしょう?

書込番号:10333724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2009/10/19 13:21(1年以上前)

カタコリ夫さん ありがとうございます。
Nero9買ったんですか^^;;代わり映えしないでしょ^^;;


フシカズさん

色々お書きしましたが、
これからカメラを買われるということですから、

>今はDVテープ(SD画質)でPC編集後のものをDVテープに書き戻し保管、再生しているので、同じようにできるのでしょうか?

AVCHDビデオカメラのばあい、付属ソフトでの編集であれば可能ですが、市販ソフトとなると、ビデオカメラでの再生は、色々工夫して、出来ればめっけもの。程度にお考えになっておいた方が良いんじゃないかなと思います。
Neroを使用したカタコリ夫さんの方法等、XR500でも可能ではないかと想像はしますが。。。
いずれにしろ、正規に動作が保証されている訳ではないと思うので。
カメラをお買いになった後、お試しになった上で良いとおもいますが、他の再生手段も視野にお入れになっておいてください。

書込番号:10334042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/10/19 14:16(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん

例の音ズレで悩まされた際(エディウス等各社ソフト体験→PC初期化等^^;)に買いました。8でもVegasProでもダメだった現象が9ではイケたんですよ。音ズレの原因は不明ですがそれ以降CXの音声設定は2chにしてますが^^;

フシカズさん

ネロでメモステに書き出しても 多分XR本体でメモステからHDDにダビングは出来ないと思います。またネロで出力する際にカメラのHDDを選択する事はできますが、既にデータがある場合、その後に「追記」ができません。

カメラHDDに編集データを追記していくのが お望みの使い方になるんだと思いますが、それができるのは多分 付属ソフトPMBだけです。
まずは編集データをPMBで読み込ませらればOKなんですが、そこからカメラに書き戻すにはソニー独自の管理ファイル等が必要のようで…
先にカメラ側でそれを修復(?)してしまえば、CX生データと同様に扱えるので、カメラHDDへの追記もOKになるようです

面倒ですが
VS12(もしくはNERO)で編集→NEROでメモステにAVCHD出力→カメラで修復→PMBでPCHDDに取り込み→PMBでカメラHDDに書き出し
…なら 多分大丈夫です。少なくともCX500の内蔵メモリに追記する事は可能でした

書込番号:10334208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/10/19 19:58(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん、カタコリ夫さん
書き込みありがとうございます。

やはりDVと同じようにはいかないのですね。

Videostudio12Plusを持っており、先日友人に借りたm2tsファイルをカット編集し、
完了のところで最初のビデオクリップと同じ形式で保存を選択して、ファイルを作ってみました。
出来上がったファイルの拡張子はmpgでしたが、m2tsに変更してカメラに戻せると思っていました。

「AVCHD‐DVDを作成して」とありますが、実際にDVDに焼かずにPC内にファイルを作り、PMBで取り込みが可能であればシンプルでいいのですが・・・
PMBに取り込めれば、カメラに戻すことが可能なんですよね。

実はこのカメラを購入するか、HDR-HC9を購入するかで悩んでおりまして、今後の動向というか、どちらが主流になるのかが気になります。

書込番号:10335469

ナイスクチコミ!0


S_S_Sさん
クチコミ投稿数:35件

2009/10/20 22:41(1年以上前)

フシカズさん はじめまして

我が家のAVCHD再生環境といっしょです。(笑)

当方CX520Vですが、

・PMBにて動画取り込み(USB経由)
・VideoStudio12 Plusで編集→AVCHDファイル作成
・拡張子をm2tsに変更
・PMBにてカメラに書き込み(USB経由)

という作業で可能です。
ただカメラに書き戻すのに、かなり時間はかかりますが・・

書込番号:10342006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/10/20 23:52(1年以上前)

S_S_Sさん こんばんは

>我が家のAVCHD再生環境といっしょです。(笑)

そうなんですか!

編集後の完了プロセスでの保存方法は「MPEGオプティマイザ出力」
でいいんですよね?

時間がかかるのはなぜでしょうか?戻す間にエンコードでもしてるんでしょうか?

でも編集後の映像をカメラ経由で見ることができますね。

我が家の今のDVの環境でDVDを作成時、PCでエンコードするよりもレコーダーでDVD化した方が綺麗に仕上がりますので、
DVテープに書き戻し→カメラとレコーダーをi-Link接続→レコーダーのHDDに保存→DVD作成→DVDMovieWriterにインポート→メニュー、チャプター作成→DVD-Video完成。
という流れで作成しています。
i-Link接続では画像はS端子と同じだと思いますが、PCでエンコードするよりも綺麗にできます。
このカメラでオプションのS端子ケーブルを購入し出力すれば、配布用のDVD-Videoの作成が今までと同じ要領でできますね。

若干値段も上がってきていますが、これで購入に向けて進みそうです。
ありがとうございました。

書込番号:10342625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/10/21 00:15(1年以上前)

拡張子変えるだけでOKでしたか! 以前試したような気がしたんですが… 私の勘違いだったようですね 失礼致しました

書込番号:10342786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

悩み中・・・

2009/10/17 08:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:7件

子供が産まれるためカメラを購入しようと考えているのですが、カメラに無知なため、よろしければアドバイスをお願いします。
購入候補はSONYのHDR−XR500V、ビクターのGH−HM400、パナソニックのHDC−TM300です。
室内での子供の成長を写すのが主となると思います。
このほかにもお勧めの機種がありましたらアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:10321639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/17 10:31(1年以上前)

XR500Vを買って満足しています

次の条件がいります
パソコン(コア2デュオ以上)を持っている
プレステ3を持っている
ハイビジョンTVを持っている

>付属ソフトPBMは逸品です
>手ぶれは満足です
>120Gで十分です
>電池は中国製で十分です

以上

書込番号:10322114

ナイスクチコミ!0


yamakashiさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/17 11:45(1年以上前)

Canonの iVIS HF21 あたりも画質には定評があるようですね。
手振れはHDR-XR500が2009モデルでは最強なようで、お子さんを撮影するなら
これは強みになるでしょう。
後、同じくお子さんを撮影するのがメインなら媒体の容量は大きいほどよいです。
知り合いに我が子の成長記録を毎日のように撮影するために、購入後1年もたたない
うちに、120GB使い切った人を知っています。
候補にあがっているほかの2機種は内臓メモリ32GBなので、バックアップの頻度は
増えるでしょう。

書込番号:10322409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/10/17 12:03(1年以上前)

まるで釣り書き込みだな

> HF21 あたりも画質には定評

ないだろ。そんなこと言ってたのは
約1名の自称どっかの販売員だけだろ。
画質勝負ならHF21よりHF S11がいいに決まっている。
というかキヤノンがそう言っている。
ただし広角が広めなこと、
廉価タイプで手ぶれ補正強化型なのは長所。

いずれにせよ室内撮影ならXR500Vに分があるだろう。
メモリタイプのCX500V/520Vもある。


>手振れはHDR-XR500が2009モデルでは最強

一般的に言えば手ぶれ補正はCX500V/520Vのほうが最強。

>購入後1年もたたないうちに、120GB使い切った人を知っています。

数か月分、数十GBのデータをカメラ本体だけに
ためておくとか正気の沙汰とは思えんよ
早くバックアップ取りなさい。

書込番号:10322480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件 HDR-XR500Vの満足度3

2009/10/17 14:35(1年以上前)

価格優先ならGH−HM400でしょう、ユーチューブで検索して下さい綺麗ですよ。家庭用ビデオカメラ技術進化が早くメーカーでの力の入れ方が違います。

書込番号:10323043

ナイスクチコミ!0


yamakashiさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/17 14:36(1年以上前)

失礼失礼、キャノンと手振れの話は、はなまがりさんのコメントが正しいね。
ただね、知人がバックアップしてないなんて言ったかな〜?。
定期的に全イメージをHDDにコピーしているけど、
カムにはそのままデータを入れっぱなしにして使い続けた結果、
空き容量がなくなってしまっただけなんだけどな。
勝手な想像でコメントするなんて狂気の沙汰とは思えないな。

書込番号:10323050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/10/17 15:54(1年以上前)

室内専用を考えている人にGH−HM400はありえないよ
やめとけやめとけ。
ところで

>狂気の沙汰とは思えないな

そりゃそうだろうよwww
さすが釣り師

書込番号:10323369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2009/10/17 17:43(1年以上前)

室内が主ならXRかCX以外の選択肢はありえない。
微妙な差とかじゃなくて圧倒的。

と思う。

ソニー大嫌いでメモリースティックなんて糞メディアだ。と普段から思ってる俺がCX買ってしまった位、優れているよ。

書込番号:10323789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/10/17 19:02(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
いろいろなアドバイスを聞いていくとXR500Vがいいみたいなのでこちらの機種を買うことにします。
本当にありがとうごさいました。

書込番号:10324157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

価格comで購入を考えています。

2009/10/15 20:23(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:17件

HDR-XR500Vの購入を価格comでしようと考えていますが・・・価格comで一番安く購入できて対応が良く保証(5年)付いているお勧めの販売先はありますでしょうか??
価格com以外でも安く購入できるところがあれば教えてください。
最近値段の動向をずっと見ているのですがこの2〜3日で値段がさがりましたよね。まだみなさんは下がると思いますでしょうか??宜しくお願いします

書込番号:10314540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:49件

2009/10/15 21:43(1年以上前)

現在価格comには出ていないお店ですが、現時点での最安値は博多ボンバーさんの\60,350.-かもしれません。
博多ボンバーさんは在庫があれば必ず価格comの最安値店-\100.-です。
XR500Vは一時57,000.-代まで価格が下がったことがありますね…。

書込番号:10315029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/10/15 21:46(1年以上前)

博多ボンバーさんですね。感謝です。一度確認してみます。
57000円までさがったのですか!!もうそこまで下がらないでしょうかね??

書込番号:10315050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/10/15 22:00(1年以上前)

\57,7xx.-まで下がったのが10月4日なので、一週間後にそのレベルまでいくかもっと下がるか、上がってしまうかはわかりませんね。
あとはすぐ必要か、待てるかによるんじゃないでしょうか。すぐ必要なら\3,000.-程度の差なら購入しちゃってもいいんじゃないでしょうか?

書込番号:10315137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/10/15 22:12(1年以上前)

特に急いでいませんが・・・価格が上がるようであればもう購入しようと考えています。
今でも十分安いので購入しようと思います。上がってからでは後悔してしまうので・・・・・
有難うございます

書込番号:10315221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:7件 HDR-XR500Vの満足度3

2009/10/17 14:37(1年以上前)

5年保障絶対に入って下さい、価格COM出店者も喜ぶと思います。

書込番号:10323052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

編集時間の短縮方法

2009/10/15 07:11(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

先週本機種を購入し、早速運動会の撮影をしました。

両親に孫の姿を見せようとSDのDVDをノートパソコンで作成しましたが、かなり時間がかかりました。

パソコンはHPパビリオンCPU Sempron 2.1 メモリ 2G OS Vista

付属のソフトで作成しましたが、終了時間が見えないため、そのままにして朝起きたら出来上がってました。

別の編集ソフトを購入すれば、時間短縮ができるでしょうか?

書込番号:10312172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/10/15 07:25(1年以上前)

できません

書込番号:10312198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/15 08:52(1年以上前)

AVCHDにしてプレステ再生えあれば早いかと ファイル形式を変える段取りが入ると 今のパソコンではかかるかと

書込番号:10312367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2009/10/15 08:56(1年以上前)

レスありがとうございます。

残念ながら両親宅にはAVCHD非対応のDVDプレーヤーしかありません。

書込番号:10312372

ナイスクチコミ!0


かずDVDさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/15 11:06(1年以上前)

時間短縮は厳しいのでは?
自分も寝る前に編集開始して朝出来上がりのパターンでやってます。

書込番号:10312736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:36件

2009/10/15 12:01(1年以上前)

はじめまして、

ご両親にプレステ3の新型をブレゼントしましょう。
TVは今のままで、3万円の出費ですみます、

PC環境と編集ソフトそろえたら、10万以上の出費になります

書込番号:10312892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2009/10/15 13:02(1年以上前)

皆様、レスありがとうございました。

結局、AVCHD対応の環境を整えることが短縮につながるということですか。

ご意見参考にどうするか考えます。

書込番号:10313097

ナイスクチコミ!0


-Pey- さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:24件

2009/10/15 14:36(1年以上前)

編集を見せたいのか、孫の姿を見せたいのか。先ずはその辺りから考えて、手っ取り早く見せたいなら DVD ライターでもいいように思います。その後、きちっと編集したものを作ると。
SONY VRD-MC10
http://kakaku.com/item/10980610135/
SONY VRD-MC6
http://kakaku.com/item/K0000046646/

ビデオカメラ本体で編集することも考えてみてはどうでしょう。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/benri/avchd/edit.html

書込番号:10313317

ナイスクチコミ!0


chauffardさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/15 15:21(1年以上前)

あればが前提ですが…

DVDレコを持っていれば、AVケーブルで等速取込、DVD化。

PCよりかは早いかも。

書込番号:10313440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2009/10/15 16:38(1年以上前)

追加のレスありがとうございます。

スレ立ての仕方が悪くて申し訳ありません。要はDVDに書き込む時間を短縮したいというのが趣旨です。

やはり、何か別のハード機器を購入することが一番のようですね。

書込番号:10313645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング