HDR-XR500V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

このページのスレッド一覧(全578スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2009年3月5日 14:45 |
![]() |
10 | 8 | 2009年3月5日 09:04 |
![]() |
1 | 1 | 2009年3月4日 21:21 |
![]() ![]() |
10 | 12 | 2009年3月4日 21:17 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2009年3月4日 18:01 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月4日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
本機をお使いの方にお伺いしたいのですが、先日、電機屋さんで実機のスマイルシャッターを試してみたのですがHDD記録での録画中では、取り込みに約10秒位かかるようでした。静止画の保存先をメモステにすれば書き込み時間がスタンバイ状態の時のように2秒位で済むのでしょうか?小寺さんのレビューでは録画停止後にメモステに書き込むとありまして保存先がHDDでもメモステでも同じなのかなぁと疑問に思っています。手持ちのメモステがないので本機をお使いの方に教えていただけましたら幸いです。よろしくお願いします。
0点

実験してみました。結論から申し上げるとあまり時間に差がありません。
FHモードで録画しながら、
1)画像保存先をHDDにして写真撮影
2)画像保存先をMemoryStickProDuoいして写真撮影
しました。
1)は11秒、2)は12秒くらい保存にかかりました。
書込番号:9195804
2点

HDDはランダムアクセスが苦手なハードウェアです。
そのため、HDDに記録したファイルがたくさんある状態になると、アクセス時間が延びる傾向があります。60GBのSR11ですらいっぱい近くまで撮りためると起動から撮影可能になるまでの時間が延びたり、同時撮影静止画の記録時間が延びたりします。
劇的に向上はしませんが、時間が延びにくくなるという点ではMS利用の利点があります。
ただし、PCへの取込はそれぞれに行う必要があり手間が多くかかってしまう欠点もありますね。
書込番号:9195876
2点

なるほど。ではCX12と違って記録先が2つあるといっても動画撮影中の静止画取り込みが高速化する訳ではないのですね。。。ちょっと意外でしたがとても参考になりました。検証して下さったKonKonRinRin2さんありがとうございました。
書込番号:9196082
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
今日、購入しようと思い、値段交渉してきました。
かんなり粘ったのですが、126000円の25%といわれたので
そそくさと帰ってきました。
ビックカメラ難波店の価格を引き合いに出してきたので
ネットで安いという話しは出さずに交渉した結果がこれです。
大阪の難波でこの価格は如何なものでしょうか?
納得が全然いきません。
大阪府下で安い店、教えていただけませんか?
お願いします。
1点

現金をその場で見せて
「いまマジでこんだけしかない。この値段にしてくれたら買う。」
って言ってだめなら諦めましょう。
高い値段で売れてるのならわざわざ値引きする意味はないからね。
書込番号:9177070
2点

こんばんは。
今日LABI千里に行きましたが、表示価格で110000円+25%Pでしたよ。
交渉すればもう少し安くなるかもですね。
僕も子供が6月に誕生するので、それまでにはこの機種を購入しようと思ってます♪
少し前のスレでも同じ千里で105000円+25%Pで販売していたってありました。
一度LABI千里に行ってみてはどうでしょう?
書込番号:9177308
2点

皆さん、ありがとうございます。
住まいから千里は少し遠いですが、
今週行ければ行ってみたいと思っています。
また、報告いたします。
書込番号:9177531
1点

なんばならキタムラがいいんじゃないでしょうか。
LABIなんばは商売気がないですよ(いつ行っても思う)。
書込番号:9178262
2点

ヤマダ東大阪店に行ったところ、
107800円にポイント18%ってのがやっとでした。
電話交渉なので、なんともいえませんが。。。
書込番号:9181518
1点

妻に行ってもらい、
私が電話で交渉しました。
たいした金額提示できずです・・・。
書込番号:9181884
1点

昨日、千里LABIに行ってきました。
あつごろぉさんの言うとおり、
表示価格で110000円+25%Pでした。
値段は下げれないと言われたので、
三脚とハードケースを付けてもらいました。
平日のヤマダは人が少なく、とても買い物しやすかったです。
ポイントを利用して、5年保障と、
PS3も購入しました。
大阪近郊では、千里LABIが安いですね。
ヤマダ東大阪店も大阪東部地域ではなかなか
安いようにも思いますが。
書込番号:9195003
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
ハンディーカムHDR-SR1を使っていますがXR500Vを購入検討中です。
HDR-SR1を使用するときはスタンダードの9Mbpsで撮影していました。(フルハイビジョンでも撮影しますが。)
そこで質問ですが、HDR-SR1とXR500Vをスタンダードの9Mbpsで撮影した場合、画質はどの位違いますか?それとも変化無しでしか?
もし違う様でしたら、理由も教えてください。
0点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20060920/zooma273.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090204/zooma397.htm
両方持っている方がいらっしゃらなければ、
このあたりで判断するか、思い切って新しいものを買っちゃうか、
といったところでしょうか。
書込番号:9192600
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
デフォルトではx.v.Color機能はオフになってますよね?
私は現在の所ソニーのテレビを使っていないので、オンにしたところで意味ないみたいなのですが、xvYCC規格について調べたところ将来的にはどのテレビにも付く様な事が書いてありました。
そこで教えていただきたいのですが、
1.x.v.Colorオンで常用した場合、対応テレビ以外で視聴すると色がおかしくなる等の弊害が出るのか?
2.オンとオフではバッテリーの餅が変わってくるのかどうか?
詳しい方教えてください。
1点

私はTG1時代からXVCOLORをONで使って対応でないテレビで再生してますが普通にみれています。XRでも普通にみれていますよ
もしおかしくなるようならカタログなどに注意書きがあると思いますよ。
バッテリーは関係ないでしょうね。
書込番号:9179932
2点

チャピレさん
レスありがとうございます。
たしか本機のマニュアルには
「対応機器以外で再生すると本来の色調とは異なる場合があります」
みたいな事が書いてあったと思います。
色々な意味で取れる文面だと思いました(笑)
特に問題無さそうなのでしたら何故ソニーは売りである?x.v.Colorをデフォルトでオンにしていないのか気になりますねー
でもとりあえずオンにしておきます!
P.S.
付属のマニュアルは簡易版で、詳しいマニュアルはCDにしか入っていないのって腹立ちますね・・・コスト削減も大事なんでしょうけど。。。
書込番号:9179956
1点

我が家のテレビは日立のプラズマテレビでPlayStation3で再生してますがONでもOFFでも違いがわかりませんね。
ソニーの液晶や対応テレビなら性能が発揮されるのかもしれませんね。私は取りあえず将来のためにONにしときます(今のところONでおかしくないので)。
梱包箱からXRはコスト削減された感じですよね。ドッキングステーションもなくなってますね。
まぁ説明書なくても私はわかるのできにしてませんがはじめて買うかたはチープにかんじるかもしれませんね(カメラ本体はまぁまぁの質感です)。取説はほんと簡易説明書ですねあれはイマイチです
TG1の箱や中はすごい高級感があってよかったんですよね〜。
書込番号:9180011
2点

外箱の質感まで低下してたんですか(笑)
ちょっと驚きました!
マニュアルの件については、実際にはパソコンを使わない方も購入されると思うので(別売りのDVDライターに直結みたいな)そこはケチるなよ!と思いますけどね・・・
って愚痴スレになってしまいましたね^^;
すいません。
書込番号:9180040
1点

俺はハコが手抜きでも、安い方が良いと思うけど。
ハコなんてどうせすぐ捨ててしまうし。
マニュアルも見ない人の方が多いんじゃない?
俺は1ページずつ全部目を通さないと気が済まないタイプだけど。
書込番号:9180061
0点

はなまがりさん
たしかに背に腹は代えられませんね!
でも私は箱とか大事に取っておくタイプなんです(笑)
数年後に売る事を考えてますからねー(少数派なのかな)
書込番号:9180179
1点

売るためにとっておくだけなら
箱の質が良くても悪くても関係無いのでは?
書込番号:9181114
0点

中古で売る時は、元箱があれば査定が高くなる傾向があるということでしょう。
BになるかABになるかの一段ぐらいの差が出ることもあります。
まあ、査定する人の主観もあるので、丁寧に使っていたという印象を与えることが大事なのですよ。
箱を捨てない人は、製品を大事に扱う人という判断をする人が世の中にいることをお忘れなく。
書込番号:9183952
1点

そういう事を言っているのではありません
箱の質が元々いいか悪いかと
保存が悪くて箱の状態が劣化するかどうかは違うということです
わかりますか??
書込番号:9184287
0点

ははあ?
あなたのレスに対して書いたのではないのだが・・・
箱の質を言っているのではなく、箱を大事に取って置かれるスレ主さんへの理解を示したということですな。
書込番号:9184341
1点

それは失礼
「お忘れなく」と
箱を捨てない事を否定した人に対するような文面が
一体どの文章に対してなのかさっぱりわかりませんが
(自分がどうしてるかは書かれていますが誰も否定はしてないのですよねぇ)
それはさておき
箱を飾っておく目的以外に
箱が立派である必要はないですね
書込番号:9186553
0点

そうそう
>箱を捨てない人は、製品を大事に扱う人という判断をする人が世の中にいる
これも気になっていますが
箱が綺麗だと製品本体の査定も良くなるという意味になりますが
それはどこの買い取り屋でしょうか?
それともヤフオク系の話をしてますか?
是非教えてください
書込番号:9192571
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
6月に子供が生まれるのでHDR-XR500Vを買いたいと思っています。
福岡県南部で安く買えた情報を教えてください。
ウチの近くの量販店ではポイント割引してやっと10万を切るのが限界みたいです。
あと、ヤマダ電機で長期保障に入るときは、ポイントで入るより
現金で入ったほうがいいと聞いたんですけど
何が違ってくるんですか?
0点

関東に住んでいるので福岡のことはわかりませんが、池袋LABIで102000円の29%ポイントでした。「旅行で東京に行ったときに見たらこの値段だったからもうちょっとなんとかならないか?」みたいな交渉してみてもいいかもしれません・・・。遠すぎるので、無理の気もしますが(^^;
長期保証は現金で払うと、5年間何度でも購入金額を上限として修理できます。
ポイントで払うと、1年ごとに保証金額の上限が10%ずつ減ってきます。
例えば10万円の支払い金額の場合、2年目は9万が上限の修理金額。5年目には6万までしか保証されません。ただ、5万を超える修理っていうのはなかなかないのでポイントでも大丈夫です。去年・おととしなど今までの修理金は合算されるわけでもありませんし。
書込番号:9178027
3点

>ビデオカメラ1年生さん
私は先月21日に久留米市にあるテックランド久留米店(久留米IC近く)のお店で購入を
しましたが、実物を見て500Vよりも520Vの黒に惹かれて価格交渉をしました。
その時の提示金額が
500V 126,000円のポイント23%(特価の記載有り)
520V 138,000円のポイント10%
でしたので価格の引き下げとポイント増額で交渉したところ、「520Vの在庫が無く1週間程
お待ち頂けるのであれば…」との条件付きで
520V 126,000円のポイント20%(ポイント換算で100,800円)
で購入致しました。
納期までは発注後、4日程度で入荷しました。
現在の価格状況がわからないので何とも言えませんが、私も生後1ヶ月の娘を撮影
しておりこの機種には非常に満足しております。
色々な店舗を回って価格交渉頑張って下さいね(^O^)
書込番号:9178988
0点

momo20471120
詳しく教えてもらってありがとうございます
ヤマダ電機では安い買い物は現金で
高い買い物はポイントで保障をつけたいと思います
黒ウーロンちゃ
僕は甘木のヤマダ電機に行きました。
まったく交渉してくれませんでした・・・
周りにベスト電器しかないからですかね?
書込番号:9180640
0点

momo20471120さん
黒ウーロンちゃさん
すみません
上の返事でニックネームのあとにサンを付け忘れてました
書込番号:9180677
0点

黒ウーロンちゃさん
momo20471120さん
すみません。
上の返事でニックネームのあとにサンをつけて無かったです
書込番号:9180689
0点

>ビデオカメラ一年生さん
私も購入する前に甘木のヤマダ電機に行きましたがあのお店は全く売る気&やる気
がないですよね(怒
因みに近くにあるベスト電器は福岡県内でも上位に入る程の売上高があるって聞いた
ことがあります。
私が購入時に担当して頂いたヤマダ電機の店員さんはそれぞれの機種(他メーカー含む)
の長所&短所をわかり易く説明して頂きとても感じの良い方でした。
金額も安いに越したことは無いのですが、良い店員さんと出会えるかどうかも
重要なお店選びのポイントになりますよね。
久留米地区まで足を運べるのであれば、色々な店舗で価格情報を集めれば良い交渉が
できるかもしれませんね。
書込番号:9184898
0点

私は今ヤマダでちょろっとだけ働いていますが、値引き交渉は人によって全然違います。値引きしません!って人もいるし、すぐ確認しますって交渉してくれる人もいます。
お店自体ややる気なければ交渉してくれないのかもしれないんですが、もしかしたら違う人に交渉してみたら値引きしてくれるかもしれないです?
もし、お近くだったら誰か優しそうな人を見つければいいかもです。
書込番号:9190928
0点

黒ウーロンちゃさん>
久留米のゆめタウンぐらいまでなら、
車で30分ぐらいで行けるんで、
色々まわってみます。
momo20471120さん>
色んな店員さんにてあたり次第に
交渉していい人がいたら、今度から名刺を貰うようにします。
書込番号:9191567
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
パナソニック製ブルーレイレコーダーDMR-BW700を所有しています。
USB端子がついていないのでSDHCメモリーカードでしか取り込めない機種です。
HDR-XR500Vの購入を検討していますが、XR500Vで撮影したハイビジョン動画を
一旦、ピクチャーモーションブラウザーを介しパソコンのHDDに保存。
その動画データをSDHCメモリーカードにコピーしたのち、所有するBW700のHDDに
保存した上でブルーレイディスクに録画しハイビジョン画像を見ることは可能でしょうか?
ソニーの相談窓口に問い合わせたのですが、「ご案内できない」とのつれない回答・・・。
実際に検証された方、是非ご教示願います。
部分的な制約条件があればそれらも教えてください。よろしくお願いします。
0点

ついさっきも同じ質問に答えました。
[9187468]を参考にしてください
それからそのさいPMBで取り込まないでください。
単にエクスプローラコピーにしてください
書込番号:9188516
1点

チャピレさん、ありがとうございます。
他の機種のクチコミ掲示板をチェックしている間に同じような質問をされた方が、
直前にいらしたんですね。とても参考になりました。
半ばあきらめ気味でパナソニック製TM−300を購入しなければならないのかと
思っていましたが、これで安心して「史上最強画質」を購入することができます。
(あのCMは本当にインパクトがありますね!!
けっして私は岡田ファンではありませんが。)
本当にありがとうございました。
書込番号:9188636
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



