HDR-XR500V のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500V のクチコミ掲示板

(6423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 容量の選択でアドバイスをお願いします

2009/03/19 16:07(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:24件

このサイトでいろいろとみなさんのアドバイスなども元にこちらの機種を購入予定です。

ただ容量の違い(500か520か)で迷い始めてしまいました。

特にしょっちゅう旅行に行くこともなく通常の日常生活内で子供を撮影したり、せいぜい遊園地などにでかけたりたまの保育園の運動会などを撮影したりする程度になると思います。

よく画質(?)でしょうか〜Mbpsで撮影の場合は〜時間撮影可能・・・などとメーカーサイトや商品の紹介ページに書かれているのを見かけますが、普通みなさんが撮影する場合(もちろん人によってはそれぞれ設定を変えるのかもしれませんが)平均的に多く利用されるモード(?)というのはどのようなものなのでしょうか?

本体に録画をため込む状態でなくある程度の頻度でDVDなどに保存したりするのであれば上記の私の利用目的の場合、500で十分なのかあるいは520を購入した方がよいのかがいまいちわかりません。

それを聞くために量販店に出向きましたが、逆に「今はハードディスクの時代ではない」と他社の製品を進められてしまいました。

どうかアドバイスをお願いいたします。

書込番号:9270919

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/19 18:09(1年以上前)

私はデジカメ界の住人なのでビデオは使いませんが・・・。
高画質で撮っておけば標準画質に落とす事はできると思いますが、逆はできないので、やっぱり最高画質で撮っておくのが基本だと思います。

FHで撮った場合、500と520の差は15hほどか30hほどかですよね。
15hほどで十分かどうかは、すぐあきさんさんご自身でないと判断できない事だと思います。
価格差がそう問題でないなら520の方が安心ですね。

どちらにしても長時間の撮影になる予定の時は、予想撮影時間と記録可能時間を勘案し、適当な画質に落として記録時間を稼ぐなど調整が必要だと思います。

書込番号:9271301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/19 18:41(1年以上前)

最高画質で撮り続けても、
よっぽどの事が無い限り120GBで十分だと思いますよ。

毎週土日使って1ヶ月も動画を抜かないとかだったら
別ですが。

最悪足りなくなっても、メモステ8GBに1時間は取れる訳ですから。

この機種が、
30GBほどの内部メモリーならもっと良かったのにと思います。

書込番号:9271416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/19 18:53(1年以上前)

その用途なら500で十分です。

書込番号:9271446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度4 funisgood.com 

2009/03/19 18:55(1年以上前)

人それぞれですので一概に返事は難しいですが、
「気合が入った時は高画質」が一般的な気がします。
例えば入学式は「高画質!」とか、
2泊3日の旅行では、「長い録画を考えた低画質」とか、
使い分けができるのがHDD機のいい所です。

あとXR500Vの120Gという容量ですが、前の機種の最高モデルの容量と同じで、
上記に書かれてる使い方ですと、そうそう一杯になる事はないと思いますよ。

フラッグシップモデルがHDDなのに、
「HDDの時代では、、、」すごいこといわれましたね(^^;

書込番号:9271455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:6件 じいじ館 

2009/03/19 19:58(1年以上前)

私はSR8、SR12のユーザーで、今話題のXRを近々購入したいと思っている者です。
これまで、SR12(120GB)は全て最高画質のFHモードで撮影しています。(SR12とXR500Vは容量等は同じです)
私は、旅行が趣味で、海外・国内も10日程度の旅行をよくしますが、
SR8(120GB)でも十分で不自由に思ったことはありません。
結構撮ったと思っても、まだかなり余裕があります。
また、孫の運動会や発表会なども撮影しますが、こちらは全く問題ありません。
120GBなのでFHモードで14時間30分も撮影できます。撮りだめや長期の旅行以外は
XR500Vで十分だと思います。


書込番号:9271712

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブル

2009/03/19 08:14(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:23件

テレビにつないで ハイビジョンで見るためには
HDMIケーブルが別途必要なのでしょうか?

書込番号:9269543

ナイスクチコミ!0


返信する
s_helperさん
クチコミ投稿数:87件

2009/03/19 11:25(1年以上前)

ミニHDMI-HDMIの端子が必要ですよー

書込番号:9270059

ナイスクチコミ!1


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/19 12:34(1年以上前)

TVにD端子(D3入力720p)が有れば、標準でケーブルが付いています。
HDMI端子(1090i)で接続したければ、別売のケーブルが必要です。

書込番号:9270325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

GPS機能

2009/03/18 11:43(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 woto3さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、よろしくお願いします。
いきなりの質問でぶしつけですが、教えてください。
GPSを表示させると、ずっと東京のままなんですが、設定方法があるのでしょうか?
マニュアルには書いてないように思うのですが。

書込番号:9265048

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2009/03/18 12:37(1年以上前)

1.側面のGPSスイッチをONにしていますか?
2.野外ですか?
3.何分位様子見していますか?

1.OFFにすると画面でGPSの表示が消えて、ONに戻すとGPS測定を開始しますとメッセージがでます。

2.室内では測定できません、窓際等でも無理です。

3.最長5分位静止している必要が有ります。
※スタンバイ、撮影中、再生中はどれでも良いですが

書込番号:9265247

ナイスクチコミ!2


スレ主 woto3さん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/18 16:22(1年以上前)

鉄也さん レスありがとうございます。
ベランダまでしか試していなかったので、屋外でしばらく様子を見てみます。
結果も近いうちに報告します。
またよろしくお願いします。

書込番号:9265973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度4

2009/03/18 17:05(1年以上前)

>woto3さん
私もあまりにもGPSの受信が悪いので購入店に聞いたところ、
これが普通だそうです。
屋内だと窓際でもはいりにくいし、ちょっと曇っただけで入らない。

私はGPS機能はいらないですが、なんか気分悪いです。

書込番号:9266110

ナイスクチコミ!0


スレ主 woto3さん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/19 09:20(1年以上前)

お世話様ですさん レスありがとうございます。
屋外で試したところ、1分ちょっとで受信できました。
測定開始の画面が切れた後にも測定継続しているのに気づかず、
あきらめていたのが原因でした。よく見るとくるくる回ってました。
鉄也さん、お世話様ですさん、ありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:9269702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 sakana1211さん
クチコミ投稿数:9件

どの機種で質問したらよいのか分からなかったので、こちらで質問させてください。

5月出産予定の我が子のために、ビデオカメラの購入を考えています。
機種はHDR-XR500Vにしようと思っているのですが、我が家にはデータ保存のための機械が存在していません。
(PCは3年前のモバイルノートで編集には耐えられそうにありません)
(DVDレコーダは諸事情あって東芝のVARDIA S503です…)

過去の書き込みを見たところ、PS3で外付けHDDに書き込むことは可能とありましたが、その外付けHDDのデータをあとからブルーレイレコーダでブルーレイに書き込むことは可能なのでしょうか。
それが不可能であれば、DV端子のあるビデオカメラを購入して、VARDIAで保存するしかないのかと思いまして…
(今すぐにブルーレイレコーダを新たに購入するのは金銭的にも厳しいです)

どなたかアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

書込番号:9264972

ナイスクチコミ!0


返信する
kitagawa7さん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/18 12:02(1年以上前)

安易な方法は、SONYのオプションのDVDライタを購入し、
AVCHD形式のDVDで保存するのが良いと思います
PS3に書き出しはTVで再生は可能ですが、メディアへの保存方法が現在の処確立していません

DVDライタの購入が一番安易だと思います
VRAVIAは対応出来ないので、Blu-Rayライタとして、安価な旧モデルなどのSONY Blu-Rayレコーダを購入するというのも手ですが・・・
(現在、Blu-Beyライタオプションは発売されていないので)

書込番号:9265130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件 「鳳@bongのpage」 

2009/03/18 17:15(1年以上前)

私もDVDライターを使ってますが、本当に簡単です。MC-10ならAVCHDで保存できて、ハイビジョンの画質で見ることが出来ます。

書込番号:9266147

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakana1211さん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/18 18:35(1年以上前)

kitagawa7さん、ぼんkissさん、ありがとうございます。
やはりPS3で外付けHDDに保存したデータをブルーレイ化することは難しいのですね…

DVDライターの存在は全く知りませんでした。
少しお値段がはりますが、こんな便利な製品があったのですね。
これで安心してHDR-XR500Vを購入することができます。
本当にありがとうございました。

書込番号:9266459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:70件

2009/03/18 19:17(1年以上前)

保存だけなら、セレロンでもペンMでもMacでもスペックはほとんど関係ないと思いますよ。せいぜいUSB2.0が必要なくらいで。編集や視聴までは期待してないんですよね。
生データをカメラに書き戻せばBDレコにも送り出し出来るんではないか・・・な?

書込番号:9266632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/18 19:54(1年以上前)

>やはりPS3で外付けHDDに保存したデータをブルーレイ化することは難しいのですね…

XR500VのAVCHD丸ごと保存しておいてXR500VのHDDにコピーしてUSB接続でSONYかパナのブルレコにダビングできますよ。それかXR500VのHDDにコピーじゃなくてもメモリーカードにコピーしてカードリーダー経由でダビング可能です。

私もPS3+外付けHDD(ポータブル)で再生してます。ある程度たまったら一気にブルレイ化します。

書込番号:9266793

ナイスクチコミ!1


スレ主 sakana1211さん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/18 20:07(1年以上前)

十字介在さん、ありがとうございます。
私のPCはPen M 1.2GHzだったので、歯が立たないと思っていました。
よくよく説明書を読んでみると、私の貧弱PCのスペックでも書き込みだけならできるかもしれませんね。
購入後、とりあえず手持ちのDVD-Rに保存できるか試してみます。

書込番号:9266847

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakana1211さん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/18 20:09(1年以上前)

チャピレさん、ありがとうございます。
以前のチャピレさんの書き込みを読んで「PS3+外付けHDD保存」に魅力を感じ、今回質問させていただきました。

>XR500VのAVCHD丸ごと保存しておいてXR500VのHDDにコピーしてUSB接続でSONYかパナのブルレコにダビングできますよ。

もう一つ質問させてください。
PS3を介して一旦外付けHDDに保存したデータを、またXR500Vに戻すことが可能ということでしょうか。
それができれば、いつかブルーレイレコーダを買ったときに保存できるので、私の希望通りになるのでですが…

書込番号:9266861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/03/18 21:16(1年以上前)

sakana1211さん


>PS3を介して一旦外付けHDDに保存したデータを、またXR500Vに戻すことが可能ということでしょうか。

PS3を介するのではなく(経由しても可能ですがシーン別の取り込みになりますので使いにくい)PCでPS3につなげる外付けHDDをUSB接続してXR500VのAVCHDフォルダー丸ごとコピーすればいいんです。その外HDDにAVCHDフォルダーを2個目からコピーするときは同じフォルダー名をつけられないので09.3.18温泉旅行とか適当な名前付けたフォルダーをAVCHDフォルダーの上の階層に作成して管理すればOK

SONYかパナのUSB接続できるブルレコにダビングするときはAVCHDフォルダー丸ごとメモリーカードまたはXR500VのHDDにコピーしてUSB接続でブルレコにダビングすればOK



>それができれば、いつかブルーレイレコーダを買ったときに保存できるので、私の希望通りになるのでですが…

可能です。

書込番号:9267276

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakana1211さん
クチコミ投稿数:9件

2009/03/18 22:16(1年以上前)

チャピレさん、早速のアドバイスありがとうございます。
私の希望通りの使い方ができるということが分かって安心しました。
早速HDR-XR500Vを購入したいと思います。

書込番号:9267684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

AVCHD-DVD

2009/03/18 09:08(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:23件

現在使っている BDZ−T55に直接つないでも 
標準画質になってしまうということを 最近知りました

そこで いったんPCで AVCHD-DVDを作り それをBDZ-T55のハードディスクに移し、ブルーレイに焼くという方法も このクチコミで知りました

本当に初心者でして わからないことだらけなのですが
その場合 DVDディスクは AVCHDに対応した 特別なディスクなのでしょうか?
通常のディスクと比べると 結構 高価なモノなのでしょうか?

書込番号:9264537

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱろすさん
クチコミ投稿数:77件

2009/03/18 09:20(1年以上前)

普通に?売られているDVD-Rで大丈夫です。

書込番号:9264576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/03/18 10:53(1年以上前)

今 近所のショップに聞きに行ってきました
普通のでいいんですね
ありがとうございました

書込番号:9264890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/18 12:35(1年以上前)

>現在使っている BDZ−T55に直接つないでも 
>標準画質になってしまうということを 最近知りました

?????

XR500VとT55を直接つないで
HDDに取り込むとハイビジョン画質で取り込めます。

それを
DVDにダビングすると標準画質になり、
BDにダビングするとハイビジョン画質になります。

PCでディスクを作ると時間かかりすぎますし、
T55に直接取り込む方が楽でカンタンなのですが。
PCを間にかます必要があるのかな?

書込番号:9265239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/18 12:37(1年以上前)

T55ですね。L55と間違えてました。

すみません。

書込番号:9265245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

夜の人工芝のグラウンド

2009/03/16 23:25(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:11件

先週購入しました。

以前使っていたSD画質のカメラから画質も大幅に向上して、おおむね満足しているんが 一点何とかできないかなと思うところがあります。

夜間のナイター照明で人工芝コートでのフットサルをワイコン(レイノックスのHD-3032PRO)を着けて撮影したんですが、人工芝の緑色が実物よりだいぶ濃くなってしまいます。

もうちょっと色を淡くというか薄くして、実物の色に近づけたいんですが、どこを調整したらよいのでしょうか?

書込番号:9257472

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/16 23:29(1年以上前)

WBシフトで色合い調整するか、
露出調整で明暗を調整するくらいしか無理だと思います。。。

あとは再生機あるいはディスプレイ側の設定で対応するか。

書込番号:9257519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/17 00:01(1年以上前)

グライテルさん、早速のコメントありがとうござます。

基本的に これが本機の絵作りということなんですかね・・・。
昼間の色味は問題なかったんですが。

書込番号:9257777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/17 00:05(1年以上前)

ちなみに、以前使っていたSD画質のビデオカメラとは、SONY HDR-HC90なんですが、色合いだけなら HC90の方が現実に近い感じです。

当然 解像度が違うんで、テレビで見たクオリティは 本機の方が断然高いんですが。

書込番号:9257807

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/03/17 00:09(1年以上前)

>昼間の色味は問題なかった
照明とのマッチングの問題もあるかも知れませんね。

LOW LUXモードだと、増感する代わりに色が抜けていたと思います。
LOW LUXモードにした上で露出を下げるとどうなります?
60iで撮れないかも知れませんが、他に手段を思いつきません。。。

>色合いだけなら HC90の方が現実に近い感じ
前機まではそのような画作りだったのですが、
XRになってかなりくっきりはっきり系に変えてきたようです。
確かに見映えはするのでしょうが、気になる人には歯がゆいですね。
是非とも画質調整機能を搭載してほしいですね。

書込番号:9257837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/17 10:47(1年以上前)

>ワイコン(レイノックスのHD-3032PRO)を着けて撮影したんですが、人工芝の緑色が
>実物よりだいぶ濃くなってしまいます。

XR500Vと3032PRO持っています。
セミフィッシュアイ3032PROでは、減光の影響か他のワイコンに比べても暗めに映りますよね。
SD画質カムではそれほど気にならなくても、高画質HDではちょっと気になりますね。
マニュアルのAEシフトか明るさシフトでやや明るめにした方がいいと思います。

>基本的に これが本機の絵作りということなんですかね・・・。

それもありますね。
XR500Vの発色は、いまひとつ彩度がもの足りません。
ソニーは本機から、記憶色よりも、実際の色に忠実なったのかもしれません。
これまでのクリアビッド赤かぶりと、XR500Vの中間くらいだと良かったのに、って
思いますね。

書込番号:9259238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/17 22:41(1年以上前)

みなさん、色々とアドバイスありがとうございます。

また 色んなパターンで試してみて、報告したいと思います。

書込番号:9262448

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/03/17 23:15(1年以上前)

露出調整で色を薄くしたいのであれば、まずは「プラス補正」にしてみてください。

書込番号:9262756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング