HDR-XR500V のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500V のクチコミ掲示板

(6423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:10件

当方は素人ですが、使用にあたり素人なりの感覚は敏感なため後悔したくないのでいろいろ教えて頂ければ嬉しいです。
前提として、この2機種の明るい場所での撮影画質はたぶん満足するレベルだと思いますので、それ以外の点をお聞きします。
@手振れ機能について、両機種とも優れていると評判なのですが、特にXR500Vが飛びぬけてすばらしいのでしょうか?
A暗い場所の撮影で優れているのはどちらでしょうか? ※真っ暗なところを局部的に撮りたというより日常的に、部屋の中や夕方の薄暗い時に綺麗に撮れるのはどちらでしょうか?
Bその他 各種すぐれた実用的な機能があれば。 ※XR500Vの笑顔を静止画で記録は実用的なのでしょうか? カメラ機能は触ってみるとイマイチ反応悪く昔のデジカメのようでぶれやすい感じがしましたが… オートで笑顔を静止画記録するのは実用的でしょうか?ぶれてほとんど使えないなんてこと無いでしょうか?

※ 用途は、子供の撮影がメインです。部屋中や夜間の部屋中、外では運動会やゴルフラウンドなど。

みなさんの好みでも結構ですので、ズバリ その用途ならこの機種だ!この機種のここがずば抜けているなど お教え下さい。お願いします。

書込番号:9251892

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/15 23:12(1年以上前)

一応触られているようですが、ほとんど調べて、あるいは理解していない?
1.2.の条件なら自動的にXR500でしょう。

書込番号:9252046

ナイスクチコミ!1


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/15 23:41(1年以上前)

1.2を重視するのであればHDR-XR500V。

私の場合はカメラを回すことが多いので HDR-XR520Vです。

デジカメ機能は重視していません。

バッテリーの残り時間がかなり正確になっていますのでHDR-XR500V。

また,アクセサリーが多いのでHDR-XR500V。

書込番号:9252295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/03/16 00:30(1年以上前)

これまたわざとか、って言いたくなるようなスレですね
手ぶれと光量不足環境の2点がXRのウリでしょう。

手持ちで歩きながら(まともに)撮影できるのはXRだけです。

書込番号:9252624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/03/16 08:35(1年以上前)

ご意見有難うございます。
@Aですと、なんだかXR500Vのほうが圧倒的なんですね。
ビデオカメラで綺麗に撮るため一番重要な部分は全て圧倒的にXR500Vが上回っているのでしょうか?
パナのTM-300の勝っている部分は無いのでしょうか?(見た目、軽い以外)
カタログスペックではTM-300が勝っている部分はありますが、実用的に比較するとカタログスペックはあてにならないということですね。
もう気持ちはほとんどXR500vですが念のためお願いします。

書込番号:9253559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/03/16 18:59(1年以上前)

参考にはならない意見ですが、自分もパナかsonyかで悩みましたが、カタログ上のスペックの違いはあまり参考にならないなって感じました、てよりそんな画素数の違いは見た目に不明です(笑
自分は暗所(夕方とか室内の暗い所での綺麗に撮影できることを考えてみんなの意見を参考にXR500Vにしました。実際に手にして、満足していますし、本当に綺麗に撮影できるんだなって感動しています。
手振れに関しても、三脚立てて撮れる環境ってあんまりないじゃないですか・・って考えたらこれになりました。てより、素晴らしいですよ。

書込番号:9255655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/16 19:31(1年以上前)

私も少し前まではソニーに しようと決めていましたが、パナに気持ちが傾いた事が、あります。

それはソニーの担当の人も言いたがらない「 動画を撮りながら静止画を撮る」なのですが、画素数は お互い あまり差はないのですが静止画のボタンを押してまたすぐ 静止画のボタンを押しても そのシャッターが降りるまでソニーは 15秒も かかるのです。

パナは 4〜5秒位です。

これは使う人の使用だけのことなんですが・・私は 動画を撮りながら静止画を撮ることは必須なんです。

こんな便利なボタンを使わない手は ないと思います。ましては900万画素もあるんですよ。
再生をしながらは200万画素しかないんですよ

だからその事をソニーの担当に言ったら それはパナさんに一歩 譲りますとのことでした。

書込番号:9255805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/03/16 22:35(1年以上前)

みなさん有難うございます。
XR500Vに決定しました。
貴重なご意見感謝します。

書込番号:9257050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/17 11:09(1年以上前)

>静止画のボタンを押してまたすぐ 静止画のボタンを押しても そのシャッターが降りる
>までソニーは 15秒も かかるのです。
>パナは 4〜5秒位です。

確かにXRの静止画レリーズラグはかなりありますが、そんなには無かったかと^^
レリーズ後の記録時間のことかな?

書込番号:9259311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/17 11:15(1年以上前)

>静止画のボタンを押してまたすぐ 静止画のボタンを押しても

おっと、連写のことでしたか
失礼しましたm(_ _)m

書込番号:9259334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5163件Goodアンサー獲得:337件

2009/03/17 11:35(1年以上前)

>確かにXRの静止画レリーズラグはかなりありますが、そんなには無かったかと^^

ソニー(SR11以降)では動画撮影中の静止画記録は3枚まで連続撮影できます。
バッファーが3枚分あるからですね。
バッファーがいっぱいになると1枚分の空きができるまで撮影不可能になります。
XRだと画素数が大きいので10〜12秒ほど?1枚あたりの記録時間がかかりますので、
仮に1枚に12秒記録時間がかかるとしても理論上4秒間隔で連射可能となります。
実際には5〜6秒間隔くらいでしょうか。

連続して撮影してしまうと次までが長く感じるところはありますね。

書込番号:9259400

ナイスクチコミ!1


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/03/23 07:10(1年以上前)

>XRだと画素数が大きいので10〜12秒ほど?1枚あたりの記録時間がかかりますので

書き込み速度の速いメモリーを使ったら、少しは速くなるのでしょうか?

書込番号:9290553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

ソニータイマーは顕在か?

2009/03/15 16:59(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

皆さん、五年保障をされているようですが・・・

以前、ソニーの製品は、計ったように保障期間を過ぎると壊れるという噂を聞いたことがあり、巷では「ソニータイマー」と言われていると聞きます。

最近の製品とか、この製品についても、やはりそうなのでしょうか。。。
だとすると、五年保障は必須だと思うのですがね。

書込番号:9249904

ナイスクチコミ!1


返信する
CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2009/03/15 17:08(1年以上前)

都市伝説につては、「信じる信じないは、あなた次第」でしょ。

書込番号:9249938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/15 17:25(1年以上前)

十年前にソニーのデジカメを買ったときは4年ぐらいで液晶が壊れて
5年保障で無料で直せましたよ。
200万画素ですけど、今でも使おうと思えば十分使えますよ。

書込番号:9250000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/15 17:35(1年以上前)

そんな設計ができる技術者が居たら会社は儲かってしょうないでしょうね。

書込番号:9250035

ナイスクチコミ!0


s_helperさん
クチコミ投稿数:87件

2009/03/15 17:46(1年以上前)

私は5年保証入りましたが、ソニーだからというより
私の場合、高額商品だからです。

他にもテレビ、レコーダー、エアコン、冷蔵庫、デジイチ、パソコン等も長期保証に入ってます。

コンデジなど5万以内の商品は入りませんし、店にとっても入れないですし。

もちろんソニータイマーという噂や都市伝説の存在は知っていますが、幸い私はソニーの商品でそういうのに当たったことがありません。


というわけで、長期保証はソニーだからというより、ご自身が長期保証に対してどのようにとらえるかだと思いますよ。

私は長期保証というのは車の任意保険と同じととらえています。

もしもの時に修理にかかる金額と、長期保証に入る金額を天秤にかけて考えてはいかがですか?

書込番号:9250082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/03/15 17:49(1年以上前)

>最近の製品とか、この製品についても、やはりそうなのでしょうか

必死だな。
誰に頼まれたんだ?

書込番号:9250092

ナイスクチコミ!1


スレ主 縞狸2006さん
クチコミ投稿数:455件

2009/03/15 18:31(1年以上前)

> はなまがり さん

人から頼まれたのでは、それほど必死になりませんよ。

書込番号:9250296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/15 22:52(1年以上前)

ソニー製品は過去40年の経験からモーター制御が下手くそなメーカーだと感じています。 


オープンリールデッキ、カセットデッキ、エルカセットデッキ、レコードプレイヤー、ウォークマン、ディスクマン、8mmビデオカメラ、VHSビデオデッキ等々。 

携帯音楽プレイヤーの記録方式がスティック形式のメモリー媒体になり、モーター制御の下手くそなソニーが一番喜んでいるかも知れません。  
現にソニーはモーター制御の必要無い洗濯機や冷蔵庫を製造しないAV機器メーカーです。 


ただしコレラはあくまでも民生用に限っての事であり、業務用機やプロ機材と呼ばれる桁違いな価格の製品では壊れ難いと聞いた事があります。 


結局民生用は業務用機の開発費用に回るのだと思います。

書込番号:9251854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/15 23:22(1年以上前)

なら買わなければよい。

あとで壊れたとき、絶対にタイマーのせいだと言うタイプ。

残念ながら、どのメーカも壊れるときは1年未満で壊れるし、ましてや1年1ヶ月でも壊れる可能性はある。

生命保険、自動車保険と同じで、もしものときを備えて入るのと同じです。
メーカは関係ありません。

書込番号:9252144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/15 23:37(1年以上前)

ソニーの新しい製造方法のイメージセンサーなので、私は警戒していますよ〜


さて私のXR500V、デフォルトのオート設定で明るい屋外で撮ったら白飛びがあまりにも
すさまじくてぶったまげた。私の、ハズレのセンサーだったのかな?
他のXRサンプルより、だいぶひどいような気が。
HV10よりひどいと思う。
とりあえず、次回は逆光補正オートをOFFにして試してみます。

あと、x.v.colorがデフォルトでOFFなんですが、x.v.color ONで撮って、x.v.color対応の
ソニーブラビア32F1で見たら色がかなり変。あまりにも彩度が低すぎる。
テレビ画質設定をデフォルトにしても変わらず。
直接つないでスルー映像見ても変。そこで、スルー映像見ながらx.v.color OFFにしたら
明らかに鮮やかで綺麗、正常になった。ONにすると、同時に色が悪くなる。

で、同じ事を東芝レグザZ7000でやったら、今度はONもOFFもそれほど変わらず。
なんだろな、これ。もちろん、接続・接触は正常。

書込番号:9252262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/15 23:54(1年以上前)

たしかに、新技術が搭載されているので警戒は必要ですね。
ましてや、初期ロットは特に。。。

でも、今月中に手にいれなきゃ。。。。

参考までに。私は1万以上のものは、5年保障は絶対に入るタイプです。
たかが、5%、されど5%。
安心を買うタイプの人間です。

今まで使ったことは、デスクトップとノートPCで各1回延長保障にお世話になりましたね。

書込番号:9252368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/15 23:55(1年以上前)

>私は警戒していますよ〜

もちろん、ソニーが意図的に壊れるように作っていることを、警戒しているという
意味じゃないですよ^^

あるある探検者さんも書かれていらっしゃるように、新しいデバイスなので、私も
品質的にすこし心配はしている、という一般的な意味です。

書込番号:9252384

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/16 00:44(1年以上前)

山ねずみRCさん、
>オート設定で明るい屋外で撮ったら白飛びがあまりにも
空など部分的には飛ばしても対象と判断したものをしっかり撮ろうとする、
という印象なのですが、
ちょっと気になりますね。。。
さすがに他の症状もあるようですのでハズレの可能性が高いですが。

SONY機って露出シフトはできるのですか?毎回設定?
HF10は画質効果の明るさ−設定できますが、
あとは毎回の、しかも露出固定なので。。。

書込番号:9252712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/16 01:08(1年以上前)

>露出シフトはできるのですか

マニュアルダイヤルの「カメラ明るさ」と「AEシフト」で露出を調整できます。
でも、あのレベルの白飛びを抑えるためには、他が相当暗くなっちゃいますね。

う〜ん、今度のスキー大丈夫かなコレ。
カメラの液晶モニタだと、それほど飛んでるようには思えなかったので失敗しました。
今度は、もう少し慎重に試してみます。

書込番号:9252857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/16 01:52(1年以上前)

ソニータイマーという迷信が生まれたのは、
カセットテープ式のウォークマンの時代ではないかと推測します。
それまで、家電を常にバッグにいれて持ち歩くという文化は無かった
ように思いますが、ソニーがそれを一般化してしまいました。
そこで、精密な機械式駆動系を小さなボディに詰め込み、しかも過酷な
条件で使用される訳ですから、故障も多く、そのような迷信が生まれた
ように思います。当時はウォークマンの独壇場でしたから。
私も2度ほど経験しましたが、駆動ベルトゴムの劣化であったり、
ヘッドのズレであったりでした。

現時点では、ソニーだから1年過ぎると故障が多いということは、
全く無いと思います。
カムコーダーにつきましては、私は1994頃からキャノンのHi8を5年間、
次いでソニーのDV(DCR-TRV9)を5年間使用しましたが、キャノンの方が
カセット取り出しの駆動系が2回故障し、最後はCCDがいかれてオクラ入りに
なりました。
ソニーの方は全く故障なく、オークションで売却しました。

キャノンの故障の件も、キャノンだから等と思ってはおりませんし、今回
XR500Vを購入するにあたりキャノンのHF-S10と迷いましたが、暗所性能や
手ぶれの強さに惹かれ、こちらを購入しました。
まだ2回ほどしか使用していませんが、XR500Vの室内撮影での美しさは、
他の機種の次元をはるかに超えています。

いずれにしても、ソニーであるかどうかは関係なく、デジカメ等と同様に
普段から持ち歩くものですし、思いもよらない負荷がかかってしまうことも
ありますので、メーカーに関わらず5年保証には入っていた方が安心かと
思います。

書込番号:9253058

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 とみ.comさん
クチコミ投稿数:5件

ECM-HGZ1使用してみましたが、モノラルなのが残念・・・

皆さんは使用されてますか?

書込番号:9248100

ナイスクチコミ!0


返信する
T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/15 13:21(1年以上前)

ガン(ズーム)マイクは、基本的には遠くの音をピンポイントで録るためのものなので、ステレオにしても意味がないからモノラルなのだと思います。私も、カンズームマイクは持っていますが、ほとんど使用していません。モノラルでそれだけだとサウンドの臨場感が薄れるからです。ただ、プロの方は
 (1)ガンマイクやワイヤレスマイクなどで狙いたい音を録る。
 (2)合わせてステレオマイクで周囲の音も録る。
 (3)(1)と(2)をミックスする。
といったやり方をしているのではないかと思います(どこかでそんな記事を読んだ記憶があります。違ってたらごめんなさい。)
アマチュアだと、なかなかそこまではできないので、うまく使いこなせないというのが正直なところです。

書込番号:9249017

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2009/03/15 14:29(1年以上前)

このマイクだったかな?
HC1の頃に、モノラルのはずなのに何だかステレオ感があるというレポートがあったと記憶してます。
ワイド側では本体内蔵マイクが強くステレオ録音。テレ側ではズームマイクが強くモノラル録音とスムーズに切り替わるんだとか。

自分では使用してませんので、真偽のほどは何とも。

書込番号:9249334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/03/15 15:37(1年以上前)

GUN, OFF, ZOOMと切り替えが出来て、ZOOMはCRYSTANIAさんのおっしゃるような動作になると理解しています。GUNは純粋にガンマイク動作でしょう。どこかで話題になってましたが、風防も微妙にありますよ。スリットの中にスポンジが見えます。軽い風よけにはなってると思います。ガンはインタビュー録るなら必携じゃないでしょうかね。

書込番号:9249596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/15 23:33(1年以上前)

ソニーのガンズームはモノクロと書いてありますが、
キヤノンのDM-100はステレオと書いてあります。

これは、ガンズームとは違うのでしょうか?
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/dv-op/srch_ct.cgi?category=etc

指向性ステレオマイクロホンDM-100
高音質マイクユニットを採用したガンマイク/ステレオマイクロホン。指向特性3段階切換が可能。

ただし、3段階とあるので、ガンズーム時は、モノラルになるのかな!?
ソニーが1万に対し、キヤノンが2.2万でこの違いかな?

書込番号:9252236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ワイコンについて

2009/03/14 21:27(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 s_helperさん
クチコミ投稿数:87件

近々ワイコンを購入しようと思っているのですが、皆さんはどのような物をお使いですか?
お持ちのワイコンをつけての映像や画像、また重さや使用感などを教えていただけませんでしょうか?

特にVCL-HGA07
VCL-HG0737C
VCL-HGE07Aを考えていますが、他におすすめの物があればそれらの映像や画像も見てみたいのですが、よろしければお願いします。

書込番号:9245483

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 s_helperさん
クチコミ投稿数:87件

2009/03/15 16:16(1年以上前)

自己レスですが、VCL-HGA07とVCL-HGE07Aを実際に触って、大型テレビにも映して試すことが出来ました。
結果VCL-HGE07Aを購入することにしました。

ワイコンいいですね。
レイノックスのセミフィッシュアイのやつも欲しくなりました。

書込番号:9249740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:1件

明日HDR-XR500Vを購入予定です。新しい物は良く分からないので教えてください。
ハイビジョンテレビもブルーレイレコーダーも持っていませんので外付けHDDを購入して保存を使用と思っています。
デジタルビデオカメラは主に子供のサッカーを撮影して外付けHDDに保存しレコーダー等買ってからブルーレイにコピーしようと思っております。それまでの間はSD画質でDVDにコピー使用と思っておりますが以下のPCの性能でDVDコピー出来ますでしょうか?また外付けHDDはどんな物が良いのでしょうか?お薦めとかあれば教えて下さい。

PC性能 Windows XP サービスパック2

DELL DIMENSION 9200

Core 2 Duo E6400

2GBデュアルチャンネル 250GB

空き容量は50%です。 

またサッカー等を撮影する場合はバッテリーはもう1つ必要でしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:9245390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2009/03/14 21:35(1年以上前)

詳しくは解りませんが
サービスパックは3になっていますよ。

ハンディーカムのカタログをみたら。

書込番号:9245521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

本日の価格

2009/03/14 21:05(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 rihitomoさん
クチコミ投稿数:19件

本日購入された方いらっしゃいますでしょうか?
特に池袋周辺の価格が知りたいです。

やはり102000円の29%はもう無理なのでしょうか?

書込番号:9245378

ナイスクチコミ!1


返信する
(ひ)さん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/14 21:15(1年以上前)

来週火曜か水曜のお渡しと言われましたが、
\102,000、 29%の条件でLABI池袋で本日注文しましたよ。

書込番号:9245429

ナイスクチコミ!0


ぱわんさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/14 21:17(1年以上前)

行き違いになってしまいましたが
本日購入いたしました。
(本来、こちらに書けばよかったのですが・・)
上記に詳細記してありますので
参考にしていただければと思います。

がんばってください!

書込番号:9245439

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング