HDR-XR500V のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500V のクチコミ掲示板

(6423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

日時表示について、ご教授下さい。

2009/09/30 01:46(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 机屋さん
クチコミ投稿数:32件

先日、XR500からディーガBW830へのダビングの際の日時表示について、ご教授いただいてよく分かったのですが、実は全機種にHC−1を使っていて、その撮りためたテープをBW830にダビングしてBDに焼こうと思うのですが、この場合もBW830では日時表示できないが、BW*50以降の機種なら日時表示がされるのでしょうか?それともテープからは無理なのでしょうか?どうか宜しくお願い致します。

書込番号:10234846

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/09/30 23:08(1年以上前)

DV/HDVは新型DIGAでもAVCHDのような表示はできませんね。
パソコンの力を借りることになると思います。

書込番号:10239005

ナイスクチコミ!0


スレ主 机屋さん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/01 08:07(1年以上前)

うめづさん、すみません!前回に続き今回もお世話になります。PCを使って行う場合に加工ソフトがいるのでしょうか?私のPCは約3年ほど前の型です。その際、DVテープの日付データを使えるのでしょうか?それとも、日付データを参考にして自分自身で一から入力するという感じでしょうか?きっと初心者質問をしていると思います。どうぞお許し下さい。

書込番号:10240362

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/01 13:49(1年以上前)

手順としては、
・カメラよりPCに映像を取り込んで*.m2tファイルとして保存
・そこから撮影日時を取り出して字幕ファイルを作成
・オーサリングソフトで映像と字幕を使いながらディスク化
という具合なんですけども、最終的にはどのようにして残しますか?
・標準画質DVD
・ハイビジョンDVD
・m2tファイルをデータで持ってPCのみで再生
・ブルーレイディスク
などなど。
自分は普段HDVを扱ってないので大したことは書けませんけども。
とりあえずHDVSplitでPCに映像を取り込むあたりを調べながら
やってみてはいかがでしょうか。
http://strony.aster.pl/paviko/

書込番号:10241380

ナイスクチコミ!1


スレ主 机屋さん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/01 14:32(1年以上前)

うめづさん、お世話になっています。私ながらに色々と調べましたが、かなり難しそうですね。PCの知識も結構必要な感じがしており、少し、あきらめムードです。子供の記録のことだけで高画質のカメラを買って、数年後その記録がいつのものか分からなくなるのは結構寂しいですが。。XR500Vに関してはうめづさんのアドバイスですっきり解決しているのですが(実際にBW830でBDにしたものを電気屋でBW850で再生したら、日時がでました!)、残ったHDVテープの処理に困っています。いずれHC−1が動かなくなりそうで。出来れば、画像無劣化、日付付きでブルーレイにて保存をしたく考えています。意欲もやる気もあるので、どうかご伝授下さい!

書込番号:10241523

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/01 15:09(1年以上前)

自分はHDV機をもっていないものですから、HDVSplitでの取り込みについては
実際に試していません。
まずは「HDVSplit」で検索してみて下さい。日本語の解説もあるはずです。
ダウンロードは先程のアドレスより行って下さい。v0.77Betaが最新です。

テープ一本を取り込んで拡張子がm2tのファイルが出来上がったら教えて下さい。
パソコンに接続するブルーレイドライブやオーサリングソフトはお持ちですか?
TMPGEnc Authoring Works 4 などが無難だと思います。体験版もあります。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4.html
こちらのソフトでもテープ機からの取り込みはできたかと思いますが、
日時が残ってくれたかどうかは定かではありません。

書込番号:10241622

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/10/01 15:45(1年以上前)

机屋さん

>画像無劣化、日付付きでブルーレイにて保存をしたく考えています。

お持ちのPCに、IEEE1394(DV)入力端子はありますでしょうか?

あれば、うめづさんが書かれていらっしゃるHDVSplitで一度試しに数分でも取り込んでみてください。
次に、うめづさんが作成された、HDV用ではおそらく世界初の偉業^^

RecDateTime v0.30β4
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/25610.zip&key=rdt

に、そのファイルをドラッグ&ドロップすると、撮影日時字幕用のSRTデータが出力できます。
そのSRT字幕ファイルと、元の動画データを、BDMVオーサリングソフトで合成すれば、お望みの
BDディスクが作成できると思います。

ただし、ときどきHDVテープの撮影日時データが途中のカセット取り出しなどで不連続で
あったりすると、日時が動画とズレたり停止したりします。
そういうときは、カノープスの最近のバージョンのEDIUSを使ってHDV編集して、途切れている
部分などをカットしてHDV出力から、最後にRecDateTimeで撮影日時SRTファイルを作ると良い
です。
(XR500V付属ソフトPMBで、取り込んだHDVファイルを観覧フォルダ設定で認識させて、PMBで
カット編集しても撮影日時データは有効です。なお、XR付属PMBで直接HC1を認識させての取込みは
出来ません)

詳細は、以下のスレが参考になると思います。

BD-Rに日時入りで取り込みたい
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010268/SortID=9803729/

>残ったHDVテープの処理に困っています。いずれHC−1が動かなくなりそうで。

できるだけはやく、PCのHDD(極力、バックアップは2台以上の体制で)取り込まれることを
オススメします。
もしお持ちのHC1が壊れたときに、他のHDVデッキでテープが100%確実に再生できる保証は
ないかも、です。(自分自身、そういう経験をしました・・・)
VHSや音楽カセットなどアナログテープは非常に強健なイメージがありますが、HDV/DV、
D-VHSなど家庭用デジタルテープは、ちょっと違うような気がします。

書込番号:10241710

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 机屋さん
クチコミ投稿数:32件

2009/10/01 18:04(1年以上前)

うめづさん、山ねずみRCさん、回答有難うございます!IEEE1394端子あります。教えていただいたHDVsplitも早速DLしました。仕事が終わったら家でやってみます。また、教えていただいたHC−3の過去ログを読んで、こちらも挑戦してみます!またこちらのスレに連絡いたします。どうかまた宜しくお願い致します!!

書込番号:10242136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントがあいません。

2009/09/29 11:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

最近購入し、ウキウキ気分で初撮りしました。
子供がカメラの前を動き回り楽しく撮影していましたが、子供がカメラの前から離れると、その先の景色のピントが約3〜5秒間合わないままになり、嫁と顔を見合わせました。
最新と信じて購入したはずのカメラのピントがなかなか合わないなんてことがあっていいのでしょうか・・・?

ご存知の方おられましたら教えてもらえませんか。
なお、撮影モードはイージーモードでした。

書込番号:10230746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/09/29 12:37(1年以上前)

ITになかなかついていけない35歳さん、こんにちは。

最終的には背景にピントは合ったのでしょうか?

ものすごく近くのものにピントがあっているときに、急にその被写体がなくなって遠くのものにピントを合わせようとする場合には、機種にもよりますがある程度時間がかかるのはいたし方のないことです。数秒以内であれば問題にはされません。

一方で、何分待っても一向にピントが合わないという話になると、故障の可能性もあります。

書込番号:10231036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/29 12:47(1年以上前)

顔認識機能が、急に無くなった顔を探していて時間がかかるのかも知れませんね。

書込番号:10231077

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/09/29 13:13(1年以上前)

回答ありがとうございました。

数秒後にピントは合いましたので一安心です。
顔認識機能は正常でしたし、画像もその一瞬だけで合えばピカイチでしたので嫁に胸張って故障ではないと言っておきます。

いろいろこれからも、つまらない質問をあびせるかもしれませんが長い目でひとつよろしくお願いします。

書込番号:10231171

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/29 21:38(1年以上前)

この機種は今まで使ってきた機種の中では一番フォーカスが甘い機種です。

花とオジさん 
が言われる理由があるのかもしれませんが
そのような条件下では1秒かからずピントが合いました。

但し、そのマイナス点を打ち消す大きなプラス点が存在する機種であることは間違いありません。

私自身もXR520Vを購入して大変満足しています。

書込番号:10233271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 英語対応について

2009/09/29 08:54(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 Mrs.Derbyさん
クチコミ投稿数:5件

こんばんは。
主人に誕生日プレゼントで購入を考えてます。

今アメリカに住んでいて、主人は日本語がまったく読めないアメリカ人です。
このクチコミで英語の表示はないというのを見ました。

説明書自体は英語でダウンロードできるようなのですが、
モニターの表示が日本語だとやはり設定などがわからないと思います。

もし言語が別に入れることができればいいなと思うのですが、
誰かご存知の方いらっしゃいますか?

英語対応のHDR-XR500Vをネットで調べましたが一番安くても970ドル(87000円)くらいです。
アメリカには電気屋さんでポイントがつくなどのシステムがないので、買うならインターネットでと思っています。

・英語の表示をインストールできますか?
・英語対応のHDR-XR500Vを安く買える方法をご存知ですか?

よろしくお願いします。

書込番号:10230370

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/20 17:22(1年以上前)

英語版とは仕様が若干異なるとは思いますけども参考にはなるはずですので、
ソニーの海外サイトから説明書を落としてみてはどうでしょうか。
日本で販売しているXR500Vを完全に英語表記にはできませんから、
たとえ日本語と英語のメニューの対応が分かったとしても
実際の使用時にはストレスがたまると思います。

書込番号:10340140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

MCプロテクター用のレンズキャップ

2009/09/28 20:02(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 chidamaさん
クチコミ投稿数:43件

MCプロテクター用のレンズキャップはないでしょうか?
ワイコンだと付属しているのですが、
純正の偏光フィルターと同梱のMCプロテクターにはキャップがありません。
他社製でズレない調度良いものがあればいいのですが・・・。
ちなみに埃対策などのためにずっとプロテクターをつけっぱなしにしています。

書込番号:10227674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/28 20:35(1年以上前)

これが使えるのではないでしょうか?

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-c-a-a-37.html

書込番号:10227838

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chidamaさん
クチコミ投稿数:43件

2009/09/28 20:57(1年以上前)

じじかめさん、
早速のご返答どうもです。
37mmなので大丈夫そうです。
後は使ってみないとわからないですが、
値段も安いのでちょっと試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:10227962

ナイスクチコミ!0


スレ主 chidamaさん
クチコミ投稿数:43件

2009/10/09 23:13(1年以上前)

ばっちり装着できました。
これで安心して保管できます。
ありがとうございました。

書込番号:10284042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 hirowoさん
クチコミ投稿数:3件

購入して大変満足しているのですが、PCのスペック不足からかコマ落ちが目に付きます。
ちなみにPCは以下。約3年前に購入したモデルです。
FMV-DESKPOWER CE40T7
CPU種類 Sempron 3500+ CPU周波数 2.0GHz
メモリー容量 512MB → 1GBに拡張
HDDは空き容量豊富(1TBの外付け)

最新PCを買えば良いことは理解しておりますが、何か他に対処できることはありますでしょうか?皆様どのくらいのスペックのPCを利用しているのでしょうか?(パソコンに取り込んで再生したとき、コマ落ちしたりしない程度の性能ってどのくらいが目安になりますか?)

繰り返しの質問かもしれませんがよろしくお願いします。


書込番号:10225058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/28 15:29(1年以上前)

 hirowoさん、こんにちは。

 ソニーもパナもハイビジョンビデオカメラの宣伝には熱心ですが、買った後のことにはあまりふれていないので、追加投資を迫られた方の同趣旨の書き込みをよく目にします。各社のねらいは、必要ならブルーレイレコーダー、ハイスペックパソコンなどを買ってくださいということなんでしょう。 

>最新PCを買えば良いことは理解しておりますが、何か他に対処できることはありますでしょうか?

 単に保存して、後テレビで視聴できればよいということであれば、外付けHDDをお持ちですから、これに撮影内容(AVCHDフォルダ丸ごと)を保存し、PS3を購入・接続・テレビ視聴が安上がりかと思います。撮影映像の不要部分はカメラでもカットできますから、パソコンはコピーするときだけの使用になります。
 ブルーレイレコーダーを買えばもっと便利になりますが。

>皆様どのくらいのスペックのPCを利用しているのでしょうか?(パソコンに取り込んで再生したとき、コマ落ちしたりしない程度の性能ってどのくらいが目安になりますか?)

 付属ソフトPicture Motion Browserを使うのであれば、次のところの[推奨]に書いてあるスペックでまずまずいけます。パソコンの個体差で再生がカクカクするとの書き込みも見かけますが。
http://www.sony.jp/handycam/products/PMB/spec_pop.html

 でも多少とも編集されるのであれば、少なくともCPUがCore 2 Duo 2.4GHz以上ほしいと思います。ハイビジョン(AVCHD)をパソコンで扱うのは、これまでのDVカメラの映像と比べてすごく重く、ストレスが溜まります。
 パソコンを買い換えられるのならできるだけハイスペック機をということになります。


書込番号:10226686

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hirowoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/09/29 00:33(1年以上前)

地デジ移行は完全無償でさん、早速にありがとうございます。

>単に保存して、後テレビで視聴できればよいということであれば、外付けHDDをお持ちですから、これに撮影内容(AVCHDフォルダ丸ごと)を保存し、PS3を購入・接続・テレビ視聴が安上がりかと思います。撮影映像の不要部分はカメラでもカットできますから、パソコンはコピーするときだけの使用になります。

なるほど・・・安くなりましたし(29,800円)PS3を利用すれば良いのですね。確かに外付けHDDを挿せば視聴できるようですのでHDMIと合わせて調べてみます。(あまりゲームはしませんが・・・)
動画の保存はPMB経由に加えて、AVCHDフォルダを丸ごと保存しておくようにします。HDDにはまだまだ余裕がありますので。
あまり編集は考えていないのですが、もう少し慣れてPCの寿命になったら最新機種を購入しようと思います。


早速にどうもありがとうございました。あと3万円の追加投資を巡って大蔵大臣と折衝です。

書込番号:10229426

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/29 04:38(1年以上前)

環境次第なので改善するかどうかは断言できないけど、
Media Player Classic Homecinemaで動画再生支援やPOWERDVDのコ−デックを使うことで改善することもあります。
http://omegadrive.org/MPCHC.html

書込番号:10229986

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/29 09:04(1年以上前)

 こんにちは。

 ブルーレイレコーダー購入までのつなぎとして安い機種を探されるのなら、次のリンクシアターLT-H91LANはPS3より安価です。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer/lt-h91lan/

 PS3は、外付けHDD内の映像データを再生できますが、FAT32 でHDDがフォーマットされている必要があるとのことです。それに騒音も大きいようです。

 「リンクシアター LT-H91LAN」で検索するといろんな書き込みが出てきます。次のはユーザーの書き込みで参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8227223/

書込番号:10230394

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hirowoさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/02 02:02(1年以上前)

いろいろありがとうございました。
週末にPS3を購入し、ビデオライフを楽しもうと思います。

書込番号:10244820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2009/10/02 07:20(1年以上前)

 こんにちは。

 ご存じかと思いますが、外付けHDDに保存するときは、次の点にご注意ください。
 取り込むたびに日付や簡単な内容を記したフォルダを作り、そこへカメラのHDD内のAVCHDフォルダを丸ごとコピーします。そうしないとAVCHDが上書きされ、古いのが消えます。

 カメラにも映像を残しておきたいときは、新しい映像をカメラ本体の機能で、メモリースティックにコピーしてから取り込みます。

書込番号:10245196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

NDフィルターキットって

2009/09/27 12:41(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:2件

砂埃対策で購入検討しているのですが、
NDフィルターは天気のいい運動会などの野外撮影でどんどん使える?綺麗に撮れる?ものなのでしょうか?

内臓フラッシュが効かなくなるそうですが、まあそういうシチュエーションは少ないでしょうからいいとして・・・

それと一脚はどのくらいの高さがあるほうがいいのか?安くておすすめなメーカーなどあれば教えてください。

書込番号:10221127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/09/27 12:46(1年以上前)

サングラス的なNDフィルタと
無色透明のプロテクターがセットになったやつを買って
必要に応じて付け替えたらいいと思う。
カメラの液晶画面じゃわからないけど実際はゲインが
あがっててノイズが増えてた、っていう失敗に注意。
撮影しながらF値とか表示できないのが残念仕様。

一脚は自分の身長と相談すりゃいいだろjk

書込番号:10221138

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/09/27 13:10(1年以上前)

純正キットの必要はないと思います。
倍ぐらい高価になり、無意味です。

バッテリーの場合は安全性のメーカー保証に関わりますが、NDなどは専門メーカー(ケンコー、マルミ、ハクバなど)製で十分です。

プロテクターは特に砂ぼこりに有効ですが、NDは使い方を承知して買うほうがいいでしょう。


一脚を「撮影時の身体の負担を減らす目的」で使用される場合、
基本はご自分の肩以上〜視線以下の高さがあれば十分かと思いますから、非常に長身の方でもなければ、一般に市販されているものでも十分かと思います。
※実際に店頭で確認されることをお勧めします。

前方の群衆が邪魔で例えば2m以上にしてオーバーヘッド撮影したい場合、
あんまり長いものは殆ど売っていません(というか販売店で見たことがない)ので、「延長ポール」を使う必要があります。
※長くなるほど、身体の微妙な動きでぐらつきが大きくなり、注意が必要です。
しかも、ゆるみチェックなどを怠ったり、ネジを破損させるような締め付け方をすると、接続部の破損→カメラや周辺の人身への障害の可能性があるので、延長ポールまでは使わず、「一脚の下端をズボンのベルト部分などにひっかけて運用する」ほうが安心できます。
※このとき、腹式呼吸を抑えて、胸式呼吸を主にしておかないと結構揺れます(^^;

書込番号:10221209

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/27 18:20(1年以上前)

逆光だとフラッシュをたくべき所なのでしょうが

この機種だと逆光でもフラッシュは必要ないですかね?

書込番号:10222416

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/09/27 21:52(1年以上前)

「動画」ではストロボは関係ないです、「動画時静止画同時記録」の場合はストロボを使えますが。

書込番号:10223746

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/27 22:52(1年以上前)

すみません。
言葉が足りなくて。

この機種だと逆光の時に比較的中央の顔を明るく補正してくれるので、
静止画撮影時もフラッシュを使う必要がないのかなと思いまして。

書込番号:10224224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/27 22:58(1年以上前)

なるほどですね〜ありがとうございます。

一脚は運動会の撮影時など、絶対あったほうが楽で安定した映像が取れると思うので、購入しようと思っているところです。

フィルターは、偏光フィルターの方が使えるかな〜と思えてきました。

価格もネットで調べたのですが、少し安いのかな〜ってのはありましたが、ど素人で他社製品の良し悪しの程度がわからないので純正を最安値で購入しようと思います。


書込番号:10224271

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/09/27 23:08(1年以上前)

不便に感じていないのなら、NDや偏光フィルタは使わなくてもいいのでは?

そのまま室内に入ったりすると逆効果になりますし。



>この機種だと逆光の時に比較的中央の顔を明るく補正してくれるので、
>静止画撮影時もフラッシュを使う必要がないのかなと思いまして。

了解です。
もっとも、「顔」が小さく写っているような条件では顔優先の露出補正をしてくれないと思います。

書込番号:10224344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング