HDR-XR500V のクチコミ掲示板

2009年 2月20日 発売

HDR-XR500V

Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:500g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:415万画素 HDR-XR500Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月20日

  • HDR-XR500Vの価格比較
  • HDR-XR500Vのスペック・仕様
  • HDR-XR500Vのレビュー
  • HDR-XR500Vのクチコミ
  • HDR-XR500Vの画像・動画
  • HDR-XR500Vのピックアップリスト
  • HDR-XR500Vのオークション

HDR-XR500V のクチコミ掲示板

(6423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワイコンについて

2009/03/17 19:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:36件

本機に日本トラストテクノロジーの広角 0.6倍のワイコン(37W002-06)を使用している方がありましたら、使用感を教えてもらえないでしょうか。
やはり純正と比べて絵が変わってくるものなのでしょうか。

書込番号:9261011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Macユーザーの方

2009/03/17 00:26(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 s_helperさん
クチコミ投稿数:87件

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20090210/1012123/

この記事を読んで、iMovie09で取り込んで編集しようと思ったのですが、私のMac、XR500Vをビデオカメラとして認識してくれません・・・
写真があればiPhotoは写真がカメラとして認識してくれるのにiMovieはビデオカメラとして認識してくれません。

Macユーザーの方で同じような症状の方おられますか?
私だけなんでしょうか?

私のMacはプロセッサはIntel Core 2 Duoだし、OSも10.5.6と動作の条件は満たしているのですが、
iMovie09のカメラサポートではXR500Vはまだサポートされてないです・・・
だから、サポートされるのを待つしかないんでしょうかね?

もし、解決方法をご存知の方がいましたら教えてください。

書込番号:9257952

ナイスクチコミ!0


返信する
taromameさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/17 01:47(1年以上前)

私はXR520Vですが、iMovie '09で無事取り込めていますよ。OSも10.5.6です。

ただ、iMovieのビデオカメラの認識が不安定なのか、XR520VをUSBで接続しても、認識するまで時間がかかる場合があります。

もし、どうしても認識しない場合は、FinderでUSB接続でマウントされたXR500VをHDDに全てコピーし、iMovieのファイル>読み込み>カメラアーカイブで、コピーしたフォルダを指定すれば、読み込めると思います。

書込番号:9258337

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_helperさん
クチコミ投稿数:87件

2009/03/17 12:13(1年以上前)

>taromameさん
返信ありがとうございます。

iMovieがなかなか認識しないことがあるとのことなので10分くらいつないでいましたがダメでした。

また
>>FinderでUSB接続でマウントされたXR500VをHDDに全てコピーし、iMovieのファイル>読み込み>カメラアーカイブで、コピーしたフォルダを指定

というのもプライベートフォルダを作成し試してみましたが、
private、AVCHD、BDMV、STREAMのどのフォルダを指定しても
「フォルダはカメラアーカイブではありません」という警告が出て読み込みが出来ませんでした。
サポートされるまで待った方がよさそうですね・・・

頑張れiMovie!!

書込番号:9259531

ナイスクチコミ!0


taromameさん
クチコミ投稿数:8件

2009/03/17 13:26(1年以上前)

> iMovieがなかなか認識しないことがあるとのことなので10分くらいつないでいましたがダメでした。

念のためご確認ですが、iMovieを立ち上げてからカメラを接続していますか。
または、カメラを接続後、アイコンをクリックしてiMovieを立ち上げていますか。
カメラを接続するだけでは、iMovieは自動的に起動しませんので、ご注意ください。

また、iMovieは、ビデオカメラが接続されたら映像のサムネイルを作成するようで、
接続後、カメラのHDDへ長時間アクセスして動画を確認しているようです。
(XR500/520の録画スイッチ上のACCESSランプが点滅しています)
全ての動画がチェックできたら、iMovieに動画のサムネイルが表示されるみたいです。
そのため、カメラに長時間の動画が保存されている場合は、
iMovieにサムネイルが表示されるまで、かなり時間がかかるかもしれません。

> というのもプライベートフォルダを作成し試してみましたが、
> private、AVCHD、BDMV、STREAMのどのフォルダを指定しても
> 「フォルダはカメラアーカイブではありません」という警告が出て読み込みが出来ませんでした。

XR500/520をUSBで接続すると、デスクトップに「NO NAME」というディスクが表示されるので、
それを開いて、全てのファイルとフォルダをMacのHDDに保存してください。
一部のフォルダのみのコピーだと、カメラアーカイブとして認識されないようです。
個人的には、「MODELCFG.IND」というファイルでカメラを認識しているのかなと思います。

私のところでは、iMovie '09でXR520V無事認識、取り込みできているので、
s_helperさんのXR500Vでも多分大丈夫だと思いますよ。

書込番号:9259800

ナイスクチコミ!0


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/17 15:16(1年以上前)

HD動画以外にSD(スタンダード)画質の動画が入っていませんか?

SD画質があると上手くいかないみたいです。
一旦それをどこかへ避難されたから再挑戦してみてください。

書込番号:9260149

ナイスクチコミ!0


スレ主 s_helperさん
クチコミ投稿数:87件

2009/03/17 15:59(1年以上前)

カメラをいろいろ触って、XR500Vに元々入っていたデモを消したり、撮影したいらない映像を消したら
何故か突然読み込むようになりました。

SD画質では一度も撮影していませんでしたし、HD画質のFHモードでしか撮影してませんでした。

taromameさん
物体Xさん

お騒がせいたしました。
アドバイスをいただきありがとうございました!!

書込番号:9260277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDR-XR500とHF S10で迷ってます

2009/03/17 14:22(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

スレ主 combuさん
クチコミ投稿数:28件

HDR-XR500とHF S10で迷ってます。
主に風景撮りを考えています。
歩き撮りと三脚使用と半々です。
街並み、海や山の自然、建物、電車の車窓、山登りなどです。

暗所での性能、手ぶれ補正ではXR500が圧勝ですが、
解像感ではS10の方がいいと感じました(主観ですので細かい事はご容赦ください)。
余裕があれば両方欲しいのですが、そうもいきません。
皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:9259974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/17 14:46(1年以上前)

これまでお使いのビデオカメラは何ですか?


>歩き撮りと三脚使用と半々です。

歩き撮りが半分もあるのなら、XRをオススメします。
XRのアクティブ手ぶれ補正機能は、ハイビジョン撮影の革命だと思います。

>電車の車窓、

どちらもCMOSなので、動体歪みは避けられないですね。

>解像感ではS10の方がいいと感じました

解像感もそうですが、発色もS10の方が私は好きです。
キヤノンが綺麗な映像を作る技術は呆れるほど凄い。
天才肌の画質番長には、次は画素ピッチをもっと広げて大暴れして欲しいものです。

書込番号:9260059

ナイスクチコミ!0


スレ主 combuさん
クチコミ投稿数:28件

2009/03/17 15:16(1年以上前)


山ねずみRCさん。
早速のお返事ありがとうございます。

これまでビクターGZ-MG575を使用しておりました。
ですが、少し前に店舗でキヤノン HV20のデモ映像を見て衝撃を受けたので、
しばらくしてからGZ-MG575を売却して、
ハイビジョンのテレビや再生機も持っていないのに、
ハイビジョン一式を購入することを決心しました。
最近になってS10という納得がいくカメラが出たのでほぼ決定していたのですが、
店舗でXR500の手振れ補正に衝撃を受けて、本機も選択肢に入りました。

>歩き撮りが半分もあるのなら、XRをオススメします。
やはりXRの手ぶれ補正ですよね。
S10のサンプル動画をAVWatchで見たのですが、
XRに比べると結構見づらかったのでこれは大きいですよ。

>どちらもCMOSなので、動体歪みは避けられないですね。
XRの手ぶれ補正は動体歪みは駄目なのですか。
なるほど。そう言われてみればそうですね。

>解像感もそうですが、発色もS10の方が私は好きです。
発色もそうなんですよね。
XRの方が少し色が薄いのでしょうか。
これは設定か何かなのでしょうかね。

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:9260148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/17 15:37(1年以上前)

>GZ-MG575

XRでもS10でも、ハイビジョン視聴時にはものすごい進化を感じられると思います。

>動体歪み

被写体ブレのことではなく、電車の車窓撮りで近くの電柱や建物が斜めや
平行四辺形になるCMOSビデオカメラ特有の現象のことです。

最高速近い新幹線ですと、笑えるくらい変形します。
もちろん、個人のホビー用途ならまず問題ないと思いますよ。

>XRの方が少し色が薄いのでしょうか。

でも、実物の色に忠実なのかもしれません。好みの部分でしょうか。
私自身XRを買ってからまだ日が浅いので、シーンモードの設定などで好みに
近づけらるかどうか、試してみますね。

書込番号:9260207

ナイスクチコミ!0


スレ主 combuさん
クチコミ投稿数:28件

2009/03/17 15:59(1年以上前)

動体歪みについてはおかげさまで理解できました。
平行四辺形に見えるのですね。
これまで車の運転席から前方の風景を撮影していたので、
その現象は認識していませんでした。
新幹線の車窓となるとすごそうですね。
新幹線は駄目ですか。
ご解説ありがとうございます。

山ねずみRCさんの過去のクチコミも参考にさせて頂きますね。

書込番号:9260275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 値段とステレオマイクについて

2009/03/12 19:12(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:30件

皆様こんばんは。

チャピレさんのディズニーシーの映像を見てXR520Vを買う事を決断しました。

そこで皆様にお聞きしたいのですがECM−HST1の音はやっぱり内蔵マイクより良い音で記録できるのでしょうか?

そして値段なのですが
近所のヤマダ電機で
\120000 ポイント26%
5年保証で−5%
実質94800円は買うべきでしょうか?

皆様ならどうされますか?
マイク、値段、と
2つ質問しましたが
教えていただけないでしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:9233777

ナイスクチコミ!0


返信する
GaiRyuさん
クチコミ投稿数:21件

2009/03/12 19:53(1年以上前)

佐助どんさんこんばんは。

>そして値段なのですが近所のヤマダ電機で
>\120000 ポイント26% 5年保証で−5%
>実質94800円は買うべきでしょうか?

これはHDR-XR520Vの値段でしょうか?
もしXR520VでしたらXR520Vの掲示板にあります"儲かってますかさん"
のスレを参考にされてはいかがですか?
私もXR500かXR520にするかで悩んでいて、あとは値段しだいと思ってます。

あと、値段交渉されたヤマダ電機の地域・場所等かかれますと
皆さん親切なので、良い情報をもらえると思います。

佐助どんさんがよい買い物ができますように^^

書込番号:9233944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/03/12 21:46(1年以上前)

店舗は住之江店です。

今週末に買う予定なので、それまでにマイクの情報が欲しいです。

宜しくお願いします。

書込番号:9234634

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2009/03/12 21:50(1年以上前)

音質を気にしたことはありませんが、屋外で風の強い日ですと、本体のマイクでは、ゴーゴーと風の音が酷いことになるので、使ってます。

ふわふわのモコモコを付けると、風の音は大幅に軽減されます。

書込番号:9234667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/03/13 21:35(1年以上前)

佐助どんさん、こんばんは。

XR520がヤマダ電機・住之江店で\120000 ポイント26%なら、私は悪くないと思いますが、
おそらくXR500だと思いますが。。。XR500だと、安いとは言えませんね・・・

可能であれば、大阪市内なら日本橋のジョーシン、なんばのビックカメラあたりまで足を延ばされては?ジョーシンは、確か今週末にソニーフェアをやるはず。ヤマダがいいなら、大阪ではLABI千里が頑張ってくれるようです。

なお、可能であれば、魔法のアイテム”チャピレ・レシート”[9178099]を持参して、「これぐらいにならんかの〜?」と交渉してみてください。案外近づけてくれるかもしれませんヨ。

マイクに関しては、急ぎでなければ、本体を購入後に検討されてみてはいかがでしょうか?マイクに関する情報はこちらが参考になるかと思います。

XRの衝撃
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015031/SortID=9230910/
うち[9232118][9233459]

書込番号:9239730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/03/13 21:44(1年以上前)

訂正です。
”チャピレ・レシート” → ”チャピレさん・レシート” です。
失礼しました。

書込番号:9239798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/03/14 09:01(1年以上前)

CRYSTANIAさん、ふくしやさん、お返事ありがとうございます。
それと同時に返事が遅くなってしまいすいませんでした。

CRYSTANIAさん、やっぱり風の音が入ってしまうのですね。
買う事にします。

ふくしやさん、値段は520の値段です。
520のクチコミは書き込みがすくないのでこちらに書き込みさせていただきました。ちょうど、今日は休みなので日本橋に行ってこようと思っています。
そして、マイクの情報ありがとうございました。

ちなみにチャピレさんレシードはどこにあるのですか?
番号も書き込み番号ですと一桁多いみたいですし。
とにかく今日は雨ですが
頑張って探してきます。

結果はここか、新しいスレを立てたいと思います

書込番号:9241969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/03/14 20:48(1年以上前)

ふくしやさん、日本橋のジョーシンやLABIに行ってきました。
ジョーシンの値段は問題外LABIは値段交渉以前に店員の対応が酷すぎた為に帰ってきました。

また近々、近所をまわりたいと思います。

書込番号:9245307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/03/14 21:47(1年以上前)

ご報告ありがとうございます。残念でしたね・・・
ジョーシンは意外でした。なんばLABIは・・・そう考えると住之江店で買ったほうが良さそうな感じですね。(くどいようですが、店員さん、XR500Vと勘違いして金額提示していませんかね?周辺に競合店が無いため、金額は渋かったような記憶が・・・)

書込番号:9245587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/03/16 13:20(1年以上前)

ふくしやさん、昨日堺のヤマダ電機で購入しました。
ディズニーシーのスレで質問しているので、もし宜しければ力をお貸しください。
宜しくお願いします。

書込番号:9254443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/03/17 00:53(1年以上前)

佐助どんさん

ご購入おめでとうございます。
納得いくお買い物ができたようで、なによりです。
できれば購入条件などもお知らせいただけると、
他の方の参考にもなるかと思いますので。。。よろしければ。

例のスレに行ってみましたが、私はいつも出遅れてしまい・・・スミマセン。

書込番号:9258116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/03/17 11:20(1年以上前)

ふくしやさん
値段は書き込みたいのですが、私は別の店の見積書を持参しての値段交渉だった(本社の許可がいると言って30分以上待たされました)ので金額は書き込みしても意味がないと思いわざと控えさせていただきました。

申し訳ありません。
買ったのはヤマダ電機ですが堺のコジマ電気も以外と安かったですよ(現在の価格はわかりませんが)。

書込番号:9259351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AVCHD-DVDを作成

2009/03/16 14:39(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:23件

こちらのクチコミを拝見して
ソニーのブルーレイレコーダーでも 
Tには直接は無理というのを
知りました
いったん PCでAVCHD-DVDを作成して ・・・ と

私の使っているPCは スペックが かなりショボイと思うんです
メモリーは 1G程度ですが
それでも可能でしょうか?

書込番号:9254685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/16 14:45(1年以上前)

他のPCスペックもよく分からないので、いちど実際に試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:9254704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/03/16 15:02(1年以上前)

そうですよね
試してみないことには 答えようがないですね
もし ダメな場合ですが
どのようにするのが ベストだと思われますか?

書込番号:9254765

ナイスクチコミ!0


POPPUNKさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/16 16:31(1年以上前)

私のPCのほうがもっとしょぼいですよ。
CPU Pentium4 2G
メモリ 256Mb
こんなスペックでもAVCHD-DVDを作成できております。

書込番号:9255055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/03/16 18:04(1年以上前)

POPPUNK様
そうなんですか? 
明日 商品が届くのですが ワクワクな気持ちの反面
不安もあったんです
まずはチャレンジですね
もし ダメだった場合は また ご指導お願い致します

書込番号:9255405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/03/16 18:39(1年以上前)

ウチのパソコンは
CeleronD プロセッサー341で2Gです
編集はした事ないんでわかりませんが、
撮ったやつを見ると、ところどころ止まります

書込番号:9255568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/17 02:23(1年以上前)

付属のユーティリティソフト Picture Motion Browser の最低環境は、
Pentium 3 500MHz(推奨800MHz)、メモリー256MB(推奨512MB)だったと思います。

PMBの編集機能は、部分的に切り取るだけで再エンコードとかはありませんので、
このスペックを満たしていれば、時間はかかるものの低スペックのPCでも編集して
AVCHD DVDを作成することができるはずです。

最もスペックを必要とするのは再生で、コマ落ちなく再生するには、おそらく
Pentium D 3GHz、メモリー1GB(XP)か2GB(Vista)は必要かと思います。

書込番号:9258427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

撮影合間の持ち運びはどうされてますか?

2009/03/16 00:10(1年以上前)


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V

クチコミ投稿数:20件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

昨日念願のXR500Vを購入し、本日外出して撮影しました。
手ブレ補正のすごさをしり感動したのですが、
撮影中して気が付いたのが、首から提げるベルトが無い事でした。

前に使っていた物は付属していましたが今は別売りが当たり前なんですかね?

アクセサリーを調べるとショルダーベルト(BLT-HSA)が販売されているようですが、
肩から提げるタイプだと歩いている時に肩からずれ落ちてぶつけたりしないか心配です。
また1箇所で繋げるため歩いているうちにカメラが回って
ヒモがよじれたりするのではないかと思います。

一眼デジカメのように左右2箇所で繋ぐベルトが安心ですが、
皆さんはどうしていますか?

オススメのベルトや使い方があればご教授ください。

書込番号:9252492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/16 00:40(1年以上前)

私も先日購入いたしました!
同時に

SONY アクセサリーキット ACC-TCH7

SONY ソフトキャリングケース LCS-X30
A

も購入し、移動の際は LCS-X30 にて持ち運びしております。
ポケットも多数あり、私はコンデジとの併用をしておりますが、コンデジの充電器や予備バッテリーも収納でき、大変便利です!!
ACC-TCH7 にもケースはありますが、収納というよりかは軽く保護するぐらいの役割しか果たしません。

以上、参考になれば幸いでございます。

書込番号:9252686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/03/16 09:20(1年以上前)

>BLT-HSA

先端に、ワンタッチフックみたいなのをつけて使っています。
スイベル機構もあるので、回転してもよじれません。
首に掛けても使えますよ。

>一眼デジカメのように左右2箇所で繋ぐベルトが安心ですが、

ソニーHC1のような2点式の方がベルトの方が移動時の安定感が高いですよね。
1点式ですと、移動時に大きくブラブラしますね。
XRで無理矢理2点式にしようと思うと、ハンドベルト前への追加が考えられますが、
ちょっと使い勝手が悪くなりそうですね。

書込番号:9253675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 HDR-XR500VのオーナーHDR-XR500Vの満足度5

2009/03/16 13:07(1年以上前)

○かべっちんさん 
同じ500Vを購入されたんですね。
私もアクセサリーキットを購入しましたが、付属しているケースは紐もついていないので、
前機で仕様していたケースの中にクッション代わりとして入れました(^^ゞ

LCS-X30を購入されたとの事で本体や電池パックなどの収まり具合や衝撃からの保護性はいかがですか?もし良かったら参考に教えてもらえませんか?

○山ねずみRCさん
>先端に、ワンタッチフックみたいなのをつけて使っています。
これは別に取り付けをして対策したという事でしょうか?

>XRで無理矢理2点式にしようと思うと、ハンドベルト前への追加が考えられます
私も試そうと思いましたがこれだと、首から提げると横向きになってしまい、収まりが悪そうですね。

構造的に2点では無理そうなので1点式でよさそうなベルトを探すしかなさそうですね。

書込番号:9254394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDR-XR500V」のクチコミ掲示板に
HDR-XR500Vを新規書き込みHDR-XR500Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDR-XR500V
SONY

HDR-XR500V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月20日

HDR-XR500Vをお気に入り製品に追加する <693

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング