HDR-XR500V
Exmor R/光学式手ブレ補正/GPS機能などを搭載するHDDフルハイビジョンビデオカメラ(120GB)。市場想定価格は130,000円前後

このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
666 | 271 | 2009年4月13日 10:13 |
![]() |
15 | 7 | 2009年4月6日 19:31 |
![]() |
6 | 3 | 2009年4月4日 22:44 |
![]() |
2 | 7 | 2009年4月2日 22:56 |
![]() |
1 | 2 | 2009年4月1日 00:22 |
![]() |
0 | 3 | 2009年3月29日 10:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
昨日、デズニーシーに行って来ました。午前中は風が強くて花粉もすごかったですが午後から天気も良く楽しめました。
XR500Vで撮った動画と静止画を撮ってきました。アトラクションの中で並ぶ場所とかでの暗い場所でもほんと綺麗に撮れます。驚異的な暗所性能です。
X2のようなデジイチと比べると見劣りしますがスナップ撮りとして考えれば十分綺麗に撮れますのでちょっとしたデジカメの代わりに使えるのでこれ1台でビデオもスチルも楽しめます。作品撮りはデジイチに任せましょう。
ディズニーに限らず動物園やテーマパークなど家族撮りをされる方は歩きながらの撮影が多いとおもいます。このXR500Vは評判通りアクティブモードによる手振れの軽減で私の嫁でもとても綺麗にブレもかなりすくなく撮れていました。なのでいままでの通常よくあるカメラの手ぶれ補正に比べ手が疲れず気楽に構えて持ち歩きできるので撮影がかなり楽になりました。外見上XR500Vは重い大きいと感じる方もいると思いますがこのアクティブモードによる気楽な歩き撮りの撮影スタイルは撮影者の負担をかなりやわらげてくれます。
かなりの暗所でもノイズもかなり抑えられていてみずらい映像になりません。うすっ暗い所ではノジズはかなりすくなく十分綺麗に見ることができます。添付写真4枚目のようなところではまったく問題なくきれーーーーーにみれますよ。今回デズニーシーでの暗所撮影ではオートフォーカスで撮れました。
XR500VでAFの迷いが出るのは液晶開いて電源ONですぐの撮影の時位です。なので広角側で近くにコントラストとれるような適当な物体にピン合わせしてから撮ると合いやすくなります。また、夜間の水上ショーで電源ONすぐ撮る時はマニュアルフォーカスで調整すれば簡単にピンあわせができあったらすぐにAFボタンを押せばあとはAFで撮れます。XR500Vは前モデルより暗所性能がかなりあがったのでAF時のピントも合いやすいのでないかと思いました。TG1よりAFの合い方が早いです。
もちろん日中の映像もとても綺麗にみれます。日中、暗所、歩き撮り、手ぶれ、どれをとってもXR500Vは高性能です。
XR500Vは人に見てもらいたくなるような映像を提供してくれるような新感覚のビデオカメラだとおもいました。家庭用カメラはオールマイティーさがうけるのでXR500Vはどんなひとにもオススメできるビデオカメラでしょう。
↓にディズニーシーで撮ったものをUPしました。ショーの映像は人の頭の上から撮ってズームしてるのでブレもありますがサンプルとして参考になれば幸いです。MTSファイルですので本来PS3&TVでみてもらいたいです。のちほどeyevioにもUPする予定です。
kitchou26771.mts [DLKey] おかりしますXR 75.0MB
DLKEY:KAISHIです。
http://1.kissho.org/100R/all.php?1236488233
10点

スレ違い便乗お許しください。
ゆず怪獣さん
やはり「大人買い」しちゃってますね?スーパーGTマシンのチョロQ。今年は小型デフォルメ版と大型シリアス?版の2種類ですね。チョロQ版の方がカラバリが14もあって集める楽しみがあっていいですね。
ただ、去年のほうがリアル路線でカラーリングやステッカーも手が込んでいて好きだったのに・・・。プルバックでなくてもいいからあの路線で08モデルをリリースしてくれることを期待しておりました。
チャピレさん
やっぱりドリフト・ラジコンお持ちでしたか(笑)。素組みしないところがチャピレさんらしいですね!ドリフト・ラジコンのXR500&X2流し撮りもいつかご披露願います。
すみません、お邪魔しました!
書込番号:9363935
2点

ゆず怪獣さんこんにちは
液晶モニターの遅延は仕方ないですよね。被写体に向けてモニターに映し出されるものは0.07秒前(過去)の映像ですから、どうしても映し出すまでの時間はその必要性がない光学ファインダーにはかないません。G1がLCDは別としてビューファインダーの中も液晶モニターでなければ良かったんですが。
静止もの、人物、風景、ペットなんかはG1の得意とするものなのでD1用にX3買われたときも使い分けできますよね。
X2だとうちのウサギ撮りの時は低い大勢がつらいのでこんなときG1なら楽だろうなぁっておもいました
右目でファインダー覗いていて追いかける被写体が機敏に不規則に動くものだと追いきれない事から左目を使って実目で追うと追従しやすいですよね。梅の木にメジロや餌を取りにくるカモメなんかを撮るときはこの技を使ってます。やってるうちに慣れるとおもいます。
両目を開けて右目はファインダーで左目は生眼でみるので最初は違和感があると思いますができるよになれば今まで撮れなかったものが撮れるようになるので便利ですよ。
G1はオリンパスのレンズをアダプターを介して利用できるんですがそうするとMFになってしまうんですよね。私もG1を嫁用にと考えてたんですが嫁ではMFは難しいのとG1(GHも)のAF使えるレンズが高いので50Dを私が買ってX2を嫁用にと考えてます。
キヤノンは純正、社外のレンズが豊富なのとユーザーが非常に多いので中古レンズを手に入れやすいので嫁用には中古レンズでもいいかなと^^
書込番号:9365033
1点

ACCORD WGNさん
ヨコモのドリラジはでてすぐに買いました。今はキットで作られて売ってるのがありますが私のは古いので自分で組み上げたものです。かなりのパーツ点数なので1日かかりましたよ。
ノーマルではどうもつまらないのでちょっといじりました^^最近は走らせてないので下手くそになってると思います。
お台場のD1会場にいくとヨコモドリラジのデモやってますので上手い人のをXR500で撮ってきますね。
でもお台場D1−GPチケット取れるかなぁ。
書込番号:9365111
1点

じゅんデザインさん
DIGAでDVDレコーダーの新型でますね。
25日発売でDMR−XE1という名前みたいです。
書込番号:9366166
1点

チャピレさん
>DIGAでDVDレコーダーの新型でますね。
25日発売でDMR−XE1という名前みたいです。
パナからのメールで確認しました。
地上デジタルチューナーとして使い易い地デジ専用チューナー
のようですね。HDDは160GBのようですね。
リモコンにチャンネルボタンがありますね。
未だ地デジを導入していない人向けですかね。
マレーシアも波乱のレースでしたね。今年は荒れそうですね。
ブラウンGPのディフューザーが効いているのですかね。中嶋の
表彰台とトヨタの優勝を期待します。
書込番号:9366319
2点

じゅんデザインさん
>パナからのメールで確認しました。
いつもながら素早いですね^^
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090408_110535.html
http://panasonic.jp/diga/products/xe1/detail.html
一応SDスロットもあるようなのでSDカードからのダビングは可能なのかな?
AVCHDビデオ機との連携もできるんでしょうね。
>未だ地デジを導入していない人向けですかね。
特にチューナー付テレビでない方向けに発売かもしれないですね。
>マレーシアも波乱のレースでしたね。今年は荒れそうですね。
あんな大雨では走れないですよねー今年はバトンがチャンピオン最有力ですかなー
バトンはまだチャンピンってイメージが沸かないですけど
ゆず怪獣さん
添付写真のような被写体であればG1でも撮れるのでたくさんいろんなものを撮って練習してD1を迎えてみてください。今週末は暖かい気候で天気がいいようなので写真撮りに行くのも楽しいですよね。桜とネコの写真は水元公園で撮ったものです。カモはACCORD WGNさんに教えてもらった昭和記念公園で撮ったカモです
書込番号:9366699
1点

チャピレさん
夜景も綺麗ですごいです!
いつもは素通りしてしまう夜景ですが、カメラを持ち出し撮りたいと思います。
(銀座あたりから始めようかと…)
水元公園もいいですねー。
昭和記念公園はちと遠いので…(昔はそっち方面に住んでましたので行きましたが。)
コンデジも200万画素が全盛期の時でした。
携帯にカメラが搭載し始める頃とも…
さてさて今週末はどこにいきましょうかo(^o^)o
D1のために遠出は出来ませんが(汗)
ちなみに、D1リーガルでの日光は予定に入れようと思ってました。
(先にこっちを開催してほしかったです(笑))
ACCORD WGNさん
〉やはり「大人買い」しちゃってますね?
いぇいぇ、今回はかなり出遅れましたので…写真にあるだけしか買えませんでした(汗)まぁ朝用に毎日一本ずつしか買ってませんので…(大型は一つだけ買いました。)
いつの間にか終わってしまっていて…ちと後悔ですが
子供に取り上げられ、オモチャ箱行きになるものですので<<o(>_<)o>>
尚、チビ怪獣が現われて一台大破してしまいました(笑)
書込番号:9369409
1点

チャピレさん
こんばんは
いつの間にか先行予約が開始されておりましたねo(^o^)o
一日目は予約しましたが、二日目はどうしようかと悩んでおります(汗)
行けてもB席になってしまいますが(>_<)
やはり両日行きたいなぁ。
ちなみに、5500〜7500円でした。
去年と同じ値段でしたっけ?
書込番号:9371665
1点

ゆず怪獣さん
>夜景も綺麗ですごいです!
夜景になる前の青い空模様を撮るのが好きで日が暮れる前の10分程度の時間帯を撮りに行ってりしますよ。東京は光の反射で空のグラデーションがブルーモメントといい感じで演出できます。
お台場の砲台があるところからレインボーブリッジ撮るものいいですよ。駐車場もあるし結構おススメです。たくさんの人が夜景撮りにきてます。
>ちなみに、D1リーガルでの日光は予定に入れようと思ってました。
(先にこっちを開催してほしかったです(笑))
日光D1リーガルは夏ですよね。日よけの屋根がないのでめっちゃくちゃ暑いので観戦するのもしんどいかもしれません。
書込番号:9371745
2点

ゆず怪獣さん
>いつの間にか先行予約が開始されておりましたねo(^o^)o
夜中にTV東京でD1の番組やってましたね。その時先行予約の話してました。
>一日目は予約しましたが、二日目はどうしようかと悩んでおります(汗)
行けてもB席になってしまいますが(>_<)
私はどっちか1日だけ行く予定です。完売してしまいそうなのでチケット取れるかが心配です。12日にローソンで前売り買うつもりです。席は取れればこの際どこでもいいんですがA席かS席狙いです。
>ちなみに、5500〜7500円でした。
去年と同じ値段でしたっけ?
同じですね。昨年はS席で見たと思います。
書込番号:9371781
1点

チャピレさん
〉東京は光の反射で空のグラデーションがブルーモメントといい感じで演出できます。
ブルーモメントって言うんですね…知りませんでした(汗)
いやぁ綺麗ですねーo(^o^)o
コンデジの時はあまり風景を撮ろうと思わなかったので、一眼の魔力で撮りたいと思うようになりました。
いや、チャピレさんの魔力かm(_ _)m
仕事の合間を縫って撮りにいかねば(笑)
〉夜中にTV東京でD1の番組やってましたね。 その時先行予約の話してました。
この番組もいつの間に始まったんだ?という感じでした。情報収集をおろそかにしてはいけませんね(汗)
来週から見てみます。
お台場のチケット取れることを祈っております。
(私が取れた席は前列なのでまだまだ大丈夫だとは思います。)
書込番号:9373485
1点

ゆず怪獣さん
>コンデジの時はあまり風景を撮ろうと思わなかったので、一眼の魔力で撮りたいと思うようになりました。
G1の液晶モニターはモニター上で露出変化がわかるので風景撮りにいいですよね。
私のX2で夜景撮るときはライブビューで5倍10倍拡大させてMFでピント合わせしAEB設定を-1.0.+1にセットして2秒タイマー(三脚使用)で自動的に3枚撮ってくれて3つの露出で好みの絵を選択という感じで撮ってます。露出でなやんだらこの方法は便利です。
>いや、チャピレさんの魔力かm(_ _)m
かもしれません(笑)デジイチは面白いですよねー
↓こんな物があるんですね。CANONのEFレンズも機能制限はあるものの使えるのはすごいですね。マイクロフォーサーズなので望遠レンズなんかだと例えば100-400mmなんかだったら換算200-800mmになるので鳥撮りなんかもできますね。
http://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/borg-G1microfourthirds-mountadapterset.html
今年のD1はSD3&G1で撮られるんですか?私は去年はHF10&SD1で撮ったんですが今年はXR500VとX2のコンビですね。明日D1チケット前売り買いに行ってきます
書込番号:9379693
1点

チャピレさん
こんばんは
>AEB設定を-1.0.+1にセットして2秒タイマー(三脚使用)で自動的に3枚撮ってくれて3つの露出で好みの絵を選択という感じで撮ってます。露出でなやんだらこの方法は便利です。
G1にもこの機能がありました。
撮る順番も変えられるみたいです。細かすぎて使いこなせていませんが・・。
>かもしれません(笑)デジイチは面白いですよねー
ほんと面白いです。奥が深いですね。
魔力が強くなってきてます(笑)
>↓こんな物があるんですね。CANONのEFレンズも機能制限はあるものの使えるのはすごいですね。マイクロフォーサーズなので望遠レンズなんかだと例えば100-400mmなんかだったら換算200-800mmになるので鳥撮りなんかもできますね。
マウントアダプターは・・・手を出さないつもりですが
本元のスレを見ていると、色々と楽しめそうで沼に入り込みそうに・・・
(まだまだG1に慣れるのが先ですが。)
>今年のD1はSD3&G1で撮られるんですか?私は去年はHF10&SD1で撮ったんですが今年はXR500VとX2のコンビですね。
XR500VとX2の名コンビで完璧ですね。
私は、SD9とG1 予備にSD3とF100fdでしょうか・・・。
カルテット? 迷コンビのセット?になりますね・・。
どれもD1撮りにはしっくりとこない機材ばかりで。
>明日D1チケット前売り買いに行ってきます
購入できましたでしょうか?
週末は、葛西水族館か上野動物園に行こうと思って子供に聞くと
公園(近所)がいいと言い張り、結局行けずに終わってしまいました(泣)
なので、公園のブランコで練習をしてきました(^^)
書込番号:9385322
0点

ゆず怪獣さん
>G1にもこの機能がありました。
撮る順番も変えられるみたいです。細かすぎて使いこなせていませんが・・。
デジイチって色々機能があって覚えるのが大変ですがその分使えるようになると楽しいですよね。
>色々と楽しめそうで沼に入り込みそうに・・・
(まだまだG1に慣れるのが先ですが。)
マクロレンズなんかは面白いですよ。これから花&昆虫の季節ですのでオススメです。今日は近所の公園に花&蜂撮りに行って来ました。
>XR500VとX2の名コンビで完璧ですね。
エビスサーキットでXR500Vで撮りましたが色のりもよくてD1マシンの見栄えが良かったです。
>どれもD1撮りにはしっくりとこない機材ばかりで。
自分が楽しめればなんでもいいと思います。細かい画質の違いを血眼になって比べても全然楽しくないですし家族が楽しんでくれればいいと思いますよ^^
>購入できましたでしょうか?
今日10時過ぎにローソンに行って前売り買って来ました去年と同じ場所ですよー1コーナー中(S1まで)ほどまではフェンスがあるので撮影には向いてないでよよね。まだ前のほうの席でした。
>公園のブランコで練習をしてきました(^^)
よく撮れてますね。1/80だと背景がよく流れているので躍動感が出てますよね。練習にはいい方法だと思います。慣れてくればできるようになりますのでD1本番が楽しみになりましたね。
書込番号:9385595
2点

私もレースが好きでよく家族連れておにぎり持ってピクニック感覚でサーキットに行くので楽しく拝見させてもらってます。
D1というのをこのスレで初めて知りましたが面白そうですね。
いろんな情報を得ることができてこういうサイトは楽しいですね。迫力があってすごそうなので今度見に行きたいと思います。
はなまがりさん
あなたがよそにいって欲しいですね。このビデオカメラカテゴリーからいない方がみなさんに喜ばれますよ。
書込番号:9386211
3点

フレーム(flame)専用のアカウント作ってご苦労なこった。
では言い方を変えようか。
デジカメとクルマのカテゴリでやれ。
書込番号:9386809
4点

チャピレさん
スレ違い内容でお付き合いしていただきまして、ありがとうございました。
このスレで本当に色々と勉強させていただきました。
はなまがり氏に痛い所をつかれましたので、このへんでやめようと思います。
あっ…D1チケット購入おめでとうございます。
もしかすると本当にあえるかも(笑)
G1使いはほとんどいないと思われますので…逆に発見されてしまうかもしれませんね(^o^)
楽しみですo(^-^o) (o^-^)o♪
尚、今度は、D1のスレタイにお邪魔すると思いますのでよろしくお願いいたしますm(_ _)m
(またスレ違い?覚悟ですが…タイトルはあっていそうですので大丈夫かな(笑))
書込番号:9387129
2点

ゆず怪獣さん
スレ違いになりましたがD1好きなので楽しめました。
D1やサーキットスレはキヤノンデジタル一眼スレでよくあるので私もよくそちらで作例だしあって楽しんでます。
キヤノンデジタル一眼や各白レンズ板ではかなりD1好きな方が多いのでたまにのぞいてみてください。
D1スレはビデオ板かデジタル一眼スレまたはレンズ板どこかにたてようかとおもいます。(レンズ板では私のD1仲間がたくさんいるのでそちらは作例だそうとおもってます)
そちらでまた盛り上がりましょう^^
ジュレムレパンナさんKOARINNさん
D1は普通のレースとは違いサーカスみたいな感じで楽しめますのでぜ実際足を運ばれて観戦してみてください。音と煙りの迫力はレース好きならばきっと楽しめると思います。
書込番号:9387294
1点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
前回のカメラテスト映像が思いがけず好評だったので、
カメラテスト2を作りました。参考になれば幸いです。
YOUTUBEに載せました↓
http://www.youtube.com/watch?v=cV8ZKKqRvVE&fmt=18
テスト内容
・日中のアクティブモード テスト with Freeline Skates
・24倍デジタル併用ズームの画質検証。
・STD & LOW LUX & NIGHT SHOT 画質比較。
・なめらかスロー映像。
・CANON HV30との比較。
前回のテスト映像はこちらです。
http://www.youtube.com/watch?v=vJlzSN7plLc&fmt=18
テスト内容
・暗い場所でのノイズテスト。
・アクティブモード テスト with Freeline Skates
・激しいスポーツ撮影にも耐えられるか?
・CANON HV20との映像比較。
13点

前回に引き続きホントに素晴らしいですね!デジタルズームがかなり使える機能だというのは驚きでした。手持ちのXR500Vでも早速常時オンにさせていただきました。
書込番号:9354368
0点

日大映画学部さん
わたしも驚きでした、
このコンパクトなカメラで24倍ズームは驚異的。
いい三脚が欲しくなります(汗
書込番号:9356571
0点

マサノフさん、また素晴らしい映像をありがとうございます。
私も前機CX12以来、デジタルズーム24倍設定は常時ONにしています。
XRにワイコンは絶対要りますが、テレコンにはあまり必要性を感じないですね。
(野鳥撮りメインとかの方はあったほうがいいと思いますが)
>いい三脚が欲しくなります(汗
私はソニー純正のリモコン三脚60AVをつかっていますが、換算1000mmオーバーの
24倍では厳しいものがありますね。
でも私の場合、これ以上重くなるとおそらく面倒で持ち出さなくなるので我慢してます。
書込番号:9356685
0点

山ねずみRCさん
コメントありがとうございます。
一時期リーベックが欲しかったのですが
見た目があまりにアレなので躊躇しています(笑
ソニー純正って滑らかさはいかがでしょうか。
あと、面白い映像みつけました。
http://www.youtube.com/watch?v=_dPlkFPowCc
これなら手ブレ知らずです(笑
書込番号:9356985
1点

>ソニー純正って滑らかさはいかがでしょうか。
60AVはいまいち渋くてギクシャクしてますね。
ネジの締め具合、どうやってもシックリきません。
リモコン付きで価格がめちゃに安いのでその辺は仕方ないですね。
>これなら手ブレ知らずです(笑
(笑笑笑)
思わず吹きました。
XRも負けましたね。
私、XRにはじめて3032PRO付けたときは思わず何度かその場でジャンプしてみました。
書込番号:9357062
1点

いやー、欲しくなったよ。
Freeline skateが。(笑
スポタカ見てこよっと。
あ、あとニワトリも。SteadiCamメじゃねーな。
ビデオ近畿に鶏小屋できる日は近いな。
書込番号:9357338
0点

山ねずみRCさん
値段を考えると仕方ないですね。三脚結構高いですし悩み中です。
>XRも負けましたね。
確かにw
迷うより買うさん
>いやー、欲しくなったよ。Freeline skateが。(笑
(笑)普通に楽しいのでオススメですよ。
書込番号:9357655
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
キヤノンのHFS10と暗所画質を比べました。
キヤノンHFS10はAGCを利用して,ゲインのリミットを0dB,6dB,12dB,18dBそれぞれに設定して比較しました。
http://vtokyo.ddo.jp/~pro/hfs10vsxr_dark.html
WBはどちらもオート。
4点

SOCHNさん
分かり易い比較画像、ありがとうございます。
私は、屋外での解像感に惚れ込んでHF-S10に決めかけていたところ、
暗所性能の素晴らしさに一発逆転でXR500Vを購入しました。
確かにゲインアップすれば、明るさは同程度になりますね。
でもリンゴの質感や輪郭の鮮明さ、特にリンゴの芯の部分の描写なんかを
比較すれば、やはりS10ではぼやけた感じになり、XR500Vの方が質感も高く、
解像感もあるように思います。
同じような差違がAV Watchの小寺さんのレビューで、夜景のビルをアップ
した時の画像にもあったように思います。
その辺りの評価は、いかがなものでしょうか?
書込番号:9345767
2点

SOCHNさん
XRはグラスの質感がいいですね、また全体的にクリアな感じがします。
ホワイトバランスはどっちが見た目に近いのか気になりました。
AGCリミットについて馴染みのない方もいらっしゃるようですので・・
AGCリミットとは、設定値より上には感度アップさせない機能のことで
上限を設けることで暗いところで不必要に感度アップさせずノイズを抑える効果があります。
書込番号:9347437
0点

壁を見ると、S10は相当なNRを掛けているのがわかりますな。
でも、思ったほど悪くないという感じ。
書込番号:9349538
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
私の場合は、labiで、店頭表示価格が\104,700の26%でした。
(在庫はあったので、タイムセール前?)
その値段をお隣で交渉し、\99,800の20%でした。
「無駄な交渉はしたくないので、必ず買うから、もう一声!!」
と、言うと、\99,800の29%になりました。
レジの前の人もXR500Vを持って並んでいたので、
その人の購入価格が少々気になりましたが、
大満足の買い物をした気がします。
やはり池袋は激戦区ということを再認識しました。
書込番号:9317548
2点

みなさんすごいですね…
アクセサリとかのオマケや値引きは無しですか?
参考情報をぜひとも宜しくです
書込番号:9318130
0点

ブン太郎さんの情報を元に、本日LABI池袋で\99,800の29%で購入しました。
情報ありがとうございます!
但し在庫切れで納期待ち状態(3週間?)です。
3週間後には更に値段が下がっているかもしれませんが、決算の時期ということで逆に値段が上がってしまう可能性も考え購入に踏み切りました。
LABIでは特に交渉することもなく、値札に斜線が引かれていたので「いくら?」と聞いたら普通にこの掲示板に書かれていた「\102,000の29%」の回答でした。
そこから実際に隣の店と行き来して交渉して、この値段で購入できました。
(隣のお店も在庫切れ状態でした)
ちなみにアクセサリやオマケはなしです。
手に届くのが楽しみです♪
書込番号:9321721
0点

ビックカメラ池袋店ですが、皆様の情報のおかげで本日99800円の29%で買うことができました。
商品は来週入荷とのことでした。
どうもありがとうございました!
書込番号:9322339
0点

皆さん、同じような価格で購入出来た様でなによりです。
私も今まで散々、皆様の情報を参考にさせて貰っておりました。
ホースの白い馬さんが言われているように、
決算期を過ぎると多少値上がりするかもしれませんね。
当面は、この価格帯を切る事は無いと願いつつ。。。
良い買い物が出来たと思います。
在庫切れとの事なので、今週末は多くの人が買われた事でしょうね。
使用してみての感想等を別のレスで挙げたいと思います。
書込番号:9326465
0点

僕もこちらのスレを参考に3/29に池袋のビックで
\99000の30%で即決お持ち帰り出来ました。
どうもありがとうございます!
ネット価格を書いたメモ紙とここが店頭価格が
一番安かった事を伝えた事も良かったかも知れません。
書込番号:9329247
0点

お腹減ってますさん
すごく安いですね^^
10日たらずで5000円も安い(・_・;)!
あー くやしい(笑)
書込番号:9340556
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
本日ヤマダで99,800円で26%ポイント付(実質73,852円)のタイムセールをやってました。ただし取り寄せにつき、納品は約2週間後とのこと。
2週間は長いのでそのままビックに行き、在庫を確認した後同条件をぶつけると、すんなりOK!前から検討していたので、思わず買っちゃいました。
1点

凄い安いですね!!
もし宜しければどちらのヤマダでのセールか教えていただいても宜しいでしょうか?
近いうちに近所に新店がオープンするので掛け合えればと思い・・・。
因みにこの価格は現金でのお支払いの場合でしょうか?
ヤマダだとカードにすると2%マイナスにされてしまうので・・・。
質問ばかりですみません。
書込番号:9332498
0点

とらがらさん
こんばんは。購入店を書いてなくて失礼しました。
場所は激戦区の池袋本店です。いくつかの書き込みを見ると、もう少し
安い価格で買われた方もいるみたいですね。
ちなみに価格は現金支払いです。ビックでもカードだとポイントが2%
引かれるようでしたよ。
書込番号:9332564
0点



ビデオカメラ > SONY > HDR-XR500V
3/25にヤマダで114,800円の25%ポイント値引きでしたので是を元にケーズで交渉。結果90,405円(保障込み)の回答でしたので悩みましたが保留しました。
本日3/28、ヤマダにて、「ケーズ保障込みで9万円」の話をしたところ
支払い9万円、ポイント15%の実質76,500円で購入出来ました。
ポイントでアクセサリキット(定価16,800円)を9900Pで購入し、
あと現金4,500円で5年保障をつけました。良い買い物が出来たと思っています。
0点

こんばんは。
私も愛知県なんですが、どちらのヤマダで購入されたか教えていただけないでしょうか。
近くにヤマダがないため、本日コジマで交渉しましたが99,800円(ポイント0、5年保障別途)でしたので、あきらめてきました。
その価格なら遠くても明日行きたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:9317419
0点

こんばんは、つくしつくしさん。
購入したのは、春日井のヤマダです。
私は、ポイントなしのケーズのほうが個人的に好きなので本日もヤマダで価格を聞いてケーズに行くつもりでした。
が、思いのほか条件が良かったのでその場で決めてしまいました。
(アクセサリキットも購入の予定でしたのでポイント使えてちょうど良かったです)
つくしつくしさん、春日井は遠いですか?
まずは、一番お近くのヤマダで交渉してみてはいかがでしょうか?
お値打ちに購入できると良いですね。
書込番号:9317635
0点

おととようさん。
お返事ありがとうございます。
春日井は若干遠いです。が、その価格なら行く価値ありです。
ですが、ご指摘いただいたように近くにケーズはありますので、ケーズと一番近くのヤマダに行ってからにします。子供の入学式で来週使用したく、本日購入しておきたいので、大変助かりました。ありがとうございました。
書込番号:9319619
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



