HDR-XR500V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

このページのスレッド一覧(全578スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年3月9日 00:37 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月8日 02:34 |
![]() |
1 | 0 | 2009年3月7日 21:59 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月8日 11:34 |
![]() |
2 | 7 | 2009年3月9日 17:40 |
![]() |
2 | 3 | 2009年3月5日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
本日XR500Vを購入し、皆さんのお仲間に入れていただくことになりました。まだ数時間使ってみただけですが、とても気に入っています。
ところでこのカメラにROWA製のバッテリは使えるのでしょうか?実際に試してみた方がいらっしゃいましたらレポートしていただけないでしょうか。
0点

ヤフオクでROWA製のもの見てたら、質問コーナーからのROWA側の返答として可能とありました。
3000円もしないものなのでそのまま落札しました。
書込番号:9212339
1点

情報ありがとうございました。
私もROWAのホームページで調べてみたところ、「XR500」で検索すると4件ヒットし、適合機種としてちゃんとXR500が明記されていました。
書込番号:9215736
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
本日北九州にあるベスト電器、デオデオに行きました。
どちらも店頭価格¥128,000 30分程度交渉しましたが、
¥110,000(ポイント1%)よりさがることは無いと一蹴されました。
ベストは、e-BEST(楽天やyahoo)などで¥94,000で出しているのに、
その価格には絶対にならないと一点張り明日は、ヤマダとコジマに行って来ます。
福岡県内で買われた方、情報をお願いします。
関東圏内の方が、うらやましいです。。。
0点

久留米のヤマダで3月7日に買いました。
116000のポイント21%でした
そこではソニー祭りでソニーの人が接客してました。
まだ下げれなくはなさそうでした。
書込番号:9209644
0点

きいちょこさん、こんばんは。
私はこのカメラ、発売してすぐの2月15日にコジマ福岡空港店で12600円ポイント23%
実質97020円で購入しました。
店頭価格は128000円ポイント12800円分でしたが、ちょうどソニーの販売員が話しかけてきたので、近くのヤマダの価格を伝えたところ、「ヤマダさんと全く同じ条件までならできます。」と言われ更に何とか純正の液晶フィルムをサービスしてもらい購入しました。
そのポイントでアクセサリーキットとワイコンがちょうど買えました。
ワイコンは今月新発売の製品を頼んだのでまだ入荷待ちですが・・・。
新築中の自宅をちょくちょく撮りに行ったりしてますが、いいカメラですよこれ。
書込番号:9209712
0点

3月7日にいくつかまわりました。
ヤマダ博多本店で、
115800円のポイント25%でした。
キタムラは99500円。
けっこう厳しいですね。
もう少し様子を見てみます。
書込番号:9209888
0点

寺ボーさん
ちものさん
かぶらぎしせいさん
情報提供ありがとうございました。
やっぱり厳しいですよね!?
掛け率の高いポイント制度ってのがあまり好きではないので、
こうも違うとネットで買ってしまいそうです・・・
ちものさん
>新築中の自宅をちょくちょく撮りに行ったりしてますが
それは、とてもたのしみですね。我が家も昨年末に出来上がりました。
自然素材の木の家です。
どんどん変わっていく家の様子がきれいな映像で残せるのはいいですね。
HMさんで建てているのかな?それとも地場工務店さんかな?
建築中の現場は、埃がすごいので気をつけてください・・・
書込番号:9210153
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
購入を考えていますがブルーレイが普及するまで、撮影データをファルのまま外付けHDD2台に(クラッシュを考え現用・予備で)保存しようかと考えています。古いPC(OSはXP、メモリは768M、CPUはセレロン1.5G位)で付属ソフトの動作環境には遠く及びませんが、1)単純にドラックアンドドロップ等でファイルの保存は可能でしょうか?2)それとも付属のソフトでデータ保存するだけなら動作するでしょうか?3)一旦外部のHDDに保存したデータを再生のため本体に書き戻すことはできますか?
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
使われている人にお聞きしたいのですが、HDDに撮ったハイビジョン映像(AVCHD)
を12cmDVDにバックアップする場合、たとえばHQモードで撮った映像は片面
何分ぐらい入るのでしょうか?教えてください。
0点

ハイビジョン好きさん、こんにちは。
>ハイビジョン映像(AVCHD)を12cmDVDにバックアップする場合、たとえばHQモードで撮った映像は片面何分ぐらい入るのでしょうか?
最高画質FHで撮っても30分ほど入るはずです。HQだと1時間くらいはいるかもしれません。
この機種を持っていないので正確ではありませんが、次のページの「動画記録時間の目安」から逆算するとほぼ正確な時間が出ます。
http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-XR500VXR520V/spec.html
せっかくのハイビジョンカメラですから、最高画質での撮影がお勧めです。
書込番号:9207353
0点

http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/special/handycam_bd.html#03
ここに、1層BD(25GB)への記録可能時間が載っていますので、
12cmDVD(1層)の記録時間は、×4.7÷25 で大体判ります。
例えば、HQモード(9Mbps)だと、約5時間55分なので、
355×4.7÷25=66.74(分) となります。
書込番号:9208819
0点

ハイビジョン好きさん、ハヤシもあるでヨ!さん、こんばんは。
ハヤシもあるでヨ!さん、
紹介されたページにはブルーレイについてだけで、AVCHD DVDについては書いてないのですね。なにかユーザーをブルーレイに誘導しようとする意図が感じられるのは思い過ごしでしょうか。
一方、付属ソフトPicture Motion Browserのページ(下の)では
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/disk/avchd.html
1枚のDVD(4.7GB)に納めることができる容量は、4.7GB丸まるであるかのように書かれています。
最近Picture Motion Browserは使っていませんが、たしか実際に1枚のDVDに書き込めるのは4.3GBくらいだったという記憶があります。
この点に注意していないと、2枚に自動的に分けて記録されてしまう(1枚に記録できない)おそれがあったと思います。
実際にDVDを作成される場合は、DVD-RWを使用して確かめられるのがいいと思います。
書込番号:9209042
0点

地デジ移行は完全無償でさん、ハヤシもあるでヨ!さん、ありがとうございます。
>この機種を持っていないので正確ではありませんが、次のページの「動画記録時間の
>目安」から逆算するとほぼ正確な時間が出ます。
確かにそうでしたね。HDD(120GB)に何分記録と書いてあるのだから、約4.5GBならいくら
と逆算できました。馬鹿な質問をしてすいません。
おっしゃるように4.7GB DVDなら、およそFHモードで30分、HQモードで1時間ですね。
これなら十分です。
歩き手ぶれ補正にずーっと悩まされて来たので、この機種には大きな期待をして
います。衝動でネット注文してしまいました。NHKの世界歩き紀行みたいな番組で、
上下動がまったくない滑らかな歩き撮りにずっとあこがれていました。
(これは特殊撮影しているみたいですけど)
書込番号:9209666
0点

ハイビジョン好きさん、こんにちは。
>歩き手ぶれ補正にずーっと悩まされて来たので、この機種には大きな期待をしています。衝動でネット注文してしまいました。NHKの世界歩き紀行みたいな番組で、上下動がまったくない滑らかな歩き撮りにずっとあこがれていました。
(これは特殊撮影しているみたいですけど)
SR1を1年半ほど使っています。たまに歩きながら撮りますが、確かに上下動は再生すると気になります。
すり足でゆっくり歩くと映像はまあまあですが、見づらいので編集の時に削ってしまうことが多いです。
「歩き手ぶれ補正」がどんなものなのか、お使いになったら教えてください。
小寺さんも「XR520Vはほとんどレールを敷いてのドリーかと思わせるほどの効果を出している。」と書かれていますね。
書込番号:9211486
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
当方大阪市内在住でこの機種の購入を考えています
GWの旅行での使用が目的のため4月中旬までに購入予定です
先日大阪市内のヤマダ電機で126000円のポイント25%が限界だと言われましたがここの情報を元に交渉したところ120000円の25%(実質90000円)まで値引きしてくれるとのことでした
新製品なのでまだまだ値下げの余地はあると思いますが1ヶ月程度しか時間に余裕がないので皆さんの情報を元にできるだけ安く購入できればと考えています
大阪近郊(できれば市内)でいい価格情報があれば書き込みお願いします
0点

先日北関東のヤマダで購入いたしました。
大阪近郊ではないので申し訳ないです。。。が、ご参考になればと。
100,000円、ポイント10%→実質90,000円で購入しました。
加えて、5年保障+1番小さいバッテリーNP-FH50?(ヤマダ価格6400円くらい。メモステ8Gと選択できた)+ビクターエブリオのケース(販促品?)をつけてもらいました。
おそらくホボ底値だと思うのですが、頑張ればもうちょっといける気がしました(おにいさんがとってもいい人だったので、切りがいいのでこの価格で決定しました)。
3月末が一番下がるだろうという事を聞きましたので、もうちょっと待ってみるのもいいかもしれませんね。私は急ぎだったので、、、
頑張ってください☆
書込番号:9201581
2点

昨日尼崎下坂辺のケーズデンキにて89000円表示でさらに安くしますとの記載がありました。
定員さんに聞かなかったのでどれくらい下がるのかは未確認です。あとバッテリーパック三脚バックをつけて一万円アップくらいの表記もありました。
どうも週末ソニーフェアを開催するみたいな準備してましたよ
書込番号:9206613
0点

まいこすぽりんさん
返信ありがとうございます。
現時点での極端な値引きは難しそうですね^^
保証等の付加価値も含めじっくり交渉していきます!
ceviさん
返信ありがとうございます。
尼崎なら職場から近いので近日行ってみます!
ネット価格も日に日に下がる一方ですね^^
SR12と値段が再接近したときが底値のような気がします^^
ちょうどその頃にSR11が在庫切れになりそうですね(笑
書込番号:9206827
0点

今日LABI1千里中央で購入しました。
クチコミでこの店舗が表示で110000円25%だったというのを見たので行きました。
今日の表示は違いましたが、
「前に来た時はもっと安かったと思う」
と言うと、あっさり下げてくれました。
在庫がなくなっていて、取り寄せになりましたが、取り寄せということで、ポイントを上乗せでつけてもらいました。
110000円 27%ポイント
でした。
他にも購入するものがあったので、それもさらに割引してもらえたので満足です。
手元にはまだありませんが、楽しみでわくわくします。
書込番号:9207265
0点

s_helperさん
実質80300円はかなり安いですね。
同じヤマダ系列でそこまで差が出ると交渉の余地ありそうです。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:9208022
0点

ビデオカメラ1年生さん
実際(伝票上)は、ポイントを20%にして、そのポイントのうち10%を5年保証(5,000円)とバッテリー代(5,000円に値引きして)に充てたようです。
(こういうことをここで書いていいのか解りませんが。。。)
だから、厳密に言うと「5年保障はタダ」ではないということになりますかね。
お会計の段になって、パパッと言われたのでそれほど理解していませんでしたが、交渉結果(支払金、ポイント、おまけ)は変わらなかったのでOKをしました。
今考えると、、、もう少し行けたのかなぁ〜、と言った感じです。
最終的な表現は、実質100,000円の20%ポイントで→80,000円、、、という事になるのでしょうか?!
Mart501さん
値段交渉にめどが付いたら、おまけを持ち出すのが好いですね!
私のいつもの感覚(去年テレビ、冷蔵庫、洗濯機の時の交渉経験)では、長くイッパイ話して、いっぱい話を聞いてあげる(←上から目線ですみません)、要は時間をかけて仲良くなれば時間給分くらいの何らかのバックがあると思います。(ゆっくり話すには平日じゃないと難しいですが、、、)
時間があれば、取引と言う感じではなく井戸端会議をする感覚で交渉されるのが最も安くなると思いますし、何より楽しいですね!
皆さんの書き込みを見ていると下がってきているようですね。
がんばってくださぁ〜い♪
追伸。
数日しか使っていませんが、なかなか良い感じですよ☆
書込番号:9218322
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
メモリースティックを買うべきか迷っています。
あえて買うメリットはありますか?
1つ気になっているのはスマイルシャッターの保存先をHDDではなくメモリースティックにしたほうが、保存するスピードが速いので多くの枚数が撮影できると思うのですがどうでしょうか?
もし、オススメのモノがあればあわせて教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ハードディスク記録はデータ保護のために、衝撃に弱いです。
同様に音圧にも弱いですので、例えば大音量のライブハウスで撮影したい
などという用途には絶対メモステのほうがいいです。
平均的な日常用途であればHDD撮影で充分でしょう。
書込番号:9196478
1点

ありがとうございました。
HDDがどれぐらいもつかはまだわかりませんよね。
メモリースティックはいい値段しますので迷います。
書込番号:9197075
0点

ちょい前に「スマイルシャッターについて」というクチコミが投稿されてまして、そこへの返答として、記録時間も書かれてます。
それによれば、同等、もしくは、メモリースティックのほうが若干遅い(時間がかかる)ということのようです。
まぁ、個人的な体感でも、CX12での記録よりは、HDD記録のほうが僅かに早くなったような感じですが…
記録中だと、明るさの変更などマニュアル操作の一部が利かなくなるんですよね。
書込番号:9198363
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



